
このページのスレッド一覧(全65816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年4月4日 23:47 |
![]() |
14 | 2 | 2025年4月4日 20:02 |
![]() |
2 | 1 | 2025年4月4日 11:02 |
![]() ![]() |
36 | 19 | 2025年4月2日 19:37 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月1日 21:04 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年4月1日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XE4L(W) [グランホワイト]
東芝かパナソニックで相当迷って、結局また
東芝を選びました。
いろいろな機能がついていますがパナソニックより
割安に購入しました。
まだ数日しか使用してませんが、デザインも良く
使いやすいです。
エディオン特別の色を使ったデザインもお気に入りです。
店頭購入でしたが、ネット販売と同じくらいまで
値段を下げていただきました。
良い買い物をしたと思います。
5年間保証が付きますが、最低でも10年くらいは
活躍してほしいです。
書込番号:26135112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
500,000円弱と高価ですが、アマプラ2Kでもその美しさにびっくり。20年前のプラズマ(PDP-504 HD)からの買い替えですが、大満足です。パナソニックのテレビ撤退等の報道もありますが、もしそうでも「最後の有機ELフラッグシップモデル」として、大事に使っていこうと思います。購入にあたり、助言いただいた方々ありがとうございました。
書込番号:26134744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>覇王さん
買われたんですね。
おめでとう御座います。ホントにいいテレビですよね。
書込番号:26134792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
控えめに言っても「最&高」です笑
書込番号:26134836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
シャープのAQUOS BDで、やっと、毎回予約(番組名)ができるようになりました。
マニュアル4bc60et3_10ew3_dmn.pdf参照
【画面表示】
予約の内容を設定してください。
今回のみ予約 毎回予約(月〜金) 毎回予約(番組名)
詳細設定→予約名変更/フォルダー設定(1〜20)/保存設定(設定しない/消さないで)
3−37
番組名繰り返し予約を設定すると、不定期に放送される番組の場合でも追従して予約設定されます。
(例)
月曜と水曜や、土曜と日曜に1話づつ繰り返し放送されるような番組
連続ドラマやアニメなどで複数話を連続で一気に放送するような場合
放送日が一定でない番組
リモコンのボタンの位置が異なり、使いにくそうなので、この機種は購入しないつもりでしたが、OEM前のシャープ製最後の、このシリーズで採用された、毎回予約(番組名)機能がどんなものか確かめようと、購入しました。
マニュアルにあるように、とても便利です。
1点

>価格com利用者さん
私は 4B-C660ET3を購入したのですがシャープレコーダーを初めて購入しました。
番組名予約はおっしゃるようにとても便利です。過去機では採用されてないんですね。
これで外付けハードディスクで録画する時、まとめ機能が使えないのだけは大きな欠点で残念でした。
書込番号:26134311
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
はじめまして。
65U7Eを2020年10月に関西資本某Jで長期保証を付けて10万位で購入し、満足していました。最近、ひょんなことから左右画面から光が漏れているのに気づき、液晶剥がれ?でこのサイトをずーっと見てると、3年以内で交換と!
ひえーっ長期保証はどないなるんやろーと?
でJに連絡、するとハイセンスのサービスマンが来ると(笑)
電話でやりとり、部品が現状無い。症状を見て交換になるかもしれないと。修理の時に新しい同等のテレビを持ってくると。
で、修理当日、あっという間にに交換。
65U7Nになりました。長期保証入っててよかったー、
でラッキーなんですが、嫁が外付ハードディスクに入れていたドラマが(笑)
修理が来る前にシーキューボルトハードディスク買ってムーブしましたが、さてこれからどうすればいいのか?
シーキューボルト対応のブルーレイレコーダーで見れるんでしょうか?たいした録画でもないんですが笑
どなたか教えてください。
書込番号:26131453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わっさん60さん
こんにちは。
ハイセンスは、メーカー保証が3年だから大丈夫と言って延長保証つけない人も多いみたいですが、延長保証入っていて良かったですね。
U7EはSeeQVault対応となっているので、新しいテレビにつなげばSeeQVault形式で記録したコンテンツはそのまま見れると思います。
ただそのためには、前のテレビでSeeQVault HDD上にある通常形式の録画物を、SeeQVault形式にダビングしておく必要があります。それをあらかじめ前のテレビで行っていない場合は、新しいテレビでは既存録画物を見ることはできません。ムーブした際にSeeQVault形式でムーブできていればOKです。ご確認ください。
書込番号:26131823
0点

ハイセンスのテレビでSeeQVaultに対応するのは、2019年から2021年にかけて発売された機種です
新しく用意されたハイセンスのテレビも他のハイセンスの現行機種も、SeeQVaultは非対応です
ハイセンスでSeeQVaultに対応する過去の機種を探して用意するか、
番組録画とSeeQVaultの技術はレグザの技術からと推測するなら、レグザのレコーダをレンタルで用意してつないでみる
パナソニックのレコーダとレグザのレコーダではSeeQVaultで双方向か一方通行かで互換性があったと思うから、パナソニックのレコーダが用意できるならパナソニックのレコーダも試してみる
記憶装置のフォーマット形式が同じかどうかが、SeeQVaultでメーカを超える要素のひとつだったと思います
書込番号:26131844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わっさん60さん
失礼しました。
U7NではなくU7Eのページを見ていたようですね。
U7NはSeeQVault非対応ですので、新しいテレビでSQVのコンテンツは見れません。
前に書いたようにダビングの際にSQV形式で書き込んでいれば、SQV対応機器につなげばそのコンテンツは見れるはずですので、方法を考えてみてください。
SQVはメーカー間で完全な互換性がとれているとは言い難いので、機器購入前にハイセンスのテレビで作成したSQVフォーマットが見れるかどうかは、機器メーカーに確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:26131863
0点

ありがとうございます。
65U7EでHDDを2台付けて
シーキューボルト対応の方にムーブしました。1万くらいの出費でした。シーキューボルト方式にしました。
書込番号:26131866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶうぶうぶうさん
ありがとうございます。
御名答です。
パナのブルーレイレコーダーを検討しています。
新品もったいないので中古で(笑)
で、検証したいのですが、メーカーには模範解答しかされないでしょうし、どこかで現品でしないといけないでしょうね
まあ、少し前の機種も現行もシーキューボルトに対しての規格、対応などに大差はないでしょうし。
どこでするのがいいでしょうか?
いい案があれば教えてください。
書込番号:26131877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わっさん60さん
過去スレを見ると、まあ当然と言えば当然ですが、レグザのレコーダーとハイセンスのテレビ間ではSQV互換性があると言ったクチコミがありますので、同じハイセンス傘下のレグザのレコーダーが安心でしょう。
ただレグザのレコーダーはフナイのOEMだったので、フナイ倒産のあおりで市場在庫は減り、価格は高騰を続けていますので、買うなら急いだ方がいいと思います。ただまあ今後のアフターサービス等を考えるとなかなかお勧めしづらくはありますが。
書込番号:26131879
0点

>わっさん60さん
下記参照
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1634691.html
従来2Kモデルはフナイ製で昨年11からレグザ社としては販売停止にしている。
4KZ***の4Kモデルに関してはひさびさのレグザ社製だそうです。
ただ4Kモデルは下記によれば、
https://kakakuooooooo.com/blu-ray-recorder-regza/
・テレビのインターフェースをベースにしているためなのかレコーダーとしての完成度は低い試作品レベル。
・削られてしまった機能が多く、レコーダーならできて当然な事ができない
不要部分を消去できない(編集不可)、ブルーレイのムーブバック非対応
・4Kはタイムシフト非対応、長時間モード非対応、早見再生非対応なので4Kモデルとして他社比劣っている
・タイムシフトとして使う際にBSが最大3チャンネルまでしか対応していないのと、USB端子が1つしかないのがネック
と散々です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152433/SortID=23177005/
上記によればパナソニックのDIGAとハイセンステレビはSQV互換性がある様なので、買うならパナソニックのレコーダーの方が良いかも知れません。
DIGAならUIの完成度は高いですし、編集もできますし、ムーブバックも4K長時間モード等々も普通にできますので。
書込番号:26131894
0点

>プローヴァさん
何度もありがとうございます。
助かります。感謝!感謝!です。
今、レコーダーの新品を4万以上でか中古を2万以内でかどっちが正解でしょうか?
ブルーレイにダビングなんてしないでしょうね
単純に前のテレビで録画したものを見たいだけなら中古でもいいのかな?と
家からシーキューボルトHDDを持って、どこかでテストさせてもらうのがいいですね。
どこがいいなかー?と
書込番号:26131907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わっさん60さん
中古のレコーダーってリスクを感じるので個人的にはどうかと思います。
パナソニックDIGAのお買い得モデルが良いと思います。
今ならDMR-4TS204です。
お買い得モデルは数量限定ですでにメーカー終了になってますが、まだ在庫は結構あるようです。通常モデルとの差は4Kチューナーが1個に減らされている点ですが、まあ4Kを並行録画する機会は普通ないので問題ないかと。
https://kakaku.com/item/K0001665169/
4Kモデルを推奨する理由ですが、4Kコンテンツってテレビの外付けHDDに録画しても他の機器にダビングする手段がありません。もし残したい場合、最初からレコーダーで録画しておく必要があります。なのでどうせなら4Kレコーダーはいかがですかという提案です。2Kモデルなら4万円くらいで買えますがその程度の差ですので。
書込番号:26131959
0点

>プローヴァさん
確かに!
中古のレコーダーとかは大きなリスクを感じます。
どうしようかなー
4kの件はよくわかりました。ありがとうございます。
しばし悩みます(笑)
書込番号:26131988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わっさん60さん
まあでも4Kを残したりしそうもないなら2Kの選択肢もありですね。
問題は中古良品をどう見分けるかです。
中古保証ある店とかだと保証期間は要チェックですね。買ってきた個体に問題があってもすぐ症状が出るとは限らないので。
書込番号:26132000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わっさん60さん
実際にシーキューボルトハードディスクを使っていたものです。
危惧ならいいですが、「シーキューボルトハードディスク買ってムーブ」は、
シーキューボルトのフォーマットをしてムーブしていないと、単なるムーブ
しかならず、対応レコーダーであってもシーキューボルトハードディスクと
して使えず、フォーマットを要求されますので新規にしか使えません。
また、シーキューボルトハードディスクは、各社共通仕様のようにしてい
ますが、実際にはDIGAとレグザで共用できません。
DIGAはレグザで、シーキューボルトでフォーマットしたものを受け入れ
拒否していますので、視聴できませんでした。
これは、DIGAの4CT301で検証済です。
せっかくムーブした録画番組を見るならDIGAはやめたほうがいいです。
レグザレコでレグザTVからレグザレコにコピーし、さらにシーキューボルトの
フォーマットしたHDDに録画番組をコピーし、ハイセンステレビで視聴できました。
古いレグザテレビから番組を救済し、ハイセンステレビとシーキューボルトの
HDDを一緒に譲渡して使ってもらっています。
なので、レグザとハイセンスは同じ会社なので、逆をもできると思います。
(検証してないので断言はしません)
ただ、2Kのレグザレコは在庫の店しかなく高いし、4K対応も残り少なく
なっています。
どーしても見たいならレグザレコの新品でも中古でも買うしかないですが、
中古はピンキリです。
書込番号:26132053
7点

>わっさん60さん
当方は、下記2件のDECSさんのコメントをみて前記クチコミをいたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229320/SortID=23650222/#23654447
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152433/SortID=23177005/#23177086
2つ目のリンクには、
>>ハイセンスで録画した4Kコンテンツ以外の録画コンテンツをSQV経由で取り込むこともできます
とあり、1つ目のリンクには、下記のようにダビングできないとありまして矛盾がありますが、少なくとも再生はできた、と理解しております。
DIGAでSQVフォーマットする。
↓
・DIGAとREGZA間、ハイセンスとREGZA間では相互ダビング可能
・ハイセンスからDIGAへは再生はできたけどダビングは出来ない
SQVを見るためだけにこれからレグザのレコーダーを買うのは前述のように当方としては賛成できませんので、このようなアドバイスとなっております。
当方ハイセンスのテレビは使ってないので同様の環境でのテストはできません。
あくまでご参考と言うことでよろしくお願いします。
書込番号:26132083
0点

>balloonartさん
うーん
難しいですねー
レグザは2系統くらいあるんですね。
多分、ハイセンステレビでエレコムのSQV対応HDDにSQVでフォーマットしたはずなんですが 自信が
なんか
本当にこの目で 実物で確かめないと怖いですね。
ありがとうございます。
書込番号:26132095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://rentoco.jp/ic/0R685005
https://www.rentio.jp/products/dbr-4kz600
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/diga/
自分であればSeeQVaultにダビングした録画番組は諦めると予め断わっておいて、どの様な方法があるかを考えると、レンタルと中古品かでしょうか
Rentioはレンタル期間と解約料で3万円超で高過ぎる
Rentocoは4,980円の他に契約金や送料を確認して
パナソニックの定額利用サービスは、早期解約で借りると4,620円から。送料他の費用を確認して
利用に過失が無くても返却したら故障していて、料金を請求されることはあるかもしれません。そういうことは有り得るので、自分は利用はしません
中古品は継続利用を考えていません
使えるかメーカかどうかの動作の確認が目的です
ブルーレイのレコーダは光学ドライブが故障しやすいので、それが理由で売られたものはあるでしょう。内蔵固定ディスクが故障していても起動さえすれば、SeeQVaultの外付固定ディスクをつないだら視聴はできることはあるかもしれません。視聴できることをもってレグザなりディーガで視聴できると判断して、同じメーカの新品を購入します
買ってきた中古品にSeeQVaultの外付固定ディスクをつないだら、せっかくの録画番組を壊すことはあるかもしれません
SeeQVaultの利用は同一メーカの機器同士が条件です
そこから先は、録画番組をどうしても視聴したいから、費用を投じて失敗でもチャレンジするときだけでしょう
書込番号:26132099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>わっさん60さん
古いハイセンステレビで録画した番組を見るならレグザレコしかないです。
中古レコでフォーマットして通常HDDで使うなら、ソニーでもシャープでもDIGAでも
構いませんし、交換したテレビでも使えます。
DIGAでSQVフォーマットしたら、中身が消えますので、本末転倒です。
書込番号:26132100
8点

>プローヴァさん
本当にありがとうございます。
現物確認やなーと
修理で新品になったけど
ここまで楽しませてもらえるとは、オジンには嬉しいかぎりです。
土日のお店めぐりですね。
嫁はまだ以前の番組が見れないかもしれないとは
夢にも思ってません
笑
書込番号:26132101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参照できる情報は、ディーガでSeeQVault書式で初期化した外付固定ディスクの録画番組の、異メーカの機器間での交換、視聴やダビングです
ハイセンスのテレビでレグザ相当の機器で外付固定ディスクをSeeQVault書式で初期化したときの異メーカ機器間の録画番組の交換は確認されていません
最初に記述した通り、
また>balloonartさんの言及にもある様に、
およびディーガでSeeQVault書式で初期化のときも、
双方向で交換は完全に互換ではありません
今さらディーガで初期化はできないし、
できても書けない・ダビング不可だったかもしれません
今はレグザのレコーダを買うには好機ではないからディーガを選んで良いけれど、
ハイセンスのSeeQVaultの録画番組を視聴、ダビングはハードルは高くなる・不透明と考えて買う方が、それが駄目なときに後悔は小さいでしょう
ディーガを買うとして、ハイセンスの録画番組が視聴できたらラッキーくらいです
書込番号:26132191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
うーん
難しい!ラッキー運ですね。
にしても著作権、SQVもやっかいですね。
とりあえずどこかで現物テストを考えます。
また報告します。
書込番号:26132420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
新ファーム7E93がリリースされましたね
ノイキャンの効き方が、ノイキャンONにして、スっとノイズを抑え、さらに1-2秒後、あたかも環境音を測定してからなのかのように、さらに1段ノイキャンを効かせるような感じにノイズを抑え込みます。
音質の傾向は特に変わらずです。
同時にPro2も7E93に上がりました。こちらの検証はこれからっすー ^-^
書込番号:26131420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)