
このページのスレッド一覧(全65823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月9日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月6日 11:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月10日 16:45 |
![]() |
3 | 2 | 2001年8月5日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月4日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月3日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


ドライブは下記参照
http://direct.nagase.co.jp/dvdirect/whatnewframe.html
ソフトはDVDit MpegボードはIOのGV−MPEG2/PCIです AVIからMpeg2への変換にはUleadのVideo Editor6.0で変換してDVDitでコンパイルです
時間がタイヘンかかるので、やってられませんね
もっと時間がほしい(@_@)
0点


2001/07/05 21:22(1年以上前)
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:212829
0点


2001/07/09 10:46(1年以上前)
>Movieさん
情報ありがとうございました。私も長瀬のドライブ使っているので、E20
で再生可能との情報は非常に有益でした。
書込番号:216309
0点





ここ1ヶ月ばかりDVDシステムを猛勉強(?)しここの評価と価格を参考に買いました。
いつもKAKAKU.COM読むだけで利用させて頂いていたのでお礼ばかりにと為にならない僕の使用評価です。
僕の使用目的はDVDはもちろんですが、「沢山持っている音楽ソフト(CD-R、MP3)を再生できる+ VIDEO-CD が再生できる+将来DVD-R/RWを使いたい」でした。これには大満足でした。
また部屋が小さくハードの置き場も狭いので省スペースであることも選択理由です。それも考えアンプはSONYのHT-K215のシステムです。
この組み合わせが良いのかどうか解りませんでしたが、家電ショップで話を聞き決めました。
使用者は女房と2人ですが、実際DVDより音楽を聞くほうが多いのでアンプのHALLやLIVE系のサラウンドは大満足です。
値段はKAKAKU.COMの最安値とアバウトの平均値段を(GIGA**へ)持っていって交渉したら即座に下3桁は切り捨ててくれました。
(KKAKU.COMのことは話していません。)
とにかく今のところ価格、機能、デザイン、スペース全て大満足です。
お礼かねての粗末なレポートでした。
0点


2001/07/05 23:26(1年以上前)
リモコンで「一発選曲」ができますからね!
(他社機はキーを押す回数が多い)
音楽ソフトが多い人は良いですね!
書込番号:212934
0点



2001/07/06 10:28(1年以上前)
年齢に関連してアイコンの顔が変わるんですね。
僕はこんなにもおっさんじゃないので(笑)変えてみよう。
昨夜はDVD、今朝も古いCD9枚をまとめたMP3を聞いてきました。
仕事中は女房が音楽CD聞きまくってるようです。
ちょっと質問ですが(誰かわかる方へ)、音楽の再生の設定の中にPCMで90Khzhz以上が可能になっています。これはどんな時に関係してくるのでしょうか?
通常の音楽CDは44.1Khzですよね。なぜそのような数値が必要なのでしょうか?PCMって言うのがまず良くわかっていません。
書込番号:213312
0点



2001/07/06 11:28(1年以上前)
自問自答。
あほなこと聞きました。音声のデジタル化ですね。音楽CDのサンプリング周波数は44.1Khzなのでそれ以上をあまり気にしたことが無かったから・・・
初めてのDVDなので・・・(笑)
パイオニアのDVD音楽ソフト(クラッシクのほんの一部)にサンプリング周波数96Khzのものが有るようですね(ブラームス)。
って言うことで買って聞いてみたいけど僕には関係ないかも。
書込番号:213331
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


書込楽しく読んでます E10かE20を買う前にPC(DVD-MovieAlbum)で録画したRAMがほんとに映るかどうか確認してから・・と思い家電店で試写してもらいました。SPモード(2hr)とLPモード(4hr)でDVDの映画を録画したものです
E10・E20ともに再生OKでした やはりSPモードのほうがきれいに映りますね(~~)それにE10のほうが、画像の輪郭がスッキリしているような感じでしたよ(PCでの再生のほうがもっときれい・・だけど)
ついでに持っていったDVD−Rで記録したのもどちらも映りました
E10・E20どちらを購入するかまよったんだけど・・・DVD−Rの記録ができるE20に決めてしまいました
明日ものが届きます
0点


2001/07/05 11:09(1年以上前)
DVD−Rで記録したものの再生が可能であったとのことですが、これはオーサリングソフトでオーサリングして書き込んだものということでしょうか。もしそうであれば、お試しになられたDVD−Rへの書き込みドライブ、オーサリングソフト、書き込みソフトをお教えいただけないでしょうか。
書込番号:212370
0点


2001/07/05 11:18(1年以上前)
私も気になります。(^^;)
あと、そのDVD-Rの映像の素材がaviなら、MPEG2エンコーダーも・・
書込番号:212377
0点


2001/07/07 13:39(1年以上前)
E10の方が、E20よりも画質が良いみたいというのは。。。。E10がプログレッシブ再生をするからだと思います。E20はプログレッシブ再生が出来ないようですね。インターネットカタログの情報です。間違いかもしれませんが。。。しかし、中々プログレッシブ再生や各メディア再生対応やdts対応等 全てを網羅して且つ安い機種というのが出ませんね。。。。
書込番号:214372
0点



2001/07/10 16:45(1年以上前)
>どうしよう さん
E20録画けっこういけてますよ(感じ方は人によって違いますよ・・)
今日PioneerのDVD−Rを買ってきて早速アニメをSPで録画しましたよ あと2本(30分もの)いれてからファイナライズします
レンタルのDVDと変わらないくらい鮮明ですね(O_o)WAO!!!
まよわず・・・買っちゃいましょうね(Panaのまわしものではないですよ)
書込番号:217588
0点



洗濯機 > 三菱電機 > MAW-60RP(H)


春に引っ越しがあり、
併せてこの製品を買ったのですが、
非常に使い勝手がいいです
音は静かで洗濯時間も仕上がりも満足できるのですが、
とにかくヒットだったのは、
「底が浅くて洗濯物が取りやすい」ことです
のぞき込まないで洗濯物が取れることが
これほど、楽だとは思いませんでした
こればかりは実際にどんな感じか使うか、
売り場で検証しないとわかってもらえないかもしれませんが
値段的には7〜8リットルクラスのものとあまり差がないのですが、
実際に今、洗濯機を検討している方は、
この洗濯機や日立からでているような、
底が浅い6リットルクラスのものも一度検討されることをお奨めします
洗濯物量や洗濯回数の多い人ほど、実感できると思います
1点


2001/07/11 10:54(1年以上前)
三菱電機最高
書込番号:218294
1点


2001/08/05 23:48(1年以上前)
そうですか、使いやすいですか。
洗濯機はなかなか店頭では選びにくいので参考になりました。
購入することにします。
書込番号:243917
1点





本日,E-10とTVのプログレ不具合TVメーカー(三菱)から,無料で対応して戴き,問題なくE-10のプログレ再生出来る様になりました,2年以上も前の購入なのに,三菱電機の対応には,ただ頭が下がります。三菱電機さん有り難う御座いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)