
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


画質が悪いと言っている方がありますが、私は満足しています。とくに、中心部付近の解像度の高さは特筆に価します。画素をがわからないくらい緻密です。松下のと比べましたが、比較になりません。また、PS2もAVマルチケーブルで新しいバージョンのソフトのものでも、見られます。その場合はRGBでなくてY差入力になりますが、コンポーネント入力と同じですから、高画質です。
0点





掃除不精なわたくし、このほこり部屋を一気に掃除しようと一大決心、まずは排気のないタイプを考え調べてみるが、全然吸引力が悪いらしいということで却下。次に考えたのがオーソドックスなタイプ、オーソドックスなだけに、「これ!」という特徴もないので決めあぐねる。そんな時に出会ったのがEC-AC2。一目惚れ(はーと)!シャープの製品を買ったのは、生まれて初めてだけど大満足。思わず、「吸って、もっと吸って!」って言っちゃった。ゴミが溜まっていく過程が見えるので、掃除不精にはもってこいの製品。だって、紙パックだと、どれだけゴミが吸えてるかわかんないじゃん。
ん〜、どこかにゴミはないか?もっと吸いたいよ!
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


ベーターデッキ、ハイエイト、VHSなどいろんなデッキを使ってきましたが、D−VHSは最高ですね。
殊にLS2モードはクオリティとコストの両面から重宝しています。
私は自己の責任でSVHSテープを使用していますが。30本以上を録画して全く不都合は発生していません。
少し気になるのが、LS2は、この機種のみという点です。本当に再生だけでもLS2対応のデッキがあればもう1台欲しいところですが・・・
0点


2001/12/08 00:10(1年以上前)
自己責任でSVHSテープを使用していますって、書いておられますが。どうすればいいんですか教えてください。
書込番号:412418
0点





sonyのM30とどちらにしようかまよったけど、ベッドサイドにおくので、
パノラマは返って不要、それに重いし、高いしということで、MDX50に
しました。
結果、音質や音量も小さな部屋で聞くには十分だし、意外と使いやすい
ので満足しています。ただ、デザインがちょっといただけないかな。
それと、電源切っているとき、時計が大きく表示されるといいな。
0点


2001/12/31 12:28(1年以上前)
俺も、満足
風呂からリモコンで操作する語学学習用に買ったのだけど、以外と音がいい。
鈴木重子の声に聞き入ってしまった。
18000円で今は、こんなにいいのが買えるのか?うれしやら、悲しいやら。
これで、語学上達したら、なって安い買い物なんでしょう。
逆にパナソニック金をやりたいくらい。
書込番号:448673
1点





ナンバー・ディスプレーが欲しくなりパナソニックから買い換えました。売りは着信お断り機能(10件まで)。特定の相手からかかってくると、着信音をならさず、「留守」と告げ電話を切るもの。他社のはいきなり切ってしまうので考えもの。他に携帯のようにヴォイスサーチ(電話帳音声呼出)、自作着信メロディーと盛りだくさん。日本テレコムだとさらに多機能。
最大の欠点は留守録モードにし忘れた時、自動的にモードにならないこと。
0点


2001/12/23 03:20(1年以上前)
普通紙に印刷しなくても メモリー受信だけで 読んで消せるのでしょうか? 留守に忘れた時 外から留守セットできないという事でしょうか?
普通紙はインク代がかかると噂を聞きますが 節約モードは活躍してますか?どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:435394
0点



2002/02/20 23:00(1年以上前)
ゆうちんさん。ごめんなさい。しばらくみてなかったので。メモリー受信は印刷しないと見られません。外から留守モードにセットできます。以前のパナソニックは、何回かリングしたあと出ないと自動的に留守モードになり便利でした。節約モードにして使用してますが比較したわけでなく、わかりません。
書込番号:550630
0点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)


先日コジマで Sharpの28C-ID1(新型と思う)を買いました。、性能:「1024階調」4メガ10bit3次元Y/C分離回路、ゴーストリダクション回路搭載(吃驚しました)、ビデオクリーン、BS、D1など。映像が凄く綺麗です。
0点


2001/05/26 01:44(1年以上前)
よかよか。
気に入ったテレビが見つかってなによりですね。
私の目から見ても、液晶のシャープと言われるだけあって
映像の質に関して、不思議な機能が少ない分を含めソツのない作りになっている点は評価します。
ところで、メーカーの方に教えていただきたいのですが
各社とも最近、Y/C分離(輝度成分と色成分をcombフィルターにて分ける)を三次元で行っているようですが
そもそも、二次元の映像信号をどうやって三次元にしているんですか?
書込番号:175953
0点


2001/05/26 07:21(1年以上前)
二次元の信号の2枚分で「三次元」と呼んでいます。
2枚とは、前後の絵(静止画)です。
つまり、高さができるわけではなく、
時間軸がもうひとつの「次元」です。
ディジタル化して、大容量のメモリに蓄えることが
容易になったので搭載機種は増えています。
書込番号:176065
0点


2001/05/26 10:30(1年以上前)
要は、1フレーム(奇数フィールド+偶数フィールド)一括処理ってことなんですね?
解りました!あんど〜さん、ありがとうございました。
書込番号:176160
0点


2001/05/26 20:41(1年以上前)
> 1フレーム(奇数フィールド+偶数フィールド)一括処理って
> ことなんですね?
はい。フィールド間の相関を処理しているということです。
3次元処理で無い場合は、走査線の上下のライン間処理です。
メモリ量が圧倒的に違いますので、部品コストに響きます。
書込番号:176555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)