
このページのスレッド一覧(全65804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月7日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月6日 07:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月17日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月5日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月26日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月3日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


この週末、ラッキーな事に両方の機種を徹底的に比べてみることが出来ました。 以下あくまで個人的な感想ですが参考にして下さい。
○DVD-R再生互換
DVR-7000/DMR-E20共に、標準モードで作成されたDVD-RはPS2、東芝製DVDプレーヤ(SD-1500)、PC(Dynabook DB50C-2DA及びPowerMAC G4)、PIONEER LD/DVDプレーヤ(DVL919)で問題なく再生出来ました。
松下さんのお客様センターへ問い合わせると「松下製4機種でしか再生確認できてない」とか「SONYさんとは方式が違うからダメと聞いている」と言った返事が返ってきましたが、実機はDVDビデオフォーマット(v2.0)を満足するDVD-RをVBRモードで作成が可能です。 PIONEERさんの方は自社のWEBで再生可能な他社製品についても一覧を公表しているので、松下さんにも自信を持って自社製品の「実力」を公表して貰いたいと思います。
○再生画質
同じLD素材を使ってDVR-7000/DMR-E20でテストして見ました。 あくまで個人的な感想は以下の通りです。
1)ビデオレコーディングフォーマット(VRモード)はDVR-7000の方が全体的に良い結果となりました。 特に4時間モードになると、大きな波間で人がサーフィンをしている様な映像では、DMR-E20は人の周りの波がブロックノイズだらけになって見られません。 しかしながら、標準モード以上の画質については価格差を感じさせないほど両機の実力は伯仲しています。
2)再生互換が最も高いDVD-Rに関してはVBR記録が出来る分DMR-E20の方が全体的に見易い絵になります。 DVR-7000のCBRでも元々のエンコーディング性能が高いらしく十分に高品質な映像となりますが、切り替わった画面の背景が森のような微細な画像などがあると一瞬画面全体にブロックノイズが発生します。 一方で、DMR-E20の方は、切り替わった画面全体が暗めの階調表現が多いとかなり激しいブロックノイズが発生するので要注意ですが、今回実験した映像素材の中では1カ所だけでしたので通常使用では殆ど問題ないかも知れません。
3)操作性
DVR-7000は録画・再生共に非常に細やかにユーザ設定が出来る作りになっており、「操作は少々面倒でも綺麗に記録して残すぞ!」と言った使い方にぴったりですし、また、そう言ったニーズに十分応えてくれる性能だと思います。
一方、DMR-E20は現行のVHSに替わって一般家庭で手軽にディスク記録を楽しむ使い方に適していると思います。 特に、タイマー録画については既存の松下製VHSビデオデッキと全く同じ操作が出来るDMR-E20は俄然使いやすいです。 また、子供やお年寄りが使うとなるとカートリッジに入っているRAM方が安心かも知れません。
○総 論
将来どちらの方式が主流になるのか全く判りませんが、今回の実験を通じて得られた最大の成果は「DVR-7000で作成&ファイナライズしたDVD-RWはDMR-E20でDVD-RAMとして認識・再生可能」でした。
理屈から言えば同じ-RW/RAM共ビデオレコーディングフォーマットですし、DVD-RAMの方が-RWよりピックアップの感度が良さそうだから技術的には問題ないと思いましたが、実際に再生出来たときは「しめた!」と思いました。 これならば将来RAM陣営が勝っても、今DVD-RWにVR記録したディスクも再生出来そうですね!
0点


2001/08/07 01:33(1年以上前)
jNeelixさん 読んでビックリです。
特に総論には興味があります!
もちろん、個人の責任で。ということになるとは思いますが。
情報ありがとうございました!
逆は やってみました?(笑)
会社に業務用DVD-RWがあるので、時間があったら試してみようかと思います。
PCの制御で簡単にプログラムが組めるんですって。
ここでビックリ!
DVD-RWのバージョン1.0のメディアが残ってるー。
これだと、生かせないよー
書込番号:245001
0点





先日MC-S84XDをかいました。
吸い込み口にモーターがついていて、軽く押すだけですすんでいきます。
おまかせと強弱のスイッチがありますが、おまかせで十分すぎるくらいよくすいます。
一言、あるとすれば、付属品がもっとついていればなというくらいです。ゴミパックや、てぼうきのずるなどどうしても必要なものが入っていてくれれば・・・。
0点





このまえ、BC1を買い、あまりの良さに感動して、
今度は単身赴任中のマンション用にAC2を買いました。
期待どおり、良かったです。
吸い取ったゴミの量が見えるのは、掃除という作業に
達成感を持つことが出来ます。
この掃除機は画期的な商品だと思います。
今日一日で、2回も部屋の掃除をしてしまいました。
0点


2001/08/12 00:14(1年以上前)
BC1とAC2両方お持ちのスウゾウさん。
ずばり、どちらの方が使い勝手が良いですか?
やはり、BC1の方がハンドル部は全然軽いのでしょうか?
実際使われていて、AC2よりBC1が使い勝手の良いところを
教えていただければありがたいです。
そんなに変わらないのであればAC2を購入しようかと思うのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:250209
0点



2001/08/16 20:30(1年以上前)
お盆の帰省モードの為、返事が遅くなりスイマセン。
今は、BC1がある、実家モードです。
今日も、リビングをBC1で掃除しちゃいました。
相変わらず絶好調です。
で、ご質問の件ですが、普通の広さの家で日常的に使うなら
BC1をお勧めします。
AC2は、本体がクルクル回転するので排気が床の埃を巻き上げないかと
心配になってしまいます。
この点BC1は、排気の噴出し口が必ず上を向いているので気になりません。
あと、手に持つホースの部分もBC1はとても軽いので良いのではないで
しょうか。
さらに、BC1は、ゴミのたまるカセットも大きいのでゴミのたまる様子が、
よりダイナミックに感じます。綿菓子の機械の中に綿飴が回ってる感じです。
AC2を単身赴任先のマンションで使っていて、まったく不満は感じませんが、あえて比較するとこんな感じでしょうか。
今でも、マンションの方にはAC2で良かったと思っています。
書込番号:255221
0点


2001/08/17 16:52(1年以上前)
同じく帰省していたため、たった今、返信を拝見しました。
我が家は現在マンション住まいなのですが、スウゾウさんの意見を拝見すると
BC1の方が”買い”かしら。と、思った次第です。
やはり、7000円前後の値差の価値は十分あるようですね。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:256154
0点



2001/08/17 22:36(1年以上前)
BC1は、お勧めです。
私の住んでいるマンションはワンルームマンションですから。
書込番号:256491
0点





画質が良いですね!
(シャープモードですこしシャープ感がありますが!)
ビクターのビデオって全般的に画質が良いのでしょうか!?
パナも良い線行ってましたが、三菱は、全然でした。
0点


2001/08/05 10:44(1年以上前)
前は ビクターのデッキを使ってましたが 故障が 多いので 三菱SX200に 買い替えましたが たしかに ビクターは 画質はきれいですが 、、
書込番号:243255
0点


2001/09/20 10:54(1年以上前)
確かに画像は他のメーカーに比べて良いと思います。
しかし、本当に故障が多い!
去年の12月にこの機種を購入したのですが、
今年2月、録画しても砂嵐の状態で何も映っていないということが
おきました。そこで修理に出してICとかいう部品を
交換してもらったのですが、また同じ症状で故障しました。
毎回故障するたびに、2週間ほど代替のかなり旧型のビデオデッキで
過ごさないといけなくなり、その間に録画したい番組がある場合は、
画質の悪いもので我慢しなければなりません。
一回なら我慢できますが、これからまた2週間もボロデッキで録画しなければ
いけないと思うと納得できません。
こういう場合、新品に交換しろとは言えないでしょうかね。
まあ、無理だとは思いますが・・・
関係はないのですが、ビクターのBSデジタルチューナーも
去年買いましたが、この1年で2回も故障しています。
書込番号:296503
0点


2001/09/26 13:01(1年以上前)
同様の症状の報告をVTG300の方で書き込ませて頂いています。
よろしければ参照して下さい。
チューナー系のバグのような気がします。
メーカの対応が全く無いのが残念です。
書込番号:303988
0点




2001/08/03 20:13(1年以上前)
なるほど
書込番号:241602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)