家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/07/27 03:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > シャープ > DV-NC55

スレ主 DELBEARさん

念願のDVDデッキです。
ビデオが壊れたので、ダブルデッキを買いました。初めて家庭でDVDを見たんですが、これだけキレイなら文句ないなと思いました。特に画質に拘らない方や、操作がシンプルな方がいい方には、十分すぎる商品だと思いますよ。テレビ下のスペースの節約にもなるし…。

書込番号:234250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2001/07/26 20:21(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > VC-J1X

スレ主 ぷーちゃんさん

コードレスの掃除機が前から欲しかったのですが、買っちゃいました!
東芝とNationalと悩みました。電気屋さんに行って、吸引力を確かめたら、やっぱりNationalが一番でした。でも重かった。。。東芝のは軽い!
家はフローリングが主なので、吸引力よりも使いやすさを選びました。
バッテリーの価格もNationalのは電池が多い分高いようで、\15,000とパンフレットに書いてありました。買うときも高いけど、バッテリーも高いんだと思って、これはやっぱり東芝にキマリ!って感じで即注文しました。
使ってみて、コードを気にせず、コロコロついてくる本体がなんだかかわいくて、ペットのようです。なんだか明日から掃除が好きになりそう。

書込番号:233903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生比較

2001/07/26 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 KOBEIKさん

書き込みができるDVD機器でPanasonic製品にはLF-D321JD(パソコン用)とDMR-E20(家電機器)などがあり
ますがこのコ-ナ-でも取り上げていましたがたしかに一般市販ソフトの再生だけで比較すると(用途から考えて
異論があると思いますが)同じモニターで画質の差は歴然としておりDMR-20は明るさシャープさ申し分ないと
感じました

書込番号:233849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AV21K1使用してみての感想

2001/07/25 23:44(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

スレ主 disaidoさん

なかなか音はいいと思う.映画館並とはいかないまでもそのような感じ.
ただ,放送されている番組にもよります.

V圧縮モードはあまりにも小さくなって歪んで見えてしまうのでがっかりです.

14インチからの買い替えですが大きさは満足しています.
6畳の部屋なのでちょうどいい感じです.

PS2をプレイするとビデオ端子ではかなり文字がにじみます.
多少見にくいです.D端子接続にすれば改善されるかもしれません.

書込番号:233179

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2001/07/26 22:04(1年以上前)

文字のにじみなどは、テレビの明るさ設定が強すぎるときにしばしば起こることがあります。ちょっと下げてみると改善されるのでは?

書込番号:233977

ナイスクチコミ!0


スレ主 disaidoさん

2001/07/28 09:05(1年以上前)

暗くても起こるので(さらにみにくくなる)
仕様だと思います.

ぎらぎら画質(シャープ)にすれば少しマシになりますが目が痛いです.

書込番号:235160

ナイスクチコミ!0


スレ主 disaidoさん

2001/07/28 09:22(1年以上前)

使ってくるとよく見えるようになるというのはあたっているとおもいます.
最初はなんじゃこりゃというような状態でしたが最近はましになって
今では結構満足しています.ゲームの方は変わりませんが...

アニメやキャスターの顔がくっきりと表示されるようになりました.

文字がにじむと書きましたが厳密に言えば「ぼかし」が鮮明に出ない.
これはビデオ回路の性能ということでしょう.
PS2とのデジタル接続により改善できると思います.

書込番号:235165

ナイスクチコミ!0


mirarさん

2001/07/28 23:03(1年以上前)

今日このテレビを買ったので、前に購入したカラットのPS2用D端子ケーブルでつないでみましたが、ハッキリ言って普通のAVケーブルとは次元が違います。うまく説明できませんが、クッキリしている感じです。同じゲーム機とは思えませんでした。

書込番号:235788

ナイスクチコミ!0


スレ主 disaidoさん

2001/08/02 18:49(1年以上前)

PS2用D端子ケーブルを購入して接続しました.
確かにまったく違いますね.テレビが一皮向けた感じですか.
走査線ごとにくっきりと表示されています.
ビデオ回路特有の干渉ぼけはありません.さすがデジタルテレビですね.

さらにV圧縮モードでプレイしたら・・・(じゅる).

書込番号:240569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/07/25 17:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-372K

スレ主 ひえひえさん

ケーズ電機で120000円で買いました。
5年保証がついているので、ネット通販よりいいと思います。余計な送料も無いし。
使ってみて取っ手に触れると自動で開くのはおもしろいのですが、閉めるときに取っ手を押すとまた開いてしまいます、慣れの問題でしょうが。それと開くときの「ボーワー」という音もいまいち気に入りません。
うちの台所は狭いので仕方ありませんが、本当ならもう少し大きいほうが収納し易いと思います。また、冷凍室に入れて500CCのペットボトルを凍らせようとしたところ立てて置けませんでした。
液晶パネルに庫内温度が表示されるので、冷蔵庫を開けた後温度が上がるのがわかって何か気になるのは私だけでしょうか。
あら熱取りなど調理機能はとても重宝します、感心します。
それにしても、現行機種なのにメーカーリンクが外れているのはいつ直るのでしょうね。

書込番号:232852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うるるとさらら S36BTRS 使用感

2001/07/24 18:41(1年以上前)


エアコン・クーラー

以前書き込むとお約束していた、使用レポートです。(長いです(^^;))
まだ使い込むまでとはいっていませんが、質問があれば答えられる範囲でお答えします。(即日と言うことは出来ないと思いますが)
情報によると、現在の型は以前のタイプより“あの”加湿管が細くなっているそうです。(2mmだけ)

H13/6/24 新規取付

* かかった費用
ダイキン「うるるとさらら」36BTRS 100V仕様
(4.0kwから200Vになります)
設置場所 1F LDK
室外機 地面(コンクリートブロック上、2枚積み×2)
ダクト用穴あけ込み \145,000
コンセント交換 \2,000
化粧配管カバー2m \5,000
合計 \159,600(税込み)

* 取り付け個所
1F LDK (11.6畳) 南向きテラス側
(LDK左側はブロック塀まで600mm 、ブロック塀を挟んで隣家があるため、設置は×。LDK右側は和室(6畳)のため、必然的に取り付け個所はテラス側に。)
天井高 2,400mm , 窓高 2,000mm (シャッター付の為、上部に戸袋有)
幅(テラス側に向かって左より) 300mm ; 1,800mm(窓) ; 900mm(筋交、ダブルで有)

新築一戸建て(建売)でエアコン用ダクトの穴が無く、エアコン取付のために穴をあけなければならないが、上記にあるように左側にはスペースが無く、窓の上には戸袋が有ここも無理。右側にしか取り付けられないが、困ったことに筋交が、しかもダブルで入ってます。
注文建築みたいに太い柱をふんだんに使っているわけではないので、できることなら筋交は無傷で済ませたい。
幸い、建築途中の写真を撮っておいたので、筋交の大体の場所はわかる状態でした。(多分こんなことになるんじゃないかと、撮っておいて正解でした。)
写真を作業員に見せて取付位置を検討しても、やはり「ここ」という一点にしかスペースはありませんでした。
取り付け位置は、右側には筋交が来ているので、一番右側より300mmほど左に穴をあけることになりました。
また、「うるるとさらら」は一般的なエアコンと違い、前面ではなく上部より空気を取り入れるため、上部にもスペースが要ります。(上にぴったり取り付けることは出来ない)
穴あけ位置が左に寄ったため、室内機が窓の上にかぶるような位置になり、当初希望していた「ウッドタイプのカーテンレール」は取り付けられなくなってしまいました。(たぶんそうなるかと思い購入はしてませんでしたが。)

* 工事状況
脚立を立てる&ゴミ防止の為に持参の毛布を引き、ダクト用の穴あけから工事は始まりました。
上記で決定した場所の壁を1枚抜いて確認してみると、やはり穴から数センチの位置に筋交が有、穴を開けた場所をそのまま抜けばだいじょうぶな状態でした。
もうこれから先はとりあえず心配は無です。
ベースを取付、配管を通しながら本体をベースに固定。
コンセントの形状が違うため、コンセントは交換。
室外機をテラス側に設置し、配管を繋げ、真空引き。
その後に化粧配管カバーをはめて設置は完了。
設置後、リモコンの時間設定を行い冷房のチェック。
取付工事は2人で来て、1時間弱で終わりました。
(発注の時、上記「取り付け個所」の写真と状況を伝えたところ、工事が難しいので一番ベテランの作業員を指定してもらえました。)
何事も無く非常にスムーズな工事でした。


* 使用状況
「取り付け個所」にあるLDK(11.6畳)と和室(6畳)を1台で兼用しています。
配置は「取り付け個所」を参照してください。
冷房能力から加減する要素(容積や熱量におおきく絡むもの)として
LDKに TV,冷蔵庫,炊飯器,食器棚,L型システムキッチン,タンス(H 1,800mm)
和室にタンス×2
があります。
日照は南側10時くらいから。
場所は植木の町安行(埼玉県川口市)が近いので、近くには木も多く都心よりは涼しいのかも。
温度設定は28〜30℃くらいが多いです。(または除湿のみ)
現在の消費電力は6/29から25日間累計で 159kwです。
運転音は冷蔵庫よりは静かです。(^^;)
冷房運転よりも除湿運転の方が若干音が大きい気がします。

【リモコン】
「冷房」「除湿」「暖房」「加湿」とそれぞれのボタンの真中に「おまかせ」と言うボタンがあります。
また、室内の温度,湿度,空気の汚れ等を判断し、どんな運転をした方が良いか教えてくれる「お知らせ」ボタンがあります。
この「お知らせ」ボタンを押すと、現在の運転状況(空気の汚れも)、現在の室内の温度・湿度、外気の温度・湿度、等が表示されます。
空気が汚れていると「空気汚れ、光クリーンおすすめ」、外気温が低いと「外気温低い」と教えてくれます。
LDKに設置しているため、TVや冷蔵庫・コンロ等、熱源がいっぱいあり、窓を閉めていると外の状態がわからないため、「外気温低い」の表示などは、省エネにも役立ちます。
上記の表示の後に累計(おおよその)の消費電力も表示してくれるため、自然と節電を意識するのでこれも良。
空気清浄ユニットのフィルターの清掃時期(2週間 約340時間)も、リモコンに表示されます。(まだ出てません)

【室内機】
「冷房」「除湿」「暖房」「加湿」それぞれの運転によって本体の運転ランプの色が変わります。
「冷房」はミドリ、「除湿」は黄色、「暖房」は赤、「加湿」はオレンジ色になります。
ランプの明るさも、消灯を含めれば3段階設定できます。
ちなみにうちの子どもは「冷房」のミドリがお好みです。
前面がフラットなパネルのためすっきりしてます。

【室外機】
ちょっと大きめです。(675×765×285)
加湿ユニットが上部にあるため、とても大きく見えます。
室外機からの風はワイド送風です。(^^;)
結構な風量で大体90度ぐらいの範囲で風がきます。

書込番号:232001

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2001/07/24 19:56(1年以上前)

恐れ入りました。
申し上げる余地も御座いません。
ただただ感服申し上げる次第です。

書き込みに執念が感じられます! m( )m

書込番号:232063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)