家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

遂に乗り換え

2025/09/07 02:29(1ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]

スレ主 Dany366さん
クチコミ投稿数:34件 ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]の満足度5

14年間付き合ってきた、風アイロンドラム式に別れを告げ本モデルに乗り換えです。

元々10年以上の耐久性重視で、風アイロン+ヒーター式の"BD-SW120K"を探していたのですが、液晶とヒートポンプ式、AIやスマホ連携の好奇心に負け”BD-STX130M”を購入しました!

購入の際、気になっていたらくメンテ出来ですが、イケメン店長さん曰くBD-SxxxH(2022年モデル)系からフィルターの構造が変わったり、汚れを落とすポンプの水圧が高圧のものに改良されているということで、BD-SxxxK(2024年モデル)系ではトラブルが上がらなくなったというのも安心ポイントに。

ただ、いくら"らくメンテ"で高圧水流で流すといっても、ヒーター式と比較してヒートポンプ式は熱交換機のフィンに埃がこびり付く物理的な持病はあると思っているので、人柱覚悟です。
今まで、乾燥フィルターは毎回、排水フィルターは週1、槽洗浄は月1でやっているので、今回も同じようにメンテしながら使ってみてどうなるか様子をレポートできればと思います。

あと、今回のモデルから指定価格制廃止?+新型販売促進ということで、何故か"BD-SX130M"や"BD-SW130M"より"BD-STX130M"の価格が安く32万円以下で7年保証もつけてくれた、ノジマさん本当にありがとう!
これは通常じゃありえない対応なので、瞬殺間違い無し!。液晶+風アイロン+ヒートポンプ推しの人は急げ!

ここから日立の逆襲が始まるかもしれませんね。風アイロンのファンより。
(来年から日立ブランドじゃなくなるかもですがw)

書込番号:26283407

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Dany366さん
クチコミ投稿数:34件 ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]の満足度5

2025/09/15 20:33(1ヶ月以上前)

BD-STX130M 試運転

やっと届いて一回目の試運転を開始。
ドラム式なんて正直進化ないだろうと思っていましたが、13年の進化はすごいですね。

液晶は文字の後ろが滝のようなモーションがあってオシャレ。
洗濯中は液晶が暗くなって、無駄に眩しいこともなくいい感じ。

洗い、すすぎ、乾燥の間の動作に無駄がなく、早いこと早いこと。
今まで洗-乾 6kgで3時間くらい掛かっていたものが、1時間40分くらいと約2倍の速度で完了。

洗いに関する進化はほぼ感じませんでしたが、
すすぎは(ナイアガラ洗浄)大量の水を使ってジャバジャバすすいでくれるので、見ていて気持ちいいですね〜。
以前使っていたBD-S7400Lは標準水量が61Lに対し、本モデルは94Lなのも納得。
個人的には、下手に節水して汚れが落ちなかったり色移りする方が嫌なので全然OKです。
そのかわり、すすぎは滝の様な音が結構します。

らくメンテも、すすぎの時に高圧洗浄機のスプレーみたいな音がするので、
フィルターを頑張ってお掃除しているんだろうなぁ、という感じをビンビン感じます。

乾燥も風アイロンで高速風を出しているはずなのに、びっくりするくらい静か!
今までのジェット機みたいな音はどこへやら

脱水は、ドラムがでかくなった分?はじめ立ち上がりで結構な揺れを感じます。
床がしっかりしていない家だと揺れを感じそう。
13kgに耐えるように設計されているのが、以前使っていたBD-S7400Lよりサスペンションが柔らかく
ドラム自体がグアングアン動いてます。
ただ、高速回転に移行するとブレがなく静かですね。
このM型からジャイロセンサー搭載しているみたいなのでそれが利いている?

2022年-2023型のらくメンテで乾燥できないトラブル発生していたようですが、
2024年のK型から大幅改良が入ったみたいなので、
このM型も問題ないか暫く様子を見てみたいと思います。

スマホ連携もできるみたいので、これから色々試してみます。
今のところ大満足です。

書込番号:26291231

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dany366さん
クチコミ投稿数:34件 ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]の満足度5

2025/09/16 07:49(1ヶ月以上前)

7kgの量を測定して洗濯槽へ

7kg洗濯乾燥後のドアの汚れ具合

7kg洗濯乾燥後のドアパッキンの汚れ具合

7kg時洗-乾実施後のドアとドアパッキンの状態です。

全く埃が付いておらずびっくり。
次回お掃除時に綺麗にしてくれる仕様だと思っていましたが、
そもそも埃が付かないみたいです。これは良いですね!

書込番号:26291516

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dany366さん
クチコミ投稿数:34件 ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]の満足度5

2025/09/17 00:32(1ヶ月以上前)

00_洗濯乾燥1回目

01_洗濯乾燥2回目

02_洗濯乾燥2回目後_らくメンテ洗浄コース

くるぶしソックス挟まり

今回は、らくメンテと小物挟まりテストしてみました。

■らくメンテ (写真を添付 (汚いので苦手な方はご遠慮ください)
00_洗濯乾燥1回目
01_洗濯乾燥2回目
02_洗濯乾燥2回目後_らくメンテ洗浄コース

洗濯乾燥2回目で、洗濯乾燥1回目で発生した埃を除去でき、洗濯乾燥2回目の後に4時間のらくメンテ洗浄コースを実施したにも関わらず、埃が糸くずフィルターについていないということは、通常のらくメンテである程度内部の乾燥フィルター類をきれいにできていると判断できる。素晴らしい

■小物挟まりテスト
他のレビューで時々見かける小物がドアパッキンに挟まる問題を確認してみた。
見事にくるぶしソックスが挟まった。苦笑

以前の所有していたモデルBD-S7400Lでは起きていなかったので、
構造上の問題と判断できる。これは直ってて欲しかったなぁ。
仕方ないので、ドアパッキン挟まり防止グッズを購入。

書込番号:26292206

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dany366さん
クチコミ投稿数:34件 ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]の満足度5

2025/09/17 00:42(1ヶ月以上前)

ハピネスアップ_AI運転状況

乾燥時ここから熱い空気が排出

AI運転と乾燥テスト

■AI運転
スマホと連携し、ハピネスアップで動作状況確認すると
水の硬度や水温、すすぎ具合の条件が良いと
洗剤の使用量を減らしたり、時間を短くしてくれているようです。
素晴らしい!


■乾燥
乾燥時間は初めの表示時間から20〜40分(30%前後)早く終わる傾向にあり。
以前のヒーター式と比較して、うたい文句通り服の縮みは少ないです
風アイロンによるシワ低減効果も以前のモデルと変わらず優秀。

但し、以下注意が必要です
写真"乾燥時ここから熱い空気が排出"から、真上に熱風(40℃くらい)が出ており化粧室が暑くなる。
換気ができない部屋だとカビないように気を付ける必要があります。

以前のモデルBD-S7400Lは、ヒートリサイクル方式で熱を回収していたので部屋が暑くなることは無かったので
ヒートリサイクル方式は優秀だったと感じました。

書込番号:26292209

ナイスクチコミ!6


スレ主 Dany366さん
クチコミ投稿数:34件 ビッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-STX130ML(W) [ホワイト]の満足度5

2025/09/18 22:43(1ヶ月以上前)

Plate導入2

洗い消費電力(低)

洗い消費電力(高)

乾燥消費電力

■挟まり防止作戦
くるぶしソックスの挟まり防止用にPlate導入。
結果、脱水時に振動で移動してしまいNGでした。
何か工夫が必要!

■運転消費電力 (7kg)
洗い運転時は 95W〜300W 平均190W前後
乾燥時は800W前後

カタログ値より、洗いは若干高く、乾燥時は300W程少ない
AIで乾燥時に乾きやすい素材を見つけると、消費電力を抑えるモードに入るみたいです。
そういうメッセージがアプリ(ハピネスアップ)に出ます。

書込番号:26293864

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

利用歴9年目、体年齢が若くてビックリ

2025/09/06 20:27(2ヶ月以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-224

クチコミ投稿数:23件 ほうちゃんの日記・感動 

台座の滑り止めにマスキングテープを貼っています

身長166cm.体重52.6kg、体脂肪率19.6%、骨格筋率35.0%。実年齢73歳なのに体年齢は43歳。2016年に記念品でいただいて今も稼働してくれています。ありがたい。台座の滑り止めは、溶けてベタベタになったのでマスキングテープを貼っています。体重を見てから一番廉価なタカラのハイボール缶レモン・シークワーサーを美味しくいただいています。健康に感謝です!

書込番号:26283240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SHARP亀山モデル/猿の惑星キングダム

2025/09/06 12:08(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

久々に、2010年製SHARP亀山モデル32インチ/で猿の惑星キングダムを鑑賞しました。



システムは以下


■映像システム
PS4/SHARP亀山32インチ/HDMI ARC

■音響システム
powernode egge/SONY SS-J90AV


アマプラ配信中の「猿の惑星/キングダム」の映像は、普通に綺麗で音もクリアで聞き取りやすく低音もそこそこ出ていて迫力ありますわね。


ドルビーシネマ映画館/有機TV65インチ/100インチプロジェクターで4K版も鑑賞していますが、今回は寝室用に設置しました。



TV/スピーカーはかなり古いシステムですが、視聴距離/部屋/マットレス/枕と絶妙な組み合わせで、体感/満足度はかなり高めですw


最新のスペック機材/シアタールームよりも心地よくて疲れないので、これからはこのシステムをメインで使うかもw

書込番号:26282847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:382件

2025/09/09 08:39(1ヶ月以上前)

BS4K各社も4K放送から撤退表明したので、これからは完全ネット配信での4Kが主流になりますね。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202509080001489_m.html?mode=all


亀山2Kでもまだまだ十分綺麗に見れるので、このままのシステムでも問題ないですが。

元々4Kチューナーレスですから何の影響もないですけどw

書込番号:26285201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあ買って良かった

2025/09/06 10:43(2ヶ月以上前)


マッサージ器 > アテックス > ルルド ホット ネックマッサージピロー AX-HXL191

クチコミ投稿数:3件

個人使用で購入しました。良い点は、じんわり暖かい独自の「シームレスヒーター」と新もみ玉が手もみ感覚を再現した、首・肩・腰・足用ホットマッサージャーである事。表裏を入れ替えることで、「もみ位置」と「もみ感」が変わり、コリを的確に捉えることができる事。カバーが洗濯できるので、いつでも清潔に保てる事があげられます。製品に特に悪い点はありません。購入者の問題として夏場から徐々に使用しなくなり年間を通して使用頻度が下がっています。

書込番号:26282786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

B&W 702 S3 Signatureを買いました

2025/09/05 19:39(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-A110

スレ主 Windy2025さん
クチコミ投稿数:43件 PMA-A110のオーナーPMA-A110の満足度5

「 PMA-A110に適したスピーカー」というスレッドで、いろいろなご意見をいただき、参考にさせていただきました。

いろいろなスピーカーを視聴したり検討した結果、B&W 702 S3 Signatureを購入したので報告させていただきます。

最初はデスクトップに設置するブックシェルフ型のスピーカーを探していたのですが、スピーカーと視聴位置との距離が近いと良好な結果が得られないと感じ、トールボーイを買いました。

PMA-A110とB&Wのスピーカーが相性がよいというご意見も参考にさせていただきました。

おかげで非常に満足のいく視聴環境ができました。

書込番号:26282310

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/05 21:40(2ヶ月以上前)

>Windy2025さん
ご自身の理想とする環境が出来上がりましたね。
選ぶ過程は悩みますが、これもオーディオの楽しみですね。
素敵なオーディオライフを!

書込番号:26282433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

wiim pro/topping p50

2025/09/05 11:06(2ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

wiim pro用にtopping p50/リニア電源を購入しました。


結果はいかに、、、

書込番号:26281924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件

2025/09/05 11:59(2ヶ月以上前)

P50

Gan/DCノイズフィルター

早速、音質比較しました。


■音源
TAEYEON/INVU


■システム
P50/usbケーブル/wiim pro

gan/自作DCトリガーケーブル/DCノイズフィルター/WIIM PRO

■結果
どちらも高音質ですが、やはりリニア電源の方がS/Nが高くボーカルの輪郭がクッキリしていて奥行き感も上がった印象です。

音圧は77DB/2mでほぼ同じ、周波数特性は若干誤差ありますがほぼ同程度でした。

■まとめ
P50には電源スイッチ付いているので便利です。

GAN自作トリガーケーブルはハイコスパですが、半田付けする必要があるので技術ないとハンダ付けが不安定になって電源起動しない場合があるので、自信のない方はリニア電源が確実ですわね。


TOPPING P50は安定稼働しているので、WIIM PRO用に使うにはかなりオススメできるリニア電源ですね。




書込番号:26281952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/05 12:03(2ヶ月以上前)

理論的には、



■ノイズレベル(概算)

従来構成(GAN / 5Vトリガー / DCノイズフィルター → Wiim Pro)

5Vレール上の高周波含むノイズ(ripple+スイッチング成分): 約 10〜50 mVpp(典型は ~20 mVpp)

スパイク・瞬間ノイズ(半田不良などがあると): 数十〜数百 mV(短時間) の可能性あり


最新構成(Topping P50 リニア 5V/1A → USBケーブル → Wiim Pro)

5Vレールのノイズ: 約 1〜5 mVpp(典型は ~2 mVpp)

瞬間スパイク: ほぼ発生しない(半田不良という外的要因がなければ)






■ノイズ低減の度合い(目安)

平均的なケース(GAN:20 mVpp → P50:2 mVpp)だと 約10倍の電圧比 → 約20 dBのノイズ低減。

悪いケース(GAN:50 mVpp → P50:3 mVpp)でも 約16倍(≈24 dB)低減。

さらに重要なのは「スパイクが無くなった」点で、これにより一時的な大きいノイズが消え、安定度が格段に上がります。




■オーディオ上の実感(何が変わるか)

背景の「静けさ」が増し、低音の輪郭が引き締まる。

高音のザラつきや「キンッ」とする高域ノイズが減る(解像度感の向上)。

断続的なノイズ/リブートや起動失敗が激減(あなたが報告した通り)。

半田不良による瞬断スパイクがあれば、稀に「ノイズ・ポップ」が入ることがあるが、P50直結で接点問題が無ければまず発生しない。



■注意点・今後のチェック

1. 長時間(数時間〜数日)運用して発熱・稀な再起動が無いか確認。


2. もし手持ちでオシロがあれば5Vレールをプローブして mVpp を測ると確実。


3. 半田不良が完全に解消されているか確認(触らなくても確実に動くか)。



実用上は P50直結でノイズは大幅に低減(20-25dB程度)し、音質・安定性ともに改善しているといえそうです。

書込番号:26281957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/05 13:47(2ヶ月以上前)

P50/オシロ測定


https://philm-community.com/nightwish-daisuki/user/diary/2019/09/04/3642/

理論上、P50/5V/1AでもWIIM PRO(5V/1.5A〜2A要求)で安定稼働してるので、事実上1Aで足りてしまうようですわね。

書込番号:26282018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/05 19:43(2ヶ月以上前)

音源
矢沢永吉/真実



この曲は特にイイですね。

矢沢のボーカル生々しいですわね。
ギターソロの音質もアップした感じです。


数時間使ってみましたが、topping/p50は安定稼働してwiin pro用に問題なく使えますわね。

書込番号:26282316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:39件

2025/09/06 02:34(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
こんばんは

p50は音のもたつきは感じないですか?
立ち上がり立ち下がりなどの瞬発力が足らないみたいな感覚ですが

書込番号:26282585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/06 08:05(2ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん

P50ユーザーさんですか?


瞬発力=主にスイッチング(GaN)の得意分野
ノイズレスな静けさ=リニアの得意分野

と、言われてますが、

こちらは全く感じないですわね。
EDMなどの音源もド安定で鳴っています。


P50はかなりハイコスパですわね。

書込番号:26282677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/06 09:09(2ヶ月以上前)

P50

gan/DCノイズフィルター

いちよ、EDM音源でも音質比較しました。



■音源
CAPSULE/Another World



■システム
P50/usbケーブル/wiim pro

gan/自作DCトリガーケーブル/DCノイズフィルター/WIIM PRO

■結果
どちらも高音質ですが、やはりリニア電源の方がS/Nが高くボーカルの輪郭がクッキリしていて奥行き感も上がった印象です。

瞬発力の差はほぼ感じません。

音圧は77DB/2mでほぼ同じ、周波数特性も同レベルですが中高域はリニアの方が若干出ている感じですね。


聴感上は、リニア/P50の方がクリアですのでやはり差はありますわね。


書込番号:26282720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/06 09:18(2ヶ月以上前)

■まとめ


1. 低ノイズ特性

P50のリニア電源は数 mVpp レベルの非常に低いノイズ。

デジタル信号のクロック揺らぎ(ジッター)が減るので、中高域の倍音や微細な成分がよりクリーンにDACへ届く。

その結果「伸びている」「滑らかに抜ける」と感じやすい。



2. 高周波ノイズの抑制

GaNスイッチング電源は効率は良いですが、数百kHz-数MHz帯のスイッチングノイズを完全には消せない。

これがDACやアナログ系に回り込むと、中高域の透明感が僅かに損なわれる。

リニアはその帯域ノイズが極めて少ないので、中高域の「見通しの良さ」で優位に出る。



3. 測定と聴感のリンク

周波数特性を測ると、中高域がフラットに伸びている=ロールオフが少ない。

聴感上は「抜けが良い」「明るく開放的」という印象になる。

低域は消費電力やコンデンサの余裕が十分あるため、両者で大差が出にくい。


まとめると、

P50リニア → 中高域の伸び、静寂感、解像度が優位

GaNスイッチング → アタックやキレ味に寄与、ただし高域にわずかな濁り


なので、「低域は同じでも中高域で差が出る」という結果は理論的にも自然のようですわね。

書込番号:26282726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:39件

2025/09/06 13:46(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
返信ありがとうございます
p50良さそうですね


昔は言われてましたよね、とろいダルいトランスだと

私も10年前にエーワイさんのトランスでそれを感じたもので

やはり小型のトランスだと巻線の径が細いだろうから、電気の通りもスムーズになるんですかね

書込番号:26282906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2025/09/06 18:27(2ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん

まあ、ストリーマーにそんな大きなリニア電源いらないでしょうしw



P50のような小型でも8,000µF搭載しているので、Wiim Pro程度の負荷なら不足しないようです。


密閉型ですがそんなに熱くならないし、ノイズ対策的にもこれがベストっぽいです。


USB端子も2個あるので、小型DAC/5V使う場合にも同時に使えますから場所取らなくて良い感じですよw

書込番号:26283140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:39件

2025/09/24 20:51(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
こんにちは

トップウイングのユーチューブで自社リニア電源の紹介をしていますが、電源とオーディオ機器を繋ぐDCケーブルでも音が変わると言ってます

p50はそこも対応できるのでなかなか良いですね

書込番号:26299280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)