
このページのスレッド一覧(全65787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年8月24日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月2日 15:29 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月23日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月22日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月23日 23:51 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月20日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]
某ホームセンターで約6万円で購入。標準工事費が15000円だったのでネットで買うのとあまり変わりないのではと思います。音も静かで冷房もよく効いて良いです。スタンダードの6畳では他メーカーよりも価格は高めですが、センサーと空気清浄機能付きなのでコストパフォーマンスは高いのでは?
書込番号:26271253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

温度設定が0.5度単位なのがありがたいですね。
リビングは10年近く前の白くま君なんですが、1度毎なのでちょっと不便です。
ただダイキンは住設業者の勧めで選んだのですが、ギリギリ5年目に故障して保証で修理しました。
修理対応は住設業者経由だったおかげもありスムーズにやってもらいました。
なんか配管もやりなおしてましたね〜。
エアコンって設置する人の技術とかで耐久性が大きく左右されそうです。上記白くま君も別の住設業者でやってもらったのですが、5年以上経過したあとに故障したさいに同じ業者に連絡したら別にこっちは修理代払うつもりだったのに、取付ミスがあったということで無償で修理してくれてました。こちらも配管から全部やりなおしてましたね〜。
書込番号:26271261
0点

>KIMONOSTEREOさん
>エアコンって設置する人の技術とかで耐久性が大きく左右されそうです
本筋からは逸れますが、なるべき繁忙期を避ける事も大事ですね。やっつけ手抜きやられると電気代、寿命にも影響しますし
書込番号:26271385
2点

>スタンダードの6畳では他メーカーよりも価格は高めですが、センサーと空気清浄機能付きなのでコストパフォーマンスは高いのでは?
2024年とか2025年モデルにしては、他社のスタンダード機などと比較しても省エネ性能があまり高くないのが気にかかるとこですかね。
まあ、1人暮らしのワンルームとか、子供部屋や寝室とか常時人がいる部屋でなければ稼働時間は短めだと思いますので、そんなに差は大きくならないですが。。
書込番号:26272281
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool HP2 De-NOx HP12 WG [ホワイト/ゴールド]
一年中使えて、風の向きや強さを何段階にも変えられ、空気清浄機能も充実していて、とても満足です。
ナイトモードは本当に静かで、タイマーで稼働時間も選べて、睡眠の邪魔にならないので気に入っています。
部屋の空気の状態や、フィルターの交換時期も丸いディスプレイに、表示されるのが便利です。
スマホが、リモコン代わりにもなるので、そばに行かなくても操作できるのは有り難いです。
0点

HEPAフィルター装備が売りですよね、通過損失が大きく使い捨てなので、高コスト。
埃っぽい部屋だとすぐ詰まる。
書込番号:26271120
0点

すぐ詰まるのは、それだけ不要なものがしっかり、よく取れて、綺麗になっているということのように思います。
フィルターの交換時期(寿命)もパーセント表示されるので、分かりやすいです。
安心な空気を希望している人にとっては、何より有り難いことだと思います。
書込番号:26279689
0点



イヤホン・ヘッドホン > アシダ音響 > EA-HF1+
商品の包装とアクセサリーは、イヤホン以外にはお金をかけないという主張を感じる極端に簡素なもの。
音質は高い解像度で変に味付けされないで、低域から高域までバランス良く特に低音の質感が高く評価できる。
低音は深く締まりがあり、他の音域を邪魔することなく迫力を持っている。
ボーカルは見通しが良く伸びやかに響く。
高域は硬さと少しの鋭さを持ちながらもぎりぎり刺さることないバランスを保っている。
イヤーピースはComplyのMサイズとシリコンの各サイズが付属しているが、ウレタン専用に設計している様なので、SONY EP-NI1010を購入して使用した。
ハウジングは全面アルミシェルで耐久性と高級感がある。
ケーブルは絡みにくく取り回し良い。
総評としては、EA-HF1+は価格以上の音質とデザイン性を兼ね備えたイヤホンだと思う。
1点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-R28F-W [ホワイト系]
30年ぶりに買い換えました。
エアコン本体は65600円でネットで購入しました。現在は専用コンセント必要とのことで地元の電気屋さんでエアコン設置含め41000円でした。
こちらの機器Wi-Fiあれば外出先からオンオフ温度設定や使用電気料金も見れます。機器についてはとても五月蝿いとの書き込みありましたが室温下がったら風量調整したりエコ自動ボタンでとても快適です。
補足ですが当初量販店へ専用コンセントの取り付け見積り依頼しましたらコンセントのみで15万とのことでした。
一人親方の電気工事屋さんを探してコンセント16000円エアコン設置25000円で済みました。
書込番号:26270002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店でもその店でエアコン本体を買えば
専用コンセットとエアコン取り付け作業はそれくらいの金額でやってくれますよ。
書込番号:26270044
0点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system [グラファイトグレー]
★wave music systemのスピーカーコードに巻かれているスポンジが、古くなってボロボロに崩れてしまったので取ってしまおうと思い、ついでにスピーカーコードをUL-1180規格の中心導体が銀メッキされた物に交換しました。
★スピーカーユニットの端子に接続したコードは、取り付け部分に有る窪みから上に出すので太い物は使えません。御注意下さい。
さて、交換後早速聴いてみました。
コードが使用されていた物より太くなり、銀メッキされた物に成った所為か全体的に美しさが増し、響きも良く成りました。
書込番号:26269352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイアミバイス007さん
スピーカー側はワイヤラッピングですね。懐かしい。力を入れすぎて団子になったり…。
交換後ははんだ付けでしょうけれど、基板側のコネクタの接続はどうしたのでしょうか?
ところで、スポンジ無しで問題ないですか? 気にならなかったらいいですけど…。
それから、スピーカーユニットを外して付け直していますが、パッキンは大丈夫ですか?
もともときちんとしたパッキンがはまっていたと思いますが、ヨレヨレでそれも取っちゃいましたか?
空気が漏れてはいけないので、パッキンはとても重要です。
書込番号:26271335
0点

>osmv様、今晩は。スポンジは無くても大丈夫みたいです。私の耳では振動の影響の有無は分かりません。
其れからパッキンは大丈夫だったので、其のまま使いました。
御意見下さいまして有り難う御座いました。
書込番号:26271381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DC
ジャクリのポータブルバッテリーと共に車内に常備してます。
仕事柄お昼休みは車内で過ごすのですが、事前に適温でお茶や弁当を保管できるのがいいですね。今の季節の車内は40度以上になりますが、その環境でも20度以下とか余裕です。お弁当は25度以下、お茶は5度以下とか分けて冷やせるのもいいですね。
実際にはお茶は別途氷を入れた水筒を持って行ってるので、ある程度冷えてればいい感じですけどね。
その気になれば「マイナス設定」も容易なので、キンキンに冷えたお茶やジュースの保管もできます。
温冷庫なので暖めておくことも可能なので冬場も活躍できますね。まぁ、アッチッチのお茶とかは無理ですけどね。あと冷やすより暖めるほうが電源を食うようです。
バッテリーはBSL36A18(8A)を1個とBSL1840M(4A)を1個の合計2個入れてます。
先ほどの15〜20度以下の設定であれば、このバッテリーでも40度以上の車内で6〜8時間くらいは持ちますかね。
だいたい半分くらいバッテリーが減ったら、横に置いてあるポータブルバッテリーから給電します。給電しながらの充電も出来るので便利です。
ポータブル電源は同時期に購入したこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001555061/
買ってすぐに屋内で満充電した以外はずっと車内充電です。常にシガーソケットと繋いでいます。
今の使い方だと週5日使っても土日走行で回復する感じですかね。
8Aのバッテリーは1.5万円ほどするので、3個買ったつもりでもう1個小さめのポタ電買っておくとさらに楽かもしれません。
ジャクリのほうは満充電の状態になってることも多いので、余剰電力を別途貯めておくと良さそうです。
なお、HIKOKIのバッテリーは他に掃除機やエアダスター、電動ドライバーなどで使用します。でも1番使うのはこの冷温庫ですね。
安くはないけど1台あると何かと便利に思いますよ。
もうすぐ2年経ちます。5年くらいは使いたいですね〜。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)