
このページのスレッド一覧(全65790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年8月24日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月23日 23:51 |
![]() |
7 | 1 | 2025年8月23日 15:23 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月23日 13:20 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月22日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月22日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > Harmon-SP
水月雨のイヤホンを買ったのはS8を買って以来2個目です。
eイヤホンからお誕生日の500円引きクーポンが来ていたので
どうしようかと思っていたらこのイヤホンの発売情報。
NETの記事でTAGO STUDIOとのコラボ企画品とあったので何も考えずに即ポチりました。
翌日には既に入荷待ち状態になっているではありませんか!
優越感に浸りながら届いたイヤホンを開封!
木のフェイスプレートが格好良いです。
トリプルDD構成と言うことでどんな音がするのかワクワクしながらいざ音楽再生!
第一印象は何か濃厚な音がする。でした。
手持ちのケーブルを何個か取り替えて見た後、結局付属のケーブルに戻し、
イヤーチップはCOREIR BRASSに落ち着いて今は絶賛エージング中です。
これは良いイヤホンを手に入れたと思っています。
オリジナルのharmon和鳴との音の違いが気になります。
今度eイヤホン行ったら聴き比べですね。
しばらくしたらレビューをアップさせて頂きます。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system [グラファイトグレー]
★wave music systemのスピーカーコードに巻かれているスポンジが、古くなってボロボロに崩れてしまったので取ってしまおうと思い、ついでにスピーカーコードをUL-1180規格の中心導体が銀メッキされた物に交換しました。
★スピーカーユニットの端子に接続したコードは、取り付け部分に有る窪みから上に出すので太い物は使えません。御注意下さい。
さて、交換後早速聴いてみました。
コードが使用されていた物より太くなり、銀メッキされた物に成った所為か全体的に美しさが増し、響きも良く成りました。
書込番号:26269352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイアミバイス007さん
スピーカー側はワイヤラッピングですね。懐かしい。力を入れすぎて団子になったり…。
交換後ははんだ付けでしょうけれど、基板側のコネクタの接続はどうしたのでしょうか?
ところで、スポンジ無しで問題ないですか? 気にならなかったらいいですけど…。
それから、スピーカーユニットを外して付け直していますが、パッキンは大丈夫ですか?
もともときちんとしたパッキンがはまっていたと思いますが、ヨレヨレでそれも取っちゃいましたか?
空気が漏れてはいけないので、パッキンはとても重要です。
書込番号:26271335
0点

>osmv様、今晩は。スポンジは無くても大丈夫みたいです。私の耳では振動の影響の有無は分かりません。
其れからパッキンは大丈夫だったので、其のまま使いました。
御意見下さいまして有り難う御座いました。
書込番号:26271381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X567C2
CS-X567C2 を購入してからもうすぐ5年。2週間ほど前から、冷房運転開始の2,3時間後、室内機の右側からぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインホースの先端からは水は少しでているけど。
量販店で10年間の延長保証をつけているけど、それを使う前に自己解決に挑戦。
【エアコン】エアコン本体から水が漏れる・水滴が落ちる (panasonic)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26920/~/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B0%B4%E3%81%8C%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%BB%E6%B0%B4%E6%BB%B4%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B
のリンク先で診断すると、やはりドレインホースの詰まりが怪しい。アマゾンで、「ドレインつまり取りポンプ」(868円)を買って、ドレインホースの先端につけて引くと、最初「ボッコ」と大きな音が1度してから、綺麗な水がでるようになった。 大きな音がしたのは、ドレインホースの垂直部分の下の方に取り付けていた「逆流防止弁(消音防虫弁)」で、この弁が固まって動かなくなっていて、ドレインホースでの排水が阻害されていたのが原因。 わずかには排水はしていたけど。
少し調べると、解説がありました!:まさにこの事例でした。
エアコン水漏れの原因はドレンホースに取付けた消音防虫弁でした
https://souji.com/column/cl_aircon/9804.html
「逆流防止弁(消音防虫弁)」は510円なのでアマゾンで注文、明日交換予定。
パナソニックのエアコン CS-X567C2 には問題ありませんでした! (今回の修理費用は 868円+510円)
7点

(追記)
上記の1ヵ月後に、また同じ問題が発生しました。冷房運転中に室内機の吹き出し口のルーパーに沿ってポタポタと水漏れをしました。当時、販売店経由でメーカーに修理を依頼すると、室内機の熱交換器のフィンの表面の問題で、親水性を失い、撥水性をもつようになったのが原因だそうです。 室内機の熱交換器部分をごっそり交換したら、水漏れは完全に治りました。販売店(ビックカメラ)で10年の延長保証をつけていたので、保証の範囲内で修理完了しました。
書込番号:26270943
0点



イヤホン・ヘッドホン > アシダ音響 > EA-HF1+
商品の包装とアクセサリーは、イヤホン以外にはお金をかけないという主張を感じる極端に簡素なもの。
音質は高い解像度で変に味付けされないで、低域から高域までバランス良く特に低音の質感が高く評価できる。
低音は深く締まりがあり、他の音域を邪魔することなく迫力を持っている。
ボーカルは見通しが良く伸びやかに響く。
高域は硬さと少しの鋭さを持ちながらもぎりぎり刺さることないバランスを保っている。
イヤーピースはComplyのMサイズとシリコンの各サイズが付属しているが、ウレタン専用に設計している様なので、SONY EP-NI1010を購入して使用した。
ハウジングは全面アルミシェルで耐久性と高級感がある。
ケーブルは絡みにくく取り回し良い。
総評としては、EA-HF1+は価格以上の音質とデザイン性を兼ね備えたイヤホンだと思う。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-1000S
購入から18年、毎日のように使ってきましたが、ついに温めが出来なくなりました。
不満点は全くと言っていいほどなく、長年頑張ってくれてとても良い製品も巡り合えました。
次に何を購入するか迷っていますが、この製品使われていた皆さんは今はどんな機種を使われているのでしょうか。
またその製品に満足しておられるのであれば参考にさせていただきたいと思っております。
よろしくお願いします。
1点

自己解決ということで、
東芝の石窯ドーム ER-YD5000
という少し前の機種ですが、2段コンベクションオーブン、30Lは外せないのと、お値段もお手頃感のあるこちらの商品にしました。
書込番号:26270045
0点



エアコン・クーラー > シャープ > AY-R28F-W [ホワイト系]
30年ぶりに買い換えました。
エアコン本体は65600円でネットで購入しました。現在は専用コンセント必要とのことで地元の電気屋さんでエアコン設置含め41000円でした。
こちらの機器Wi-Fiあれば外出先からオンオフ温度設定や使用電気料金も見れます。機器についてはとても五月蝿いとの書き込みありましたが室温下がったら風量調整したりエコ自動ボタンでとても快適です。
補足ですが当初量販店へ専用コンセントの取り付け見積り依頼しましたらコンセントのみで15万とのことでした。
一人親方の電気工事屋さんを探してコンセント16000円エアコン設置25000円で済みました。
書込番号:26270002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店でもその店でエアコン本体を買えば
専用コンセットとエアコン取り付け作業はそれくらいの金額でやってくれますよ。
書込番号:26270044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)