家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が良ければ・・・・

2001/12/01 01:06(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-ST880

スレ主 金子 健太さん

はじめまして。
僕も最近、MD−ST880を購入しました。ちなみに価格は、地元の店で24,800円(税別)です。

どうも皆さんの意見をみていると、付属のヘッドフォンは、使いかってがむずかしそうに聞こえますが、僕はむしろなれてさえしまえば、付属の物のほうが持ち運びも楽で便利のような気がします。

あと音のほうは大変すばらしいので、音楽に感動しながら居眠りしちゃえば、付属の物でも別売りの物でも分からないのでは・・・・・ぐー・・・・ムニャムニャ(−_−)

書込番号:400951

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.???さん

2001/12/01 15:23(1年以上前)

すみません。
よく見たら何を寝ぼけたのか、ハンドルネームじゃなくて、名をつかってしっまうというミスをしていました。
それで、ほかのハンドルネームもあるんですが、ここでは『Mr.???』と名のらせていただきます。

その上で、あらためてよろしくおねがいします。
本当にすみませんでした。

書込番号:401679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通販での注意

2001/11/26 01:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

YAHOOオクで69800で買いました
メーカー発表の新発売日前にお届けということでした
本当に発売日2日前に届き早速接続しスイッチを入れたとたんエラー
正規店だったので対応が早く電話クレームの翌日に変わりの商品を送ってもらい又その商品は正常でしたが、結局新発売日当日の入手でした
メーカーに聞いたところハードディスクは振動や上下さかさまにして運送したりすると壊れることが多いとの返事でした

ハードディスクを通販で買うときはS急便は避けてブラックキャットにしましょう!
割れ物注意、天地注意シールを貼ってもらいましょう

書込番号:393354

ナイスクチコミ!0


返信する
1230さん

2001/11/28 14:09(1年以上前)

それはS急便のせいでは無いと思います。当方はS急便でお世話になってますが以前◯ネコを使用していたときは食品などと一緒に配達するためか、漬け物の汁がついたり機器の箱が食品で汚れていたりと何件かトラブルになったことがあります。S便は完全に分けているようでトラブルなしです。ところで最初の商品は店頭展示用の商品で、いわゆるデモ機です。最終動作確認があまり行われていない物が多く1店舗に1台限定の商品です。デモ機を新品として販売することは正規販売店ではやってはいけないことです。代理店契約を取り消される場合もあります。

書込番号:397030

ナイスクチコミ!0


オペラオーさん

2001/11/28 23:53(1年以上前)

S急便は賛否両論だろうなぁ。
うちの会社では、あんまりにもトラブルが多いので、カンガルーのとこに変えたくらいだし・・・
そうそう、青森から東京までS急便で輸送して正常動作するかの輸送実験に使ったこともあったけな。

書込番号:397842

ナイスクチコミ!0


お掃除やさんさん

2001/12/01 14:52(1年以上前)

それならすぐに契約を取り消されていると思います
デモ機が一度に10台入る事は考えられないとメーカーさんが言ってます

一部のショップだけですが、すぐに新製品を販売できないSHOPは流れ品を仕入れているらしいです
あふれ品というのはまず市場に出ないと流れてこないから…

書込番号:401644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

届いたのよネ

2001/11/28 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ぎょえっさん

今日届きました。
今までHDDモノって使ったことなかったんですが、
画質的にはDVCより下、って感じかな・・・
クリポンとか見たことないから比較はできないけど、
こんなもんか、って思いました。
でもHDDはやっぱり便利だね。それで許します。
DVDについてはまだ手元にメディアがないので試してないです。
あ、あと鏡面指紋つきすぎ!超よごれる!
マニュアルわかりづらい!リモコンのキー配置使いづらい!

書込番号:397440

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/11/28 21:53(1年以上前)

鏡面使用ですが、確かに汚れが目立ちますよね
 昼間の明るい場所ではインジケーターがよく見えません
しかし、反面!鏡面をきれいに磨いてピカピカにしておきたいという
 欲求が出てますよ! きれいにすると気持ちいい!!!
本日は、デジタルハイビジョンの予約を
 HDDに撮りまくっております。録画中もDVD部分の再生ができますので
十分ほかのことができます。
 録画中はHS1の初期設定ができないですね。
 HDDを早くいっぱいにしたいのですが、18時間近くあるので
明日になってしまいそうです。

書込番号:397596

ナイスクチコミ!0


信州人さん

2001/11/29 03:24(1年以上前)

昼間受け取り、すぐにセットアップしました!
HDDに地上波・外部入力(VHS)など録画して、
編集・RAMへダビングをいろいろ試しています。
HDDレコーダーは初めて使いましたが、追っかけ再生は便利ですね。
本体のローラーは、リモコンでも追っかけ再生が
コントロールできるのでいらないような(^^;
あと、音声のレベル調整もできたのですね(既出?)
リモコンは確かに使い良くはないです(反応少し遅い、
DVD関連のボタンが下にあるので操作しにくい)
が、自分にとっては慣れれば問題ない感じです。

購入そこそこですが、いきなりバグ?らしき現象が...
プログラムリストが何もない状態でHDDへ録画を開始して、
直後に追っかけ再生させようとしたら、画面になにも映らなくなったので、
停止ボタンを押してしばらくすると録画画面に戻りました。
後でHDD内の録画を再生すると最初の部分は正常に録画されていませんでした。
一度きりで再現とれていないので、それほどの事では無いと思いますが、報告まで。

編集も初めてでしたが、思ったよりもレスポンスが良く使い易いし、
しばらくいじったら要領わかりました。
今回、RAMメディアも裸、カートリッジ入りと購入しましたが、
やはりカートリッジ入りが使い易いです。
100円ショップでカートリッジだけ売らないかなぁ。(笑)

書込番号:398129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょえっさん

2001/11/29 04:26(1年以上前)

確かにレベル調整はナイス機能でしたね。
ただ、DV入力だといじれないのが残念。

少し使って思ったんですが、
部分消去でもプレイリスト編集でも
前後数フレ削れちゃいますね。
フレーム単位で正確にってのはやっぱり難しいのかな・・・

書込番号:398142

ナイスクチコミ!0


くりっく2さん

2001/11/29 04:47(1年以上前)

>画質的にはDVCより下、って感じかな・・・
>クリポンとか見たことないから比較はできないけど、
>こんなもんか、って思いました。

僕は購入を悩んでいるのですが割と画質を気にしてしまうので
迷っています。
主観で結構ですので教えていただけませんか?
HS-1の最高画質で録画した場合でもやはりDVと比較すると落ちてしまうのでしょうか?
僕はVHS作品をDVD−Rに劣化を気にせず保存したい事がメインの目的です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:398150

ナイスクチコミ!0


Bozzさん

2001/11/29 04:56(1年以上前)

仙台ではヨ○バシに2台入荷。最後の1台を速攻でゲットしました。店員さんがマニュアルみながらデモ機いじっていたので話しかけてたら、「もう入ってますよ」って…。
 編集はやっぱりフレーム単位じゃないので、CM明けにアタックから入るような本編だと音が切れちゃいますね。確かに。

 でも、時間軸どおりに再生すると途切れていても、編集点を過ぎてからスキップボタンで戻って再生するとちゃんと入っているみたい…。

書込番号:398152

ナイスクチコミ!0


Bozzさん

2001/11/29 05:28(1年以上前)

>くりっく2さんへ
 ボクもVHS資産の移行を考えて購入したクチです。う〜んどうなんだろ?画質ってなかなか評価しづらいですよね。今まではビクターのHR−X3と同X3スピリッツでプリロール編集して喜んでいたおこちゃまマニアなので、テレビにD端子さえないもので…。

 それでもVHSよりは断然良いと思います。特に既にコレクションをお持ちで、これからダビングして保存しようとお考えでしたら、たとえDVでも接触記録媒体?(テープ!)は避けたいところです。ボクはそう考えました。

 昨日入手して、地上波ですけど録画・編集してみて、SP録画で十分VHSを凌駕していると思います。あ〜これで『ひょうきん族』をDVDに残せる〜っ!

書込番号:398158

ナイスクチコミ!0


くりっく2さん

2001/11/29 12:15(1年以上前)

BOZZさん、ご返事ありがとうございます。
たしかに画質の評価は難しいですよね。
市販VHS作品の普段鑑賞用のDVD−R作成も考えているのですが、
どう思われますか?(かなりグレーな話ですが、、、)
頭だしが簡単にできるようになるだけでも、テープからの移行をする価値があるとは思っているのですが、高価なものですので悩みどころです。
メディアか本体どちらかが安価になれば自分に言い訳もできるんですけどね。
本当は販売店でTV録画をその場で見せてもらえたら手っ取り早いのですがなかなかそこまで親切なところはないですね。

書込番号:398426

ナイスクチコミ!0


しんぱいさん

2001/11/30 00:33(1年以上前)

信州人さん、はじめまして

>購入そこそこですが、いきなりバグ?らしき現象が...
>後でHDD内の録画を再生すると最初の部分は正常に録画されていませんでした。

私も予約していて土曜にくる予定です! でもこんなバグがあるとちょっと
不安ですね。年末年始のテレビをとりまくろうと思ってますので、録画に
失敗することがあると困ります....正常に録画されていないっていうのは
全然録画されてなかったんですか? ちょっとでも録画できてればまだ助か
りますよね。

書込番号:399446

ナイスクチコミ!0


信州人さん

2001/11/30 02:34(1年以上前)

>しんぱいさん
はじめまして
失敗したのは最初の方で音声は正常に再生されているのに、画像は破綻した画が、
ポツポツと出てくるって感じでした。しばらくすると正常に録画されていたので、
全てダメという訳ではなかったです。
でも最後にも付け加えましたが、あれからいろいろ試してるのですが
再現できませんでした(こいつ頑丈です ^^;)
失敗したときは、録画スタート直後に追っかけ再生させるという
訳のわからないことをさせようとした事がいけなかったと思うので、
通常使用では、これまでまったく問題ないです。
追っかけ再生や、HDD録画中にDVD鑑賞もガンガン使ってますが
録画失敗はありません。
どうも不必要に心配させてしまったようで、すみませんでした。

画質の話題がでていますが、視聴環境にもよると思うので参考程度に。
25インチTVにS端子接続で見ている限りは、SPでも十分きれいだと感じました。
LP、EPはさすがに画像が荒れてきますが、アナログ系の悪画質(色ズレ、同期ズレ、ノイズ等)
とは違って、画面の所々細かい部分がぼやけたようになるって感じです。
感じ方によるのでしょうが、自分的にはS-VHSの3倍モードのノイズ感よりもマシだと思うので、
タイムシフト用にはEPで十分ですね。

書込番号:399625

ナイスクチコミ!0


しんぱいさん

2001/12/01 00:54(1年以上前)

信州人さん、お返事ありがとうございました。

その後、再現してないということでかなり安心できました。
ぼくのHS1も明日とどくはずです。早くみなさんのように楽しみたいです!

書込番号:400930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました!!

2001/11/29 06:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

昨日届きました。まだ使いこなせてないのですが、感想を書きます。
まず驚いたのが、めちゃくちゃ薄くて、箱から出す時驚きました
で、鏡面仕上げですが自分的には、スタイリッシュで大満足です。
難をいえば、液晶の所の発行する色を、もう少し青っぽくしてほしかったです
と、リモコンが少し安っぽかったのと、ボタンが小さいのが気になりました

書込番号:398167

ナイスクチコミ!0


返信する
Juntaroさん

2001/12/01 00:43(1年以上前)

ところで、一番肝心の映像はどうでしょうか?特にプログレ対応TVに接続した時の映像の感想を聞いてみたいです。

書込番号:400911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

取説より

2001/11/23 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

ようやくHS1が来ました、
とりあえず設置しています、
かるく取説を見ていましたら、
なんとHDDのフォーマットがあるではありませんか
これを利用すれば、HDDの交換も可能かと
とりあえず報告です。

書込番号:388728

ナイスクチコミ!0


返信する
RJX−601さん

2001/11/23 11:25(1年以上前)

この3連休中に、色んな情報が分かりそうで掲示板を見るのが
楽しみになりそうです。
MARU1さん。もろもろのご報告楽しみにしております。

書込番号:388740

ナイスクチコミ!0


マグダルさん

2001/11/23 11:26(1年以上前)

いいなー

書込番号:388741

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru1さん

2001/11/23 13:12(1年以上前)

すまん今晩から旅行で日曜まで書き込めませんので
本格的には、月曜以降になります
ここか、2CHのどちからに

もう一つ
これはつかえね機能
予約が超めんどくさい
今まで、ヒデオ(東芝製)の予約を行っていましたが
この予約はすべて矢印キーを使用します
時間は30分単位にしか変更できね
(今まで使用してきたビデオは、時間単位分も10の位、1の位と
すべて1桁単位で入力出来た)
それが出来ないとは結構つらいです。

もう一つわかったこと
DVD−RAM−>HDDのコピーは、OKです。

書込番号:388873

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/23 13:20(1年以上前)

DVD-RAMからHDDはホームページにもかかれていましたし... (^^;

書込番号:388880

ナイスクチコミ!1


RJX−601さん

2001/11/23 13:53(1年以上前)

予約ってE20と違うのでしょうか?。
E20使っていて面倒に思った事はありませんでしたけど。

書込番号:388919

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru1さん

2001/11/23 14:39(1年以上前)

すみません E20ないのでわからないです
あくまで、今まで使用してきた東芝のビデオの予約から比べるとです

書込番号:388967

ナイスクチコミ!0


EE-DOWNさん

2001/11/23 14:43(1年以上前)

HDD上で編集(部分削除)したタイトルを高速コピーできますか?

書込番号:388970

ナイスクチコミ!0


RJX−601さん

2001/11/23 14:52(1年以上前)

E20の予約は、リモコンの蓋を開けてチャンネル、時間などを設定し
送信すれば出来ます。HS1もそうなっていませんか?。

書込番号:388976

ナイスクチコミ!0


RJX−601さん

2001/11/23 15:03(1年以上前)

追伸:
E20と同じであれば(多分そうだと思うのですが・・)
矢印キーを押しながらの予約でも、30分単位でなく1分単位で可能です。
#長押しすると30分ごとになります。

書込番号:388986

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/23 20:46(1年以上前)

impressさんの記事では部分削除で高速コピー可能と言うことでしたね。

書込番号:389334

ナイスクチコミ!1


セイラ・マスオさん

2001/11/24 03:57(1年以上前)

HDD内蔵機で、HDDの換装に成功した方いますか?ファームにプロテクトとかがかかっていなければ、簡単に出来るような気が。

書込番号:390053

ナイスクチコミ!0


悪狸さん

2001/11/24 16:44(1年以上前)

関係ないけどRJX-601ってハンドル名が懐かしい
俺はRJX-610だったけど。

書込番号:390658

ナイスクチコミ!0


245さん

2001/11/24 23:14(1年以上前)

DVD-R→HDDにコピーできますか?

書込番号:391242

ナイスクチコミ!0


spike44さん

2001/11/25 00:07(1年以上前)

>DVD-R→HDDにコピーできますか?
HS1では、出来ません。
東芝RD-X1は、可能なような?
>作成したDVD−RをHDDにダビングできる「ラインUダビング」機能
他機種作成Rも出来るのかどうかが問題

書込番号:391343

ナイスクチコミ!0


MZ-80Bさん

2001/11/26 16:04(1年以上前)

HDDのフォーマット機能があるというのは魅力的ですね。
セイラ・マスオさんと同じ質問なのですがなのですが
実際に交換を試みた人はもう居るのでしょうか?
もし居られるようなら結果を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:394029

ナイスクチコミ!0


kamuyさん

2001/11/26 17:00(1年以上前)

2chの方で報告があがってましたが、交換はでき使用もできるが40GBしか認識しないようです。がっかりしました。

書込番号:394097

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru1さん

2001/11/29 21:01(1年以上前)

HDDの残量がダビングで表示されていました。

書込番号:399074

ナイスクチコミ!0


norinさん

2001/12/01 00:32(1年以上前)

松下のリモコンでの予約は使いづらいですね。+と-のボタンを押して時間を合わせるのですが、必ず0:00から始まるので何度も押さなければならないときもあってイライラします。
なんでテンキーで入力するようになっていないのでしょう?
日立のビデオはテンキーで入力なので便利ですし、Gコード予約の時も転送する前にリモコンの液晶にchや時間が表示されてから転送するようになっているのでミスも防げます。

書込番号:400890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格帯では、トップクラス!

2001/11/30 23:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9

スレ主 (^ ^)Yさん

1ヶ月間程、5〜6万円台で購入可能なシステムコンポの購入を検討し、様々なシステムコンポを聞き比べてきました。

その結果、ONKYOのFR-SX9を購入し、大満足しております。ネット上で様々な書き込み等がありましたが、音楽活動をしております私としましては、一音一音の艶・輝き、音量、全体バランス、そして限りなく原音に近いシステムコンポだと感じましたので、FR-SX9に決めました。

私の行きました家電店のオーディオ担当の方に、VICTORのaosisを勧められましたが、私の感覚としましては、aosisの音の広がりには驚きましたが、何か電気的な音に聞こえたので、購入しようとまでは、思いませんでした。その他のメーカーも同じく、電気的な音がするような感覚を持ちました。

また、ネット上で、評価の高い、PIONEERのXR−S77PROにつきましては、良い音ではあったとは思いますが、低音ばかり主張しすぎていて、とても疲れる音だと感じました。

最終的には、人それぞれの音の好みがあると思いますが、私としましては、ONKYOのFR-SX9は、本当に大満足しております。
大変良い買い物をしました。

書込番号:400760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)