
このページのスレッド一覧(全65854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 14:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月19日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月18日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




実家でビデオが欲しいので任せる!と言われ2001年製のSX200を最近購入しました。
もともとSV1を持っているので渡す前に評判のSX200と比較してみました。
録画画面は両者それほど高くないレベルで互角です。色むらやエッジノイズはそれなりに乗ります。
再生画面はノイズリダクションONで静止画という条件ならほぼ同じです。
ただノイズリダクションOFFではSV1の方がSX200に比べて明らかにノイジーです。
これがノイズリダクションONにおける動画でのノイズ感に効いてきます。
どちらの機種も動き検出をして、動いている部分はリダクション効果を減らし止まっている部分は
大きくリダクションを効かせます。
リダクション効果を減らすと言うことはリダクションOFFの画質に近いわけで、SV1はノイズっぽさと
きれいさが混在して独特の画質を作り上げています。
この点リダクションOFFのノイズの少ないSX200の方が違和感が少なくトータルとしてはきれいです。
またSX200は、TBC、ノイズリダクションのONOFFで色が変わるとか色が抜けるとかの噂があるので
注意して見ましたが、ほとんど気にならなりません。SV1でも同じレベルです。
TBCに関してはSX200が迷って最適点を見つけるのに時間がかかるのに対してSV1の方が安定しています。
これら2機とHR-D755(VHS)、NV-SB50(S-VHS)で昔録画したものを何本か見比べましたが、SV1より
SX200の方がきれいでした。特にD755は15年以上前のテープでトラッキング外れが心配でしたが
問題なく再生できました。ただ番組と番組のつなぎ目で時々Dランプが点滅してました。
録画状態がよくないテープを見るのならば現時点ではSX200はいいですね。トラッキングは心配だけど。
ちなみに録画に関しては8年前の中級機NV-SB50の方がずっと上で今でもこちらを使ってます。
実家に渡すのはもう少し遊んでからにします。どっちを渡すかという問題も発生しそうだし。
0点





ビデオキャプチャ用に買ってPCの脇で使っていますが、
三菱の良い点は何よりレスポンスと画質!
再生中の逆サーチも1秒以内に始まりますし、テープ速度500倍、サーチでも80倍というのは本当に気持ちがいいです。
また、10年前に買ったデッキからの乗り換えですが、前のビデオも画質が非常に良く、画面が小さいからかもしれませんが、テレビ放送なのか録画なのか一瞬でわからない程でした。
リモコンは確かに操作しやすいとは言えませんが、特に不満もありません。
おすすめできる一台です。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


先月にYマダ電気にて51800円にて購入しました。
分岐水栓を自分で取り付けようと思い、ホームセンターをはしごしましたが
どこにもありませんでした。
仕方なく他の家電量販店へ行ったら食洗機の隣に置いてありました。
思ったよりも置いてみると大きかったのですが、音も静かで上に物が置けるのでおおむね満足しております。
0点


2001/11/15 09:10(1年以上前)
うちも買うつもりなのですが、分岐水栓の取付は自分で出来るのでしょうか?
工事代が6000円〜8000円かかるので、出来れば自分で付けたいのですが。
ワトソンさんは自分でやって問題無かったですか?
ちなみにうちの水栓はシングルレバーなんですが。
書込番号:376122
0点



2001/11/19 01:34(1年以上前)
モーターレンチが会社に置いてあったので助かりました。そういった道具が用意できるなら自分でやった方が良いのでは。商品があるのに取り付けできないのははがゆいので、分岐水栓を先に購入するのがお薦めかも。
書込番号:382098
0点





テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)


32D2000、買いました。
こちらの情報をかなり活用させて頂き、購入したのですが、
かなりGOODです。そのままでも十分いけるとは思いますが、
SONY RDR-A1(DVD-R)にアンテナを経由させる事によって、
本当に綺麗な画像になっています。
価格的にも、179000円と自分なりに満足しています。
やはり、店頭で確認した画像と実際では結構変わりますね。
いい意味で。 これで、ますます家から出なくなりそうな気がします・・・(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)