
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HVR100


ハイビジョンだあいすき さんのレポート、とても適切と思います。
だいぶレベルは落ちますが、私なりに気づいた点を追加してみます。
良い点
やはりハイビジョン画質がきれい。私の目では生放送と録画後が区別できない。
ハードディスクのメカニカルノイズがclip-onより静かであまり気にならない。(clip-onはHQモードにすると特にうるさい感じがするのは私だけか?)
ケースのデザインは写真で見るより良いです。最初ひどくダサく思えてパイオニアの方がましかとも思いましたが、(パイオニアではGコード予約ができないらしい(?)点もあわせて)こちらにして良かったと思います。
改善してほしい点
番組表などのグラフィックが、ソニーのBSチューナーなどに比べると垢抜けない。リモコン操作のロジックもやや煩雑。
番組表およびEPGはBSのみで、地上波放送に対応していない。地上波番組は新聞などのGコードを見て予約することになる。
ハイビジョン録画をすると60GBなどあっという間。最近特集していたイタリアルネサンス美術の番組などのように連日3時間も放送されると毎日見てしまうなり他にコピーするなりしないともうHDが一杯で新しく予約できなくなってしまう。200GBぐらいまで増設のアフターケアがあるとありがたい。
最後に(本機種に限らないが)HDレコーダーを手にいれて、テレビの見方がかわったという点について
見たい番組がないのにチャンネルを回して時間を浪費することがなくなったのはメリットだと思う。遅く帰宅して、見たい番組が見当たらず、ついどうでも良い番組を見てしまうということが少なくなった。ただし一方でHDレコーダーがなければ昼間や明け方に放送される番組などは諦めて無視していたものが、全てタイムシフトして見られるとなると、BS情報誌を買って興味のある番組は全部録画することになり(時間が重なっていて録画できない番組のために、妻用と称してもう一台(clip-onを)買ってしまうことにもなり)日曜などたまった番組を見るのにかえって一日テレビ漬けという奇妙なことになってしまった。じみだが大変良く作られている番組を見つけたりというおまけもあり、飽きるまでいましばらく楽しめそうな気がする。
0点





このところ型落ちで安くなっているこの機種ですが、新製品のエチレン分解機能なんてリンゴをビニール袋で隔離すれば良いだけだと判断して、こちらを買いました。このクラスが8万未満だなんてとても割安だと思います。
ここに値段を出しているROYAL家電販売さんは、ちゃんと納入時の打ち合わせまでしてくれて、好印象でした。
それと同時に問い合わせたもう一店の方は、旧冷蔵庫の引き取りもやらないとのこと。それって、家電リサイクル法違反なのでは? まあ、送料・リサイクル料を含めたTOTALの値段でROYALさんが予想以上に安かったので、いまさらどうでもいいですけど。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J100


ミニコンポの音質はやっぱり金額の高いものがいいです。しかし、このクラスでCD,MD、カセット、チューナーがついててこの定価、上を見ればきりがないですが、クラスランキングでみれば、十分お買得商品ではないでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-MDX737


あくまでも、個人的な感想です。参考になるかは、?です。
トータル的には、「買って正解♪」と思いました。
スペック、コスト的に納得できる機能だと思って購入しました。
更に、期待以上の点があった。
【音質】 CD,MDは、ともかく、TAPEの再生も良い。
【CD入替】 3CD、Disk1再生中に、Disk2,3の入替が可能
【見て良し】 カラーパネルは、光のムラも無く、とても綺麗
部屋の雰囲気が明るくなった(笑)
良い点より、気に入らない所をつい、探してしまう。
自分ながら、これは損な性格だなあと思う。
【FMアンテナ】電波弱い地区なので、付属のアンテナでは、厳しい。
→せめてT字型のフィーダーアンテナにして欲しい。
【時計表示】 スタンバイで時計表示されるけど、バックライトが、消灯し
昼間は見難いし、夜は、まったく見えない。
リモコンで数秒間、バックライト点灯させて見のはイマイチ。
時間は、見たいとき、すぐ見たいものである。
→スタンバイ消費電力が上がっても、薄く常時点灯モードを
選択できるようにして欲しい。
【カセット取出し】 カセットの取出し入れは、フタを押さえると、開閉する。
カセット再生中にフタを押すと、ちょっとフタが開いた状態で
再生し続ける。コストを抑える為でしょうけど
安っぽを、ユーザーが感じる設計はどうかな?
→再生停止して、フタが開いて欲しい。
以上の点が購入前に分かっていても、買ったと思います。(苦笑)
0点





本日ついに待望の2100がやってきました。おじさんの分水機の設定が間違っていて、自分で直すはめになりましたが、いい感じです。食器はつるつるぴかぴかっす。さっと水で流してから入れたのでこびりついて取れないかどうかは、今日のメニューではわかりませんでした。嬉しいっす。なんだか洗濯機が回っているような音と雰囲気です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)