
このページのスレッド一覧(全65847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月13日 08:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月13日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月13日 07:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 00:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月12日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




10/12、近所の山○電気で26800円になっていました。
胸に沸き起こる物欲を抑えきれずに、買ってしまいました。ブルーです。
ブルーのみでした。
ずっと前からほしかったんです。でも、奥さんが・・・。
早速使ってみました。感動です。
思わず夜10時から家中を掃除してしまいました。
我が家の奥さんは掃除があまり好きではないこともあり、
ダストカップは見る間に一杯なり、2杯目、3杯目までいってしまいました。いったい我が家はどうなってんだ。
いやー、でもこれだけとれるときもちいいねー。
カーペットでは、ダストカップにはたくさんの髪の毛もとれてます。
ただ、家中かけると結構ヘッドが重く感じられました。
あと、吸引力は十分ですが、強にするとかなり音がうるさいです。
まあ、昼間に奥さんが掃除すれば問題ないですが・・・。
ごみが見えるのは、ほんといいです。普通の掃除機なら、一箇所を一体
何回往復したら、きれいになってんだかわからないけど、
これなら、ホコリを吸わなくなるまで往復してやれば、OK。
単純明快です。
それに、少なくとも、この掃除機で吸い取れるだけのゴミは、
全て吸い取ったぞという、安心感があります。
とにかく、最近の買い物のなかでは、かなり満足度の高い一品となりました。
お薦めしますよ。
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP55 (32)


32ZP55購入しましたので感想です
画質:このテレビは解像度重視ですね。初期設定ではあまり良い画像になりません。映像プロ調整機能で細かく調整するととても綺麗になりますね。私はガンマ値・ユニカラーを上げています。
音質:OKだと思います。バズーカの効果も良い感じです。私は65位に
設定して聞いています。
入力:こんなに沢山入力端子があるテレビも余り無いと思います。
非常に便利です。
とても良いテレビだと思いますよ。
0点





5年ほど前に買ったシャープのドラム式洗濯乾燥機を買ったのですが、とうとう心臓部のモーターが壊れてしまいました。購入して1年のときも不調で、保証修理をしてもらったことがありました。今度は出張修理に5万円程かかりそうなので、買い換えようかどうか検討しています。でもドラム式を始めて使ったときにビックリしたのが、汚れ落ちが良かったこと。また水の量も少なく済むせいか、洗剤も通常の洗濯機より少なくてすみました。最近のドラム式はきっと前よりもうんと性能もよくなっているだろうと、またドラム式を買うつもりです。
0点

モーター直結型と、ベルト駆動方式ではだいぶ耐久性が違う気がしますが、そのあたりはやはり使われて実感できますか?
書込番号:323637
0点



2001/10/12 00:57(1年以上前)
ドラム式では、まだベルト駆動しか使ったことが無いので何ともいえません。今度新しく買うドラム式はDDインバータになりますので、そのうちコメントできればと思います。ごめんなさい。
書込番号:324793
0点





みなさんの書きこみを見ていて思ったんですけど、どうして機械の事についてばかり話し合うのですか?
世間には、たくさんの銘柄があり、また美味しく炊く方法についての情報もあるというのに。
因みに、私はミルキークィ−ンというコシヒカリよりも美味しい銘柄のコメを使い、2分以内に研ぎ、3時間以上ザルに上げて乾燥させ、国内産のミネラルウォーターを使い炊いています。
生まれてこの方、この米に出会うまでずっと新潟産コシヒカリ党でしたが、今はそのコシヒカリが不味く感じます。
機械はごく平均的な部類の製品を使用。
0点

お米って、一番最初に吸水した水分の影響が一番大きいって知ってました?
乾燥しても、最初の吸水のとき、ミネラルウォーターで研いで、水をこぼしたあと普通の水でもそんなに味は変わりません。それに乾燥は30分で十分だそうです。
書込番号:246238
0点

ハードのことばかりに夢中で、おいしい気になってるだけで満足してる人、多いんじゃないかと思います。確かに。
どんどん言ってやって、言ってやって。
しかし炊飯器の開発も年に数トンの米を炊いて試行錯誤しているわけなので、あながち信用置けないこともないと思います。
それと、他の人には知られていない米の銘柄、水道水じゃない水を使っている、って謂わばソフトよりかハードウェア寄りの部分のところを自慢げに披露しちゃって自己満足しちゃってるのかな、って読めますけどね。
ご飯の美味しさはの秘訣は、空腹と作ってくれる人の愛情かな。私にとって。
書込番号:246275
0点



2001/08/09 22:43(1年以上前)
「あもさん」へ!
仰ってることは確かに正しいのです、地域差を排除すれば。
私が住んでいるところは、都内ほど不味くは無いので、水道水でも大丈夫です。突っ込み Thanks!
昔、小田急線の新宿駅改札前に『おにぎり』の店が出来たころだったかな??
テレビや雑誌で頻繁に「お米の炊き方」みたいな特集をやっていて、その中で「達人」と呼ばれる人がやっていた方法なんですよ、これは。
ここを覗かれて、熱心に相談されている皆さんへ!
@炊飯器は既に完成の域に達しています(少なくともファジィ制御していた頃よりは!!)。どのメーカーを使っても基本的には同じです。あとは、各メーカーに対するイメージor好みで決めるしかないでしょうね。
A材料(米の銘柄や水など)&炊き方を研究しましょう!
皆さんへ質問です。
Q:海外旅行から帰ってきて、まず「食べたい」と思う物は何ですか?
俺だったら絶対に「白飯」ですね。絶対に。
書込番号:248019
0点

>[248019]茂樹 さん
炊飯器についてはほぼ毎食パンなのでコメントはパス!
>Q:海外旅行から帰ってきて、まず「食べたい」と思う物は何ですか?
別に無いけど、強いて言えば自分の手料理が食べたいですね。(外食がきらいなので)
大抵の国は紅茶がまずいので、真っ先にお気に入りのアッサム(セカンドフラッシュ)を淹れます。
炊いたご飯よりは割粥が好きだったりします(笑)。
書込番号:248037
0点


2001/08/10 00:04(1年以上前)
>みなさんの書きこみを見ていて思ったんですけど、
>どうして機械の事についてばかり話し合うのですか?
ということですが、ここは家電の炊飯器についての掲示板なので
機械のお話になるのも至極当然かと思います。
でも、「お米」について考えるのもいいですね。
というわけでお米についてです。
ちょっと質問したいのですが「地元独自の銘柄米」が特にない地域の方って
日頃どんなお米を召し上がっていらっしゃるのでしょうか?
私は地方に住んでいて地元の銘柄米を日頃食べているのですが、
そういうのがない方々がどのような基準でお米を選んでいるか
に興味があります。
書込番号:248155
0点


2001/09/14 02:11(1年以上前)
米をいかにおいしく食べるか?それはとぎ方、炊き方、水質を極めたら最後はハードに頼らざるを得ないでしょう。ご自分の炊き方で満足されている方、ハードが違えば十種十様です。じゃなきゃ世の中の高価商品扱っているメーカーは詐欺になっちゃうよ。今のご時勢わざわざミエで高価商品買う人より安心安全にお金を掛ける堅実家が増えてるんだから。まあ炊飯に関しては水のおいしい土壌で育ったお米をおいしい水で炊き上げるのがベストなんだけどね。
書込番号:288851
0点


2001/10/12 00:20(1年以上前)
う
書込番号:324732
0点





CM飛ばし技に感動!
始めはどうして動き出したのか驚いてしまいました。
CM飛ばしのスピードも満足、チューナーもエリアコードで楽勝。
リモコンの使い勝手もいい感じだけれども、ちょっと強めにボタンを押さなくてはならないのが唯一の不満(気にならないレベルだけど)
テープナビ使い倒します!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)