
このページのスレッド一覧(全65840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月1日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 12:39 |
![]() |
1 | 0 | 2001年9月1日 02:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月31日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月30日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月30日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CMとばしワザなかなかよい。まだちょっとしかためしてないけど、ステレオ放送の番組でもバッチリとばしてくれました。(もちろん条件はあるようですが)うーむ、便利だ。(^-^)
0点


2001/02/16 23:41(1年以上前)
ステレオでもCMとばせるんですか?
やり方教えてください。
書込番号:106250
0点



2001/02/19 22:12(1年以上前)
(HITACHI)7B-SV520 でならステレオ放送でも普通に使用していれば(正確に言えばCMランプをつけて、テレビを録画し、それを再生すると)CMに入ると早送りされます。ひょっとして「とばした」という表現がCMカット録画と勘違いされてしまったかな?(^-^;
書込番号:108125
0点


2001/09/01 22:33(1年以上前)
出力2系統のデッキを探していました。廉価になったS-VHSでは、2系統出力がすくなくなっているので、残念です。
デッキの機能として、CM飛ばしがけっこう気に入っています。
リモコンのGコードを入力すると変換後の表示がリモコンにも表示されるのも便利です。購入価格は29800でした。
書込番号:273673
0点



テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

2001/08/30 16:55(1年以上前)
ビクターは常にAV雑誌での評価が高く、ナチュラルでありながらクッキリ鮮やかな画質がとてもいいと思います。ただ、私はソニーのノッテリした感じが好きです。
書込番号:271214
0点



2001/09/01 12:39(1年以上前)
ソニーのは高いです。暗かったし。AVマルチはちょっと魅力だったけど。
書込番号:273168
0点





本日、ここで一番安い電気ステーションさんが自宅からすぐと言うことを知ってしまい、衝動買いしてしまいました。今まで行った旅行で取りためたDVを見たところ非常にキレイで、撮影したDVCで再生するよりもずっとずっと発色や輪郭がキレイに出ていました。SVHSのほうも今まで使っていたビデオデッキとは明らかにクラスの違うものでしたので非常に満足しています。購入した電気ステーションさんも非常に親切で、ここにある価格よりさらに値引きしていただけました。お店には他の商品も沢山在庫が積んでありました。(この商品に関しては12個ありました。)衝動買いした割には非常にいい買い物したと思います。あとは・・・嫁はんの・・・ご機嫌伺いだけ・・・(笑)
1点





2万円以下のDVDプレイヤーって各社から、いろいろ出てるんですね。
今回、その2万円以下のプレイヤーを購入予定なんですが、各社の特徴や
差がいまいちわかりません。もし既に利用されてる方がいらっしゃったら、
お勧めの製品等がありましたら、ご意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/08/29 18:35(1年以上前)
じつは、私も以前から、考えてました
私も便乗して良いですか?
書込番号:270105
0点


2001/08/31 13:32(1年以上前)
シャープのDV-SF20、サクラヤ(新宿・御徒町)で17,800円
ポイント10%で私も買いました(買ったのは御徒町店です)
書込番号:272196
0点


2001/08/31 21:59(1年以上前)
TECNOSという謎のメーカーのやつ持っています。18800円。
なぜかマイク端子×2、デジタルエコー、キーコントロールがついています・・・・
CDでたまにみんなで歌ってます(笑)
書込番号:272546
0点



テレビ > JVC > AV-29KB1 (29)


ビクターのこのテレビ、良いと思います。特にEEセンサーとシアターモード。我が家のモデルはこのモデルの一つ前(99年製)ですが良好です。シアターモードが特に気に入っており常時このモードで観ます。現行モデルは知りませんが我が家のモデルは音量調節が少し不満です。レベル1と0の間の幅がまったくありません。以前使っていた日立(型番不明)の29型は音質、音量は申し分なくさらにブラウン管表面に反射しない加工(つや消しのようなかんじ)がしてあり、さらにさらにEEセンサーまで付いていました。引越しに来ていた電気屋のおやじさんが映像をみて「ハイビジョンですか?」と嬉しいお世辞まで言ってくれたくらいです。10年使ったお気に入りだったので最後は修理までしましたがもとの映像は出ないまま2階で余生を送っています。 すすみません。ビクターでしたよね。と言うことで敬老の日に女房の実家にこのビクターのテレビを贈ろうと思っています。良いテレビだと思います。
0点





最安値で買うことが出来ました。
価格は満足!
サンヨーECJ−UF(ゴルフの商品で貰ったもの)からの買い替え。
期待が大きかったもので、炊き上がりは少し不満。
もちろん以前の炊飯器よりはおいしく炊けますが、ふっくら炊き上がるのだけど御飯は柔らかめ。私は固めの御飯が好き。電気屋さんに聞くと圧力鍋は柔らかく炊き上がるとか.....知らなかったのです。
これからは固めやすし飯、カレー用とメニューを変えて自分好みで炊けるように、研究してみます。
保温は良いです。
炊飯器を購入する際いつも思うのですが、2〜3合の御飯を炊く場合、5.5炊きと1升炊きとどちらがおいしく炊けるのでしょうか?
0点


2001/08/30 08:57(1年以上前)
固めのを焚きたかったら松下の上の機種を選べばいいのに。
微調整できますから。夏場とか。普通とか、柔らかいとか組み合わせたら9段階ぐらい好きな炊き方できてとってもいいです。
5.5合炊きは1.5〜4
1升だきは3〜8ごうがベストだと思います
書込番号:270834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)