家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HM-DR10000ですが

2001/06/26 01:55(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 ncc74656さん

HM-DR10000を最近、使い始めて30時間ほど録画しましたが、今のところトラブルはありません。
画質はS-VHSでは数年前の三菱の普及機と比べるとノイズが少なく解像感がありますが、D-VHSに比べ両機共に色は濃い目に録画されるようです。
D-VHS(STD)では色のりは自然ですが、S-VHSが濃い目(派手目)のために薄く(淡白に)感じてしまいます。
STDとLS3ではLS3の方が少々輪郭があまく、のっぺりした絵ですがアニメを撮るのであれば十分です。
画質を気にしない人であればSTDとLS3の違いに気がつかないと思います。

但し、操作性は今三ぐらいです。
D-VHSはMPEG2記録なのでしょうがないのですが、コマ送り、スローは出来ません。
早送り・巻き戻し再生は出来ますが、早送りにしてから40〜50秒進んでから絵が動き出します。
再生した場合は4,5秒進んでから絵が出ます。
輝度変化が激しい場面ではエラー(ブルー画面)になることがあるかもしれませんがDV入力の場合だけかも知れません。(DV→D-VHSで1箇所エラーになりました。)
どちらかというと高級機だと思うのですが頭だし信号の記録、消去が自由に出来ませんし、フライングイレースヘッドもないようですので編集機としては全く使えません。

書込番号:203567

ナイスクチコミ!0


返信する
シーフさん

2001/08/07 22:19(1年以上前)

 D―VHSでDV記録再生モードがあればよかったのにね。
簡単にできるんちゃうんと思うんですが、DV―VHSを出してほしい。

書込番号:245850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWにはプログレッシブは有効なのか...

2001/08/07 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 フリーザーさん

今日、DVR-7000をD2端子経由でSONYDVケーブルにてSONYベガD3端子に接続しました。
そのあとに設定画面で映像出力をプログレッシブに変更したところ確かに設定画面が綺麗になったのは感じ取れましたが、問題は最高レートで録音したDVD-RWの場合はプログレッシブ出力で綺麗になったと感じ取れない何か違和感のある感じでした。
しかしながらDVDビデオに近いDVD-Rは顕著に画像の美しさが見られました。



書込番号:245783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較してみました

2001/08/06 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

この週末、ラッキーな事に両方の機種を徹底的に比べてみることが出来ました。 以下あくまで個人的な感想ですが参考にして下さい。

○DVD-R再生互換
 DVR-7000/DMR-E20共に、標準モードで作成されたDVD-RはPS2、東芝製DVDプレーヤ(SD-1500)、PC(Dynabook DB50C-2DA及びPowerMAC G4)、PIONEER LD/DVDプレーヤ(DVL919)で問題なく再生出来ました。
 松下さんのお客様センターへ問い合わせると「松下製4機種でしか再生確認できてない」とか「SONYさんとは方式が違うからダメと聞いている」と言った返事が返ってきましたが、実機はDVDビデオフォーマット(v2.0)を満足するDVD-RをVBRモードで作成が可能です。 PIONEERさんの方は自社のWEBで再生可能な他社製品についても一覧を公表しているので、松下さんにも自信を持って自社製品の「実力」を公表して貰いたいと思います。

○再生画質
 同じLD素材を使ってDVR-7000/DMR-E20でテストして見ました。 あくまで個人的な感想は以下の通りです。

1)ビデオレコーディングフォーマット(VRモード)はDVR-7000の方が全体的に良い結果となりました。 特に4時間モードになると、大きな波間で人がサーフィンをしている様な映像では、DMR-E20は人の周りの波がブロックノイズだらけになって見られません。 しかしながら、標準モード以上の画質については価格差を感じさせないほど両機の実力は伯仲しています。

2)再生互換が最も高いDVD-Rに関してはVBR記録が出来る分DMR-E20の方が全体的に見易い絵になります。 DVR-7000のCBRでも元々のエンコーディング性能が高いらしく十分に高品質な映像となりますが、切り替わった画面の背景が森のような微細な画像などがあると一瞬画面全体にブロックノイズが発生します。 一方で、DMR-E20の方は、切り替わった画面全体が暗めの階調表現が多いとかなり激しいブロックノイズが発生するので要注意ですが、今回実験した映像素材の中では1カ所だけでしたので通常使用では殆ど問題ないかも知れません。

3)操作性
DVR-7000は録画・再生共に非常に細やかにユーザ設定が出来る作りになっており、「操作は少々面倒でも綺麗に記録して残すぞ!」と言った使い方にぴったりですし、また、そう言ったニーズに十分応えてくれる性能だと思います。
一方、DMR-E20は現行のVHSに替わって一般家庭で手軽にディスク記録を楽しむ使い方に適していると思います。 特に、タイマー録画については既存の松下製VHSビデオデッキと全く同じ操作が出来るDMR-E20は俄然使いやすいです。 また、子供やお年寄りが使うとなるとカートリッジに入っているRAM方が安心かも知れません。

○総 論
 将来どちらの方式が主流になるのか全く判りませんが、今回の実験を通じて得られた最大の成果は「DVR-7000で作成&ファイナライズしたDVD-RWはDMR-E20でDVD-RAMとして認識・再生可能」でした。
 理屈から言えば同じ-RW/RAM共ビデオレコーディングフォーマットですし、DVD-RAMの方が-RWよりピックアップの感度が良さそうだから技術的には問題ないと思いましたが、実際に再生出来たときは「しめた!」と思いました。 これならば将来RAM陣営が勝っても、今DVD-RWにVR記録したディスクも再生出来そうですね!

書込番号:244286

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょーじさん

2001/08/07 01:33(1年以上前)


jNeelixさん 読んでビックリです。
特に総論には興味があります!
もちろん、個人の責任で。ということになるとは思いますが。
情報ありがとうございました!
逆は やってみました?(笑)

会社に業務用DVD-RWがあるので、時間があったら試してみようかと思います。
PCの制御で簡単にプログラムが組めるんですって。
ここでビックリ!
DVD-RWのバージョン1.0のメディアが残ってるー。
これだと、生かせないよー

書込番号:245001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCで使用しています

2001/08/06 18:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 チャッキーさん

2ケ月前に購入してPC接続で使用しています。
PCはコンパックプレサリオ(2001年夏モデル)ですが、
サウンドカードの購入も検討しましたが815Eチップセットの標準仕様の
ままで十分満足しています。
おもにDVDムービーにて使用していますがドルビーデジタルとDTSの差は
とても大きいと実感していますのでDTS対応のGXW−5.1にして
よかったと感じています。
不満な点は、6畳の部屋で深夜に使用することが多いのでボリュームは
30程度ですが十分サラウンド環境を感じることができるのですが、
レイトナイトモードがDTSでは使えないのでさらに低いボリュームに
なてしまいます。
また17インチCRTで鑑賞していますがPC接続だとどうしても画面が
小さくなってしまい、ワイド液晶も検討しましたが液晶の画質はまだまだ
だと思います。
PC用CRTもワイド画面があればいいと思うのですがやはりそういう意味
ではテレビで使用する方が良いと思いますが、ほとんど自己満足の意地で
PCでの快適な環境を作ろうと努力していますので、良い知恵があれば
教えてください。
PS.DVDムービーでDTS対応版が極端に少ないのが一番の不満です

書込番号:244538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MC-S84XDはよくすいます

2001/08/06 07:37(1年以上前)


掃除機

スレ主 日置秀孝さん

先日MC-S84XDをかいました。
吸い込み口にモーターがついていて、軽く押すだけですすんでいきます。
おまかせと強弱のスイッチがありますが、おまかせで十分すぎるくらいよくすいます。
一言、あるとすれば、付属品がもっとついていればなというくらいです。ゴミパックや、てぼうきのずるなどどうしても必要なものが入っていてくれれば・・・。

書込番号:244125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

底が浅くて使いやすい

2001/07/04 16:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-60RP(H)

スレ主 A.Suemuneさん

春に引っ越しがあり、
併せてこの製品を買ったのですが、
非常に使い勝手がいいです

音は静かで洗濯時間も仕上がりも満足できるのですが、
とにかくヒットだったのは、
「底が浅くて洗濯物が取りやすい」ことです

のぞき込まないで洗濯物が取れることが
これほど、楽だとは思いませんでした

こればかりは実際にどんな感じか使うか、
売り場で検証しないとわかってもらえないかもしれませんが

値段的には7〜8リットルクラスのものとあまり差がないのですが、
実際に今、洗濯機を検討している方は、
この洗濯機や日立からでているような、
底が浅い6リットルクラスのものも一度検討されることをお奨めします
洗濯物量や洗濯回数の多い人ほど、実感できると思います

書込番号:211640

ナイスクチコミ!1


返信する
Tachitsuyoshiさん

2001/07/11 10:54(1年以上前)

三菱電機最高

書込番号:218294

ナイスクチコミ!1


RISCさん

2001/08/05 23:48(1年以上前)

そうですか、使いやすいですか。
洗濯機はなかなか店頭では選びにくいので参考になりました。
購入することにします。

書込番号:243917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)