家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2001/07/29 23:21(1年以上前)


掃除機 > ナショナル > MC-V280XD

スレ主 miunosukeさん

噂には聞いていましたが、軽くて驚きました。全機種が排気カットだと吸引力が弱かったので排気ありの「パワフル」切り替えができるようになったのでしょうね。うちには1歳児がいるので同じ部屋にいるときは排気カットにしています。確かに吸い付く力は弱いけどノズル内のブラシの回転で吸い込むらしいのでちゃんとゴミは集まっています。値段だけのことはあると思う。

書込番号:236749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいじゃないですか

2001/07/29 14:34(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BC1

スレ主 G.I.ジョーさん

かなり安くなってきているので、買い換えました。
見た目もおもしろいので、これにしてみました。
音はそんなに静かではないですが、掃除機としてはいいんではないですか。
操作感としては非常に軽いです。本体を引っ張る時も今までの(6年くらい前のもの)に比べれば遙かに軽やかについてきてくれますね。
なによりも吸い取ったゴミや埃が一目で見えて、こんなに!とびっくりします。3万4千円程度で購入しましたが、これなら満足です。

書込番号:236341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか便利です

2001/07/28 12:13(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 アプリさん

タビング用に、安いのを一台購入しました。アイワHV−FR80です。値段はヤマダ電機で10800円でした。少し音が大きいのを除けば、画質・機能なども良く、小型でデザインもいいですよ。普通のHi−Fiビデオが、こんなに良いとは…。本当、嬉しい誤算でした。

書込番号:235270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アプリさん

2001/07/29 11:11(1年以上前)

廻りはHDD…。浮いてるココ。

書込番号:236207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

これから買おうと言うみなさまへ

2001/07/22 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ワニワニパニックさん

○編集がしやすい(コマ単位で消去が可能)
 例えばCMにはいる1コマまえまで残しCM1コマ目から消せる)

○追っかけ再生(これは、他のメーカーは、当分マネできないとのこと)
 録画しながら、別のデーターを再生や何分か前の画像を再生できる

×ビデオと連結してのダビングの際は、ノイズをコピーガードとして捕らえ
 自動停止してしまう。

△気になる画像なのですが、比較にとしてS-VHSをあげてみると
 E20標準モード 対 S-VHS標準モード では、
 若干S-VHSの方が良いと感じます。

高画質モードでは、本当に美しいと感じます。(放送画像と変わらない)
しかし4.7GのRAMで1時間しか撮れないと言う点が考えるところです。
メディアも安くないようですし!

素人考えのレポートですが少しは、参考にしてみてください。

書込番号:229400

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/22 01:09(1年以上前)

質問です、3番目のノイズをコピーガードと・・・ありますが、コピーガードキャンセラーを使用した場合はどうなるんですか?
私の持ってるのはプロスペックのVSP779ですがわかりませんか?

書込番号:229478

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/07/22 01:51(1年以上前)

私にも教えてください。
どうも其の辺りにPANASONICは敏感らしいですが、
仰られるノイズとはどのようなノイズでしょうか?

書込番号:229528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワニワニパニックさん

2001/07/22 02:44(1年以上前)

コピーガードキャンセラーは違法なので
デジタルビデオ編集機(プロスペックのDVS)と言う形でレスします。(笑)
これを使うと止まらなくなりまた。が、わたしの持っている
ビクター製のビデオと、このE20の相性が悪く、
すこしでも画像が揺れようもなら赤い砂嵐のようなノイズが
激しく入り、正直使えません。(2万もしたのに・・・)

>ノイズについて
昔のビデオテープなので白い線が入ったり、画像の上の部分が
ゆがんで表示されたりと言うようなことを現して書いております。
しかし、そんなにひどくないのにひんぱんに働くのでイライラします!

この掲示板内に書かれている、「東芝の問題に似ていますね」と
ところを参照してください。http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/ifrrdidx.htm
これと全く同じ症状です。東芝は「欠陥」と、とらえて改善をしています。
パナソニックにこの問題をメールしておりますので
結果と対応を、ここで報告いたします。

--------------------------------------------------------------------------------



書込番号:229570

ナイスクチコミ!0


HAYANAEさん

2001/07/22 03:02(1年以上前)

DVR-2000から乗り換えたんですが編集はかなり不便しまくっています。
・民放録画時(予約時はRWもダメ)に後でカットするCM放送部分にマーカー
 が付けられない
・1コマでも残ってしまった時やり直しができない
・部分カットで自動的に再生がはじまるのでいつも頭をカットするとき
 不便を感じる

○1ディスクに1作品の録画の場合、モードで悩まないFR(フレキシブル)は
 便利。

書込番号:229585

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/22 04:41(1年以上前)

なるほどOKなようですね(笑)

書込番号:229634

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/07/22 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり同期関係の問題ですね。
色々ばらつきがあるので、収斂するには多少時間がかかるようですね。

ところでVSP779はACアダプターの電圧が高すぎますね。殆んど使いませんが・・

書込番号:230083

ナイスクチコミ!0


hiyurinさん

2001/07/22 18:34(1年以上前)

HAYANAEさん、DVRから乗り換えたのですね。DVR−7000予約しているものとしては非常に残念です。7000はVRモードの画質など向上しているらしいです。pionnerのコーナーでまた報告します。RAMの使い勝手はRWと比べてどうですか? VRの画質などは?また報告していただけると幸いです。

書込番号:230144

ナイスクチコミ!0


HAYANAEさん

2001/07/22 23:28(1年以上前)

7000も買いますよ。(だだし秋以降)
私は両方を使い分けています。2000はテレビアニメやドラマ、
E20はノーCMの映画&見たら消すの 専用になっています。
もともと1年半あたり前まではビデオ5台をセレクターでつな
いでBS,CSと使ってきましたがそれが順番に壊れ始めたので
修理せずにDVDレコーダーに切り換えています。
次にビデオデッキが壊れるのが秋頃なんです(笑)。
その頃にはRW1.1バージョンのディスクの価格ももう少し
落着くでしょうし。
E20は上にも書いたように編集機能はよくないけど(あとタイマー機能も)、
WOWOWの映画を、RWだと10本/月だけど、RAMなら16本/月とれますから。

書込番号:230445

ナイスクチコミ!0


ワニワニさん

2001/07/23 07:42(1年以上前)

使い勝手!

DVD-R=CD-R的な発想(1度焼いたらお終い!)

DVD-RAM=MD的な発想(消せる!消した分の空きができる!)

DVD-RW=CD-RWかな??(推測)

生き残るのは、DVD-RAMじゃないでしょうか!?


書込番号:230740

ナイスクチコミ!0


takobayashiさん

2001/07/23 23:43(1年以上前)

HAYANAEさん。質問があります。私は現在DVR−2000を使っており今度友人に売却して後継のDVR−7000を購入しようと思っています。(予約はノ○マにいれてあります)Rディスクは基本的に映画(wowow系)を録画していますが、困るのは2時間を越えたときにV2モ−ドに入りきらない点で、やむ終えずRWディスクにVR録画しています。E20でRディスクに2時間10−15分前後の映画をSPモ−ドで最後まで録画が可能(ハイブリッドVBRで)なのでしょうか。録画する画像にもよるとは思いますが。ちなみに余談ですがRWのVR録画では、何度設定してもピッタリ録画できず(時には数十分単位で)余ってしまいます。もしお分かりなら教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:231368

ナイスクチコミ!0


unahiさん

2001/07/24 02:54(1年以上前)

E20のSPモードは、ほぼジャスト120分です。

120分用のビデオテープだと
実際には122分〜123分録画できますが
E20だとほぼジャスト120分しか録画出来ません。

130分の映画はタイマー録画のみで使用できる
FR(フレキシブル)モードで
最適な画質で録画できます

書込番号:231566

ナイスクチコミ!0


HAYANAEさん

2001/07/24 06:13(1年以上前)

私はDVD-Rディスクに関しては8mmビデオカメラで撮った約50本ある
古いテープを60分モードで録画するのにしか使用していません。
いかに綺麗に,沢山(つまり安く)撮るかを課題にしていますので(笑)
それも現在はRディスクよりRAMディスクの方が安いのでそちらと
分けてダビングしています。

DVD-Rでの録画というなら unahiさんも言っているように
E20のFRモード(私もWOWOWの120分内映画はこれを使用しています)があるので長時間でも頭から最後まで分け隔てない画質です。

ただ宝塚だけはたとえディスクが600円高くてもRWで録画
しています。(色合いが良い、市販ソフトと同じチャプターが作れる)

書込番号:231619

ナイスクチコミ!0


takobayashiさん

2001/07/24 20:07(1年以上前)

unahiさん、HAYANAEさん。教えていただきありがとうございました。
録画したDISKを両親の家で見せたりするので、
どこでも再生可能なDVD−R録画に固執しているのですが。
ただタイマー録画のみで使用できるFR(フレキシブル)モードは、利用する価値ありかもしれませんね。E−20は値段的に魅力なので悩んでしまいそうです。
ありがとうございました。
ところでいままでRAM-DISKの値段をあまり気にしていなかったのですが、R−DISKより安いというのは驚きです。今、Rを1枚980円で購入しているのですが、それより安いのですね!!

書込番号:232073

ナイスクチコミ!0


たぬきちさん

2001/07/27 01:28(1年以上前)

>ワニワニパニックさん
 私はSONY製Hi8からダビングをしていますが、やはり同じ症状にで苦戦して
 います。症状はS端子入力の方が顕著なようです。通常の映像信号では
 今のところ回避できていますので。さらにやるとすれば、アンテナ端子
 入力かと。1or2chの地上波信号に落としこめば、基本的に映像が乱れる
 ことも前提にしているはずなので、停止することはないのでは???

 PS 参考までにSONYのVAIOでも全く同じ問題を抱えています。こちらは
 さらに敏感です。ビデオCD化を進めているのですが、大半の8mmテープ
 がNGです。同様に映像信号の乱れにより停止します。これに対するSONY
 の回答はこうでした。
 ”映像信号が一般的にテレビ・ビデオで使われている映像信号の範囲から
  外れている場合、正常に表示や録画ができないことがあります”
 対策としては、正常の範囲なので、画質を調整の上録画下さいとのこと
 でした。とは言われてもですね。。。反応しやすいノイズの周波数成分
 でも教えてくれれば、フィルタでもこしらえられるなどして対処のしよう
 もあるのでしょうが。。。とほほ(こちらはアンテナ入力1or2chは対応
 していないとのこと。さらにとほほ)

書込番号:234183

ナイスクチコミ!0


ワニワニくんさん

2001/07/28 02:16(1年以上前)

たぬきちさん>
上にも書きましたが、パナソニックの解答は、
「こちらで試したところ、古いテープで同じ症状が確認できた」とのことで
プログラムの書き換えをしてくださるとのことです。
返事をもらうのに1週間かかりました。(なかなか返事をくれないので
こちらから電話を3回かけて、最後は怒鳴りながら言ってはじめて
修理の日時の打ち合わせとなりました。しかも「訪問の時間は答えられない」
と、のアバウトな答えだったので、メールで抗議しました。
抗議のメールは、ただいま無視されております。

書込番号:235033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろ楽しい

2001/07/27 22:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 awaさん

ヨドバシカメラで67800円でした。ポイント還元が13%付きます。
32ZP30とD3で繋いで使ってます。
リモコンも使いやすいし機能も充分。
ただZP50とかだったらテレビの方のリモコンで操作できるそうです。
スマートメディアからデジカメ画が見れます。が私的にはパソコンで
見たほうがやはり綺麗。
BSデジタルラジオ放送はBGMとしても重宝しますよ。
世界水泳を見ててデータ放送に切り替え、選手のデータを見たりできます。

書込番号:234789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/07/27 03:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > シャープ > DV-NC55

スレ主 DELBEARさん

念願のDVDデッキです。
ビデオが壊れたので、ダブルデッキを買いました。初めて家庭でDVDを見たんですが、これだけキレイなら文句ないなと思いました。特に画質に拘らない方や、操作がシンプルな方がいい方には、十分すぎる商品だと思いますよ。テレビ下のスペースの節約にもなるし…。

書込番号:234250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)