家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AUDEZE LCD-XC 2021 Ver.にもお勧め

2025/09/07 10:14(1ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K17 FIO-K17-B [Black]

クチコミ投稿数:6490件 K17 FIO-K17-B [Black]のオーナーK17 FIO-K17-B [Black]の満足度5

Fiio K17 + Audeze LCD-XC 2021 暫定EQ

LCD-XC 2021は2021以前とは別物のようにハリが強い鳴り方で密閉型なのとで少々キツさを感じるところがあり、ほぼ使っていない状態でしたがK17ならなんとか好みによせられるかなと試してみました。

1日で数曲と動画のセリフの手前へと抜け感などで調整しただけですが、とりあえず調整ポイントは掴めたので参考になればと共有。

LCD-24やLCD-2 Closedback、LCD-2 2021とは違う傾向で結構違う特性があるなと感じました。
よってそのポイントの紹介になります。
@ 490Hzは上げたほうがよいです。ボーカル曲では分かりにくいですがセリフで効果大。
A 2Kは下げるとマイルドに。もっと大胆に下げるとMDR-Z7ライクに。1K〜3Kをどうするかが鍵そう。
B 8Kは上げたほうがよい。2Kを下げたことでの高域の抜け感の補足的なところも。

4K付近は上げたくないなど個人的な好みは共通として、他にLCD-XC 2021ではLCD-2 2021とは真逆に50Hz以下や10KHz以上も上げて全体的にワイドレンジな拡散的に。
LCD-2 2021では狭めるほうがより振動板の特性かより濃密感が上がって良かったのですが、LCD-XC 2021は音場がコンパクトなので薄め広げたほうが良いかな?的な調整で効果はなんとなくですが念のため。

大きなポイントとして@〜Bを上げましたが、周辺も含めて微調整でかなり変貌するのと、Aは1〜3Kも含めてかなり調整が好みで大きく違ってくるLCD-XC 2021かなと思います。
@は他LCDで意識しない域でしたがXC-2021は弱いようでA同様真逆に近いくらい違うなと。

とりあえずAUDEZE LCDとFiio K17は相性がかなり良くどっしりと広く奥深くと自在でお勧め。
LCD-XC 非2021は大好きなんですけど2021は売ろかと思っていたので避けられました。
K17のクリアで濃く 深く染みる広い音場の良さをLCDの下位グレードでも割と追従してくれます。
ただ密閉型は不利でなんならLCD-2 Closedbackよりも狭く伸びない感じはします。
LCD-2 2021の方が今のところK17でより開花している状況で調整はまだまだではありますが。
LCD-2CやLCD-GXも所有していますが、まだ試してないですが再評価することになるでしょう。
とりあえずLCD-2 2021が豊潤な響きアップ等聴きごたえがあがって面白さが出てきてお買い得度が上昇しているところです。普段LCD-4系のHP使っているので評価控えめだったこともありますが。
音楽や動画鑑賞が楽しすぎて、ネット巡回やPC弄りが疎かになっている今日この頃でした。

あと2025/7/31付けでFW V222およびMCU V91の新ファームウェアがリリースされています。
テーマとかも増えたりしてますが、すべての入力でVUメーター表示に対応がトピックでしょうか。
標準のインフォーメーション画面から上(下)にスワイプするとVUメーターです。
動きはもう前のアップデートから滑らかになっていたようです。普通に良きです。
デザインと機能性の評価アップ。

ついでにFiio FT5が中古で安かったので、90mm 6マイクロ振動板と1.5テスラのN52マグネットなので低音が出ないとか薄いことはなさそうなので入手。届き次第レビュー予定。
評判的にはLCD-2Cよりは劣っているようですが、K17と同じFiioでLCDと同じ平面駆動タイプなので寝ホンとして使えればいいと思ってのと、AUDEZEとHiFiMANとFINALとMeze以外でもじっくり聞いてみるのも時には悪くはないかなと遊び心で。K17の能力で意外と特に音場やバランス面でイケそうでもありで。

書込番号:26283544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6490件 K17 FIO-K17-B [Black]のオーナーK17 FIO-K17-B [Black]の満足度5

2025/09/10 11:37(1ヶ月以上前)

Fiio FT5

Fii0 K17 + Fiio FT5 暫定EQ

Fiio FT5、試しましたが最初は音場が狭いのと低音が若干ボワついているのが気になりましたが価格を考えると〇。
ただこれらはほぼ新品状態のためだったからようで20時間程度ボリューム上げながら鳴らすとスムースさが。
ダイナミック感と合わせてもうちょっとエージングが進むと良さそうなHPかなと。
装着感も最初はヘッドバンドを押し込みながらで側圧とともに気になりましたが、装着前にガバっと大きくハウジング広げてやるとバンドが伸びて頭頂部もですが側圧も気にならなくなりで慣らしが必要な構造かなと。

K17と相性は悪くないようでGain弄るだけ( 5段階中の4)で十分ですね。
メリハリダイナミック感もありつつ低音十分でかつクリア。
Fiioのヘッドホン2作目にして平面駆動は初なのでもっと完成度は低いのかと思っていましたが杞憂でした。
QUADのEAR-1より完成度高いですね。近いのはFinal D8000ですがそれとも違うクッキリさが持ち味でしょうか。

メリハリあるのでGain 2-3に落としてPEQで調整もより良さそうで一応実際良かったです。
音場を広げたりスコーンと抜け感と高域のインパクトを上げたりと。
がPEQの反応はあまりよくはなく(過剰気味に調整)音楽鑑賞は良くなったのですが動画鑑賞は一長一短的。

とりあえずPEQの暫定設定も紹介。DARK ARIA (Sawano Hiroyuki)などで調整。
短時間の調整なので結論ではないですが、正直 LCD-2 Closedbackレベルにも届かない感じがしました。
よってK17のカスタム数の関係もあってPEQなしのデフォルトのままでもいいかなと。
耐久性の方もまだ未知数のモデルなのとでデフォルトのままで相性が良かったのは幸いでした。
基本的にはボーカルもの、特にロックに向いたHPかなと。質感や付属品といい内容の割に安くお勧め。

書込番号:26286198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6490件 K17 FIO-K17-B [Black]のオーナーK17 FIO-K17-B [Black]の満足度5

2025/09/10 11:49(1ヶ月以上前)

補足 プロテインレザーパッド装着で実測 468g (仕様 約456g (ケーブルを除く))
https://fiio.jp/products/ft5/

書込番号:26286208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6490件 K17 FIO-K17-B [Black]のオーナーK17 FIO-K17-B [Black]の満足度5

2025/09/14 20:20(1ヶ月以上前)

音楽をじっくりと丁寧に楽しみたい方へ。 K17 Black [FIO-K17-B]
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/pages/a_staffreviewdetail.aspx?ss_rid=217257

こちらでAUDEZEのMM-500でPEQなしで視聴されてますが、やはりAUDEZEと相性良さそう。
LCD-24でPEQ含めてバツグンに相性良いのは痛感していますが素の高い表現力ゆえにですね。
HiViで6人の審査員中4人が☆スター評価で頭一つ抜けているだけのことはあるなと。

HiVi 夏のベストバイ2025で、20万円未満[税込22万円未満]のヘッドホンアンプ部門 で第一位。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17774240
ヘッドホンアンプ部門1(20万円未満[税込22万円未満]) 第1位 フィーオ K17
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17771845

書込番号:26290294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

75Z875R買いました!

2025/09/14 10:44(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875R [75インチ]

クチコミ投稿数:61件

引っ越しを機に、42Z8000から買い替えです。
発売されてからなかなか値段が下がらず気をもんでいましたが、新居に新しいテレビが欲しかったので近所のケーズデンキへ。
75Z770R、75Z875R、65Z875Rが並んで展示されており、じっくり見比べました。
65型と75型の大きさの比較は、結構差がある印象。
770Rと875Rの比較は、875Rの方が明るくくっきり感が違うのと、斜めから見たときも色が濃いのがはっきりわかりました。
録画忘れで残念だったことがあったので、タイムシフトも使ってみたかったこともあり、75Z875Rかなと思いました。
値段は44万円の札があったので通販にしようかと思いましたが、念のため店員さんに確認。
最初は37万で精一杯といわれましたが、買う気を見せたところ、今決めてくれるなら35万でとの提示。
カカクコム最安よりは高いけど、5年保証込みのことも考えればまあいかなと決めました。
純正ハードディスクのオマケは無理といわれたので悩んだ末、容量優先でエレコムのタイムシフトに対応した6TBを2基で24,000円にしてくれるとのことで購入。
来週末の到着が楽しみです!

書込番号:26289762

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/14 19:36(1ヶ月以上前)

ご納得できての良い買い物でなによりです。(^_^)/
わたしもケーズデンキが多いですよ。

それにしても、REGZAは向こうの資本になって元気が良いですね!
気持ちは複雑ですが、今後を注視しています。

書込番号:26290239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ながら入手。なんとHDCD対応。

2024/08/14 01:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック]

スレ主 masatan51さん
クチコミ投稿数:5件

今更ながら中古ジャンク(トレイ出ず)にて入手。
DLNA/DSD/SACDを満たす物で探していてたどり着きました。

トレイ出ずはなんのことなく直りましたが、この機種ひっそりとHDCD対応であることを取説見て知りました。
再生可能ディスクの中に"CDDA, HDCD"と記載されているではありませんか。
本体にはどこにもシルク印刷されていませんが、近年の機種はHDCDロゴ表示しないのですかね。

対象ディスクを入れるとHDMIから出力される画面に"HDCD"と表示されるのを確認しました。
ただし、ビットレートは1411.2kbpsの表示なのでデコードされているのかは不明ですが。
聴感上、解像度は上がっているのでデコードされていると信じてますw

HDCD対応機は諦めてましたが、これでまたHDCD探しが楽しめそうです。
PCでデコードリッピングすれば済みますが、気分的にディスクで再生したいので嬉しいです。
SACD/BD/DSD/DLNA/HDCD/4kアプコンなど盛り沢山の機能ですので手放せなくなりそうです。
あまり情報がない機種でしたので、皆様ご存知とは思いましたが情報までに。

書込番号:25849442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2024/08/14 08:46(1年以上前)

可聴帯域を超えた帯域を再生しても果たして効果を感じるかですが。人間の音を変換する繊毛細胞は対応できない代物ではと思います。壊れた細胞は二度と戻らないといわれているので加齢とともに確実に減少してゆきます。ハイレゾとメーカーに踊らされている現実か何か滑稽に映ります。定義自体が???としか思えないものです。レコードの音に満足する理由が全てですね。

書込番号:25849673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2025/09/14 17:32(1ヶ月以上前)

年齢を重ねると15Khzを強調しても聞こえないです。年で細胞も壊れたんだと思います。でも10Khzがある程度出ているソフトを聞くといい音だと感じるのでそんな程度だと思います。要はスピーカーもその再生帯域音圧が高ければいい音に聞こえるという錯覚に陥るのではという気がします。耳も大切にしないとね。

書込番号:26290110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

870Rと670R

2025/09/14 12:21(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z870R [43インチ]

スレ主 7kotougeさん
クチコミ投稿数:11件

某電気店で870Rと670Rが隣に並んていたので、店員さんがいないのをいいことに画質設定を合わせて見比べてきました。ほぼ違いはないように思いましたが、暗部再現性が微妙に870Rのほうが上でした。670Rで黒潰れするところがしていなかったです。ただ、値段差を考えると670Rともう少し明確な違いが欲しいですかね。

なお視野角ですが、これも両者似たようなもので、クレーンポイントは確かに狭いんですよ。なので、2つのテレビの真ん中に立って両方を視聴すると微妙に白くなります。

もうちょっと我慢しようかなぁ。

書込番号:26289876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 REGZA 43Z870R [43インチ]のオーナーREGZA 43Z870R [43インチ]の満足度5

2025/09/14 13:11(1ヶ月以上前)

一番の違いは多分バックライト最大にして画面を黒にした時に
安価な商品だと光漏れとか光の滲みがあると思うので
その違いも確認した方がいいですね。

明るい時は気にならないと思うけど、部屋を暗くしてから
視聴した時に結構目立つので。

極端な例えだと・・・
暗いシーンなのに画面のバックライトの影響で
台無しになるとか(苦笑)

明るさの調整をしたら問題ないけどそうすると
普通は見える場所も暗過ぎて※見えなくなりますし。


本来だと家具が映ってるのに暗過ぎて黒潰れになる。

購入時期は年末年始とかの方がまだ下がりそうですし
購入先の家電量販店の決算月とかも狙い目かも知れないですね。

書込番号:26289912

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:683件

2025/09/14 16:54(1ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/comparison

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695180_K0001684577&pd_ctg=2041

パネルの種類はMini LEDの量子ドットか、そうではないないかとで異なるので、違いはあると思うけれど…

タイムシフトマシン搭載か否かで両者を選択する人は多いと思います。大手家電量販店で購入するなら
・43Z870R 約164,000円から
・43Z670R 約129,000円から

ケーズデンキでもZ870Rは同じ価格、Z670Rは近い価格です。交渉すれば安く買えるかもしれません

タイムシフトマシンが必要かどうかで何れかを選べる様に思います

年末まで待てば更に安くなるでしょう。タイムシフトマシン搭載を希望するなら早く買って楽しんだ方が良いとも言えるだろうし、そうでなければ、年末まで待って安く買うのも良いと思います

書込番号:26290072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足😊

2025/09/14 14:48(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > アイリスオーヤマ > LUCA LT-50UGX-F1 [50インチ ブラック]

クチコミ投稿数:83件

2年で壊れたシャープ製42インチの後継機として購入。初のアイリス製テレビ。
液晶がVAなのが気がかりでしたが、明るく発色も良好でシャープ製を遥かに凌駕してます。耐久性はまだ何とも言えないのですが、期待してます。
リモコン代わり凄いです。勘定したらボタンが50個以上あるのは恐れ入りました。
我が家でまたまたアイリス製の物が増えました。LED電球、炊飯機、そしてテレビと増えてきてます。

書込番号:26289969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示品を格安購入

2025/09/14 02:56(1ヶ月以上前)


扇風機・サーキュレーター > ユアサプライムス > ATD-3419FFR(W) [ホワイト]

スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:65件

東芝のACタイプから交換
最大風量でも東芝の中くらいの感じです
風量3まで殆ど音はしません
ゆるゆる回してる分には満足です
オフタイマーを設定しなくとも8時間で勝手に切れます ちょっとお節介かな

書込番号:26289535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:65件

2025/09/14 03:06(1ヶ月以上前)

良く見たらこっちは7枚羽の方ね
見た目リモコン等が同じなので
多分羽の枚数違いの気がします

書込番号:26289539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)