家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

職場で現役

2025/08/16 13:57(2ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM

スレ主 husky7252さん
クチコミ投稿数:1件 CMT-M35WMのオーナーCMT-M35WMの満足度5

一人部屋のオフィスで、CDをかけたり、FM局を流したりでお世話になっています。たまに学生時代に録画したカセットもかけています。壊れず良い音です♪

書込番号:26264900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/17 00:18(2ヶ月以上前)

今はこの手の国産メーカー品はめっちゃ減ってますので、無くなる前に買ったがいいかもしれませんよ。

書込番号:26265394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログディスクの本当の音質

2025/08/15 11:25(2ヶ月以上前)


レコードプレーヤー

クチコミ投稿数:15件

デノンDP1300MK2の音質がよりCDプレーヤーDCD-900NEに近く好ましいものになってきたので書いておきます。CDの音質はソリッドでありつつしなやかで低重心でありながら細やかで超高域までスッキリと伸び切っているのですが、これにアナログディスクの音質を限りなく近づけるべくターンテーブルマットを替えたりして試してアクリルマットとコルクマットに行き着きました。アクリルマットの方は低域がタイトなり、コルクマットは明るめの音質傾向ですが、どちらもソリッドでしなやかで超高域の伸びや抜け、ある種の余裕感はCDにはさすがにかないませんが、かなり肉迫してきてアナログディスクを聴くのがとても楽しくなりました。ちなみにカートリッジはテクニカのAT-150MLXです。

書込番号:26263878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:91件

2025/08/15 12:23(2ヶ月以上前)

通りがかりです

アナログプレーヤー 奥が深いですよね。

カートリッジを交換すると 違う雰囲気になり 楽しいですよ。

ボーカルがど真ん中に定まるカートリッジとか 適度な広がりがでるカートリッジとか。

さらには、カートリッジの取り付け部にある 細い線 (何と呼ぶかわすれた) を変えると また違うし

プレイヤー本体から出ている RCAコードを変えても また違う

沼にはまらないように ご注意を (笑)

書込番号:26263931

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/15 12:48(2ヶ月以上前)

>荒川ファンさん

こんにちは、アナログ再生高音質とのこと、良かったですね。
>アクリルマットの方は低域がタイトなり、コルクマットは明るめ
これは初めてお聞きします、参考になります。
CDとはまた違った音が当方も好みです、特にCDが出る前のアナログをMCよりもMMカートリッジで聞くのが好きです。

書込番号:26263946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単

2025/08/15 08:54(2ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10D

スレ主 7211さん
クチコミ投稿数:1件

早速温泉卵、ピーマンの肉詰め、チキンカレーを調理。手間いらずで、時間短縮にもなりとても良い。カレーに関しては、我が家の味と少し違ったので、鍋に移し替えて、牛乳、すりおろしりんごなど加えて調整したらいつもの我が家の味になった。これからレシピブックに載っている料理を、調理するのが楽しみだ。

書込番号:26263755

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音量差の解消。

2025/08/14 19:25(2ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system [グラファイトグレー]

クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

トランス セット

接続後

BOSEの「wave music system 」シリーズは、ラジオやCDからAUXに接続したスマホ等に切り換えると、ボリュームをかなり上げないと同じ様な音量になりません。
スマホのボリュームを最大に上げても、出力電圧がラジオやCDより小さいので音量差が生じてしまいます。
此の問題を解決する為にヤフオクでwave music system用のトランスセット(自作品)を3千円で買いました。

★購入品の基に成っているのは、秋葉原の秋月電子通商で販売されている「ST-32使用。ヘッドホン出力・ライン入力昇圧トランスキット」だと思います。
昔なら自分で作りましたが、今は目が悪くて簡単な半田付け作業も辛いのでヤフオクで完成品を手に入れました。

★CDやラジオはボリューム表示が「35」で聴く事が多いのですが、AUX端子は「75」以上にしなければ音量が小さ過ぎます。其れでトランスセットの入力端子にスマホを接続し、出力端子とAUX端子をケーブルで繋いでスマホのボリュームを最大近くにして再生すると、CDやラジオとほぼ同じ音量で聴く事が出来ました。
勿論セットを使わなくてもリモコンでボリュームを上げれば良いだけの事ですが、トランスセットのお陰で入力切換スイッチを押すだけで済むようになり、煩わしさが解消されたので買って良かったです。
トランスセット接続後の音質の変化は、私の耳では大きな違いは分かりません。(^^;

書込番号:26263398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信8

お気に入りに追加

標準

古いHDD

2025/08/13 19:30(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

クチコミ投稿数:8件

55Z8が電源入らなくて急遽購入
よく調べずにIODATA AVHD-UR3.0をそのまま付け替えたら対応してなくて認識しなかった
そのまま放置してたけど諦めきれなかった家族がダメもとで録画予約を入れたら、画面下に初期化メッセがでて認識してくれるように。
初期化後は視聴中録画や予約録画は成功したので様子見

書込番号:26262563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8147件Goodアンサー獲得:753件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/08/13 19:56(2ヶ月以上前)

登録したテレビ以外で使うなら初期化は当然かと?

通常動作してるだけです

書込番号:26262585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2025/08/13 21:23(2ヶ月以上前)

通常動作というならHDD認識せずに初期化も出来ないというのはちょっと無理ある

書込番号:26262673

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:564件

2025/08/14 07:55(2ヶ月以上前)

単純に、USB端子の接触不良じゃないかと、思いますけど。

書込番号:26262923

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/14 08:07(2ヶ月以上前)

ワイくんはチューナーに対応してないHDDを繋げ4年ぐらい録画してるけど、録画再生は今のところ問題ない
でも、電源オフが連動しなくてHDDは電源入りっぱなしで四六時中HDDが回ってる
対応してないと何かしら微妙に使いづらいかも
それから、古い型のHDDは相性は調べてないだろうから、経年劣化でいつ壊れるかわからないけど、相性の方は大丈夫かもね

書込番号:26262935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/14 10:51(2ヶ月以上前)

>映画化決定さん

ただ、単に接点不良とかっだったのでしょう

接点復活剤を持っていると色々便利ですよ

書込番号:26263046

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2025/08/14 11:12(2ヶ月以上前)

>映画化決定さん
こんにちは
HDDを使う際は、下記取説ガイド49ページからの説明に従って登録操作が必要です。
繋いだだけで認識されて登録を促されたりはしません。
https://cs.regza.com/document/manual/100085_03r0.pdf?1707463276#page47

書込番号:26263064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:689件

2025/08/14 12:28(2ヶ月以上前)

テレビから外付け固定ディスクを見たときに、外付け固定ディスクは以下の何れかの状況です
・外付け固定ディスクの接続あり。過去に登録なし
・外付け固定ディスクの接続あり。過去に登録あり
・外付け固定ディスクの接続なし。HDDは接続あり
・外付け固定ディスクの接続なし。HDDは接続なし

下のふたつはテレビは外付け固定ディスクがつながっていないとの判断です。テレビの挙動はなし

しかし下から2番目は、テレビに外付け固定ディスクはつながっているけれど、不具合動作でテレビは外付け固定ディスクの接続なしの判断でテレビのリスタート・リセットで認識ができたりはします。認識されないならば外付け固定ディスクにトラブルありで利用は諦める

上のふたつ

ひとつ目
過去に登録は無しなら機能操作ガイドの50頁
テレビは外付け固定ディスクの登録を尋ねます

ふたつ目
過去に登録が有るなら機能操作ガイドの51頁
テレビは外付け固定ディスクの利用有無を尋ねます

問題になるのは3番目の、テレビに外付け固定ディスクをつないでいるにも関わらず、テレビが尋ねてこないときです

書込番号:26263103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8147件Goodアンサー獲得:753件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/08/14 16:40(2ヶ月以上前)

>映画化決定さん

繋げたあと、どんな操作しましたか?

故障で仕方ないけど本来なら、旧テレビで登録抹消ですかね

多分、録画一覧とか押してもメッセージ出たかも

パソコンあるならパソコンでHDD初期化でもいいし

テレビに繋いだ後、下部スイッチ4秒押しでリセットかけても良かっただろうし

ちょっとあと一歩足らなかっただけでは

壊れたテレビに繋がってたものだし、多少イレギュラーもあるかも

あと、7月?にファームウエアアップデートもありましたし、放送ダウンロードないので、ネットから確認やアップデートを
順次配信ですが

書込番号:26263237

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ31

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX125DL-W [マットホワイト]

スレ主 happy_birdさん
クチコミ投稿数:1件

パナソニックNA-LXのシリーズにこだわった理由は、12Kgサイズで、ヒートポンプ式(除湿)であること、日本製であること。LX125を選んだ理由は、我が家においてはスマホ接続機能と温水は特に使わないため、それ以外の基本的な機能はほぼ上位のLX129やLX127と同様であったこと。ユーザインターフェースの部分は上位機種のLX129が見やすいが、その分お値段は5万円くらいLX125より高かった。LX125は設定ボタンはやや難しそうに見えるが、マニュアルをみて設定を一度行ってしまえば、洗剤の種類等を頻繁にかえなかったり、選択のコースがいつもだいたい同じ場合は、最低限のLX125で十分だと感じた。ヤマダ電機で期間限定価格で価格コム掲載価格とほぼ同じだったが、今なら1年間分の無料の洗剤がプレゼントでついていた。通常はパナソニック製品は価格が決められていて店頭で交渉の値引きはしていないとのこと。ポイントはつかなかったが、5年間の無料保証がついたで安心だった。店員さんによると、秋以降は新バージョンが発売になるので、値段が下がった8月の今がお得価格ということだった。店頭でLX127はLX125より1万円ほど高い値段で温水とスマホ接続希望の方向け、人気で品切れになっていた。ヤマダ電機の店頭でとても丁寧に説明を頂け、納得して購入することができた。

書込番号:26262616

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2025/08/14 13:34(2ヶ月以上前)

何かいいこと書いていそうだけど、
残念ながら読む気になれません。
次は適宜な改行を。

書込番号:26263140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)