家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェアありがとう。

2024/10/13 22:02(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

スレ主 horu4さん
クチコミ投稿数:2件

2160-9030-3080-0012にアップデートされたようなので調べてみるとIntegraというメーカーの
DSX-3という機種がそっくりでした。

書込番号:25924695

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/10/14 22:46(11ヶ月以上前)

IntegraはONKYOのブランドですね。その機種は知りませんでした。内容も同じなんでしょうかね。

書込番号:25926097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/19 15:33(11ヶ月以上前)

背面を見比べるとIR INがついてますね

書込番号:25931274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/23 12:11(10ヶ月以上前)

アップデートでWindowsに入っている立体音響が、指定通りに流れる修正が入っていました。
会社なくなって、不都合諦めていただけに、良かった。

書込番号:25935543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 19:13(3ヶ月以上前)

ファームウェアのダウンロード・サイト

ファームウェア・アップデート画面

本体アップデート表示画面

最新ファームウェアを下記ホームページから本日ダウンロード出来ました。(Version: 2160-9030-3080-0012)
https://integrahometheater.com/product/dsx-3
私はドルビーAtmos対応前のファームウェア状態で、長年放置していました。
対応頃のファームウェアで、音が悪くなる欠陥ファームウェアのバージョンが当時あったようで、この掲示板にもその情報が溢れていたので、バージョンアップの様子見をしてそのまま長年経過していました。
USBでのアップデートを当初試みましたが項目を選択出来ず(不要な纏めフォルダーがあったせいかも)、その後ネットワーク接続状態を続けて数回電源を落としたりしていたら、ネットワークからのアップデートが選択出来るようになりました。
IntegraというメーカーのDSX-3は、ONKYOの当機種(TX-L50)のサポートを引き継いでいますね。(修理サポート対応はなさそうだが...)
これでドルビーAtmos対応になりました。(私は今後もこの機能を使わない可能性が大きいと思うが...)
horu4さんの情報にも助けられました。
感謝いたします。
ありがとうございました。
しかしONKYOさんは外国企業にも「切り売り」されたのでしょうか?
船井電機は明らかにカルト在〇&シ〇ニストによる「日本企業乗っ取り・潰し」でしたが(怒) #在〇代理支配(このサイトの経営者も)
他にも持っているONKYO製品(2019年頃購入のアンプとCDプレーヤー)の今後のサポートも心配です。

書込番号:26209982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

SMSL VMV D2R 最高

2024/10/27 20:41(10ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > S.M.S.L

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

vmv d2r 入出力

試聴して購入したのですが、自宅と構成も異なるので購入決断を心配していました。
しかしその心配は不要でした。
音の印象は以下の通りです。
1. 音場はDSP-Pavoぐらい大きく、以前のUB-505-B とは較べものになりません。
2. 今回試聴に用いたピアノの音に艶を感じます。何かピアノを奏でるように感じます。
3. このDACで聴くと音量を絞ってもヴォーカルの声が心地よいです。
4. ピアノ伴奏が好きで、Diana krallとMs.oojaはこのDACで聴くことにします。
5. Sepia /indigo jamunit これは今まで聴いたDACの中で一番良い感じです。
(叩く感じもなく、響き過ぎず、奏でる感じです)

AV Pre ampでも、DACでかなり音の色が変わります。
多分私の音の好みが、機能的に奏でるのでは無く、艶があり奏でる感じが好きな所からくる印象です。
我が家では、vmv d2r はdmp-a8の最高の相棒です。今後は、MC-3+USBを使う、ヒューズをセラミックへ交換等 多々パラメーターを変えて試聴を進める計画です。
DACにはさらに上がありきりがありませんが、手の届く製品として嬉しい製品との出会いでした。
dmp-a8と合わせて中華製品恐るべし。

試聴環境
streamer dmp-a8
ディジタル出力 I2S
DAC VMV D2R(アナログ出力)
Pre amp CX-A5200
Power amp WF F502L
SP F502PGW
試聴曲 Wallflower/ Diana krall (CDリッピング Flac 44.1/16)

書込番号:25940837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2024/10/31 10:28(10ヶ月以上前)

フューズ交換

VMV D2Rのチューニングを行いました。
ヒューズの変更
 Littelfuse 0215001.MXPセラミック管ヒューズへ変更。
 勘違いと思うよりも音が変わります。低域が沈み込む、響くような感じで、Miss.oojaの難破船、駅を聴くには最高です。但しindigo jam unitの音楽には余り違いを感じません。

SOUND COLORの設定
 2番のLOW OSR+HPC OFFにしました。落ち着いた音の感じになります。少し派手な音が好きな人は異なる設定にすべきです。
PCM FILTERの設定
 Sharp Roll-Offにしました。これは好みです。

音の変化で言うと、ヒューズの変更、SOUND COLORの順で音が変わります。
これで、dmp-a8の音を楽しんでまいります。

書込番号:25944624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 02:44(8ヶ月以上前)

Mr.IGAさん、投稿大変参考になります!

DAC VMV D2Rを使用しています。
投稿を参考に
DMP-A8
を購入しようと思っています。

I2S接続の場合、両機のピンアサインは合致しますか?
設定が必要になりますか?

初歩的な質問で申し訳ないですが、返信頂けると嬉しいです。

書込番号:26023799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/01/04 07:48(8ヶ月以上前)

選択画面

>ニッケルNiさん
DMP-A8側に選択スイッチがあるので、添付ファイルのような選択で使用できます。
Forumでも使えているとの書き込みあり購入したしだいです。

書込番号:26023908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/01/04 08:07(8ヶ月以上前)

VMV D2R側

>ニッケルNiさん
DMP-A8側のManualがわかりにくいので、
VMV D2R側は、reverseを選択しています。
VMV D2R側の設定をしないと上手く行きません。

書込番号:26023927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/01/04 11:33(8ヶ月以上前)

>ニッケルNiさん
どうも上手く説明出来ておりませんでした。
再度説明します。
DMP-A8の設定
  MUTE(Low) を選択
VMV D2Rの設定
PS Data + − のアサインの、reverseを選択
です。

VMV D2R側は理解出来るのですが、DMP-A8側をMUTE(Low)にしなければならない理由は解明できておりません。
取り敢えず、両方の設定を変更すれば上手く行きます。

書込番号:26024141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 14:41(8ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
丁寧な返信&詳しい解説ありがとうございます!

これで安心してDMP-A8を購入出来ます!

I2Sの規格、統一して欲しいです……苦笑

サウンドカラーの設定も参考にさせて頂きます。

ヒューズも注文しました(*^_^*)

今から楽しみです。

また何か疑問あれば質問させて頂きます。
よろしくお願い致します。

ありがとう御座いました!

書込番号:26024323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/30 17:14(3ヶ月以上前)

Mr.IGAさん、ニッケルNiさん はじめまして

こちらのクチコミも参考にさせていただいて、SMSL VMV D2Rを購入しました。

クチコミ通り音質は非常に素晴らしいのですが、曲のサンプルレートが変化する際に大きなノイズが出て困っています。

機器の構成は、パソコン(Windows11pro) →USB→ Gustard U-18 DDC →HDMI→ VMV D2Rで、再生ソフトは主にAudirvanaStudioを使用して、NASにためたflacファイルとqobuzのストリーミングを聴いていますが、前述のように曲のサンプルレートが変わるとアンプの保護回路が働きそうな大きなポップノイズが出ます。
パソコンからUSBでD2Rに直結したところ、だいぶ小さくなったものの、やはりサンプルレートが変化するたびにプチというノイズが入りました。

現在はAudirvanaStudioのアップサンプリング機能を使用して曲のサンプルレートを揃えることで回避していますが、ノイズが出るのが仕様なのかどうか、どうも釈然としません。皆様のD2Rはいかがでしょうか? また、回避策などご存じでしたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:26195141

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/05/30 19:01(3ヶ月以上前)

サンプリングレートが異なる音源を切り替える際に一瞬ロックが外れるため、「プツッ」「パチッ」といったノイズが発生することがあると思います。
私も192,96,44.1とサンプリングレートの異なる楽曲のプレイリストがあります。
私しのシステムで僅かにプチとノイズがでます。
システム
   DMP-A8 →I2S→vmv D2R→アンプ
しかし以下だとノイズは有りません。
DMP-A8→usb→MC3-usb→coaxial→D2R→アンプ
   但し、DMP-A8でサンプリングレート切替遅延1.8s
設定。
またroonでは、playback delayに設定するとノイズが出ません。
但し、VMV D2Rはリレー式出力で、サンプリングレート切替時に「カチッ」という音が出る仕様のようです。
良く聞かないと解りづらいです。
仕様を考えると、delayを入れても絶対に出ないとは断言出来ませんが、私の印象は上記のとおりです。
色々あって、私はroonでサンプリングレートを統一しています。

書込番号:26195235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/05/30 19:24(3ヶ月以上前)

>かわせみ堂さん
少なくとも、
保護回路が働きそうな大きなポップノイズ
では有りません。良く聞かないと解らないレベルです。
パソコンからUSBでD2Rに直結したところ、だいぶ小さくなった
多分同じ印象です。
PCからの送り出しで、曲間にdelay timeを入れて何処まで小さくなるか?

余り多くを望まないほうが良いかもしれません。

書込番号:26195252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/05/30 20:12(3ヶ月以上前)

>かわせみ堂さん
よーく確認しました。私の確認結果。
音量 試聴ポイントで 平均60db, 最大72dbの爆音。
一曲 44.1/16
二曲 192/24
三曲 96/24
DMP-A8→usb→MC3-usb→coaxial→D2R→アンプ
   但し、DMP-A8でサンプリングレート切替遅延1.8s
これで、プチとも音はでません。
やはり少し工夫が必要です。

書込番号:26195291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 11:36(3ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん

早速ご返信ありがとうございます。
わざわざ検証してくださったようで、恐れ入ります。

実はS.M.S.Lにも質問を送っておりまして、その返信も昨夜届きました。それによると、私がDACとアンプ間の接続に使用しているバランス・アンバランスの変換ケーブルが怪しいので、アンバランスでの接続で試して欲しいとのこと。
これまでずっと使用してきたケーブルで、特にトラブルが起こったことはなかったので半信半疑だったのですが、アンバランスでの接続に変えたら、あら、ノイズがほとんど気にならないレベルになりました。
さらに、「XMOS USB DAC Driverの設定の変更も試してみてください」とのことで、試したところ(やり方は後に書きます)、ああなんということでしょう、USB接続では全くノイズが出なくなりました。

Gustard U18をはさんでのHDMI I2S接続では、爆音ではなくなったものの、まだノイズが発生します。Mr.IGA様がお使いのDMP-A8のI2S on HDMIにはMuteの端子があるのに対して、Gustardにはないのが原因のひとつかもしれません。このあたりは更にいろいろ試してみようと思っています。またご相談・ご報告などさせていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


◎VMV D2R XMOS USB DAC Driver(Windows版)の設定の変更について

ご参考になる方がいらっしゃるかも知れませんので、やり方を説明いたします。

ドライバーが置かれているフォルダーを開きます。
 C: > Program Files > XMOS > XMOS_Audio_Driver > x64

フォルダー内の「XMOSUSBDACCpl.xml」をメモ帳などで開きます。

<PageOptions>の下の「<Visibility>Hidden</Visibility>」を「<Visibility>Visible</Visibility>」に変更します。
※私の場合は最初から「<Visibility>Visible</Visibility>」になっていたので、逆にデフォルトである「<Visibility>Hidden</Visibility>」に書き換えました。

ファイルを保存して、マシンを再起動します。運が良ければノイズが解消するかもです。

書込番号:26195859

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/05/31 23:00(3ヶ月以上前)

余計な話しですが、
DMP-A8のI2S出力だけに、サンプリングレート切替遅延が無く他は設定があります。ここが不思議で調べました。
すると、USBはプロトコル上ディレイ制御が可能であり、それに対応した設定項目が設けられている。一方、IISはシンプルなリアルタイム信号出力であり、ソフトウェア的に制御を加える余地がない。
らしいです。
しかも、DMP-A8はI2Sにて、そのままマスタークロック(MCLK)を出して信号を送信する構造のため、途中で「遅延を入れる」ことができない。と製造元は述べてました。
最も出来ないのか、やりたくないのかは不明です。
I2Sも私しにとって一長一短です。

書込番号:26196490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/04 03:53(3ヶ月以上前)

Mr.IGAさん
お久しぶりです
久々読み返して気になったのですが
MC-3+USBは現在このシステムに組み込まれていますか?

書込番号:26199614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件

2025/06/04 08:50(3ヶ月以上前)

>ニッケルNiさん
私は、音楽によって異なる経路で音を聴いています。
VMVD2RやMC-3+USBを使うのはその一部です。
例えば、
DMP-A8→USB→MC-3+USB→coaxial→VMVD2R→アンプ
DMP-A8→I2S→VMVD2R→アンプ

MC-3+USBを通す場合は比較アップテンポの曲です。
I2Sを使う場合は、DSDやPCM384/24音源やDiana Krallの曲です。
この他にもDACがあるので曲により使い分けています。

書込番号:26199742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 12:45(3ヶ月以上前)

なるほど!
リクロックする事によりリズムにメリハリが出て
アップテンポの曲がより軽快に楽しく聴ける♪
的な感じでしょうか?

I2Sの利点である緻密な音は
ヴォーカルのリアルさや空間表現に秀でていますよね

使いこなしのテクニック、参考になりました!

書込番号:26200893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 12:54(3ヶ月以上前)

バランス・アンバランスの変換ケーブル
または変換アダプターは、
GNDの処理が中でどうなっているか分からないので
絶対に使わない方が良いです

(メーカーによってGND処理方法がバラバラだし
いい加減にしてる危険もあると思います)

書込番号:26200906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/14 11:37(3ヶ月以上前)

>ニッケルNiさん
私が使用していたバランス・アンバランス変換のケーブルは、2番ホット・3番オープンと称するもので、個人が作成したものをオークションで購入し、何台かのDACに使用しましたがこれまで特に支障は出ていなかったため安心していました。
ご指摘のようにグランドの処理の関係でノイズが発生していたのでしょう。バランス出力を使用した方が音が良いはずだとなんとなく思って、ずっと使用してきましたが、惰性で事を行ってはいけないなと反省しました。

書込番号:26209636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HCR-7104

2025/06/14 09:59(3ヶ月以上前)


血圧計 > オムロン > HCR-7104

クチコミ投稿数:676件 HCR-7104のオーナーHCR-7104の満足度5

健康診断の血圧の値が上がってきたので、健康管理のために購入。
正確な血圧を測るためには、上腕式でないと駄目だと言われてこれを選びました。


購入サイトは、楽天の久しぶり購入の1500円ポイントを使用して買いましたので、4480円で購入しました。
価格的には、amazonより安く満足です。
この機種は安売りみないので、ポイントプレゼントを使用して買うのが一番安いと思います。

性能は、文句なし。
やはり健康診断の通り、血圧が年齢と共に上がってきているようです。
今後は、血圧が上がらない様に日々の測定を行い
食生活に気を付けようと思います。

書込番号:26209560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エディオン見直した

2025/06/14 09:03(3ヶ月以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ コードレス VC-CLW32(H) [ストームグレー]

クチコミ投稿数:26件

エディオンは居ぬき、ララポ・スーパーの上階等居ぬき店舗が多いのですが
胸にメーカーをぶら下げていない社員の方と商談
シャープも破格販売されていたのですが、年会費必要のエディオンカード入会が必須
こちらの商品、エディオンカード入会の必要無し、丁寧に説明頂き、価格コム過去最安値を検索
そこから、1,000円引き、持ち帰るか、配送も無料と丁寧な案内
ご覧になられて、決めてください、コンパクト!!
ここに、これだけの付属品が入っているのも、驚き
しかも、軽い、持ち帰りました。
異動しない限り、当店で私を指名ください、ありがとうございます。

書込番号:26209522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トイレの消臭に

2025/06/13 21:11(3ヶ月以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-15R

クチコミ投稿数:352件

狭い空間ですので、効果抜群です。ただ、オゾン臭が若干こもってしまうので、違う意味で適度に換気しています。

書込番号:26209101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか良い

2025/06/13 07:21(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50E350M [50インチ]

クチコミ投稿数:25件

先日買って、確かにそのままだとやや白っぽい色味かもとは思いましたが、これまで10数年使ってたものより縁も狭いし、wifi繋がってnasneも勝手に認識するし、お手頃価格なので良かったです。
ところでこの機種、大手量販店の価格が短期間で一斉に90000円台と70000円台を行き来して平均価格がスパイク状に変動しているのはどういうアルゴリズムによるのでしょうか?

書込番号:26208498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/06/13 08:23(3ヶ月以上前)

>くらいばーさん
https://kakaku.com/item/K0001574317/pricehistory/
確かに定期的に同じカーブが出ていますね。理由は中の人でもないとわかりかねますが、少なくともメーカー側で仕切り価格(卸値)を定期的に変動させているのだと思われます。
販売店側でこのような面倒なコントロールをする必要はないと思います。他社機はその様になっていませんしね。

定期的に価格を上下させることで、値下がり感を演出したり価格維持をもくろんでいるのかも知れません。

書込番号:26208533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:61件

2025/06/13 10:58(3ヶ月以上前)

>くらいばーさん
>ところでこの機種、大手量販店の価格が短期間で一斉に90000円台と70000円台を行き来して平均価格がスパイク状に変動しているのはどういうアルゴリズムによるのでしょうか?

他の機種でもあるのですが大手が週末にセールをやっていて他の大手量販店も自動で追従、セールが終われば他も追従して値上げを繰り返しているだけですね

今のネットショップは自動で上げ下げするからセールの有無に限らず大手は同じ価格になっていると思いますよ

書込番号:26208622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)