家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3963262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

からまない

2025/07/21 23:34(1ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100K(W) [ホワイト]

スレ主 BCKTさん
クチコミ投稿数:37件

これまで購入し使用してきた洗濯機の中で、脱水後の取り出しは、洗濯物の絡まりで一手間多かったのが、この機種は全く絡まない。すごい・・・。汚れ落ちはわからないが、脱水後の取り出しが楽になったのだけは間違いない。どういう仕組みでからまなくなってるんだろう・・・。

書込番号:26243941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:96件

2025/07/29 20:45(1ヶ月以上前)

>BCKTさん
こんばんは、パルセーター回してるだけですよ
自分はビートウォッシュからAQUAのお安い
7キロ機に変えましたけど同じで絡みほぐし
しっかりやってくれます、、

書込番号:26250646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

2013年に購入 まだ壊れない 2025年6月

2025/06/05 16:07(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26ZP2 [26インチ]

クチコミ投稿数:12件

2013年に購入して、まる12年間。 まだ使っています。 ノートPC用モニターと+寝室用テレビとしてひとり2役。

壊れて昇天する日を待っています。 こんなに長期間使えるのは驚き。 東芝さん、ありがとう!!  

2025年6月。

書込番号:26201066

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/05 16:23(3ヶ月以上前)

>コオロギの声さん

長寿ですね。
張り合うつもりはありませんが、我が家のREGZA Z1もまだ快調です。
さらに古いBRAVIA KDL-16M1も全く問題なく。ソニーも悪くないですね。(^^♪
https://kakaku.com/item/20416010898/

書込番号:26201079

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2025/06/05 16:26(3ヶ月以上前)

シャープがいないですねえ

ちなみにうちのパナは2011年購入で現役です。

書込番号:26201084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/05 16:36(3ヶ月以上前)

>コオロギの声さん

うちの26ZP2も健在です。

FHD、3D、2画面など今では考えられない仕様です。

大事にしましょう。

書込番号:26201089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2297件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/05 16:58(3ヶ月以上前)

家の寝室TVはREGZA 32H3000 2007年7月19日購入です。
今もちゃんと使えてます。
これより前に購入した37Z7000だったかなはリビングで使ってたけど、
2017年8月に近所の電柱に落雷した時にインターホンと共に壊れたのでREGZA40V30を購入
落雷がなければ37Z7000は今も使えていたかも知れません。
この2017年購入の40V30は今年の1月にバックライトの一部が不点灯となり黒い帯が出現、
自分でLEDストリップを交換し現在も使用中なんですが、

昔の日本製TVは良いバーツを使いしっかりと作られていた感が強いです。

書込番号:26201107

ナイスクチコミ!3


rdgさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/29 19:12(1ヶ月以上前)

一月前くらいに音だけがでなくなりました。
PCで使ってたスピーカをつないで音出すことはできましたが買い換えるか外部スピーカーで使い続けるかかなり迷っています。
素人が分解して直そうとして直せるもんでもないですよね…

書込番号:26250539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

さすがジョーシン

2025/04/28 13:52(4ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y600XFS

クチコミ投稿数:3件

冷蔵庫を14年振りに買い替えることに。
色々検討した結果、メーカーキャッシュバックもあり東芝の最新モデルGR-Y600XFSに決めました。
リサイクル料・配送・10年保証込みで価格コムよりも安く買えました。
さすが関西資本のジョーシンです。
因みに他の大手は価格提示したにも関わらず、全くついてこれなかったことを特に記しておきます。

書込番号:26162450

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/07/12 15:54(2ヶ月以上前)

この冷蔵庫の購入を考えています。
野菜室に2リットルのペットボトルははいりますか? 野菜室の底はフラットでしょうか?
氷は早くできますか?
現在東芝の555リットルを使っていますが、2リットルのペットボトルは斜めか横置きです。
野菜室の底がフラットではないからだと思います。
教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26235749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/07/12 22:03(2ヶ月以上前)

https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2025-04/sp-refrigerators-2025-03.pdf

お読みくださいませ

書込番号:26236058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/12 23:51(2ヶ月以上前)

取扱説明書を読みました。
2リットルボトルが縦置きできますね。
ありがとうございました。>☆鷹虎☆さん

書込番号:26236129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/28 08:15(1ヶ月以上前)

昨日見てきました。野菜室の底面はフラットではありません。
冷蔵庫に向かって左側が少し高くなっています。

書込番号:26249288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/29 13:28(1ヶ月以上前)

>ぼくねんちんさん
コメントありがとうございます。
フラットではないのですね。
飲み物を入れたいので今度しっかり現物をみてきますね。

書込番号:26250302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/29 16:36(1ヶ月以上前)

2Lのボトルは数本入ります。
全体の1/5位の部分左側が数センチ少高くなっているので
高くなっている所は2Lは無理のようです。


「今度しっかり現物をみてきますね。」
安い買い物ではないので
おっしゃる通りしっかり見て、比べて後悔のない買い物なさってください。

書込番号:26250421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > ANABAS > RA-MA01-B

再生する背面のスタンドの使い方

製品紹介・使用例
背面のスタンドの使い方

2028年に中波局が激減する可能性がある中で、今がラストチャンスです。電波好き、電波の伝わり方が知りたい方は1万円以下で中波、短波、FM局を聞いてみたら面白いかもしれません。因みに国産ラジオは多くが「短波は実装していません」ので、本品は比較的お得感があると思います。
中級者で有れば「XHDATA D-808」がお勧めです。

書込番号:26246900

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/25 17:18(1ヶ月以上前)

>禅はしたことないがさん   こんにちは、

情報ありがとうございます。28年から中波が激減するのですね。
中学生でラジオ少年だったころ、中波が上手く出来たので短波ラジオにも挑戦し、見知らぬ言語や音楽を聴いて小躍りした覚えがよみがえります。
夜になると国内局より近隣の外国局が強く入るのも驚きでした(中波)。
当時に比べ局数は減りましたが、エキゾチックな体験はもう一度味わいたい気持ちです。

書込番号:26247008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 RA-MA01-BのオーナーRA-MA01-Bの満足度4

2025/07/25 18:45(1ヶ月以上前)

里いもさんこんにちは。
自分も齡70を越えて、このラジオ放送の大変革を知って慌ててBCLを再度始めました。若い時、そう1972年頃ですが、ソニーのスカイセンサーで遊んでいました。只、仕事をして居たので何時の間にか中断し、結婚と共に全ての機械を廃棄していました。
昨年、アイワ製の安いAM-FMのラジオを購入し楽しんでいましたが、次のステップという事で、本機を購入しました。
本機の良いところは価格が安い、劣るところは感度がやや鈍いかなと言う感じです。それでも十分中波BCLもコミュニティFMハンティングも出来ると思います。短波は最近は放送局が少ないですが、台湾とか中国とかベトナムは聞くことが出来ました。
時間があって、これから秋に向かう夜長に電波探し、電波釣りを楽しんでください。
コメントありがとうございました。

書込番号:26247058

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/07/29 09:52(1ヶ月以上前)

>禅はしたことないがさん
国内中波が激減したら、中波帯域が静かになるので、南方中波などが聞けるチャンスが増えますね。

書込番号:26250171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初のヘッドフォン

2025/07/29 09:44(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R50x

クチコミ投稿数:365件

ずっと30年以来オーディオは自作スピーカーを主体にアナログで通してきたのですが、プリメインアンプAU-D607Fの寿命を機に、新規購入のD/Aコンバータ内蔵のヤマハA-S301の光デジタル接続でスピーカーを鳴らしています。
 
 旧機との違いといえば、明らかに音質がクリアーに聴こえるというのはあると思いますが、人によってはかつてのレコード音源とか、真空管アンプに拘る人もいて好き嫌いがあるようにも思います。
 
 さてヘッドフォンですが、ユーザー評価の高いATH-R50xを購入してみたのですが、なるほどプロ用途のモニタリングにも対応というだけあって、一聴してニュートラルというか、どの音域でもフラット、今までスピーカーで聴いていたのとは音感的に違う感覚もあったので、スピーカーの中高音のアッテネーターやアンプのバス・トレブルコントロールつまみを弄って、自分なりに耳に感じる音量というか音圧というかR50xと違和感がなくなるような調整をしてみました。
 
 よくヘッドフォンのほうがスピーカーより解像感があるとの意見を見聞きしたりしますが、そういう意見に反対するものではないですが、音源からの遠近の差がそういわせるのだろうと思っています。
 例えば,若冲の「花鳥画」を数センチで鑑賞するのと数メートル離れての解像感は明らかに違うだろうし、スピーカーも近づけばいろんな音が聴こえてくるはずです。
 
 自作のスピーカーは高さ92pですからブックシェルフ型よりはやや大振り、ウーハーも口径が30cmのFW305なので、低音に関してはヘッドフォンとの差異は私の耳ではあまり違いないように感じています。
 
 若いころの勢いで作ったスピーカーとはいえ、今でも十分通用するということが分かっただけでも、めっけもんだったと思っています(^^♪。
 
 ヘッドフォンはプリメインアンプのジャックからではなく、CDプレーヤーの光出力→AT-HA26Dの光入力というふうに、プリメインアンプから切り離した接続にしています。
 
 ちなみに、オーディオテクニカのこのAT-HA26Dは今では中古でしか手に入りませんが、同じく下位のHA25Dと聞き比べて音の厚みが違う印象があります。
 HA26Dはごく最近オークションで新品同様の美品をゲットできたのは幸運でした。

書込番号:26250165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり剃れます。

2025/07/26 21:29(1ヶ月以上前)


メンズグルーミング > パナソニック > ER-GK21-K [黒]

スレ主 koji222さん
クチコミ投稿数:2件

以前、スネの毛を剃ったら、スネが、少し出血してしまいました。
そこで、こちらの製品を買うことにしました。
使ってみたところ、かなり簡単に時間をかけずに
剃ることができます。
また、私の場合、電池式の方が
都合が良いように感じ、電池式を選びました。
また、これを使って、何回か、剃ってますが、
スネが傷作る事は、いままでありません。
時間短縮したい方には、オススメです。

書込番号:26248113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)