
このページのスレッド一覧(全65819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年5月15日 00:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年5月14日 21:42 |
![]() ![]() |
22 | 0 | 2025年5月14日 09:52 |
![]() |
0 | 5 | 2025年5月14日 07:35 |
![]() |
8 | 6 | 2025年5月13日 21:25 |
![]() |
7 | 0 | 2025年5月13日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF51M
◆2025年10月に購入しました。大きく2点のことで書き込みしました。
(1)昨日からですが突然製氷皿に落ちる氷が固まってしまいました。硬い物などで氷を叩いてもびくともしません。隣の冷凍庫(小)に入れてあったハーゲンダッツ数個が溶けてしまいました。冷蔵室内にある操作パネルはいじっていません。冷蔵室や野菜室、冷凍室(大)などの温度変化は良否は判りません。気になるのは@製氷用の水タンクの量があまりい減りません→製氷出来る氷の個数が少ないです。
★本日、購入量販店(ヨドバシ)経由でシャープに修理(確認)依頼をお願いしております。
(2)購入当初からですが、観音開きのメイン扉を閉める際の音が気になります。両開き後に最初に閉めた扉(左右同じ)の音が「ガタンと大きい音」になります。続いて片方の扉を閉めたら幾分静かに閉まります。これは構造上、仕方がないのでしょうか?以前使っていた三菱冷蔵庫の場合はどちらも静かな音で閉まります。
0点

冷凍庫の温度は点検修理もしくは取り替えになるかもしれないですね。
扉の音はメーカーが違いますから仕方がないです。
品質を突き詰めて行くと音や感触等にこだわり?になって来ます。
書込番号:26179243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DM63
以前使っていたのが流石にボロボロになってきたので、こちらを購入。おもちゃみたいな軽さなのに、性能は以前と変わらず。むしろパワーアップしてますね。電池の持ちも良いですけど、充電時間がずいぶん長くなったのはマイナス点。値段を考えると非常にコスパの良い製品だと思いました。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8N [75インチ]
大きさに対する、価格設定は凄いと思う。
Hisense中国製と期待してなかった分、大きく期待を裏切られました。(良い意味で)
画質はとても良くて、そして明るい。詳細な設定で明るさを下げても、とても明るく綺麗です。
動画の追従性については、液晶テレビなのでこんなものかと思ってます。(買い替え前のシャープ製55インチ液晶テレビよりも良い)
音に関しては、コストパフォーマンスを考えれば、こんなもんでしょう。
もっと良い音が欲しければ、別の機器をプラスすれば良いと思います。
細かな制御がAndroidOSでは無いので、細かな事は出来ないそうだか、全く不便を感じません。(シャープ製はAndroidOSだったが故に、ERRORが発生したあとリカバリ不能になった)
テレビリモコンがBluetooth制御なので、既存の日本製レコーダー等々の赤外線通信リモコンとリンク出来ない。
トータルでは、良い買い物をしたと思ってます。
書込番号:26178571 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



ヘッドホンアンプ・DAC > ORB > JADE casa [Navy]
【デザイン】
私は黒色が好きです。
【音質】
私は付属のボリュームを使わずに、お気に入りのプリアンプを合わせて、
JADE casaはヘッドフォンパワーアンプとして使っています。
【操作性】
ヘッドフォンミニプラグも欲しかったな。
【機能性】
据置ヘッドフォンパワーアンプです。
【総評】
10万円以下で、徹底したヘッドフォンアンプをお探しの方におすすめ。
0点

飛び跳ねることなく、長所も見当たらなく、というのは一般的には不満足かも知れません。
しかし、深く・深く使うならば、それだけ凄いアンプだと私は思います。
書込番号:25580854
0点

何十万の高価格に釣られるオーディオマニアじゃなくて、
確実な価格で真のピュアオーディオセットを求めている人におすすめ。
書込番号:25803718
0点

一応書いて置きますが、スピーカー時代は、
スピーカー アポジー(平面スピーカー)
パワーアンプ クレル(A級アンプ)
プリアンプ スペクトラル
でした。
書込番号:26140541
0点

なぜこんなに私がこの機種を推薦するのか?
それは、この価格帯で、DAC無しのヘッドフォンA級アンプを見つけたからです。
書込番号:26178466
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW610/MB [マット・ブラック 単品]
ずっと使っていたYAMAHAのYST-SW325が壊れたのでASW610を買いました。
Switch botにつないでるので消費電力を測ってみました。
ON(緑ランプ)のときは音が鳴ってなくても鳴っていても常に5.5W前後でした。
スリープ(赤ランプ)のときは0.1Wでした。
YST-SW325は緑ランプのときは常に17.5W前後で赤ランプのときは0.5WだったのでASW610はかなり省エネですね。
書込番号:26176098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃ10年以上も開発時期が変われば省エネでしょう。
もっとも15Wの消費電力ってお金に換算しても僅かなものです。
1日8時間使っても5円にもなりません。電気代の安い地域だと3円以下です。
でも本製品の待機電力はメーカー情報では5Wとなってますよ。
書込番号:26176266
3点

>619@さん
内蔵アンプがデジアンだからじゃないですかね。
ヤマハはアナログリニアアンプだから音が出てなくてもある程度はアイドル電流が流れます。デジアンはそこが少ないです。
書込番号:26176456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
確かに、比べるのは酷ですね。
今のご時世安いに越したことは有りませんから自分としては嬉しい限りです。
書込番号:26176484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
デジタルアンプは省エネで良いですよね。
しかし、音質を追求するとそれ以外になるのでしょうか?
もっと高級なサブウーファーはどうなんでしょう!?
書込番号:26176488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>619@さん
他社含めさらに上位機種になるとデジアン一択ですよ。音質を考えてもね。
サブウーファーの箱のサイズで20Hzなんて普通にやっても出やしません。
なので上位機種ではDSPを使って超低域を盛ってその分上の方を落とします。超低域は能率が低いので大出力のアンプが必要になります。500W-2000W位はザラにありますね。
こうなるとスペース的にデジアン一択になるわけです。
書込番号:26176608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんですね!
それだけ出力が高いとデジタルアンプでも消費電力は高そうですね。
書込番号:26178172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > ES-G11C-SL [シルバー系]
7年ぶりに買い替えをしました。感想は11kgになっていて大きくなりしっかり洗浄されている感じはする。新品なので静か。
だた下に設置されている糸くずフィルターは週1回洗浄というがまったく溜まっていない、いいのか悪いのか…。
乾燥ホコリフィルターの自動掃除は便利だけど2回に一回はホコリをとってしまう。
あとパナソニックと大きな違いは乾燥時間が長い、体感で1時間は長いがカラッとしっかり乾いてくれる。乾くのはいいけど1時間の違いは長いなぁと、でもおおむね満足です。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)