
このページのスレッド一覧(全75474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2001年6月29日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月27日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 18:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月26日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/06/15 21:23(1年以上前)
とりあえずDMR-E20に申し込んでみました。
DVR-7000も欲しいけど、やはり値段が気になります。
でもDMR-E20の録画時間の選択肢は少なすぎだし。
今のところは一長一短といった感じですね。
ただDVD-RやDVD-RAMのどちらもまだまだメディアが高すぎです。
書込番号:193793
0点


2001/06/16 12:28(1年以上前)
こんにちハ!
DMR−E20にi.LINK付いてたら買いだと思いますが‥‥(残念)
またまた、待ちか?と考えています。でも、そうこうしている内に
年をとっていってしまいそうな気もするし‥‥
悩める今日このごろです。
書込番号:194320
0点


2001/06/17 21:13(1年以上前)
8万1千円って高いのでは?
たぶん発売されたら10万ちょうどぐらいで売られると思いますよ。
完璧じゃない商品でも修理とかしてくれるのかどうか・・・
モニターですから。で終わると怖いです。考えすぎ?
書込番号:195548
0点


2001/06/18 23:42(1年以上前)
> 完璧じゃない商品でも修理とかしてくれるのかどうか・・・
> モニターですから。で終わると怖いです。考えすぎ?
なぜ、そう思います?
もともと7月に発売の製品なんだから、すでに工場でマスプロダクションが始まってて、その中の50台を、販売店を通さずに先行直販して、モニターレポートをもらおうって言うだけでしょう。いくらなんでも、穿ちすぎでは?
書込番号:196598
0点


2001/06/19 12:46(1年以上前)
自分は待つということです。初期ロットは避ける方針ですのでね。
気分害されたのならもうしわけないです。
モニターなんだから7万円ぐらいでもいいとは思います。
書込番号:196988
0点


2001/06/19 22:54(1年以上前)
> 気分害されたのならもうしわけないです。
いえ、そんなことはないですよ。本当に疑問に感じただけです。こちらこそ、変な書き方をしてすみませんでした。
> 初期ロットは避ける方針ですのでね。
僕は逆に、きっちり調整された選別品を50台、ひも付きで出して、なにかあれば即対応した上で、市場にフィードバックするののかなと感じたので。
> モニターなんだから7万円ぐらいでもいいとは思います。
それはそうですね。せっかくモニター募集するのだから、1年くらいの縛りを入れて、ただで50台配ってもいいような気がします。
どちらにしても、モニターの結果がちゃんと次の製品に生かされるような体制にして欲しいものです。モニターに当たられた人には、しっかり意見を出していただきたいと思います。
書込番号:197442
0点


2001/06/19 23:00(1年以上前)


2001/06/20 02:16(1年以上前)
> 8月だし、3人しか当たらないけど、1ヶ月でいいみたい。
情報ありがとうございます。でも、3人て・・・。しょぼっ。10万台位売るつもりなら(知らんけど)、50人くらいにただで配ったらいいのに。
とりあえず、5枚組TYPE2 DVD-RAMメディアが、通販予約価格で\3,980(1枚\800弱 安っ!)らしいので、心置きなくボーナスでE20を買うことにします。
書込番号:197689
0点


2001/06/20 15:58(1年以上前)
>とりあえず、5枚組TYPE2 DVD-RAMメディアが、通販予約価格で\3,980(1枚>\800弱 安っ!)らしいので、心置きなくボーナスでE20を買うことにしま
それってどこで売っているのですか?
教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:198015
0点


2001/06/20 21:48(1年以上前)
DMR-E20に付いていて欲しかった機能。
1. プログレ再生
2. i.Link
3. ビットストリーム録画
この機能がついているなら5万高くても買うけど削るんだよね、パナとしては。
書込番号:198258
0点


2001/06/22 03:39(1年以上前)
その機能が必要な人よりも、
無くてもいいから安い方がいいという人の方が多いからでしょ
企業は売れるものを作らなきゃいけないからね
書込番号:199326
0点


2001/06/26 19:27(1年以上前)
その考え方も理解出来るけど、やりたいことを実現するために
いちいち複数のDVDプレイヤーを買わなければいけないのは
つらいよ。
書込番号:204066
0点


2001/06/27 01:26(1年以上前)
出てくると思いたいのですけどねえ。本当の意味でのE10の後継機。
でも売れない(というか儲からない)から出さないんだろうなあ。
私的にはVictorあたりから気合の入ったDVD-RAMレコーダが出てくる
事を望んでいるのですけど。
書込番号:204492
0点


2001/06/29 10:43(1年以上前)
厳正なる抽選の結果、日曜日様がご当選されましたので・・・
というE-mailが届きました。抽選なんて当たったことがなくて
応募された皆さんも当たったのでしょうか?
HPでは9万円だからモニターで買ったほうが安いね。
書込番号:206609
0点



テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)


32DZ950購入しました。初めにヤマダに行って交渉すると、¥189000+消費税。これ以上は値引きできないと言われたので、その足でコジマに行きました。交渉の結果 ¥169500+消費税¥8475で¥177975でした。簡単にこの値段になったのでびっくりしましたが、この掲示板見て交渉したかいがありました!
0点


2001/06/26 01:34(1年以上前)
すごい安いですね!
どこのコジマでお買いになったのかを
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:203543
0点



2001/06/27 00:53(1年以上前)
福岡のコジマです。こちらがヤマダの金額を言う前にコジマの店員さんが「ヤマダはこの値段なんですよね〜。。」と電卓を見せてくれると、これで勘弁してください。と、この値段にしてくれました。初めに交渉した若い店員さんは¥220000以上は無理ですって言ってたんですけどね(笑)
書込番号:204456
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


近所の電気屋さんで新古品として¥40,000-(外税)で売ってました。
これはやはり買った方がよいでしょうか?
ネット上では最安でも\41.000-(税、送料、手数料別)のようですが。
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP15 (28)


コジマ電気座間店で94800で2台買いました。米山旅館の旅館用です。
相模原のヤマダ電気は95800で競合させていただきました。
5/26の日経新聞でボーナスシーズンのみ小売り店に報奨金を数社のメーカーが
支払うみたいな(はっきり覚えていないけど)記事が気になりますが買いました。
0点





D721が38500円はどう考えても安いですよね?パナやパイオニアのライバル機は5万円しますし、ソニー、ビクターの新型も実売は721とあんまり変わらないようです。一部に否定的な評価もあるようですがどうなのかな?買った直後にマイナーチェンジされたりして・・D731とか。ただビクターはあんまりマイチェンしないですからねえ・・・どうしようかなあ・・・
0点


2001/06/21 00:56(1年以上前)
安さには勝てないのかもしれませんが、D721についてるリモコンはお世辞にも
使いやすいとは言えません。自分なら、操作性に関してだけでもパナのRP91を
選びます。パナでももっと安いのはやはりチャチなリモコンなのでダメ!
書込番号:198505
0点


2001/06/22 20:58(1年以上前)
私も、リモコンの操作性&オモチャみたいと言うところでパイオニアの
DV−S737に揺らぎました。
そしてトドメが、雑誌等でS737の評価が高かったことと、私が持参した
ソフトで再生させてくれる店があって実際見たときの印象です。
私にはパイオニアの画質の方が合っているような気がしました。
書込番号:199843
0点


2001/06/22 23:49(1年以上前)
3ヶ月ほど前にD721を買いました。主にプロジェクター(16:9 110インチ)スクリーンで見ています。画質は大変満足しているのですが、プログレッシブ非対応TVで見る時にプログッシブからの切り替えが背面のスイッチで行わなければならないので大変不便です。視聴中にリモコンで切り替えられればベストですがせめて前面にほしいところです。またシネスコサイズの映画を16:9のスクリーンいっぱいに映そうと思ってもちょうどいいズームがないのも×。もっと消費者のニーズを商品に取り入れて使い勝手を良くしてほしいです。
書込番号:200051
0点



2001/06/23 00:28(1年以上前)
今日、ショップで色々見てきたのですが、DVDって何だか“インチキコンポ”みたいなデザインが多いですね。XV-521とかは特に。それは置いといて、流行の薄型(DV-545,NS500P,XV-P300)はコンポとしての存在感が無くてダメです。D721のデザインは一部で不評ですが私は非常に秀逸だと思いました。雑誌の評価ではパナやパイオニアが良いみたいですけど、やはり「欲しい!」と思った直感を大切にして、D721を注文してしまいました。ちなみにモニターは25インチのインターレースだったりします。感想は後日報告します。
書込番号:200111
0点



2001/06/26 00:59(1年以上前)
来ました。早速取り出してみると・・・
1.デコーダー内蔵だった!(知らなかった・・・使わないけど。)
2.プログレDVDが中国製!(国内工場で何が残っているのだろう?)
3.リモコンが使いにくい!最悪だ!
4.機能が多すぎてマニアルが必須。録再機でもないのに・・・
5.音質はこじんまりとして大人しい。PIONEERのCLD-535やR5に明らかに負けてる。
こんなところです。画質は良くてあたりまえ・・かな?25インチじゃ差が判らないかもしれないですね。音質がもうすこし良ければサブCDとして重宝できるのですが・・・
書込番号:203497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)