
このページのスレッド一覧(全66253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年8月9日 09:01 |
![]() |
7 | 3 | 2025年8月10日 19:13 |
![]() |
5 | 0 | 2025年8月7日 09:01 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月5日 07:03 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月4日 22:48 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月5日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2025/06頃に故障した。症状は、電源を入れてもファンが回らない。電源ボタン(プラズマと記載されている)は点滅している。
chatGPTに聞くと「電源基板故障」の報告あり。
解析
・電源基板らしき基板を解析した。電源は入るので、故障箇所はモーター周りと推定した。
・高圧部(100V)と、低圧部を絶縁接続するフォトカプラが故障しているのを発見した(部品番号:PC1)。
・フォトカプラ内部の発光ダイオードを、テスターのダイオードモードで当たると約0Vとなり、短絡故障と判断した。
・フォトカプラの部品型番
メーカ:東芝セミコンダクター
型番:TLP521-1
代替部品選定
東芝セミコンダクター TLP785(GRランク)
TLP521で秋月電子で検索したらヒットした。元部品のCTRが不明確だが、精密な使い方をする必要の無い単なるスイッチと回転センサー信号と推測して、GRランクを使用することにする。秋月で\25
修理
「電源基板」から故障したフォトカプラを取り外し、秋月で買ったTLP785(GRランク) に交換。TLP521の1番ピンマークの刻印が薄くて分かりづらいが、基盤のシルク印刷が丁寧にも1?4ピンを示しているのでこれを頼りにした。
結果
電源を入れるとファンが回るようになった。24h経過。
電源ボタンは点滅したままであるが、取説がなく故障なのかどうか不明。差し当たり不自由なく使えている。
0点

とまとまさん
MA-804を持っているわけではありませんが、まとまった修理レポートありがとうございます。
参考になる方もいるかと思います。
僕も、ちょいちょい家電が壊れて修理するんですがスイッチング電源まわりだと コンデンサがヘタっているか、フォトカプラがお亡くなりになっていることが多いですね。
ファンヒーターの電源もコンデンサとフォトカプラ変えたら生き返ったし、インターホンの修理した時には 5個ほど使われていて全部交換したら元気に動き出しました。
家電が通電している間、フォトカプラは内部のLEDがずっと点灯しているんでLEDが寿命になって壊れるのがふつうです。
フォトカプラは枯れたデバイスなんでディスコンになっていても代替えが見つかりやすく、デバイスのサイズが比較的大きいのでリワークやりやすいです。
けっこう有効性の高いフォトカプラ交換ですが、商用AC 100Vを整流して140Vくらいかかっている場所に使われことが多いんで感電には気を付けて慎重にやった方がいいですね。
書込番号:26258392
0点

経験談を共有いただきありがとうございます。
フォトカプラが壊れた原因も探ろうかと思いましたが、もう消耗品の入手も困難な古い機種ですし、これ以上の手間を掛けず場当たり修理で済ませました。
100V感電は気をつけたいです。電気工事士の中には、通電確認に素手で触る人もいるようですが、、
書込番号:26258740
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
手元の購入した個体で確認したのみなので、個体差の可能性もありますが…
第一世代では無音(音楽停止)状態で左イヤホンから電子ノイズが断続的に鳴り続けていました。
第二世代では改善された!と思って喜んでいましたが、ファームウェア(4.9.30)更新したら若干悪化しました。
出荷状態のバージョン
(1) 左イヤホンを装着したままで、右イヤホンだけを外すと左イヤホンから2回だけ鳴る。
(2) 右イヤホンを再装着した直後に左イヤホンから2回だけ鳴る。
更新後(ver. 4.9.30)
(1) 耳に装着して起動後、断続的にノイズ(下記(2)、(3)よりも極小音量のノイズも混在)が鳴り続ける。しばらくするとノイズは無くなる。
(2) 左イヤホンを装着したままで、右イヤホンだけを外すと左イヤホンから2回以上鳴る。しばらくするとノイズは無くなる。
(3) 右イヤホンを再装着した直後に左イヤホンから2回以上鳴る。しばらくするとノイズは無くなる。
第一世代は4回交換しました。(ノイズで1回。イヤホンから音が鳴らなくなる故障で3回。)
音・装着感・ノイキャン全て気に入っていたものの、故障の多さが理由で手放しました。
第二世代の接続・動作の安定性については使用し始めて間もないので、まだ何とも言えません。
4点

わかりにくいと思ったので、もう少しわかりやすく説明
●出荷状態のバージョン
(1) 両耳にイヤホンを装着した状態から、左イヤホンそのまま、右イヤホンだけを外すと左イヤホンから2回だけノイズが鳴る。
(2) 上記の状態から右イヤホンを再装着すると、左イヤホンから2回だけノイズが鳴る。
どちらも再現性あり。
●更新後(ver. 4.9.30)
(1) 両耳にイヤホンを装着して起動。その後、ノイズが断続的に鳴り続ける。しばらくするとノイズは鳴らなくなる。
(2) 両耳にイヤホンを装着した状態から、左イヤホンそのまま、右イヤホンだけを外すと左イヤホンからノイズが断続的に鳴り続ける。しばらくするとしばらくするとノイズは鳴らなくなる。
(3) 上記の状態から右イヤホンを再装着すると、左イヤホンからノイズが断続的に鳴り続ける。しばらくするとノイズは鳴らなくなる。
(2)(3)再現性あり。 (1)は極稀に発生。
書込番号:26257734
1点

>あばばの場さん
既に更新してしまっているので更新後の環境ですが
(1)再現せず。稀にと記載されているので、今後発生するかも?
(2)再現しました。
(3)再装着した後(2)から引き続きコンマ数秒ノイズが継続して、すぐに消えます。
書込番号:26257957
2点

私のは今回異音はいまのところありませんが
接続しても聞こえない不具合はありました
個体差はあると思います
書込番号:26260001
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5D
旧機種、NE-BS5Cとの違いを調べて見ましたが、基本的に大きな違いはないようです
但し、自動メニューの数が増えており、やみつき野菜、スープなどのメニューが追加されています
これらの多くは取説の料理レシピに手動での加熱時間も表示されているので、旧機種5Cを購入しても作れることは作れそうです
(5Dの取説をダウンロードすればOK)
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8K [55インチ]
半年以上前に作った物です。
あまり見かけなかったので自分用にCMYRGB100%のpngファイルを作りました。
(グレースケールが混ざっていたり円盤状の物ばかりで)
PCの接続時にカラーチェックの素材のひとつとしてお試しください。
シアン・マゼンタ・イエロー。レッド・グリーン・ブルーです。
これが普通に発色されていればsRGB的に問題が無いと言えます。
色がズレている・薄い・濃い等の場合はテレビ側で破綻しない程度に調整します。
単なるカラーパターンなので他のテレビやモニターでも使えます。
あまり神経質になると泥沼なので適当が吉です。
HDRモードの方がSDRモードより正確に色が出ると思います。
1点



シェーバー > フィリップス > 3000Xシリーズ X305
ちょうど8年使ったAT891Aが故障したので注文しました。トリマー刃は、あればあったで重宝しますがフィリップスはこの機種にしかついていません。17年近く3000Xと同じ形のシェーバーを使っていることになりますが、もうこの形は、無いかと思っていたらちょうどあったので良かったです。
フィリップスは刃が突然裂けることがないので安心の一言です。昔,往復刃シェーバーで剃っていて突然裂けてけがをしました。往復刃はある日突然、前触れもなく裂けるのでそれ以来大嫌いになりました
届いたらレビューに上げます
1点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
失礼いたします。この機種を使用して映画やAmazon musicを楽しんでいたのですが、急にAmazon musicが視聴できなくなってしまいました。アプリのmusic castコントローラーを使用していました。
アンプ本体にはアプリにてサインインして下さいと表示が出ます。しかし、このアプリでAmazon musicのストリーミングサービスアカウントから、サインインしようとしても、全くサインインできません。サインイン画面は出ますがタッチしても反応がありません。なぜでしょうか?本体は最新にアップデートされています。
昨日まで視聴出来たので、急に視聴出来なくなり困っております。ちなみに、Amazon music unlimitedを契約しております。他のタブレットやfire tv stickでは問題なく視聴できております。
書込番号:26255333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました。翌日になったら、接続できるようになっていました。一時的にアプリが使用出来なかったかもしれないです。音楽を視聴する時はやはり、パソコンなどから有線に繋いだほうが良いのかもしれないですね。
失礼いたしました。
書込番号:26255657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)