
このページのスレッド一覧(全66271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年6月11日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月10日 18:12 |
![]() |
5 | 0 | 2025年6月10日 15:57 |
![]() |
36 | 4 | 2025年6月21日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月10日 19:22 |
![]() |
7 | 1 | 2025年6月10日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > FiiO > CP13 [Red]
hapipokoさん
情報ありがとうございます。
早速、ビックカメラで確保しました。
残り1台でしたので、在庫はナシになりました。
書込番号:26207078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
ご購入出来て良かったです、
在庫1台とすくなかったんですね。
書込番号:26207595
1点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-YD30(W) [ホワイト]
中には評価の悪い方がいますが値段を考えて欲しいですね。
この値段でなら十分でしょ。
自分のはハイエンドモデル高い方ですから多少装備が違います。
羽の枚数も7枚でリモコンでも本体でsも同じ操作が可能です。
0点



現在使っているプリメインアンプはpionner SA-5000という1980年台のシステムコンポ用で、そろそろ買い替えようかと地元のオーディオ専門店で予約しました。
スピーカーは2種類持っているので、luxman AS5Vで振り分けて鳴らすことにしました。
アンプは来週、引き取りに行くことにしました。今から楽しみです。
書込番号:26206134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スピーカー > PIEGA > Premium 301 [シルバー仕上げ ペア]
https://www.shimamusen.com/shopdetail/000000017906/
今はこの価格ってことですか?おおよそ2倍っすね。まぁ、以前の価格でも私には無理ー!ですけどね。
書込番号:26214014
11点

>Cさんさん
>KIMONOSTEREOさん
PIEGA Premium 301 Gen2 \550,000(税抜) は、Premium 301の新製品ですよ。
スレ主さんもKIMONOSTEREOさんの書き込みに、反応しないところを見るとGen2の価格と比較されている?
PIEGA Premium 301(販売在庫限り)は2024年9月の値上げで\480,000(税抜)ですから、2018年2月の発売時から1.55倍くらいでしょうか。
でも為替相場も発売時から1.35倍位、まして発売から6年半経過してますから、販売コストも増加していますよね。
ちなみに2021年9月発売の805D4/Bは、\1,020,000でしたが、2年半経過のの2024年4月に\1,396,000と1.37倍の値上げなので、為替相場とほぼスライドしています。
Premium 301の値上げも、わざわざスレを立てるほどのことですかね。
書込番号:26215043
1点

税込52800円ですね〜
これに限らずですが
値上げ前の中古品を
値上げ前より高い値で
現行価格と比較して販売する
中古オーディオショップをみると
残念な気持ちになる。
そして、昔の価格情報を見つけ難くなってる気もする。
そういった行為は
後々ジワジワ効いてくる気がします。
愚民への価格教育かW
書込番号:26216006 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Cさんさん
なんか論点が変わってきたように思いますが。
スレ主さんは、下取をしてもらうときに、「このスピーカー、定価48万円の時に購入されたのなら24万円で下取りするけど、
31万円の時の購入だから、155千円の下取です。」と言われて納得するわけですね。
私は納得できませんけど。あまりないですが、過去には定価が下がったこともありました。
不当な転売はやめてほしいですが、最終の定価を基準にするのは普通だと思います。
書込番号:26216713
1点



食器洗い機(食洗機) > HARMAN > FB4504PF
11年2ヶ月でドアのバネ折れ
本品の前に使っていたナショナル(まだパナソニックではなかった)の食洗機でもバネ折れ経験済みで
その時ホームセンターで購入のバネが残っていたので自分でバネを交換しました。
添付写真の下が折れた元のバネ、上がホームセンターで購入の今回取り付けたバネ
バネ種類は引きバネで寸法は線径x外径x自由長で表される
元のバネがφ1.4mmxφ12.5mmx約120mm、ホームセンター購入のバネはφ1.6mmxφ12.5mmxL122mm
取り付けてみると線径が太いので引く力が強すぎたので針金を曲げC金具を作り全長を15mm伸ばして取り付け。
線径がφ1.4mmであれば延長も不要でベターかなと思います。
ハーマンは既に食洗機の製造はやめており修理依頼に対応してくるかどうかは不明ですが、バネさえ入手できれば修理は簡単です。
次も前扉の食洗機にしたくて調べていますが今はリンナイかミーレしかない、パナあたりでまた前扉の食洗機を作ってくれないかな。
0点

バネが少し強く油断すると扉が途中まで上がるので食器を入れにくいと妻からクレームが入ったので
引きバネをホームセンタターで探しφ1.4mmxφ12.5mmxL127mmに交換でOK。
今回折れたバネが向かって右側だったので、下側の前パネルを外すだけで作業ができたが、
左側だとちょっと面倒そう、本体を流し台から引き出し左サイドパネルを外さないと出来なそう。
書込番号:26206287
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GX26
新製品はパンレジ両面焼き機能が搭載されるかと思ったら搭載されなかった。残念。
でも実際、オーブルレンジで食パン焼く場合、
オーブントースターのように扉開けた時に
焼き網が手前にスライドして手前に来ないし
プレートをセットしないといけないから
面倒なんだろうね
結局、オーブンレンジとトースターと
二段置きになるかな。
書込番号:26205405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パンレジはES-KA18だけの機能ですね。
https://www.google.com/search?q=%22%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B8%22+site%3Azojirushi.co.jp%2Fcorp%2Fnews
その機能は裏面の焼きが控えめなようなので、オーブントースターはあった方がいい様です。
https://review.kakaku.com/review/K0001638455/ReviewCD=1914228/
書込番号:26205643
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)