
このページのスレッド一覧(全66271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年6月3日 16:33 |
![]() |
2 | 1 | 2025年6月4日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2025年6月11日 16:22 |
![]() |
1 | 1 | 2025年6月4日 13:32 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月11日 20:52 |
![]() |
1 | 1 | 2025年6月1日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-TZ700
昨日事務所に届いた本製品を確認して夕方から聴き始めました。
プレーヤーはONKYO DP-S1でケーブルはまだオリジナルのバランスケーブルです。
ONKYO E900Mからの乗り換えです。
聴き始めの第一印象はよく鳴る、E900Mの3/4ほどのボリュームでもうるさいほどです。
そして音が多い(繊細というのとは違います)、個々の楽器の音がそれぞれ主張して今まで印象に薄かった楽器が認識される感じです。
もう一つはパーカッションやドラムなどエネルギーの強い楽器がそのエネルギーそのままに主張してくるようなE900Mが少し苦手だった低音が良くなるという感じです。
そして全体の音色の印象としてはややもっさりという感じでした。
音が多いという印象から音の輪郭ははっきりしているはずなのにかなり矛盾しているのですが、ただ自分が感じた正直な第一印象なんです。
昨日2時間ほど鳴らして今朝、また聞いた印象はもっさり感がかなり薄れて来たという事と、うるさく威圧するほどに主張していた低音がこなれて来たという事です。
たった2時間ですが鳴らし始めでエージングの効果が強く出たのでしょう。
今日は仕事中にピンクノイズでたっぷりエージングを掛けています。
仕事終わりの試聴が楽しみです。
また、E900M時代に使っていたオヤイデのケーブルへのリケーブルも楽しみですが当分、エージングが落ち着くまでオリジナルケーブルで鳴らそうと思っています。
1点

2日目です。
最初に感じていたもっさり感はほぼ感じられなくなって来ました。
最初の印象で音が多いと言っていましたが特にポップスやアニソンのボーカル曲で感じられたのですが楽器同士が主張し合ってアンサンブルがまとまっていない感じでした。
今はかなり落ち着いて素直に聞ける様になってます。
低音のエネルギー感もいい塩梅にこなれて来ています。
ただE900Mで最後に感じていた繊細な感じからはまだ遠いです。
これはやはりリケーブル効果なのか?
その効果を確かめる為にももう少し現状で我慢して聞いてみようと思います。
最後の確認は個人的にはやはりハイレゾ版のムラヴィンスキー、レニングラードのチャイコフスキー<悲壮>です。
書込番号:26199768
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CS12-Z
ずいぶん昔にPioneer SE-CS12-Zを入手し
音は特筆することはありませんが
付属する本機用ゴムリング大小2種が
SonyのMDR-E888以下シリーズの16mmドライバー標準サイズの替えゴムリングに使えることに気付きました(付属ゴムリング大のほう)
※小は13mmドライバー小さいサイズに使えるとお考え下さい
E888以下シリーズとはいってもE551やE741等にはゴムリング内側に本体側の引っ掛け爪を受ける凹みがあったり(551等)、部分的に本体側へ食い込む形状(741)であったりと単純な輪っか構造ではなくズレを防止する固有形状モデル、ゴムリングではなくドライバー面が一体型プラスチックのモデル(737、808、805等)もあります
ゴムリングの替えになるのは
主に888〜838辺りの90年代、標準16mmドライバーサイズモデル、80年代後期の484、472などの単純なゴムリング形状のモデルに使えます
※838に着けると本体形状とぴったりでSony純正かと思うほど形が合うのですが内耳フック部がない完全円形ですので別の物だと見た目で分かります、またフックが無いほうが耳に痛くない場合もあれば、耳からズレやすい場合も起き得ます
似た円形ゴムリング形状のE200番代等(80年代初期)は16mmサイズよりも少し小さくゴムリングのエッジが平面や丸みのある物など多様でマッチしません
ゴムリングは硬化、白化、割れ、ねじれ、加水分解のベタつきも起きるので替え部品は欲しいです
このPioneerモデルはあまり流通してないせいか玉が少なく遭遇率が低いことも確かです
現在米ebayで新品在庫が出品されていますがゴムリング目的にするには高いと思います
E484、E565、E575というNUDEシリーズ三兄弟機はいまも重宝されています
2025年6月現在、フジヤエービックで中古美品のE575がネット販売中です
オークション相場を調べてみるとこの値段になるのだろうなと納得します
、、秋葉原店頭で試聴できるんでしょうか
試聴できたら面白いですね
書込番号:26198654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化け訂正
主に888から838辺りの
書込番号:26198655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジヤエービックさんは中野ブロードウェイでしたっけ実店舗は
ネット販売品のイヤフォンが試聴できるかどうかは安易に話題にしてはいけなかったかもしれませんが
対応の有無は気になります
ご容赦下さい
書込番号:26198659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
ゴムリングの内側に本体側の爪受けがあるのはe551ではなくその小さめサイズであるe515のことでした
ソニーイヤフォンを改めて触る機会があり修理後のジャンクパーツや未修理(部品不足など)で残った部材を整理していたら思い出して気付き直したので追記します
書込番号:26207144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]
アップデートによって?Dirac Live(音場補正)に対応しました。
Denon Home Ampも一緒に対応しています。
Model M1くらい安価なAVアンプでもDiracが試せるのは面白そうです
書込番号:26198241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>室奈美さん
Diracの中では安めの値付けですが、$249って3.6万くらいなので、高くないですか?
書込番号:26199943
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U12T-W [ホワイト]
中古で購入しました。
これはドレンホースが紛失している状態でしょうか?
それとも溶解ヒーターに原因がありそうでしょうか?
背面の水受けトレーには水が溜まっていることを確認しました。
また、冷凍庫内部の排水穴から水を流しても排水トレーに流れ出しました。
よく言われる排水穴の詰まり等が原因ではないと思うのですが…。
引き出しを取り出し、背中側の化粧カバーを外しました。
本来はドレンホースを通って背面に排水されるはずの水が前に流れ底で凍ったものが少しずつ溶け出しドアの隙間から水漏れしていることが分かりました。
帰宅すると毎回冷蔵庫の前足部分に直径10cmほどの水溜りができています。
お知恵を貸していただけるとありがたいです。
書込番号:26198016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私としては返品が妥当な対策だと思います。
何年製ですか?
前の持ち主さんも漏れるからリサイクルショップ?に持ち込んだのかもしれません。
リサイクルショップは清掃と短時間の動作確認しかしないですからね。
書込番号:26198020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を見てドレンホースが紛失しているかどうか分かる方はいますか?
書込番号:26198364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面右から1番目の写真。
冷却器(熱交換器)の下にある排水口なら。
自己責任ということで細いワイヤーなどで排水パイプを清掃してみる。
その前に冷蔵庫の裏面にあるドレンパン(蒸発皿)まで水が流れているか
確認されたら。水が流れないなら排水ドレンパイプ(ホース)の詰りでしょうね。
書込番号:26198886
1点

今さらになり申し訳ございませんがアドバイスありがとうございます。
書込番号:26287646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
以下の通り問い合わせ中です。「この問題は AmazonのAPI に関連しており、すでにAmazonに報告し、調査を依頼しております。現在、Amazonからの対応を待っている状況ですので、今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。」と回答を貰っています。参考までに共有します。
一昨日くらいからAmazon Musicのアルバムが表示出来なくなりました。具体的にはブラウズ>Amazon Music>楽曲一覧>アルバムを選ぶとアルバムのサムネイルは表示されますが、タップすると写真のとおりNo resultと出て再生出来ません。ファームウェアの更新によるバグなどではないでしょうか?(数日前まで普通に使えていたので) 早急な対応を望みます。
書込番号:26197318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じようにwiim homeアプリを操作しましたら
お書きの通りの症状でした
本体ファームウェアというよりは
メーカーの回答の通り、
アプリとamazonとの連携がうまくいかなくなっているように思えます
ちなみに
AmazonMusicアプリから、再生したいwiimへキャストすると
問題なく再生が可能です
書込番号:26197337
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)