家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

電気量販店で試しました

2025/05/25 16:55(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

スレ主 Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

通りすがり、電気量販店に置いてあったので試してみました。
bluetoothでアンドロイドスマホに接続、準備がなかったのでradikoで視聴。
私自身はXM4のユーザーで、どのくらい良くなったかな?と。

・軽いです
軽くて良いですね、あとで調べたらXM4と同じ254gでした。

・折りたたみは堅かったです
機体が新しかったのか、ヒンジが堅かったです。そのうちこなれるのかな?
youtubeで見るみたいに、XM4並みに簡単に折りたためる感じではなかったですね。
折りたたみを重視するなら確認した方が良いと思いました。

・側圧が強い!
これも機体が新しかったからかもしれません。
しかし眼鏡ユーザーには重要な事項に思います。購入を検討されるならぜひお試しを。

・音は良かったです
 radikoで試しただけなので説得力無いですが、解像度はXM4より良かったです。
 低音が弱いといえば弱いか?でもイコライザでどうにでもなるような。

・ノイキャンは店内で試した限りは普通
 普通というのはXM4と同じくらい効いているという意味で、
 人のしゃべり声はキャンセルできていなかったです。
 まったく聞こえなかったら危ないですものね。
 移動時にノイズに即応できる機能改良→外で試したら違うかもしれません。

・外音取り込みがすごい!
 まるでヘッドホンを着けていないようでした。
 ANC(移動中)や通話で威力を発揮するのだろうなと思います。


全般良かったですが(XM4に比べ)、
視聴機の問題かもしれませんが側圧が気になりますね……
長時間使う方、眼鏡ユーザーは試してみることをお勧めします。

書込番号:26189964

ナイスクチコミ!7


返信する
piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/25 22:27(3ヶ月以上前)

>Cu2+さん
信頼できるレビューですねv
良いことも、悪いことも、きちんと書いてあって素晴らしいです。

側圧はわたしも気になりました。
顔は小さい方だとは思うのですが、それでも窮屈でした。
男性の方ですと、30分くらいで苦痛になりそうです。血管が切れたら大変ですね。笑

側圧を大きくすることで、そもそものノイズを小さくすることができます。
すなわち、装着性とノイズはトレードオフなのです。
SONYさんは、装着性よりもノイズ低減を優先したのでしょうね。

わたしは普段、ゆるゆるの開放型ヘッドホンを使っていますので、窮屈なのは許せませんね。

書込番号:26190366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

庫内灯(LED)切れ=交換しました

2025/05/25 08:40(3ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W352E

クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

カバーを外してツメはら外し、コネクタを抜くだけ

手前が旧、奥が新。改良品であることを願う

先日、実家の冷蔵庫の庫内灯が切れていると連絡があり、調べてみるとどうやらLEDランプが切れた模様。
「まだそんなに古くないのにもう切れた?」とググってみると、どうやらシャープの同系統製品で多発しているようです。
メーカーに連絡すれば無償対応してくれる気もしましたが、それも面倒なので自分で交換しました。
参考にしたのはこちらのブログ記事です。
https://ameblo.jp/nyanpire-chu/entry-12784888411.html
自分で部品を調整するのは無理なので、楽天で純正部品を購入しました。
https://item.rakuten.co.jp/denchiya-bekkan/2016840993/
Amazonなどでも販売されています。

交換は至って簡単。小さめのマイナスドライバー1本あればすぐに完了します。
同じように切れてお困りの方の参考になれば幸いです。

書込番号:26189538

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:65件

2025/05/25 08:47(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

助かりました
ありがとう

書込番号:26189546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/25 09:15(3ヶ月以上前)

この手の無償対応は家に修理サービスの人がやってきて、ちょこっと作業(交換)して帰るだけなので
メールで連絡した方が(タダだし)楽な気もしますね。
会社の人ならLEDが切れた原因もわかっているだろうから、根本部分の交換もやってくれますし

書込番号:26189573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2025/05/25 09:30(3ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

メーカー対応が一番安心なのは間違いないですね。
ただうちのは購入から5年前後経過してると思うので無償の可能性は低いし、サービスが来るときにまた実家に走るのも面倒なので、今回は自分で交換しました。
ホントに簡単なので、もし有償修理になって出張費まで負担する可能性を考えたら、セルフもお勧めです。(^^)v

書込番号:26189592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/25 20:01(3ヶ月以上前)

今どきは6年くらいで切れるんだ。

LED自体は丈夫でも内部基盤がダメなんだろうね。なんだか長寿命謡ってる意味が無いね。


うちの冷蔵庫とか古のサンヨー製ですよ。故障は何も無いですね。特に五月蠅いとかもないですし、、、まぁ、そろそろかなとは思ってはいますけどね。

今どきの商品の故障の話の多さを聞くと買い替えは慎重になりますね。
メーカーもなくなってるから修理して使い続けるってわけにもいかないでしょうしね。

書込番号:26190200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2025/05/25 20:49(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

このLEDは欠陥部品のようですね。
後に対策品入替されてるようですし、今回買った純正部品もたぶん対策品だと思うので10年程度はもってくれると期待しています。

サンヨーの白物家電はよかったですね。
その頃…15〜20年以上前の頃の日本製白物家電は最高でした。
我が家にもサンヨー製のエアコンが2台、まだ元気に稼働していますよ。もう25年選手です。
郷の無人の家にも20〜30年前のエアコンや冷蔵庫が多数ありますが、年に2〜3回チェックのために作動させますが、未だほぼ全て正常に動作します。
近年の製品よりもよっぽど優秀です。σ(^_^;)

書込番号:26190252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCとの接続時に時折画面が数秒暗転

2025/05/25 04:24(3ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:5件

既出かもしれませんがPCとの接続時に時折画面が数秒暗転する現象に悩まされてきました。
以下のことをしたら症状が改善しましたのでご報告します。

現象
・Web閲覧中ページ切り替え時に一瞬暗転。MSNサイトやYouTubeにて頻発
・MPC-BEにて動画ファイルを再生しようとすると一瞬暗転

対策
Microsoft Edgeの設定において「使用可能な場合はグラフィックス アクセラレータを使用する」をオフにする。
動画関連で本現象が発生していることからHDMI信号が不必要に切り替わっているものと思います。
自分はEdge、Firefox、Cromeを同時使用しているのですがCromeでも同じかもしれません。
Cromeも設定オフにしました。Firefoxの方は設定そのままです。

環境
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM 32.0 GB
エディションWindows 11 Pro
バージョン24H2
OS ビルド26100.4061
GPU プロセッサ: NVIDIA GeForce GTX 1660
ドライバ: Game Ready ドライバー - 576.40 - Mon May 12, 2025


NVIDIAドライバーとの相性が悪いのかもしれません。

書込番号:26189451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムシフトの限界に挑んだ人いる?

2025/05/24 18:25(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:100件

テレビ側で16TBx2の32TB
レコーダー側で16TB
で合計最大48TB 14ch(6+8)でタイムシフト録画が出来るんでしたっけ?
誰か遊んでみた人いますか?
使用したHDD名を教えて頂ければと

書込番号:26189079

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

伝送ラインの性能向上

2025/05/24 16:23(3ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Ultra [Space Gray]

スレ主 rtzlさん
クチコミ投稿数:9件

Qobuz Connectが使用可能になりましたね。
2か月ほど前にQobuzを契約し、当初は

@PC→USBDAC→MarantzSR6015→パワーアンプ→SP

で楽しんでおりました。ですが、PCはファンの音がうるさいし、何より毎回立ち上げるのが面倒くさいなぁ、というわけで1か月ほど前に本機WiiM Ultraを導入したわけであります。USBDACは経由したりさせなかったり(以下同じ)

AWiiM Ultra→USBDAC→MarantzSR6015→パワーアンプ→SP

で、快適に楽しんでおりました。
この度Qobuz Connectが使用可能になったことを受け、どれどれどんな音かな?って感じで、

BMarantzSR6015(HEOS)→パワーアンプ→SP

にしてみたら、駄耳の私にとってはAとBはほぼ同等の音。。。あれ?じゃ、本機WiiM Ultra買う必要なかったじゃん!(泣)などと後悔しておりました。
なんとか有効活用できないかなぁ、というわけで10年前の腐ったノートPCを引っ張り出し、お試し期間中のRoonを構築してみました。

CノートPC(Roonサーバー)→WiiM Ultra(Roon Ready)→MarantzSR6015→パワーアンプ→SP

にしてみたら、駄耳の私であっても明らかに音が良かったです。
ちなみに上記でネット回線が必要な部分はいずれもWifi接続としており有線接続とはしていない(比較したけど単純な有線化だけではほぼ違いがわからず。。)のですが、Cのネット回線部分を少ない予算(5万円以下)で、例えば本機WiiM Ultraの直近上位あたりにだけ光絶縁機器を介して有線化するなど、効果的な音質向上策を何かご存知ないでしょうか。

書込番号:26188959

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/24 18:22(3ヶ月以上前)

>rtzlさん
最近思うのですが、wifiもアイソレーション機能の一つですから、有線よりも音が良くなっても不思議ではないでしょうか。
光アイソレーションにしても、電源部からノイズの回り込みなど気にすることは多いです。
私しは、LDKが音楽を聴く場所なので、有線で、SILENT SWITCH OCXO JPSM、iFi LAN iPurifier Pro、TOP WING OPT ISO BOXを導入しています。効果を求めれば高価になり、自分の感性、耳と投資効果のバランスが必要ではないでしょうか。
結局、近距離でwifiが構成され受信も安定していればwifiと言うアイソレーションは、投資効果のバランスのとれた良いオーディオ環境かもしれません。

書込番号:26189073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 WiiM Ultra [Space Gray]のオーナーWiiM Ultra [Space Gray]の満足度5

2025/05/24 21:23(3ヶ月以上前)

>rtzlさん
こんばんは

私の場合ですが、ULTRAに直接Wi-Fiを受信させるよりも中継機を使って中継機からULTRAまで有線接続した方が音が良い気がします

さらにこれなら間にopt iso boxも入れられますし、なかなかシンプルな接続でいい感じです

書込番号:26189285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rtzlさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/24 22:49(3ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
>MAX満三郎さん

お二方とも早々のご助言ありがとうございます。
なるほどなるほど、お二方とも、導入するとすれば少なくとも直近上位を有線化し、TOP WING OPT ISO BOXなる装置をいれるのが推し、ただし、電源部からノイズの回り込みに注意すべし、ということなのですね。
今ネットで調べてみたら、予算的にも私の与条件に適合してますね。。。
いやー、この短時間でお詳しい方々から適確過ぎるアドバイスを頂けるとは。早速導入に向け詳細を勉強してみます。

誠にありがとうございました!


書込番号:26189346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 WiiM Ultra [Space Gray]のオーナーWiiM Ultra [Space Gray]の満足度5

2025/05/29 03:19(3ヶ月以上前)

>rtzlさん
こんばんは

最近ifi audioのlan サイレンサーを一つ入れてみたんですが、けっこう効果ありましたよ

書込番号:26193583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 価格が旧モデルから14000円アップ!?

2025/05/24 00:19(3ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS8D

スレ主 YOHYさん
クチコミ投稿数:5件

旧モデルNE-BS8Cから14000円の値上がり!?

HP見るも激的に進化した機能は無いと思うのですが…

こちらではなくNE-BS8Cを買うのが良いでしょうか??

書込番号:26188403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/24 07:08(3ヶ月以上前)

>YOHYさん

ビストロ NE-BS8Dは大手家電店では、税込87120円ですが、旧モデルNE-BS8Cのほうは、先日は税込73,260円でしたが、昨日は税込66000円と下がったので、NE-BS8Cのほうは、21120円ほど安く買えます。

新製品にこだわりが無ければ、旧モデルNE-BS8Cのほうは、税込66000円ですから、買いやすいかと思います。

書込番号:26188501

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOHYさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/25 00:59(3ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます!

温める時に少し変な音がしており、旧モデルを買い替えの第一候補にしている段階です。
まだ使えているのでとりあえず様子を見ております。

パナソニックは新製品が出ても旧モデル割引は無いみたいなので、買い換えるタイミングが難しいです…

書込番号:26189407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/25 11:24(3ヶ月以上前)

旧モデルNE-BS8Cのほうは、税込66000円に下がったとはいえ、5年の延長保証に古い電子レンジの引き取りは有料なので、税込合計は70500円となります。

電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫などは新製品が出ると、旧製品は価格はかなり安くなるのと、旧製品も新製品も性能などはほとんど大差がないことが多いので、価格が安くなった、旧製品のほうがお得ということになります。

新製品がお店に展示されるようになると、価格差から、旧製品を買う人のほうが多いですから、旧製品は在庫薄となり価格は上昇することもありますし、生産は打ち切っていたりもしますから、買うタイミングにこだわっていると、買えない場合もあります。

この時期は新製品が出てくるので、買い替えるとしたら、今がチャンスかなと思います。

また、パナソニックでないといけないのでしょうか、それと、オーブンの機能は必要ですか。

書込番号:26189708

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOHYさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/26 08:00(3ヶ月以上前)

オーブン機能は妻がパンを焼いたりするので必要な機能でして…

今シャープ製のものをつかっておりパナソニックにこだわりは無くお店に行ってみました。

お店で色々お話しを聞いているうちにパナソニックのヒートグリル皿が良いなとなりこちらのオーブンレンジに絞られたという感じです!

買うなら今月中が良いかもしれませんね。

書込番号:26190580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOHYさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/27 18:01(3ヶ月以上前)

家電量販店でラスト1台という言葉に促され、結局NE-BS8C-Wを家電量販店で67000円で購入してきました。

ベストタイミングだったかなと個人的には納得しております!

書込番号:26192146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssr2300さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/01 18:06(3ヶ月以上前)

私も先日同じ機種を購入しました。
NE-BS8DよりNE-BS8Cの方が手動のレンジワット数の選択数が多いので。

書込番号:26197197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)