家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンドストリートさんで

2025/03/29 14:48(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKD3Li

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

2色ありました、未開封と思います。
ライトニング専用になります。

書込番号:26127532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

345,000円で購入できました。

2025/03/29 12:35(6ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-10

スレ主 Utopia1979さん
クチコミ投稿数:3件

秋葉原のダイナミックオーディオトレードセンターで6月以降製造分無事購入できました。
最後の1台で、本当に滑り込みでした。

書込番号:26127398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/03/30 10:48(5ヶ月以上前)

>Utopia1979さん

購入できて良かったですね。
かなり注文があったようで追加生産を続けているみたいです。私の購入した分は2、3日中に受け取りです。
楽しみですね。

書込番号:26128525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

尼で29,689円!

2025/03/28 19:01(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

クチコミ投稿数:2416件

アマゾンのタイムセールで29,689円!ですね。
一瞬、ポチりかけましたが、
前作の3を持っているので自制心が働きました。

 前作の3もかなりの完成度だし、新しく買いなおすほどでもないかと。
 それに初期不具合の報告もかなり多いようですね。
 その分、肝心のサポートがしっかりしていればいいのですが、
ゼンハイザーのサポートは碌な評価がないようなので
購入は躊躇してしまいますね。

書込番号:26126612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

65型 DIY壁掛け設置

2025/03/28 18:54(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

クチコミ投稿数:774件 REGZA 65Z970N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z970N [65インチ]の満足度5

リビング壁掛け+ローボード

壁掛け図面

壁面2x4材ベース

取り付けブラケット

有機55型から本機65型への買い替えに伴い壁掛け施工やってみました。
壁掛けで施工ポイントは大きく2つ。
1.壁内の真柱位置とTVのセンターが合致しない
2.配線用に壁とTVとの隙間が必要

まずセンター位置ズレ問題は直接壁にブラケットを固定せずに2x4材でTVセンターに近い位置を狙ってベース材を固定しました。このベース材に取付金具のプレートをできるだけTVセンターが出るように固定しています。
65型の本機はVESAのピッチが400mmなので取付金具の横幅が650mmのものを選択し、左右に100mm程度動かせる仕様としました。さすがに100mmの調整幅があればお気に入りの位置にセットできますね。

また壁面とのクリアランスですが、55型の際は50mmくらいしかなく手を入れるのも一苦労でケーブル繋ぎ変え時に大変でした。今回は角度調整ができるブラケットにしたので、余裕で手が入ります。

一つ誤算だったのは本機になってタイムシフトマシンHDD用のUSBポートが背面の一番高い位置に変更になったので、ローボードに収めていたHDDのUSBケーブル(1m)が届かない・・・
仕方がないので壁面に1x4材を配線隠しを兼ねて固定して、この上に棚を作ってHDDを置きました。結果HDDの熱が籠もらず良かったかも。

DIYで施工すると、2x4材とブラケット合わせて部品材料費で\4,000くらいでしょうかね。
TV重量は30kg程度なので、壁掛け作業だけは奥さんに手伝ってもらいました。
施工用に簡単なレイアウト図面を描きましたので参考になれば幸いです。

以上、長文失礼

書込番号:26126605

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/03/28 19:04(6ヶ月以上前)

>digital好きさん
スッキリ収まってとてもオサレだと思います

良いもの見せて頂きありがとうございました♪

書込番号:26126619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

BRAVIA10?

2025/03/28 16:33(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

YouTubeで予告が…

噂のRGB LEDか?
2025年度中に生産開始とあったけど、告知して夏に出すのかな
もともとあった技術だし、中華メーカーも名前は違うが出すらしい。

価格設定が気になるところだ

書込番号:26126480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:218件

2025/03/28 20:42(6ヶ月以上前)

これですね。

『New BRAVIA line-up for 2025』
https://www.youtube.com/watch?v=xBHeQPnfqeo

日本時間4月3日午前1時解禁とのこと。

書込番号:26126752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 21:28(5ヶ月以上前)

RGB LEDは出ませんでしたね。
自分はQD-OLEDの方が良いので、BRAVIA 8 IIで少し格が下がった分、価格が安くなることを期待します。

書込番号:26133800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 21:59(5ヶ月以上前)

QDーOLEDパネルは、サムスンディスから
調達としてRGBLEDパネルは、何処から?
細かいことながら個人的に興味深いところです

書込番号:26133831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:218件

2025/04/03 23:59(5ヶ月以上前)

BRAVIA 8 IIは77インチやめたんですね

LG陣営は、パナソニックが77インチ北米投入、レグザは来週発表?

書込番号:26133920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/04 10:28(5ヶ月以上前)

BRAVIA8はLGディスプレイ製のパネルでしたが、BRAVIA8IIはA95Lの後継機とのことなので、サムスン製のQD-OLEDパネルに変わると言うことなんでしょうね。
これだと値段はBRAVIA9と大差ないかも知れませんね。
売れたって製造キャパ的に作れないから安く値付けする意味がありませんから。
77型はパネルの製造キャパ的が限られているので、ソニーは売ってもらえないのも納得です。

RGB LEDは今回出ませんでしたが、技術発表時にはLEDバックライト部はSanan Optoelectronics製と書いてありますね。

書込番号:26134275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Arc UltraかBeam(Gen2)+OneSL✕2+SubMiniか

2025/03/28 08:56(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc Ultra [ブラック]

クチコミ投稿数:374件

ワンボディで音響環境すべてをまかなってくれそうな?とても刺激的な当製品ですが、
お値段もそれなりです。ちょっと調べたところ、
@Arc Ultra=約13.5万
ABeam(Gen2)+OneSL✕2+SubMini=約13.9万
実は当方少しずつ買い足してAの環境で楽しんでいますが、
難点は設置性の「面倒くささ」。
Beamはテレビ前、OneSL2個(それぞれ左右床上2m)とSubMini(床置き)はやや後方設置。
電源と場所が4台分必要ということになります。
サラウンド感は抜群で、今開催中の高校野球の応援は後方から聞こえてくる臨場感!
WOWOWやPrimeVideoなどで見る映画も迫力抜群!
これがワンボディのArcUltraで実現出来るなら設置性からもいうことありませんが、
前方から疑似的に囲む音響と実際にスピーカーに囲まれて聞く音響では後者のリアルに
叶わないと思いますが、どんなものでしょう?
いつかどこかで試聴してみたいと思います。

書込番号:26126070

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/28 10:44(6ヶ月以上前)

>ふむふむ3さん
こんにちは
擬似サラウンドとリアスピーカーによるサラウンドは全く違い、比べるべくもありません。
擬似サラウンドはどこから音が出てるかわからない様なふわっとしたもので、リアリティはありません。所詮擬似は擬似ですね。

すでにリアスピーカーとウーファーをお持ちならメインのバーだけultraに買い替えるのが良いです。
サラウンド音源でも大事なのはフロントLRとセンターですから、バーを買い替えると音はかなり変わります。

書込番号:26126158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2025/03/28 17:12(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
やはりバーチャルとリアルでは比較にならないということですね、納得です。
特に今の環境に不満はないので、BeamをArc Ultraに置き換えるまでの
勇気はありませんが、Beam売却Arc Ultra購入で約10万必要になります。
対費用効果で価値があるものなら、検討余地ありですが、どうでしょうかね・・・・
あとは価値観の問題かな・・・

書込番号:26126515

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/29 21:37(6ヶ月以上前)

>ふむふむ3さん
私ならサウンドバーのグレードアップはやめてサラウンドシステムにすべくもうちょっとお金貯めてみますかね。

サウンドバーってお金をかけてグレードアップしたところで音は多少改善しても、心から満足できる音には程遠く、何かしらの不満が残るものですよ。

部屋のインテリア重視でサウンドバーなどでシンプルにいきたいなら話は別ですが、その場合音質に関しては高望みしない方が良いです。

ソニーのHT-A9M2などは独立筐体なのでサウンドバーよりはマシな音が出ますがあの値段であの音はコスパ悪過ぎて信者以外にはおすすめ出来ませんね。AVアンプと単体スピーカーがゆうに買える価格です。

書込番号:26127982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2025/03/31 11:06(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
予算14万円でどのような音響環境を構築するかは、
戸建てや集合住宅、TV設置居室空間など住環境で違ってくると思いますし、
そうした環境に制約されることになるかと思います。
しかしながら同じ14万円を使うなら、当方のような環境を構築する方が、
サラウンド効果は得やすいということになりそうですね。
今のまま楽しんでいこうと思います。
コメントお寄せいただき、ありがとうございました。

書込番号:26129780

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/03 09:58(5ヶ月以上前)

>ふむふむ3さん
>>同じ14万円を使うなら、当方のような環境を構築する方が、サラウンド効果は得やすいということになりそうですね。

高価なバー1本より、安めのバーにサラウンドSPとサブウーファーを付けた方が音の広がりは間違いなく上です。1本バーにいっぱいスピーカーを付けてもすべて壁反射や天井反射を使っての再生になるので、広がり感は限定的です。

書込番号:26133020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)