家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3968219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信32

お気に入りに追加

標準

試聴もせずに注文

2025/10/17 00:15


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 VER2 SF [プレミアム・シルバー]

スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

A-1ver2を逸品館の価格コム上でとうとう注文
入れてしまいました。シルバー。

加藤氏が、我ながら惚れ惚れする外観にと。
私もそう思います。シルバーを注文しましたが。
まるで、シルバーは、
ゴールドムンドみたい。言い過ぎ?
ブラックは、マークレビンソンみたい。言い過ぎ?

加藤氏いわく、
音のQualityは、2シリーズと同等と。。。
物量による駆動力の差は、当然あるのでしょうが。
よりシンプルな構成のA-1ver2の音の質は、高いはずです。
コンデンサー以外のパーツは、A-2とほぼ共通ですから。
A-2よりもグレードは、下がりますが。
A-1のコンデンサーも吟味された明るく、
抜けの良い音質の物が採用されています。

後は、10万円値上りした分の音質向上を、私が
感じられるかどうかです。

A-0を導入した後A-1を導入しましたが。
A-0の低域って結構量感豊かで、A-1程では、無いですが
低域の下の方への伸張も感じられました。
シングル10Wで中々厚い音の表現でした。
何よりもA-1以上に何の引っ掛かりも無く生々しく、
より静かな表現の音は、独特の表現でした。
これが、シングルプシュプルなのかぁ。。と。
当然、同じシングルプシュプルでもトランジスター
が違うので、どうなるかですが。
A-3とA-2に採用された物と同等品なので間違いない?
でも、ボリュームの質の差で、透明繊細は、A-1に
及ばず。。。
暫くA-1を聞いた後にA-0を聞くとA-0が少し靄がかかった
様に聞こえてしまうのは、やはりカタログ記載に有る
様に、ボリュームの質が非常に大切なんだなぁと。

A-1ver2
シングルプシュプルになり。3段ダーリントンから
4段ダーリントンに強化。
それに合わせたトランスの改良。
アイドリング電力の6割への低減。
バイアス回路のLEDを廃止して回路を改良。
SNを飛躍的に向上させ。
最終出力段に超高品位抵抗を導入して高い安定度
を確保してより鮮度の高い音を実現。
ソウルノートにも確認しましたが、1番改良点の
多かったA-1ver2が価格上昇も大きくなったと。

不安とそれ以上の期待を込めてA-1オリジナルとの
音質の差を体感したいと思います。
今の所、11月下旬の納品予定ですが、それよりも
早く到着の可能性も有りますので楽しみです。

書込番号:26317933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/17 22:27

ことりっぷ♪さん

有りがとう御座います。

ソウルノートからは、できたら。
A-1オリジナルは、暫く保有して。
A-1ver2と聴き比べて欲しいと言われました。

A-0を保有していた時にA-1オリジナルのエージングが
済んだ時点で、再度聴き比べを行い。A-0を売却しま
した。

まさか、A-1ver2のエージングが済み、
A-1オリジナルと聴き比べを行って。
A-1ver2を売却する事には、ならない様に願います(笑)

何れにしろ、まだA-1ver2の到着は、まだ先なので
妄想に明け暮れます(笑)

D−1ver2も気になるなぁ
やはり、デジタル部分は、簡潔に良い部品で
アナログ部は、完全無帰還バランスアンプの音が
最強なのかも知れませんね。

最近は、SA−12oseのディザ機能をオフにして、
フィルター設定も1番弱い設定がお気に入りの音に
なってきましたから(汗)
横3_縦1_に黒色40番ヤスリを小さく切った物を
12oseの3a下に数カ所置くだけでも全然、音が変わる
んですよ。ずっと場所を変えて枚数変えて、
やっと6枚で、置く場所も定まりました。
音がより静かにより透明になります。

電源ケーブルは、アコリバパワースタンダードに
今回、インレットもプラグも両方FI−48にして。
インレット側の白いマイナス側に黒色40番ヤスリを
小さく切ってホチキスで止めました。
今迄は、インレット側は、フルテックモ−ルド製のノイズ
フィルター付きインレットを使用していたのですが。
線材の取り付け部分が細く弱かったので取り替え
ました。透明感そのままに、低減のスケール感が
増しました。

書込番号:26318640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/18 07:19

>謙一廊!さん

ふつうの人はA-1より、10万円upで買うので、コスパは
厳しめのジャッジをお願いします (^-^)

> 最近は、SA−12oseのディザ機能をオフにして、 フィルター設定も1番弱い設定がお気に入りの音に

でしょでしょ!?自然な音がいちばん好き♪

加藤さんは、アナログフィルターもoffにしないとって
仰るけれど、デジタルoffだけでもそれなりに素敵

SANKYO黒色の紙やすりは、コスパに驚くばかり。。
百数十円で、どのホームセンターでも売っているのに

FI-48は、インレットのたった1か所しか買えないけれど
黒色やすりは、あちこちに置いて試せます!

パソコンのUSBポートなど、デジタル経路に配置すると
特に効きます♪

書込番号:26318809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/18 08:55

>後は、10万円値上りした分の音質向上を、私が
>感じられるかどうかです。

A−1が写真見る限りパラレルプッシュプル4段ダーリントンからA-2 Ver2はシングルプッシュプル4段ダーリントン。

大電流が流せるトランジスタに変更。電源トランスの出力電圧を下げたと記してあるのでトランス2次側の

巻き線を太くして巻き数を減らして電流を多く流せるようにしたのでしょう。

宣伝コピーにあるように電流が流しやすい4オームスピーカーシステムを用意した方がいいと思うけど。

書込番号:26318852

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/18 13:53

>謙一廊!さん
こんにちは

もう発売されているのかとおもいきや、

予定は11月下旬なんですね。約一か月、妄想が膨らみますね。

確実に低域の改善が施されているようなので、音質の違いは、出てきそうです。

A−2 Uの中高域は、透明感抜群でしたので、A-1 Uも。この部分においても。

かなり差は出てきそうです。前倒しの話も出ているようですが、ここは気長に待つしかないでしょうね。

私の方からは低域部分の音質についての謙一廊!さんの見解を聴きたいですね。

書込番号:26319020

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/18 14:03

オルフェーブルターボさん

そうなんです。唯一低域の底力が気になるのです。

A-1オリジナルに後一歩の低域側への伸張が感じら
れれば最高なのです。

出力は、下がりましたが。瞬間的な電力強化能力って
低域伸張に効くと願います。

後継機を待ち望んでは、いますが。
A-1オリジナルも、空気感たっぷりの繊細な音広がり
を見せて、尚且つ部屋の空気を動かす様な低域の
表現が有る程度出来ていますので、出力低下によって
低域が軽くなる様な事にならない様に願います。

書込番号:26319028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10004件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/18 17:55

>次世代スーパーハイビジョンさん
>A−1が写真見る限りパラレルプッシュプル4段ダーリントンからA-2 Ver2はシングルプッシュプル4段ダーリントン。

タイプミスかな?
A-2 Ver2ではなくてA-1Ver2ですね?
もし
タイプミスでないならA-2 Ver2はパラレルプッシュです

書込番号:26319177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/18 18:55

>A−1が写真見る限りパラレルプッシュプル4段ダーリントンから
>A-2 Ver2はシングルプッシュプル4段ダーリントン。

A-1 ver2です。


書込番号:26319223

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10004件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/19 11:21

>次世代スーパーハイビジョンさん
了解です
>謙一廊!さん
スペース的にバイアンプは無理との事ですが
オリジナルを処分するのなら後回しににして
Ver2が来てから一時的に何とかしてバイアンプ試すのは無理ですかね?
暇な時にソウルノートのfacebookを見返してるんですが

初期の方で
マルチアンプをしているユーザーの質問で
>効果あるでしょうか?
の質問に
#効果はあります!互いに片側チャンネルだけ使って下さい。理屈では電源容量2倍、セパレーション無限大になります。#

ありました。
バイアンプではなく
モノラル使いそれも片チャンネル使用が良いみたいですよ。
同機種でないと不具合あるかもしれないので無理にとは言えませんが

書いていて自分も今アンプ2台(A6A入れたら3台)あるんだった!
やってみよ!

書込番号:26319687

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/19 12:10

ktasksさん

有りがとう御座います。

実は、バブル時代のソニー333ESL。555ESJの可動品
を所持しておりましてそれぞれ片チャンネル使用の
バイアンプを試した経験が有ります。
やはり、左右の音の質のバランスに違和感を覚えて
しまいました。

まずは、A-1ver2単体で使用して使い熟し。

さらなる欲と野暮が芽生えた時に、ラックの検。
良質な電源経路の増設も含めて、未来に検討致します。

本当は、もっと広い部屋が欲しい(汗)

書込番号:26319720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10004件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/19 14:27

自作ラックがムッチャ重かった

>謙一廊!さん
やはり耳がいいと違和感あるのですね?

A-0とAー2で接続してみました
初めはあれ?A-0側の低音が出ない??
ケーブルをアレコレいじるも改善せず

気付きました
A-2はモノラルモードがあるので入力が片chでもバイアンプ出来るのですが
A-0はスピーカーのジャンパー線無いと出るわけないのでした
やっと音が出ましたので左右バランスは
A-0が手動なのでまずレベルを決めA-2をリモコンで合わせていけば
特に問題なく、私の駄耳では違和感ないですね

アカペラ独唱だったり
楽器一つの演奏だともしかしたら気付くかもしれませんが
ツインギターツインドラムがあってもいいように
特に問題ないかなと?
私には一皮剥けて音が近くにきた感じに聞こえます

寝室のシステムがスピーカー残して無くなったので
配線長くなって大変ですが
AVアンプからゾーン2でつなぐか思案中

書込番号:26319793

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/19 14:45

ktasksさん

行動力と実戦される事には、本当に頭が
下がります!!

机上の空論で物事述べるだけでは、駄目ですよね!!

流石です!!

実戦して自分の好みの音になれば最高なんです!!

書込番号:26319808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/19 19:23

>ktasksさん
こんにちは

すごい工夫されてますね。私にはここまで出来ません。

開放的でいい音しているんでしょうねえ・・

ちなみに写真右下に見えるカセットデッキはナカミチのカセット回転型オートリバースではないですか?

今も稼働しているのでしょうか、いいですねえ・・富山には5年ほど住んでたことがありますので、

一応土地勘はあるつもりですが、30年も経過すれば 変わってしまいましたかね。

私のA−2は、なかなかエージングがうまくいかず、四苦八苦中です。シルバーやっぱいいなあ・・・

書込番号:26320035

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/19 19:59

私がktasksさんの
セッティングで驚くのは。
金属製の支柱で浮かせて、
マグネシウムのインシュレーターも噛ませてるの
ですよね。

かなりの高さに浮かせる事で、フローティングに
近い効果で、より開放的で躍動感溢れる音に
なっていると思うんです。

思えばA-0を購入されてから。
一気に加藤信者?になり。

我々の誰よりも加藤氏の言った持論を実戦されて
いると思うんです。

在庫限りのA-0を追加購入されたらより、バランスの
取れた音になるかも知れませんね。

あぁ、もっと広い部屋が欲しい!!

書込番号:26320073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10004件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/19 23:56

>オルフェーブルターボさん
はい
デッキはナカミチの出窓付きRX-505です
多分可動すると思いますが
残念ながら
引越しの時にカセットテープが行方不明で確認できません。
なんか高値で売れるみたいで売ろうかと?

>謙一廊!さん
思いつきで空気の流れに良いかなとしてみただけで
本当は
木にブッ刺しの方が良いみたいなので
檜材カットとケガキまではしたんですが
まだ切り込み入れてませんけど
組子ラックを作ったら試そうと思ってます
また
木材の塗装も関係あるみたいなのでギターや楽器用塗装も物色中です
ストラトヴァリウスのニスがあったら完璧かも?
無理か、、、、
素直にソウルノートのラック買えばいいのかもしれませんが、、、

書込番号:26320268

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/20 01:01

加藤氏も、ソウルノートから販売されている
ボードが必ずしもベストとは、限らないと言われて
います。

もっと他に音が良くなるセッティング、置き方が
有るかもしれないと。。。

ともかく色々やって試さないと自分の好みに
合う音が出るか解らないですね。

私は、光学回転系の機器には、フローティング式
インシュレーターが効き。

好みにもよりますが、アンプには、土台のしっかり
した物の上にTAOCのインシュレーターを置きその
上にスパイクは、あえて金属インシュレーター
のくぼみで、固定せず、面に接した方が何故か
繊細で、開放的な出音になりました。

多分写真見るとktasksさんもマグネシウムの面に
スパイクを設置していますね。

私は、床と機器の設置状況が1番音に効くと思って
います。
電源関連のケーブル経路のインシュレーターをどうする
かでも全然、音が違って聞こえますから。

やはり、やってみないと解らない、

書込番号:26320297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/20 23:01

ソウルノートに色々質問して。
全てお返事を頂いた事に感謝を述べ。

最後に、オリジナルA-1と。
A-1ver2を50時間のエージング後。

忖度無しで、聴き比べを行い。価格コムのレビュー
に記載する旨を伝えました。

又、要望として。これからもA-2以下での価格帯も、
力を注ぎ続けて欲しい旨を伝えました。

価格コム上で、ソウルノートのファンが語り合って
いる事も伝えました。

ソウルノートとは、お客様からの問い合わせは、
関係者全員で、共有するとのお返事も頂いたので。
加藤さんにも伝わって貰えたら嬉しいです。

思えば、sa1.0。『ほぼヘッドホンアンプとして。』
から始まり。『DS−1000HRの低域は、制御出来ず。』

A-0。A-1を購入してきましたが。。。
『何度か試聴を繰り返して。A-0は、音像肥大。
A-1は、細い音に不安要素も有ったが、、、
導入して、大当たり!!』

今回は、完全にソウルノートを信用して未視聴で。
今度のA-1ver2で4代目!!

比較的安い製品ばっかり買っている私ですが(汗)

ソウルノート様、これかも良い夢の有る製品を
お願い致します!!適正価格で!!

書込番号:26321073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/21 07:13

>謙一廊!さん

Ver.2で、4台目だったのですね!大ファンでしたね

熱い思いは伝わっていると思いますが、、
私からも熱い思いを ^_^;

20万円前後の名機を、継続していただきたいのです!
どうにかこうにか、創意工夫で。。

A-0Ver.2に、リレーボリュームをつけるとか
このままだと、A-0がもったいなさすぎです!!!

私はZ世代でも上のほうですが、30代以上になっても
アンプ1台に、30万円も出せる人は増えないと思います

それで、オーディオの世代交代をあきらめてしまった
メーカーさんばかりになりましたが。。

難しいことは分かりますが、スピーカー文化がない国に
なってしまうなんて、そんなのいやなのです (ToT)

書込番号:26321205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1344件

2025/10/21 07:37

ことりっぷ♪さん

私も同感です。
A-1ver2とA-0ver2の中間に。
A-0ver2のリレー式ボリューム搭載機をソウルノート
には、投入して欲しいです。

A-0の独自の音の良さをより伸ばす為に。

A-0保有の時は、6オ-ム89dbのSPで、後一息音量を
上げたい時に保護回路が働いて音が出なくなった
のですが。
現在の1000Mは、8オ-ム90dbで、なんとかなりそう
なので。
しかも、今回は、4段ダーリントンに強化されて
いますから余計何とかなりそう!!


ことりっぷ♪さん

ただですから(笑)ソウルノートのホームぺージ。
問い合わせに要望を投稿して下さい!!
加藤さんも読むと思いますから。。。

書込番号:26321213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10004件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/21 23:03

>オルフェーブルターボさん
もっと早く気づいてたら
A-1とA-2のモノラル使い勧めれれたのに
気づくの遅かった!残念!

A-0とA-2でもシビレる音です!
もうこれ以上いらないかも?
でも
大変困った事が発生しました
寝室で使ってたA-0を下ろして、
AVアンプからケーブル伸ばしてゾーン2として
寝室用に代替したのですが
凄くものたらない!!
なんか曇って聞こえてしまい
就寝前に聞くため小音量で聞いてるのですが
小さな音だと尚更だめ
リビングでA-2
寝室でA-0の時はそこまで差はなかったのですが
スピーカー(ファンダメンタルSM10Z)はそのままなのに、、、
ゾーン2はピュアダイレクト出来ないのも原因かもしれませんが、、、
唯一、楽なのは携帯やiPadでリモコンできることぐらい
うーん
どうしよう、、、、

書込番号:26321820

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10004件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/22 15:46

しまった
>オルフェーブルターボさん
のスレにレスするべきでした。m(._.)m

書込番号:26322323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y640XFS

クチコミ投稿数:20件

・Deliチルド
・氷結チルド
・解凍

欠点
・2部屋あるけど、別々の運用は不可。全部Deliチルドにするか、全部氷結チルドにするか
・1部屋だけを解凍モードにできない。全部解凍モードになる。解凍時は、毎回食品を退避させるんかい?どこに?

現実的じゃない機能だよなぁー
もうちょっと考えてよ、東芝さん

書込番号:26317568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y550FZ

クチコミ投稿数:20件

チルドルームを解凍モードに出来るけど、
解凍している間、チルドルームに入れていた食材は、どこに退避させるんだい?

書込番号:26316318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信53

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

新規スレとして立ち上げ直します。



昨今、ハイコスパ中華の国内テレビシェアが50%以上となっており、日本の国際競争力が弱体化しつつあるので、日本のデジタル産業、テレビ、コンテンツの普及拡大、保守、再生について様々な角度から独自調査、分析していきます。




JAPAN IS BACK
ドナルド早苗

書込番号:26316054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:349件

2025/10/22 10:22

相変わらずグダグダな展開ですわねw
https://www.yomiuri.co.jp/world/20251022-OYT1T50003/



お互いに側近はイエスマンしかいないから、どちらもワンマン独裁者タイプで話し合いでの合意は難しいでしょう。

早くウクライナにトマホークを配備して、モスクワをロックオンしてイランの時みたいに1発お見舞いすればいいのに。

トランプもロシア相手だとビビってるんでしょうね。



JAPAN IS BACK
ジャック・バウアー

書込番号:26322103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/22 22:57

高市JAPANのフォーメーションが固まりました。


サッカーで例えるとかなり攻撃的なフォーメーションですわね。

特に財務大臣、外務大臣、防衛大臣に重量級スリートップを配置。

特に防衛大臣の小泉JRは、安保3文書をベースに強力な防衛力と日米同盟のレベルアップが求められます。

日本初の原子力潜水艦の配備とトマホーク戦略の強化


その為の財源確保に片山財務大臣が後方支援
積極財政戦略と成長戦略をダブルミックスさせ高市ミクスの発動

日本再生戦略とアジア安全保障の観点から外部大臣の茂木が世界各国との外交同盟強化



■実務上のハードル(優先度順)

1. 日米間の同盟調整・輸出管理:米製ミサイル(例:トマホーク)を潜水艦に搭載・発射するには米側の許諾・技術協力・弾薬管理協定などが不可欠。茂木外相による米国調整が最重要。


2. 法的・政治的制約:原子力推進は非核三原則とは別の問題だが、原潜保有は国内世論・議会対応と安全規制(原子力規制含む)が必須。核兵器との混同・地域の軍拡懸念も対処が必要。


3. 予算と産業基盤:潜水艦(特に原潜)とVLS搭載設計は巨額の投資と長期計画(建造ライン、原子炉技術、整備体制)が必要。片山財務相の“積極財政”で優先配分できても実行まで時間を要する。


4. 技術的選択:VLS(垂直発射)を艦体に組み込むか、魚雷発射管+特殊コンテナ方式にするかで設計・運用が変わる(後者は改修が容易だが制約が多い)。



■代表的なミサイル候補(概要)

トマホーク(Tomahawk):米製の長距離地対地巡航ミサイル。水上艦・潜水艦(潜射型)から運用できる機種がある。導入準備が進んでいる報道あり。

潜水艦発射型巡航ミサイル(国産開発の可能性):米製の依存を下げるため国産化や共同開発(英・豪・米等との協力)を検討する可能性。

対艦ミサイル(潜水艦発射):既存の対艦攻撃能力は維持しつつ、対地長射程の巡航ミサイルが「反撃・抑止」能力として重視される。


(※弾道ミサイルやSLBMは戦略的次元が異なり、現行の議論は巡航ミサイル・長射程打撃力の強化が中心。)

書込番号:26322621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/22 23:04


「ハイコスパ中華テレビ(TCL・Hisense・REGZAなど)」が台頭する現在、日本が再び存在感を取り戻すには、、、


安全保障(=防衛力)・経済(=成長戦略)・技術産業(=製造基盤)を連動させる必要があります。

高市政権が掲げる「高市ミクス」や「原潜・防衛強化」は、単なる軍事政策ではなく、ハイテク産業立国への再構築戦略として活かせます。


以下に具体的な“ハイコスパ中華戦略”のフレームを示します。



■高市JAPANが中華コスパテレビ群に対抗するための国家的シナジー戦略

1.「防衛技術の民生転用」で半導体・AI・画像処理を強化

原子力潜水艦や長距離ミサイル開発で培う
 → 放熱・電源効率・AI制御・画像認識技術を家電分野に転用。

特に「高耐久AIチップ」「映像認識アルゴリズム(標的追尾など)」は
 → 民生では AI PQ(映像補正)エンジンや低遅延処理 に応用可能。

中華勢が強いのはSoC(システムオンチップ)の価格競争力。
 日本は「品質+長寿命+高信頼性」で差別化すべき。


具体例

三菱電機・NEC・富士通などが持つ防衛用画像センサー技術を
 → 家庭用TVのAI PQや暗部補正に転用。

IHI・川崎重工などの防衛エンジン制御を
 → 家電冷却・電源効率の最適化へ応用。


2.「成長+安全保障」のダブルミックスによる産業資金循環

片山財務大臣が掲げる積極財政は、
 → 軍事研究だけでなく「国内製造回帰」に資金を流す仕組みを整えるべき。

製造装置・素材分野での補助金を「安全保障技術開発枠」として新設。

トマホークや原潜関連の部材国産化 → 半導体・電池・AI制御チップ製造ラインにも波及。



3.「日本ブランドの再構築」=信頼・長寿命・文化的価値

中華製が勝つのは「値段とスピード」。
 → 日本製は「耐久性・色再現・品質保証」で上位層を取る。

特に 有機EL/MiniLED/QD技術 は国内メーカーがまだ技術的優位を持つ。

高市政権の支援で「純国産AI映像エンジン」「JIS規格カラー」などを
 → 国家規格化すれば、再び“日本画質”が世界基準になる。


具体提案

「防衛技術応用ラボ(Defense Dual-Use Lab)」を経産省傘下に新設。
 → ソニー・パナ・シャープ・JDIなどが共同研究。

“高市ブランド”認証を作り、
 → 国産パネル・SoC・電源ユニットを搭載したテレビを「日本安全基準モデル」として輸出。




4.「外交・安保連携による輸出市場開拓」

茂木外相が中心となってAUKUS・インド太平洋諸国と経済安保連携。

安全保障分野の技術協定を民生にも展開し、
 → 東南アジア・インド市場で“日系信頼ブランド”の再浸透を狙う。

アジア安全保障協力を軸に「サプライチェーン防衛圏」を形成。
 → 中華依存の脱却+日系家電・映像機器の販売ルート確保。



5. 「高市ミクス」=再軍需+テック成長の好循環


1. 防衛技術研究 → 高性能民生AI・SoC誕生

2. 民間企業が商品化(TV・スマート家電)

3. 海外市場で高付加価値製品として売上増

4. 税収増 → 防衛予算再投資 → 再び技術強化


この循環を「高市ミクス・テックスパイラル」として制度化すれば、日本は中華勢の“コスパ戦略”とは異なる「技術+信頼+安全保障連動モデル」で対抗可能になるでしょう。


JAPAN IS BACK

書込番号:26322624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 10:34

やっとこれで、日本もまともな自主防衛国家になれそうですわね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6556547


ハイコスパ中華、ロシア、北朝鮮に不正な干渉、侵略に迅速に対応していってもらえるとベストですね。


JAPAN IS BACK

書込番号:26323577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 11:39

おコメ券も大事ですが、地デジ4Kテレビ券もキボンヌ

15年に1回のペースでやってほしいねw


鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」 備蓄米めぐり「法改正が必要」 https://share.google/nr0xFrB25KOaaolFb

書込番号:26323615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 12:49

女版トランプとかなり抑止力になってますわね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/94f152b985900a81b06883ecc3719405dd49e70d


JAPAN IS BACK
ドナルド早苗

書込番号:26323648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/24 19:54

  「 JAPAN IS BACK/日本再生への道」
中華製薄型テレビが怒涛の如く押し寄せている現状では、「日本再生への道へ」と言っても容易ではありませんね。
上でも出ている様に、TVの性能がどんどんアップし、しかも安価では勝負にならない!?

まあ、これは今や薄型TVだけの問題では無いでしょうけど、折しも本日の某朝刊にも「造船再建」に「高市首相も安全保障の観点から支援を強化」とありますが、一方のTV関連は「安全保障に無関係(?)」と見え、支援の声は何処からも聞こえてきませんね。(涙

さて、幾ら彼女が反中親台としても、我が国の経済・安保等の観点から、中に対しては如何にしたたかな便宜的政策をぬかり無くやるかに掛かっていましょう!
それは、米T氏が例の調子で、いついきなり「親中」に豹変するやも知れず尚更ですね。(大汗

書込番号:26323962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 20:12

>しかも安価では勝負にならない!?


実際にTCL使ってるので、ハイコスパでは勝てないでしょうw


トランプも当てにならないので、日本は独自の戦略で進化していく必要がありますわね。

まずは移民対策が必要ですね。

書込番号:26323986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 20:27

高市JAPANはまだ船出したばかりなのでこれからですわね。


とにかく、周りに怪しいハイコスパ移民が増えてきているので治安が悪化してますね。
なので、ハイコスパテレビも売れてる状態です。


日本の中間層も昔よりも民度/可処分所得が落ちてきているので、ハイコスパ中華テレビを購入せざる終えない状況です。


私はサブ機前提で故障リスク含めて買ってますが、メイン機で使ってる人も増えてますからこのままだと日本家庭のハイコスパ中華シェアは60%以上になるでしょう。


移民率も右肩上がりで上がってるので、10年後の日本はアメリカみたくハイコスパ移民だらけになってるかもしれません。。。



JAPAN IS BACK
ドナルド早苗

書込番号:26324002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 20:34

もうこれ出されたら勝てないですわね。



ハイセンス、ネット動画視聴用途に配慮した4K液晶テレビ「A6Rシリーズ」。75型でも約11万円 - PHILE WEB https://share.google/M0FcUI1SA3cEOyHh3


TCL/C655シリーズの方が量子ドットモデルでさらに安くなってますし、画質クオリティも高めです。
https://s.kakaku.com/item/K0001620713/?lid=itemview_relation1

書込番号:26324008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 20:45

移民対策も必要ですが、高市ミクス・テックスパイラル成長戦略で日本人の収入を増やしていかないと根本解決にはならないです。

書込番号:26324023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 20:51

実体験として近所に移民がいるとうるさくて迷惑なので、近所に住んでほしくないですね。

ハイコスパ中華の普及と民度の低い移民増加は別問題ですが、いずれにしても古き良き日本はもう中々戻ってこないでしょう。

書込番号:26324033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/10/24 22:48

てか、こんな分かりやすい保守政治家いるか
https://youtu.be/i_1_EY5dGh4?si=yd70iFZVhBIA76-z


ラストサムライ
ドナルド早苗

書込番号:26324121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/25 12:23

以下の様なサイトも堂々出ていますが、日本のユーザーはコスパ 対 性能、サポート体制等の両にらみで頭が痛い?
まあ、これも今だけで、やがて向こうのTVが寡占化状況になれば、それらを悩む必要もないのだろうけど・・・。
それは、パナはTV事業からとっくに退場し、SONYは展示場の片隅に2〜3台申し訳程度にあるだけの図式。(涙
 
  「買ってはいけないテレビメーカーの特徴と故障が多い理由」
https://lifestyle.assist-all.co.jp/bad-tv-manufacturers-features-reasons-examples-comparison/#i-26

>まずは移民対策が必要ですね。
>実体験として近所に移民がいるとうるさくて迷惑なので、近所に住んでほしくないですね。

「逆もまた真なり」で、優秀な頭脳・技術外国人が必要なのは事実であり、その審査を厳格に審査し、また一般労働者(?)も不法滞在者は無論、はた迷惑な生活態度等もどんどん取り締まるべし!
もう、日本人のやる気・パワーの無さは「ここ30年!」で明白であり、いい加減向こうの手を借りましょうよ。(笑

書込番号:26324426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/25 13:17

主に日本人だけが買うレコーダーの減少

金融資産ピラミッドの推移

それにしても「主に日本人しか購入しないTV用レコーダーの減少」とは驚き桃の木!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1524867.html
   ↓
「日本人だけ」っていうのも驚きで、またレコーダーは自分には必須だけど、購入台数減少は以下のデータを見ても解かる様に、圧倒的に多数な「アッパーマス層以下」が増した結果、「テレビを買い替えた際に、レコーダーまでは買い替えない層が増えている」のが一因らしいですな。
うーん、せめて自分は やがては「超富裕層」になるべく、それを目指し目下頑張っているところですわ!(大汗
https://maninoblog.com/%E3%80%902025%E5%B9%B4%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%80%91%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8/

書込番号:26324454

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:676件

2025/10/25 13:37

他国とはテレビ周辺の状況が異なります

デジタル放送の番組が無料か僅かな料金で録画できるのは日本だけです

複製は9つまで作成できます

番組を録画して光学ディスクにダビングして、有償無償で配布する良くない人が続出するかと思いきや以外にも、それはありません

個人が番組を録画して、編集してマイ・フェイバリットをコレクションするのは、ビデオで終わったらしい昭和の文化かもしれません

録画して視聴は現代人はやらないと思います

書込番号:26324465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/10/25 15:01

>日本人のやる気・パワーの無さは「ここ30年!」で明白であり、いい加減向こうの手を借りましょうよ。(笑



現在の Los Angeles Dodgers に在籍している日本人選手は 3人です。

Shohei Ohtani(大谷翔平)

Yoshinobu Yamamoto(山本由伸)

Roki Sasaki(佐々木朗希)


日本人のパワーとやる気は1番高いですわねw



サッカーの日本代表は以前の代表と比べ純日本人率が100%(ハーフ除く)で、進化しています。

帰化選手(元々外国籍→日本国籍を取得)は過去いましたが、現時点のA代表には帰化選手はいません。

過去に日本代表としてプレーした「帰化選手」の例(参考)

ラモス瑠偉(ブラジル出身)

三都主アレサンドロ(ブラジル出身)

闘莉王(ブラジル出身)

李忠成(韓国系日本人)


家電/デジタル/IT

任天堂
SONY
パナソニック
NEC

などはだいたい40%以上が海外投資家でインドや台湾などの有能外国人は活用するべきですが、独裁制のハイコスパ中華、ロシア移民は安全保障上のリスクなので排除の方向です。


技術力・教育力では「純日本人だけでも再生可能」

日本は依然として次の分野で世界トップクラスの人材力・技術基盤を持っています。

半導体装置、素材(東京エレクトロン、JSR、SUMCO など)

自動車・ロボティクス(トヨタ、ファナック)

精密機器・光学(キヤノン、ニコン)

ゲーム・エンタメ(任天堂、ソニー)

電池・環境技術(パナソニック、村田製作所)


これらは**「日本人だけで作り上げた技術生態系」**であり、依然として世界市場で戦えます。
つまり、「核となる技術・知的資産」は純日本人の力で維持・発展可能です。


■結論

任天堂、ソニー、パナソニックなどの主要日本企業は、従業員の多くが日本国籍を有しており、外国人従業員の比率は比較的低いと考えられます。

ただし、製造拠点が海外にある場合や、特定の職種で外国人従業員を採用している場合もあります。


つまり、**「純日本人による日本再生」+「戦略的な補完移民」**というハイブリッド型が現実的な解です。

書込番号:26324511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/10/25 16:59

>米T氏が例の調子で、いついきなり「親中」に豹変するやも知れず尚更ですね。(大汗



残念ながら、これはまずありえませんね。


ドナルド早苗の日米同盟は、ある意味、ドナルド晋三の時よりも強化されるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f9c2d4febd7e244403445aa4901c63bbb2e2ca


さらに防衛大臣は、小泉米次郎なので日米同盟はさらに強化されますわね。


外交、防衛系から親中派も一掃されたので、中国はかなり焦っているでしょうw

書込番号:26324566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/10/25 19:38

だいたい、田中真紀子が林芳正を総理候補として推していたのは親中派だからですw
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202510040000404.html



林芳正と田中家の関係

林芳正氏(現・自民党参議院議員、元官房長官)は、 もともと父・**林義郎(元蔵相)**の代から政治家一家で、
旧田中派(田中角栄グループ)とも縁がありました。

つまり、

林家と田中家は、自民党内で“旧田中派の流れ”を共有する政治家系統にあたります。
田中真紀子が林芳正を評価するのは、
「血縁・派閥・外交観の親和性」が背景にあると言えます。


田中真紀子/林芳正の共通点


家系旧田中派の流れ旧田中派系(田中角栄→竹下→宏池会)

外交姿勢対米一辺倒に批判的、アジア重視米中間バランス型(対話重視)

中国との関係「父の縁」+自らも対話重視

“チャイナスクール系”として実務的関係
官僚・派閥外務省に強い影響外務省出身官僚との連携深い

書込番号:26324679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2025/10/25 21:58

さらに言えば、

田中角栄が親中派だったことが、ロッキード事件で失脚させられた背景に深く関係しています。



田中角栄の「親中・自主外交」路線

田中角栄は1972年に首相就任後、
アメリカの了承なしに日中国交正常化を実現しました。

当時の状況を考えると、これは極めて大胆な決断でした。

冷戦下:アメリカはまだ「中国=共産主義の敵」として扱っていた時代。

日本は日米安保体制の中で、基本的に「親米一辺倒」が常識。


にもかかわらず田中角栄は、米国を通さず北京に直行し、周恩来と握手して「日中共同声明」を発表。
→ この行動に、ワシントンは強い不快感を示したとされています。

さらに彼は、

円高・ドル防衛を意識した資源外交

中東・アジア・ソ連などとの独自経済関係
を推進し、「アメリカに依存しない日本」を模索していました。


つまり角栄は、

“戦後日本をアメリカの従属国から脱却させようとした”
初めての首相でした。



ロッキード事件の構図

1976年、アメリカ上院公聴会でロッキード社(米航空機メーカー)の贈賄が発覚。
その中に日本の政治家が関与しているとして名前が挙がったのが田中角栄です。

しかし当時の日本社会では、

「なぜ突然、アメリカ企業の贈賄情報がアメリカ議会から“リーク”されたのか?」
という疑問が強く残りました。



背後にあった“日米対立説”

田中失脚を「親中・自主外交への報復」と見る根拠は次の通りです。

(1) ニクソン・キッシンジャー体制との摩擦

ニクソン政権は米中接近を進めていましたが、主導権は常にアメリカにあるべきという立場。

田中が「独自に中国と国交を結んだ」ことは、その主導権を奪う行為と見なされた。


(2) アメリカの対日警戒

田中角栄の「日本列島改造論」による経済成長・内需拡大で、日本が経済的にアメリカを脅かす兆候が出ていた。

そのうえ親中路線で「アジアのリーダー化」を目指していたため、ワシントンは“日本が独立しすぎる”ことを恐れた。


(3) ロッキード事件の情報経路

情報源はアメリカ上院・公聴会(教会委員会)であり、CIA関係者の証言をもとに日本側へ波及。

日本の検察が動いたのは「米側資料の提供」があってから。
→ つまり、アメリカ主導で日本の政界スキャンダルが暴かれた構図。


(4) 結果としての“政治的排除”

田中角栄は1976年に逮捕・起訴され、実質的に政界の頂点から退きました。
→ これにより、日本の政治は再び「親米・官僚主導」に戻りました。

当時のアメリカ側の動きと重ねると、ロッキード事件は「日本の独立路線を潰すための政治工作」
という見方が今も根強く残っています。


■結論

ロッキード事件は単なる汚職事件ではなく、
日本の「親中・自主外交」を潰すための政治的圧力の一環だったと見るのが最も整合的です。


つまり、石破政権の官房長官だった林は元田中派親中派政権の幹部であり、中国側は歓迎していたと思いますが、それとは真逆の反中/高市政権/旧安倍派/麻生派となり反中強硬派のトランプと日米同盟を強化して中国包囲網を強化していく流れですねw




JAPAN IS BACK
ドナルド早苗

書込番号:26324776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

本日REGZA65Z875Rを購入しました。
ヤマダ、ケーズ、他店舗のヤマダ、ケーズと渡り歩き最終的にケーズで6TBのHDDを同時購入し、リサイクル料金込みの237,000円でした。
渡り歩くたびに少しずつですが価格が下がり、最終的に20万までにもっていきたかったのですが、ダメでした。
交渉次第ではもう少し下がったかもしれませんが、店舗まで距離があるので、行き来する労力を考えると、妥当かなと。
まだまだ下がったはずとおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが、根気が足りませんでした。

今回は有機ELではなく、mini LEDのタイプで検討していたため、パナソニックのW95BとREGZA Z770Rもと悩みましたが、明らかに画面のコントラストの違いから、Z 875Rに惹かれてしまいました。

商品到着まで少し時間がありますが楽しみにしておきたいと思います。

書込番号:26315453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/10/13 22:29

>HIDEhide0120さんへ。
私も以前から65Z875Rは検討しておりまして、Hisense、SONYの商品と非常に悩んでおりました。
しかし、当方の家電量販店は地方のためケーズ電機が出店していない地域のため価格も値下がりしておらず、
ネットショップの最安値を見ながら実店舗では厳しいなと感じておりました。

しかし、先日ふと立ち寄った家電量販店にて、値段がクーポン利用して割引も可能とのことで改めて
値段伺ったところネット価格と近い金額まで近似しておりました(テレビ本体のみですが(;^ω^)。
多分、この商品は20万円ギリは厳しそうな印象があるので>HIDEhide0120さんが購入した金額はお
得だと思っております!私も初のREGZAですが、互いにREGZAライフ楽しみましょう!!

すみません!私と購入した日が同じであったためコメントしてしましました!

書込番号:26315514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2025/10/13 22:59

konbee5511さんへ

同じ日に購入とは奇遇ですね!
私は、SONYには手が出ないため、REGZA、VIERAと検討した結果でした。
何度も家電量販店で、テレビを見比べながら、やはり最終的には875Rに。
同じ量販店でも、値引き額に差が出るので、実際はどこまでがボーダーラインなのかは不明ですが、20万ジャストまでもっていきたかったのが本音です。

ただ言えるのは、画面がハッキリ綺麗に見えたのは875Rだと思います。
個人的感想ですが。
お互い良い買い物をしましたね!楽しいREGZAライフを楽しみましょう。

書込番号:26315536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイキャンなし・・・

2025/10/13 12:13


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-EX15C

クチコミ投稿数:2421件

最近、他メーカーの同価格帯だと
多くはないですがタイプC接続有線でもノイキャン対応機、ちょくちょく出てきましたね。
イヤホン最大手?のソニーにはノイキャン対応機、出してほしいですね。

昔は有線でも高音質のノイキャンイヤホン、あったのに(3.5mmジャック、要充電)
最近、出てきた有線ノイキャン、なぜか廉価版ばかりですね。
安いから仕方ないのですが、音質もイマイチなものばかり・・・

「せっかくの有線なんだから
 音質低下の原因になるノイキャンなんかいらんだろ!」

と言うことなのかもしれませんが
需要はあると思いますね。

書込番号:26315001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)