このページのスレッド一覧(全66348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年10月10日 13:09 | |
| 2 | 0 | 2025年10月9日 10:56 | |
| 1 | 3 | 2025年10月28日 00:01 | |
| 2 | 0 | 2025年10月7日 21:37 | |
| 0 | 0 | 2025年10月7日 20:18 | |
| 3 | 4 | 2025年10月7日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-LA30
今までのEVERINOレンジの温めムラひどい問題を認識していたということでしょうか。
ツインエンジンなる装置で対策したようで温めムラ問題が改善されていたら良いですね。
今までのEVERINOユーザーからしたら認識が遅いよなぁとぼやきたくもなりますが。
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
テクニクスのホームページに「AZ60M2★」と記載されていますね。
下部の注釈には「★印の商品は、在庫切れの場合があります。販売店にお問い合わせください。」
M2短命すぎじゃないですか。
2点
ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP800
題名の通り、エミライのウェブサイトでUDP800が「販売終了」と記載されています。
https://magnetar-audio.jp/products/udp800/
UDP900は「販売終了」の記載はありません。
https://magnetar-audio.jp/products/udp900/
書込番号:26311677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>A.I.'95さん
海外ではUDP800 MKII という後継モデルが発表されてるようです。日本で発売されるかはわかりませんが。
書込番号:26312300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とうとうアナログ出力付きUHDプレイヤーも、
マグネターだけになりました。
今回800も900もMK2化されて海外では、販売
されています。
内容のブラッシュアップ内容は、
両機種共に新しい映像エンジンが積まれ、
基本的な画質とアップスケーリング画質の向上が
なされた事。
900は、2チャンネル出力がESS9038のデュアルに
強化。
800は、オペアンプのブラッシュアップの様です。
又、その他のフォームウェアのバージョンアップも
されているかも知れません。
日本での販売、販売価格については、現在解りません。
800MK2。35万円?。900MK2。60万円?
書込番号:26325337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
900MK2は、『情報訂正です』
DAC、ESS9038を従来通り2チャンネル部と
7.1チャンネルのDACをESS9038に変更みたいです。
海外では、年末販売予定。
日本でも、販売される可能性は、有りますが。
無い可能性も現在捨てきれません。
恐らくオリジナル機が値段とサポート信頼性の不安
で、販売不振だと思いますので。
更に300ドル以上の値上げとなると。
エミライが日本での販売をどう判断するかですね。
要注目ですね。
既に、ソニー製のドライブが生産終了ですが。
MK2のドライブ機構は、ソニー製の在庫のドライブ機構
なのでしょうか?
Panasonic出してくれないよなぁー
出してくれないかなぁー
書込番号:26326425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3
1カ月ほど、使わないでいると、完全放電してしまい、
再充電できないという報告、多いですね。
なので私は長期間、使用しないときは
24時間タイマーを使って毎日、深夜の3時ごろに
10分ほど、充電させるようにしています。
長期間、その方法で利用していますが
再充電できなくなる、ということはなさそうです。
2点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NX-AA18
北関東の山田電機で購入しました。
一升炊き、5年保証を付けて11万5千円
5.5炊きは11万円と言われ、一升炊きを購入しました。
その場で決めましたが、この価格を持ってK'sで交渉すれば良かったと後悔しています。
書込番号:26310485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]
SMSLのDS100(1万円)に続き
音質全振りのSMSL D1を1万円弱で購入
ついてる機能は電源オンオフ
入力切替のみの潔さw
購入時は素のAVRX1800も悪くないと感じてましたが
DS100導入後は音楽鑑賞はDACなしでは聴けなくなり
他のDACを試したく今回の購入になりました
ROHM高性能DAC IC「BD34352EKV」搭載で
高級機並の性能と評価も高く、
実際、期待した以上の音質に感動しました
強調や味付けがなく、気づかなかった雑味や霞が晴れ
クリアになり、本来の音が顔を出した感じです
久々に鑑賞中寝落ちしましたw
AVRX1800、、、あと何回変身を残しているんだろうw
1点
>('jjj')さん
初心者まるだしの質問ですが、DACってAVアンプとどう繋げるんでしょうか?
使用アンプはマランツのNR1711です。
書込番号:26310280
1点
>Red_ribbonさん
どもです
自分の購入したSMSL D1は
入力端子はUSB-C、オプティカル、同軸です
2.0ch用なのでHDMIはありません
出力はRCAのみです
赤白のRCAケーブルでアンプに繋いでます。
PC _ USB-C _ DAC _ RCAケーブル _ アンプ
書込番号:26310304
0点
>('jjj')さん
返信ありがとうございます。
本当に何も知識が無いもので知りませんでした。DACってPCが必要なんですね。
書込番号:26310326
0点
>Red_ribbonさん
PCでなくともDACの入力端子に
対応する出力端子があるものであればいいんじゃないでしょうか?
オプティカルのあるPS4/PS5とかUSB-Cのあるスマホやタブレットとか!
iPhoneでも大丈夫でしたよ
そのためか、D1には電源用のUSB-Cの差し込みがあります
書込番号:26310464
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)