家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3968138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信119

お気に入りに追加

標準

番組表チェックから

2025/03/25 06:37(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]

クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

BS8Kを中心に電子番組表からの備忘録です。

4月1日(火)
10時00分〜11時00分
ルーブル 永遠の美
2018年12月1日、BS8K開局時に放送された番組です。
8Kマーク、22.2ch、5.1ch、HDR。
15時00分〜16時00分
ビューティフル・アルプス「モンブラン」
初回放送2021年1月30日。
8Kマーク。
16時00分〜17時00時
8Kヨーロッパ トラムの旅(1)「ポルトガル・リスボン」
8Kマーク、5.1ch、HDR。
17時00分〜18時00分
空からクルージング▽ロワール川1000kmを下る 古城と英雄の物語
8Kマーク、5.1ch、HDR。
18時00分〜19時00分
世界で一番美しい本 フランス・12か月の愛おしい暮らし
過去には月毎の番組がありましたが、この番組名は見当たらなく、総集編と思われます。
8Kマーク、22.2ch、5.1ch、HDR。
19時00分〜20時00分
南極大冒険〜空から迫る 氷の絶景〜
初回放送2019年2月24日
8Kマーク、22.2ch、5.1ch、HDR。
20時00分〜20時30分
メキシコ・ユカタン半島 驚異の大自然「神秘の水中鍾乳洞 セノーテ」
初回放送2018年11月23日
8Kマーク、22.2ch、5.1ch、HDR。
20時30分〜21時00分
蔵王〜四季彩 巡りて〜
初回放送2018年12月9日
8Kマーク、222ch、51ch、HDR。
21時00分〜22時00分
メトロポリタン美術館「美の百科事典」
初回放送2021年4月18日
8Kマーク、5.1ch、HDR。
22時00分〜22時10分
世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「奇峰の庭 桂林」
初回放送2024年3月25日
8Kマーク、5.1ch、HDR。

4月より通常営業のピュア8K、10時〜22時放送の様です。ほぼ新作?は無くほとんどが再放送で、NHK放送100年祭りは終演でしょうか。
あと11時〜15時は8Kセレクションです。

書込番号:26122587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に99件の返信があります。


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/11 11:39(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

全録機は便利でしょうが、消費電力量とHDDの寿命が気になります。

書込番号:26175535

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/05/12 23:12(5ヶ月以上前)

https://www.nhk.jp/p/premium/ts/MRQZZMYKMW/episode/te/RMMKPWMXPQ/

スティングの曲はいつもカッコいい

プレイヤーはアンディ・サマーズの方が好きだけど

書込番号:26177206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/05/18 14:14(5ヶ月以上前)

引越の最中なのですが、引越先へ8kテレビを移動しました。
引越先はBSアンテナの無いアパートなのですが、一応南側のマドと南西の空が見渡せそうなので、室内受信にチャレンジしてみようかなと。室内用のアンテナポールで上手くいったら、またBS受信ができるかチャレンジです。

書込番号:26182759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/05/23 12:39(5ヶ月以上前)

取り壊し元のBSアンテナを引っこ抜く予定でしたが、取り付け金具が以外と固く、アンテナ移植は諦めました。
実は月曜日以降、地デジアンテナのある建物へ引っ越ししましたが、今のところテレビナシ生活続行中でして、部屋の狭さからテレビは設置したものの、電源コードもアンテナコードも繋いでいません。
土日のうちに接続予定ですが、さて。

書込番号:26187813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/05/31 08:46(4ヶ月以上前)

https://www.nhk.jp/g/blog/v100hp1c-lhu/

昨日からの放送開始でした
失念していました
残念ですが…

前回の放送も途中からみた様な曖昧な記憶…
第一回の後編から見られるから良しとしよう

書込番号:26195710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/06/05 11:41(4ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

情報ありがとうございます。

>アストリッドの声は本シリーズで第十七回声優アワードを受賞した俳優、貫地谷しほりさん。

朝ドラも含めてNHKでも多数ドラマ出演されているのに、紹介文が声優アワードとは。

BSナシ生活から3週間。週末の録り貯めた番組視聴はほぼ半減。チョッちゃんの続きも分からず、地上波のあんぱんくらい。室内アンテナ設置も試みましたが、スペースが無く断念。BSのある暮らしを懐かしんでいる、今日この頃です。

書込番号:26200813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/06/08 20:37(4ヶ月以上前)

6月13日の金曜日
NHK BSプレミアム4K

スティング
ライブ2022
シャンボール城の夜

楽しみです

書込番号:26204346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/06/10 13:12(4ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

情報ありがとうございます。
BSナシ生活から4週間ほど。ザッピングしながらテレビを見ているのですが、民放5局の地域なのでNHKも含めて7局でも、ホントにテレビがつまらなくなってしまいます。
今思えばBSよしもと中心に、NHKBSの3局、BSフジなどのニュースショー、BS-TBSの類さんや玉ちゃん、鬼平などの時代劇、BS11のガンダムなどのアニメ、BS12プロ野球のビジター応援副音声、BS松竹東急のゴルフアニメなど、BS三昧時々地上波だったのだと。
BSが恋しいと思う時に、新居完成時期が年末から1〜2ヵ月延長との連絡。同居の兄弟も私ほどのBSマニアなんで、今回のBSナシ生活はショックの様で。

いつまで耐えられるのか。

書込番号:26206005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/07/02 17:30(3ヶ月以上前)

久しぶりにNHKのサイトを見ると

BS4K
7月12日(土)18時00分〜
中村倫也×イギリス「ひつじのショーン」の“魔法”にせまる
3月にBS8Kで放送されて、ファンが放送を待ち望んだ番組がBS4Kで放送です。
プレミアムシネマ4K
7月12日(土)21時00分〜
サイコ
7月19日(土)21時00分〜
裏窓
7月26日(土)21時00分〜
シャイニング4K版
暑い季節にピッタリ

BS8K
7月24日(木)13時00分〜
8K完全版2001年宇宙の旅
8月14日(木)13時00分〜 73分
スペシャルドラマ「スニッファー嗅覚捜査官スペシャル」
初回は2018年3月にNHK総合で放送されました。
8Kで収録されたこのドラマはBS8Kで目玉になるドラマでした。
BS8Kでの初回放送は2019年1月7日で52分。NHK総合では73分なので、8Kで完全版なのでしょうか。香川照之さん復帰記念?

BS松竹東急が諸般の事情で6月30日に放送終了し、JCOMBSがチャンネルを引き継いで放送中。アニメ番組は終了しましたが、一応声優番組はやっている様で。10月から通常放送が始まるとSNSには出ていましたがどうでしょう。
BSジャパネクストがBS10になっても、アニメが放送されていない放送局ですが、鬼滅の刃とコラボして「ジャパネットきめつ」を放送。映画chを持っているので、ヤマトの放送もしたのでどうでしょうか。
そして4月に番組表に登場したOCOTV。リモコンBを獲得したけどどうなのでしょうね。

書込番号:26226869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/07/04 08:26(3ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
NHK 8Kの月間番組表ってどこで見れてますか?
以前は見れた記憶がありますが、最近は1週間先までしか見れない感じで。。。

書込番号:26228318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/07/04 12:38(3ヶ月以上前)

プローヴァさん

NHKBSサイトから別世界をクリックすると飛びますよ。
https://www.nhk.or.jp/bs/event/から下に、7月の別世界はこちらと。

ご質問を見てNHKサイトを見ると、7月11日(金)18時35分からBS4Kで、ウルトラマン前夜祭が放送の様です。

書込番号:26228490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/07/04 15:56(3ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
ほっほー、これはわかりにくい。

情報ありがとうございます!!

書込番号:26228594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/08/11 14:26(2ヶ月以上前)

久し振りに視聴できない番組表チェック

8月12日(火)
17時00分〜20時25分
いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 リヒターの「マタイ受難曲」
8月13日(水)
17時00分〜18時12分
いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 巨匠ベームの至芸
20時00分〜21時29分
8Kスーパーライブ THE YELLOW MONKEY
8月14日(木)
16時00分〜19時05分
いまよみがえる伝説の名演奏名舞台▽フルトヴェングラー ドン・ジョヴァンニ
8月15日(金)
13時00分〜14時56分
いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台「ヌレエフ&フォンティーンの白鳥の湖」
16時00分〜17時00分
8Kプレミアムコンサート Aka Duo
8月16日(土)
13時00分〜14時00分
8Kプレミアムコンサート 小林美樹(バイオリン)坂野伊都子(ピアノ)
14時00分〜15時00分
8Kプレミアムコンサート 阪田知樹(ピアノ)
8月17日(日)
11時00分〜12時30分
The Cover プレゼンツ! スターダスト☆レビューLIVE
13時00分〜14時00分
8Kプレミアムコンサート moon bird

BS4Kでは
8月23日(土)19時30分〜
Mrs. GREEN APPLE 〜10 YEARS SPECIAL〜完全版

いずれもアンテナナシなので視聴不可です

書込番号:26260590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/08/11 14:50(2ヶ月以上前)

インターネットにつながるならば、NHKプラスは視聴できます

ドキュメンタリーや普段は見ないEテレ等を見ると、NHKの番組は良質だと改めて思います

書込番号:26260602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/08/11 17:40(2ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

カキコミありがとうございます。
最近、レコの内蔵HDDからUSB-HDDへムーブしたのですが、4KBS番組なので8時間以上かかってムーブ。ただ、予約録画は問題なく実行されました。
そんな事をしていたらBS8Kが気になって番組表(NHKHP)を見てみて、初見らしい番組がチラホラと。このスレは私の備忘録代わりにもなっているので、来年以降にBS受信が再開になったらと思っています。

>インターネットにつながるならば、NHKプラスは視聴できます
情報、ありがとうございます。
ネットの回線が無線という事や、テレビ番組は録画して残したいので、そちらの配信は使いません。

>ドキュメンタリーや普段は見ないEテレ等を見ると、NHKの番組は良質だと改めて思います
引っ越してからはテレビの視聴時間は減りましたが、全録レコを稼働していた頃は、よくEテレはよく見ていましたよ。
高校野球中継で特別編成もある中、森のレシオが平日6時台に放送されています。本日気が付きましたが、全録レコを稼働していなかったので録り忘れも。
クルド人問題は賛否が別れますが、割と各局が放送するドキュメンタリーは見ますね。

書込番号:26260716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/02 18:45

本日の午後9時からNHK BSプレミアム4Kで放送開始

アストリッドとラファエル2

NHKのBSは繰り返し何度か放送する番組はあり、
見逃しは待てば良いときもあるのが素晴らしい

映画の繰り返し何度も放送は…ですが

他はJCOM、BSよしもと、BS11とBS12で十分かも

書込番号:26305851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/10/02 19:26

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

情報ありがとうございます。
実はBS8Kを録画したUSBHDDをまだ、接続していません。100周年で3月いっぱいまで集中放送していたのを録画していたので、引っ越しまでの時間に見てみようかなと。

別なスレで民放4KBSを否定する様なカキコミが多数あって、録画をしまくって基本、消去しないスタイルを取っている自分にとっては、一般の人とは違う違和感を感じていました。
今や放送から主導権を奪ったと言われる配信。
放送番組を録画して視聴するスタイルは、録画さえすれば後は視聴者が好きなタイミングで視聴できます。ドラマやアニメなどリアタイも良いですが、まとめて時短で視聴もできるし、とりあえず1クール録画しつまらなければ消去する。また全録レコを導入した理由が、見逃しや録り逃し防止と、放送中止になった番組やCMの確認と保存。大規模災害報道の保存など。
これらは全て録画をしたユーザーが選択でき、個人的視聴の楽しみです。
それと違う配信って視聴者から基本、料金を徴収して、期間が終われば停止をするので、配信側が全て視聴者をコントロール。気に入っても料金を支払った視聴者は、再び料金を払う仕組みであり、権利関係で公開が終了すればお蔵入り。
10月よりNHKONEが始まりましたが、ある記事によれば、radikoと同様に全て放送番組が配信されず、権利関係で配信されない番組もあるとの事。
何だかユーザーの楽しみが奪われそうで。

書込番号:26305885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/02 21:09

そうは言ってもNHKにはBS2K、BSP4Kと8Kがあり

民間はJCOM、BSよしもと、BS11とBS12があります

更に地上波もあるわけで

東京キー局5社からは、BSの重たい荷物は降ろさせてあげた方が良いと思います。見ている人はとても少ないだろうし、地デジと同じ番組を放送するならば首都圏以外の住民には大いにメリットはあるけれど、そうではないし

視聴率を気にしていなさそうな現在のNHKと民間4社のBSの番組の方が面白かったりします。スポンサーは少ないので配慮、制限も緩くて良くなります

放送局とは関係は無いけれど、デジタル放送が録画できるだけでも受ける恩恵は十分以上と思います

チャンネルが増えて録画が出来ても見る時間は有限

書込番号:26305970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6106件 AQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]のオーナーAQUOS XLED 8T-C65DX1 [65インチ]の満足度5

2025/10/23 12:43

SNSでBS8Kを検索すると、新作や再放送がヒットしますね。
その中で、NHKONEに関しての書き込みもあり、BSの番組表があるのに視聴できないとの事。
NHK受信契約者は追加料金なしで視聴できるそうだけど、衛星放送が受信できない、4KBSや8KBSチューナーの無いテレビ視聴者にも、衛星契約すればNHKONEで視聴可能にすれば良いのにと。
表示解像度やマルチ音声など、現行放送と劣るだろうけど、動画配信は4Kはもちろん8Kもドルビーアトモスなども実現しているので、NHKで準備でき次第で可能かも。
実際に設備を受信者が用意する現状では、4K8Kの発展にも限界がありますが、NHKONEを通して衛星放送の受信契約が増えると、番組制作にも役立ちますし、radikoやTVerの様にリアルタイム視聴率が容易に分かると、編成にも役立ちますし、見逃しをするにしても期間が限られ、録画ができないので、番組調達費も抑えられそうで。
録画が大好きな人間にとって、放送波が縮小されるのは残念ですが、現実にBS8K、BS4KなどBSが視聴できないユーザーの書き込みは多くて、NHKONEのBS波再送信は需要があるのですが。

地上波で4K放送を研究しているそうですが、従来通りレコやテレビで録画が可能にするのかも含めて、新しい規格になれば、重複期間を通して地デジが終了もあるかもです。

書込番号:26322934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/23 14:32

BS/CS、4Kと8Kの放送を肯定も否定もしないけれど

地上波、BS/CS、4K8Kの録画を肯定否定しませんが

社会通念が時代とともに移り変わるのに、
個人が保管する過去の録画番組が野放しなのは、
将来で問題を生ずることはあるでしょう

見たくないのに見せられたや、
見られたくないのに見られている等

欧米は個人の権利や倫理感等に日本よりも厳格です
キリスト教の影響はあるのかもしれないけれど、
規制しないと行く所まで行くと、
知っているからではないかとも思います

イスラム教の厳しさには、そういう側面はあると聞いたことがあります

書込番号:26322993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり、これかな

2025/10/23 06:52


BS・CSアンテナ > DXアンテナ > BC503S

クチコミ投稿数:6106件 BC503SのオーナーBC503Sの満足度4

家を建て直している最中なのですが、以前の家ではこのアンテナを使っていました。これでBS4K8Kを6年ほど受信していましたが、また新居で使えるかなと外したところ、コンバーターは問題ないものの、塗装が所々剥げていました。
それで新しいBSアンテナを設置を、住宅業者にお任せにすると、必要最低限のアンテナになるだろうし、今までのアンテナは見映えじゃとの事で、自前で用意で設置をし、配線などはお願いしていますが、連絡がこれからでどうなるのか。
受信環境を考えるとフレッツで受信もありますが、プロバイダーは速度が落ち辛いauやNUROも考えているので、フレッツと放送受信環境を心中するつもりも無いですし。

アンテナ受信にこだわるユーザーです。

書込番号:26322743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT-XストアのXーDAYにて

2025/10/21 20:34


イヤホン・ヘッドホン > Maestraudio > MAPro1000 OTA-MAPRO-1000

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:887件

4950円で116台で、
明日の午後12時開始です。

書込番号:26321695

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:887件

2025/10/21 20:36

製品の質がいまいちのようですね。

書込番号:26321696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:1091件

2025/10/23 05:01

4,950円は赤のみで、他の色は5,480円です。

書込番号:26322716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信32

お気に入りに追加

標準

試聴もせずに注文

2025/10/17 00:15


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 VER2 SF [プレミアム・シルバー]

スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

A-1ver2を逸品館の価格コム上でとうとう注文
入れてしまいました。シルバー。

加藤氏が、我ながら惚れ惚れする外観にと。
私もそう思います。シルバーを注文しましたが。
まるで、シルバーは、
ゴールドムンドみたい。言い過ぎ?
ブラックは、マークレビンソンみたい。言い過ぎ?

加藤氏いわく、
音のQualityは、2シリーズと同等と。。。
物量による駆動力の差は、当然あるのでしょうが。
よりシンプルな構成のA-1ver2の音の質は、高いはずです。
コンデンサー以外のパーツは、A-2とほぼ共通ですから。
A-2よりもグレードは、下がりますが。
A-1のコンデンサーも吟味された明るく、
抜けの良い音質の物が採用されています。

後は、10万円値上りした分の音質向上を、私が
感じられるかどうかです。

A-0を導入した後A-1を導入しましたが。
A-0の低域って結構量感豊かで、A-1程では、無いですが
低域の下の方への伸張も感じられました。
シングル10Wで中々厚い音の表現でした。
何よりもA-1以上に何の引っ掛かりも無く生々しく、
より静かな表現の音は、独特の表現でした。
これが、シングルプシュプルなのかぁ。。と。
当然、同じシングルプシュプルでもトランジスター
が違うので、どうなるかですが。
A-3とA-2に採用された物と同等品なので間違いない?
でも、ボリュームの質の差で、透明繊細は、A-1に
及ばず。。。
暫くA-1を聞いた後にA-0を聞くとA-0が少し靄がかかった
様に聞こえてしまうのは、やはりカタログ記載に有る
様に、ボリュームの質が非常に大切なんだなぁと。

A-1ver2
シングルプシュプルになり。3段ダーリントンから
4段ダーリントンに強化。
それに合わせたトランスの改良。
アイドリング電力の6割への低減。
バイアス回路のLEDを廃止して回路を改良。
SNを飛躍的に向上させ。
最終出力段に超高品位抵抗を導入して高い安定度
を確保してより鮮度の高い音を実現。
ソウルノートにも確認しましたが、1番改良点の
多かったA-1ver2が価格上昇も大きくなったと。

不安とそれ以上の期待を込めてA-1オリジナルとの
音質の差を体感したいと思います。
今の所、11月下旬の納品予定ですが、それよりも
早く到着の可能性も有りますので楽しみです。

書込番号:26317933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/17 22:27

ことりっぷ♪さん

有りがとう御座います。

ソウルノートからは、できたら。
A-1オリジナルは、暫く保有して。
A-1ver2と聴き比べて欲しいと言われました。

A-0を保有していた時にA-1オリジナルのエージングが
済んだ時点で、再度聴き比べを行い。A-0を売却しま
した。

まさか、A-1ver2のエージングが済み、
A-1オリジナルと聴き比べを行って。
A-1ver2を売却する事には、ならない様に願います(笑)

何れにしろ、まだA-1ver2の到着は、まだ先なので
妄想に明け暮れます(笑)

D−1ver2も気になるなぁ
やはり、デジタル部分は、簡潔に良い部品で
アナログ部は、完全無帰還バランスアンプの音が
最強なのかも知れませんね。

最近は、SA−12oseのディザ機能をオフにして、
フィルター設定も1番弱い設定がお気に入りの音に
なってきましたから(汗)
横3_縦1_に黒色40番ヤスリを小さく切った物を
12oseの3a下に数カ所置くだけでも全然、音が変わる
んですよ。ずっと場所を変えて枚数変えて、
やっと6枚で、置く場所も定まりました。
音がより静かにより透明になります。

電源ケーブルは、アコリバパワースタンダードに
今回、インレットもプラグも両方FI−48にして。
インレット側の白いマイナス側に黒色40番ヤスリを
小さく切ってホチキスで止めました。
今迄は、インレット側は、フルテックモ−ルド製のノイズ
フィルター付きインレットを使用していたのですが。
線材の取り付け部分が細く弱かったので取り替え
ました。透明感そのままに、低減のスケール感が
増しました。

書込番号:26318640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/18 07:19

>謙一廊!さん

ふつうの人はA-1より、10万円upで買うので、コスパは
厳しめのジャッジをお願いします (^-^)

> 最近は、SA−12oseのディザ機能をオフにして、 フィルター設定も1番弱い設定がお気に入りの音に

でしょでしょ!?自然な音がいちばん好き♪

加藤さんは、アナログフィルターもoffにしないとって
仰るけれど、デジタルoffだけでもそれなりに素敵

SANKYO黒色の紙やすりは、コスパに驚くばかり。。
百数十円で、どのホームセンターでも売っているのに

FI-48は、インレットのたった1か所しか買えないけれど
黒色やすりは、あちこちに置いて試せます!

パソコンのUSBポートなど、デジタル経路に配置すると
特に効きます♪

書込番号:26318809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/18 08:55

>後は、10万円値上りした分の音質向上を、私が
>感じられるかどうかです。

A−1が写真見る限りパラレルプッシュプル4段ダーリントンからA-2 Ver2はシングルプッシュプル4段ダーリントン。

大電流が流せるトランジスタに変更。電源トランスの出力電圧を下げたと記してあるのでトランス2次側の

巻き線を太くして巻き数を減らして電流を多く流せるようにしたのでしょう。

宣伝コピーにあるように電流が流しやすい4オームスピーカーシステムを用意した方がいいと思うけど。

書込番号:26318852

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/18 13:53

>謙一廊!さん
こんにちは

もう発売されているのかとおもいきや、

予定は11月下旬なんですね。約一か月、妄想が膨らみますね。

確実に低域の改善が施されているようなので、音質の違いは、出てきそうです。

A−2 Uの中高域は、透明感抜群でしたので、A-1 Uも。この部分においても。

かなり差は出てきそうです。前倒しの話も出ているようですが、ここは気長に待つしかないでしょうね。

私の方からは低域部分の音質についての謙一廊!さんの見解を聴きたいですね。

書込番号:26319020

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/18 14:03

オルフェーブルターボさん

そうなんです。唯一低域の底力が気になるのです。

A-1オリジナルに後一歩の低域側への伸張が感じら
れれば最高なのです。

出力は、下がりましたが。瞬間的な電力強化能力って
低域伸張に効くと願います。

後継機を待ち望んでは、いますが。
A-1オリジナルも、空気感たっぷりの繊細な音広がり
を見せて、尚且つ部屋の空気を動かす様な低域の
表現が有る程度出来ていますので、出力低下によって
低域が軽くなる様な事にならない様に願います。

書込番号:26319028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/18 17:55

>次世代スーパーハイビジョンさん
>A−1が写真見る限りパラレルプッシュプル4段ダーリントンからA-2 Ver2はシングルプッシュプル4段ダーリントン。

タイプミスかな?
A-2 Ver2ではなくてA-1Ver2ですね?
もし
タイプミスでないならA-2 Ver2はパラレルプッシュです

書込番号:26319177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2025/10/18 18:55

>A−1が写真見る限りパラレルプッシュプル4段ダーリントンから
>A-2 Ver2はシングルプッシュプル4段ダーリントン。

A-1 ver2です。


書込番号:26319223

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/19 11:21

>次世代スーパーハイビジョンさん
了解です
>謙一廊!さん
スペース的にバイアンプは無理との事ですが
オリジナルを処分するのなら後回しににして
Ver2が来てから一時的に何とかしてバイアンプ試すのは無理ですかね?
暇な時にソウルノートのfacebookを見返してるんですが

初期の方で
マルチアンプをしているユーザーの質問で
>効果あるでしょうか?
の質問に
#効果はあります!互いに片側チャンネルだけ使って下さい。理屈では電源容量2倍、セパレーション無限大になります。#

ありました。
バイアンプではなく
モノラル使いそれも片チャンネル使用が良いみたいですよ。
同機種でないと不具合あるかもしれないので無理にとは言えませんが

書いていて自分も今アンプ2台(A6A入れたら3台)あるんだった!
やってみよ!

書込番号:26319687

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/19 12:10

ktasksさん

有りがとう御座います。

実は、バブル時代のソニー333ESL。555ESJの可動品
を所持しておりましてそれぞれ片チャンネル使用の
バイアンプを試した経験が有ります。
やはり、左右の音の質のバランスに違和感を覚えて
しまいました。

まずは、A-1ver2単体で使用して使い熟し。

さらなる欲と野暮が芽生えた時に、ラックの検。
良質な電源経路の増設も含めて、未来に検討致します。

本当は、もっと広い部屋が欲しい(汗)

書込番号:26319720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/19 14:27

自作ラックがムッチャ重かった

>謙一廊!さん
やはり耳がいいと違和感あるのですね?

A-0とAー2で接続してみました
初めはあれ?A-0側の低音が出ない??
ケーブルをアレコレいじるも改善せず

気付きました
A-2はモノラルモードがあるので入力が片chでもバイアンプ出来るのですが
A-0はスピーカーのジャンパー線無いと出るわけないのでした
やっと音が出ましたので左右バランスは
A-0が手動なのでまずレベルを決めA-2をリモコンで合わせていけば
特に問題なく、私の駄耳では違和感ないですね

アカペラ独唱だったり
楽器一つの演奏だともしかしたら気付くかもしれませんが
ツインギターツインドラムがあってもいいように
特に問題ないかなと?
私には一皮剥けて音が近くにきた感じに聞こえます

寝室のシステムがスピーカー残して無くなったので
配線長くなって大変ですが
AVアンプからゾーン2でつなぐか思案中

書込番号:26319793

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/19 14:45

ktasksさん

行動力と実戦される事には、本当に頭が
下がります!!

机上の空論で物事述べるだけでは、駄目ですよね!!

流石です!!

実戦して自分の好みの音になれば最高なんです!!

書込番号:26319808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/19 19:23

>ktasksさん
こんにちは

すごい工夫されてますね。私にはここまで出来ません。

開放的でいい音しているんでしょうねえ・・

ちなみに写真右下に見えるカセットデッキはナカミチのカセット回転型オートリバースではないですか?

今も稼働しているのでしょうか、いいですねえ・・富山には5年ほど住んでたことがありますので、

一応土地勘はあるつもりですが、30年も経過すれば 変わってしまいましたかね。

私のA−2は、なかなかエージングがうまくいかず、四苦八苦中です。シルバーやっぱいいなあ・・・

書込番号:26320035

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/19 19:59

私がktasksさんの
セッティングで驚くのは。
金属製の支柱で浮かせて、
マグネシウムのインシュレーターも噛ませてるの
ですよね。

かなりの高さに浮かせる事で、フローティングに
近い効果で、より開放的で躍動感溢れる音に
なっていると思うんです。

思えばA-0を購入されてから。
一気に加藤信者?になり。

我々の誰よりも加藤氏の言った持論を実戦されて
いると思うんです。

在庫限りのA-0を追加購入されたらより、バランスの
取れた音になるかも知れませんね。

あぁ、もっと広い部屋が欲しい!!

書込番号:26320073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/19 23:56

>オルフェーブルターボさん
はい
デッキはナカミチの出窓付きRX-505です
多分可動すると思いますが
残念ながら
引越しの時にカセットテープが行方不明で確認できません。
なんか高値で売れるみたいで売ろうかと?

>謙一廊!さん
思いつきで空気の流れに良いかなとしてみただけで
本当は
木にブッ刺しの方が良いみたいなので
檜材カットとケガキまではしたんですが
まだ切り込み入れてませんけど
組子ラックを作ったら試そうと思ってます
また
木材の塗装も関係あるみたいなのでギターや楽器用塗装も物色中です
ストラトヴァリウスのニスがあったら完璧かも?
無理か、、、、
素直にソウルノートのラック買えばいいのかもしれませんが、、、

書込番号:26320268

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/20 01:01

加藤氏も、ソウルノートから販売されている
ボードが必ずしもベストとは、限らないと言われて
います。

もっと他に音が良くなるセッティング、置き方が
有るかもしれないと。。。

ともかく色々やって試さないと自分の好みに
合う音が出るか解らないですね。

私は、光学回転系の機器には、フローティング式
インシュレーターが効き。

好みにもよりますが、アンプには、土台のしっかり
した物の上にTAOCのインシュレーターを置きその
上にスパイクは、あえて金属インシュレーター
のくぼみで、固定せず、面に接した方が何故か
繊細で、開放的な出音になりました。

多分写真見るとktasksさんもマグネシウムの面に
スパイクを設置していますね。

私は、床と機器の設置状況が1番音に効くと思って
います。
電源関連のケーブル経路のインシュレーターをどうする
かでも全然、音が違って聞こえますから。

やはり、やってみないと解らない、

書込番号:26320297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/20 23:01

ソウルノートに色々質問して。
全てお返事を頂いた事に感謝を述べ。

最後に、オリジナルA-1と。
A-1ver2を50時間のエージング後。

忖度無しで、聴き比べを行い。価格コムのレビュー
に記載する旨を伝えました。

又、要望として。これからもA-2以下での価格帯も、
力を注ぎ続けて欲しい旨を伝えました。

価格コム上で、ソウルノートのファンが語り合って
いる事も伝えました。

ソウルノートとは、お客様からの問い合わせは、
関係者全員で、共有するとのお返事も頂いたので。
加藤さんにも伝わって貰えたら嬉しいです。

思えば、sa1.0。『ほぼヘッドホンアンプとして。』
から始まり。『DS−1000HRの低域は、制御出来ず。』

A-0。A-1を購入してきましたが。。。
『何度か試聴を繰り返して。A-0は、音像肥大。
A-1は、細い音に不安要素も有ったが、、、
導入して、大当たり!!』

今回は、完全にソウルノートを信用して未視聴で。
今度のA-1ver2で4代目!!

比較的安い製品ばっかり買っている私ですが(汗)

ソウルノート様、これかも良い夢の有る製品を
お願い致します!!適正価格で!!

書込番号:26321073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/21 07:13

>謙一廊!さん

Ver.2で、4台目だったのですね!大ファンでしたね

熱い思いは伝わっていると思いますが、、
私からも熱い思いを ^_^;

20万円前後の名機を、継続していただきたいのです!
どうにかこうにか、創意工夫で。。

A-0Ver.2に、リレーボリュームをつけるとか
このままだと、A-0がもったいなさすぎです!!!

私はZ世代でも上のほうですが、30代以上になっても
アンプ1台に、30万円も出せる人は増えないと思います

それで、オーディオの世代交代をあきらめてしまった
メーカーさんばかりになりましたが。。

難しいことは分かりますが、スピーカー文化がない国に
なってしまうなんて、そんなのいやなのです (ToT)

書込番号:26321205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
金メダル クチコミ投稿数:1342件

2025/10/21 07:37

ことりっぷ♪さん

私も同感です。
A-1ver2とA-0ver2の中間に。
A-0ver2のリレー式ボリューム搭載機をソウルノート
には、投入して欲しいです。

A-0の独自の音の良さをより伸ばす為に。

A-0保有の時は、6オ-ム89dbのSPで、後一息音量を
上げたい時に保護回路が働いて音が出なくなった
のですが。
現在の1000Mは、8オ-ム90dbで、なんとかなりそう
なので。
しかも、今回は、4段ダーリントンに強化されて
いますから余計何とかなりそう!!


ことりっぷ♪さん

ただですから(笑)ソウルノートのホームぺージ。
問い合わせに要望を投稿して下さい!!
加藤さんも読むと思いますから。。。

書込番号:26321213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/21 23:03

>オルフェーブルターボさん
もっと早く気づいてたら
A-1とA-2のモノラル使い勧めれれたのに
気づくの遅かった!残念!

A-0とA-2でもシビレる音です!
もうこれ以上いらないかも?
でも
大変困った事が発生しました
寝室で使ってたA-0を下ろして、
AVアンプからケーブル伸ばしてゾーン2として
寝室用に代替したのですが
凄くものたらない!!
なんか曇って聞こえてしまい
就寝前に聞くため小音量で聞いてるのですが
小さな音だと尚更だめ
リビングでA-2
寝室でA-0の時はそこまで差はなかったのですが
スピーカー(ファンダメンタルSM10Z)はそのままなのに、、、
ゾーン2はピュアダイレクト出来ないのも原因かもしれませんが、、、
唯一、楽なのは携帯やiPadでリモコンできることぐらい
うーん
どうしよう、、、、

書込番号:26321820

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/22 15:46

しまった
>オルフェーブルターボさん
のスレにレスするべきでした。m(._.)m

書込番号:26322323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2025/10/21 17:43


モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore 10000 A1263011 [ブラック]

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9228件

https://corp.ankerjapan.com/posts/579

本製品がリコールになりました。
発火事故につながりかねないので、持っている方は対応願います。

書込番号:26321560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2025/10/21 18:44

私も持っていましたが、2019年に購入したもので対象外でした。
結構売れていた製品というイメージはありますが、古いモデルなので、割と対象者は多くないかもしれませんね。

Anker PowerCore 10000(製品型番:A1263)
2022年12月25日から2025年10月21日まで

書込番号:26321611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 20:54

Anker リコール製品の回収受付フォーム

モバイルバッテリー / スピーカー回収受付フォーム | Anker Japan 公式オンラインストア
https://www.ankerjapan.com/pages/202510-support

Anker、モバイルバッテリー・スピーカー4製品の自主回収を発表、発火する事象が国内で発生
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2056670.html

書込番号:26321713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/22 12:23

え!こんな古いものも?
と思ったら2022年-2025年製のやつね。
新しい方が粗悪なのか〜

書込番号:26322186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ413

返信172

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

part 70に突入します。

 質問、雑談 何でもありです。
 縁側が廃止されるみたいなんで 縁側難民の方も受け入れますので 気軽に何でも書いて良いですが、自作やら、装置の中身やら、改造やら良い子は手を出さないようなネタに重点を置いた怪しげなスレになります。

 ぼちぼち行きましょう。

書込番号:25819078

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に152件の返信があります。


クチコミ投稿数:272件

2025/05/03 20:12(5ヶ月以上前)

>matu85さん

MAOP11は欲しいだけでポチれません。もうspを置くスペースがありませんし、何より箱を用意できません。

今はwebで拾った回路図を元にアンプの勉強中です。
配線用に買ったケーブルセットがAWG24だったので細さに悪戦苦闘中。
単線で扱いやすいというメリットはありますが、手持ち工具じゃサイズが届かない。ストリッパだけは大急ぎで買いました。
(買ったあとでAWG18/20もあったことに気付き。。。は内緒)

電流量的に24で十分説もあるし、24に慣れたほうがいいのかなぁ


徳島から長崎ですか、いいですね。楽しんできてくださいまし

書込番号:26168195

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/05/06 17:22(5ヶ月以上前)

Fooさん

>実体験として、そもそも音楽やオーディオに興味がない「主婦」にとってスピーカーは特に「邪魔」なモノでしかないので、せめてお部屋>の中で「調和」が必要だと思っています。

最近WAFという評価指標が一部で注目されますね。

>WAF (Wife Acceptance Factor) 、直訳すると「妻の承認係数」。つまり、オーディオを導入する際に、奥様やパートナーに受けられやすい係数という意味

https://stereo.jp/?p=6649

>壊される要因の最大は「スピーカーケーブル」ですね。
....
>さらに言えば、トラブルの元であるスピーカーケーブルが無い方が良いとかw

 ご愁傷さまです。
その点、パワードスピーカーはケーブルが抜けるのが良いかもですね。
XLRじゃなくて RCAの方が良いのかな
 うちはリビングに置いてないので壊された経験はないですが、230Lのバーチカルツインをリビングに置いていた時にはさんざん迫害を受けてました。

>マークオーディオのガラス振動板スピーカーですが、コイズミ無線に「試聴機」が届き、店頭で聞くことができるようになりました。
>これはマジで面白いユニットなんで一聴の価値はあります。

2回聞きましたが そう思います。
 落ち着いた上に色気のあるMAOPと違った方向ですが、高域の伸び感は特筆モノです。
予約もしています 8月に入手できるかな
とりあえず Alpair 5V3とリプレース予定ですが、気に入ったら専用箱を作るかもしれません。


matu85さん

>エッジ 材質ゴム、\15,000x2 13,000x2 でした。
>暫くこのままで楽しみます。

 着々と再生計画が進行しているんですね。
 仕上がりが楽しみです。


>5月中旬 中央構造線断層帯:に沿って、 徳島から長崎辺りまで 移動を試みようと、
>目論んでいます。

 暑くも寒くもなく新緑が良い季節なんで 羨ましいです。

るーずそっくすさん

>今はwebで拾った回路図を元にアンプの勉強中です。

 それは素晴らしい。
 アンプの自作を始めると アンプとスピーカーの相関がわかって理解が深まります。

>電流量的に24で十分説もあるし、24に慣れたほうがいいのかなぁ

アンプ作る時は、信号専用の細い線、内部電源供給用の太めの線、100V系の線と 何種類か組み合わせるのでいろんな太さに慣れといた方が良いです。

書込番号:26170937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6837件Goodアンサー獲得:119件

2025/05/06 18:04(5ヶ月以上前)

>matu85さん
GW中に淡路島から徳島に入り剣山→三嶺、石鎚山に登って道後温泉に浸かり帰って来ました。
中央構造線に沿って国道を走ってる時は快適でした。

山梨県早川町には糸魚川静岡構造線が路頭していて日本の境い目を見られるのですが、見てもいまいち良く分からなかったです。

書込番号:26170993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/06 18:27(5ヶ月以上前)

>その点、パワードスピーカーはケーブルが抜けるのが良いかもですね。XLRじゃなくて RCAの方が良いのかな

パワードモニタの場合には賃貸でなければ壁か天井からアームを伸ばしてケーブルはXLRで埋め込みっすね!!
これなら壊されないし、音響的にも良さそうです。

まあ、そう遠くない将来、実家が空くでしょうから、4343をうまいこと処分してアンプ類とかも誰かに売りつけてシンプルなシステムを組みますw
8361Aの後継機と、ソース機器は適当なスタジオ用DACを選んでおけばいっかなぁw
とか言いながら、その時になったら4343よりも古典的なシステムを組むかもしれません。

るーずそっくすさん
BOWSさんもお書きですが、電子工作の内部配線は「適材適所」です。
やってくうちに「ここは、このゲージのケーブル」ってわかってくると思いますし、その時には太さに慣れるなんて感覚はすでに無いと思います。

ちなみに、僕がよく使う内部配線材はモガミの2514 2515 2516 です。

とりあえず、おすすめのプリアンプキットとしては

https://akizukidenshi.com/catalog/g/g106469/

こいつかな。MUSES72320を使った電子ボリュームなんですが、小さくて簡単。
OPアンプはお好みで変えられますし、ケーシングが楽。
電源は、正負電源ですが、これも最初はキットで作ってしまえばいいと思います。

https://eleshop.jp/shop/g/gD5E413/?srsltid=AfmBOoqozsGYzxsexB_OwvVoj1SBjAy5IE1TCNCANcR_XpU69Nh0mwBv

これが作りやすいかな。トランスも共立のトロイダルは割と良いのでトロイダルトランスとセットで買ってしまえば送料割引かと。




書込番号:26171024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/06 18:44(5ヶ月以上前)

写真を見つけたので・・・・・・・

前出の秋月デジタルボリュームキットと、マルツのLVパワーアンプ基板を組み合わせて、転がっていたパーツ類でコンパクトなアンプを作った例です。
サイズ的にはA5サイズに収めています。

ケースは、他に使っていたのを、パーツの組み換えで「はいらねーな」で作り直した余り物で、底板が穴だらけだったのでちょうどよい端材が転がっていたので、そこに基板等を組み付けてポコっとケースにはめた感じw

すでに、10年以上前の工作で、今ならもっと綺麗に、きちんと作ったなぁ的な奴ですがw

書込番号:26171045

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/07 21:03(5ヶ月以上前)

ぐじゃぐじゃ配線 4台スピーカー切替、アンプ2台切替え

ごちゃごちゃ配線 覆って仕舞えば分からない

しまなみ海道 チャリ走れば最高でしょう  Foolish-Heartさん

大三島神社

>BOWSさん
  皆さま


>Foolish-Heartさん

4343 婿殿も気に入ってるみたいで 手放すことは無いと思います。

>93kg→84kgまで絞ったので、あと5kgぐらい絞ったら遠征だなぁと・・・・・・体重を絞らないと上り坂がきついw

30代に 尾瀬 燧ヶ岳 下山途中 歩けなくなった連れ合いとその荷物、自分の分も、
担いで数百メートル下った事があります、それに近い体重を何時もご苦労さんです。


「しまなみ+ゆめしま」承認頂いて楽しまれてください。



>るーずそっくすさん


いよいよ半田付け始まりますか、  PCと違い、アンプ自作には、半田、付き物ですし。
線材、拘ったこと無いですね、嘗てのゴミの山掘り起こして、適当です。



>BOWSさん

親子でもないし 兄弟でもない 性別も異なり ここでの妥協点  インド対パキスタンより難しいかも、人生諦めが肝心とか??

ガラス振動板スピーカー 結果を楽しみにしています。


>スプーニーシロップさん


>GW中に淡路島から徳島に入り剣山→三嶺、石鎚山に登って道後温泉に浸かり帰って来ました。

良いですねえ、此で寿命10年伸びましたか、GWは、宿が取り難いので、その明けと思いましたが、頂上山荘お休みで19日に 石鎚山頂上山荘予約しました、70代最後の年、長年の懸案、のんびりと行きます。

>中央構造線に沿って国道を走ってる時は快適でした。

(国道:高速でなく下道走れですか?。)

そのつもりで居ました、WAF の問題か突然、金比羅参りも と、





書込番号:26172099

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/05/20 22:15(5ヶ月以上前)

開運 何でも鑑定団 を見ていたら、「スターお宝鑑定大会」で エアジョーダンのシューズやら、レッド・ツェッペリン 広島講演で全員分のサインが書かれたアルバムとかが高額鑑定されていて最終依頼人が

 「郡山市からおいでの 佐伯多門さんです。」

 をいをい どっかで顔見たことことがあるぞ本人か??

 お宝は、 デューク・エリントン楽団/ルイ・アームストロング/ビル・エヴァンス/ヘレン・メリル/ジョン・コルトレーン 等々の伝説級のジャズ・ジャイアントの生写真とサインが入ったアルバムだった。
 どうやら 講演の時に楽屋まで押しかけて撮影してサインもらったとか

 まぁ、佐伯多門 御大ならやりかねんやろうなぁと思った。

 鑑定額 150万円 すげ〜けど そのくらいの価値は十分あるわなぁ

 依頼人の紹介は一切説明はなかったが まぁダイアトーンの礎を打ち立てた有名技術屋だから いろいろ持ってるんだねぇ

書込番号:26185361

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/05/20 22:53(5ヶ月以上前)

これ

ジャズミュージシャンのサイン帳
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20250520/08.html

書込番号:26185395

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/05/22 00:53(5ヶ月以上前)

DS251mk2 オリジナル

DS251mk2 改造品

DS251mk2+ホーンロード

ダイアトーンつながりで...某所で 世界で最も数売れた DS251 mk2
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-251mkii.html
の類型3種の聴き比べをやりました。
・オリジナル
・改造品(振動板、エンクロージャ、バスレフ化、ネットワーク)
・オリジナル+ホーンロード
 50年前のスピーカーですが、エッジにブレーキフルードを塗って柔らかくしただけにもかかわらず、案外 まともな音で聞けて驚きました。最近の優等生なスピーカーに比べて 紙臭いところはありながら、解像度も艶もあって良いです。
 改造品は個性残しつつも 優秀になったかんじ
 ホーンロード付きは、ホーンの効果というよりも オリジナル(密閉)が多少のつまり感があったにもかかわず、背圧が減って音が伸びてきた印象がありました。
 25cmの立派なアルニコ磁気回路を持つ25cmウーファー付きで 2本で5万円と安かった。今なら10〜20倍くらいの価格になるかと 中古でも弾数が多いので入手して遊び倒すのも良いかと...
 

書込番号:26186445

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/04 14:00(4ヶ月以上前)

DS251mkUと有る

似たspバラしたウーハー

刻印

中高

>BOWSさん

何と無く リンクを眺めていました、
何処かで見た事が有る様な、

若しかして、 隠れ家に行って視ました。

251は、開けていません、同じと思っていたSP大きさが違った、更に、フェライトです。

入手は20年位前、燕三条のごみ焼却場、もう一つは記憶なし、  さて、如何様に使用か、まだやる事いっぱい。

       でも         ”やる気なし”






書込番号:26199966

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/04 16:15(4ヶ月以上前)

月と天狗岳、満天の星空、狼の遠吠え無いですね

>スプーニーシロップさん
>Foolish-Heartさん

梅雨入り宣言の中、出ていた、四国九州1400km走り抜いて来ました、

幸い、石鎚山、暑くも無く寒くも無く(夜は流石沢山着た)雨も降らず。

丑の時、尿意で目覚め、用を足しながら窓越し夜空を見ると満天の星空、

カメラ持ち出し外へ、        この景色、  道中、  一番でした。










オーディオ 縁が無かった、 どこぞの城、BOSE付いていましたが???でした。

書込番号:26200052

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/14 20:07(3ヶ月以上前)

>BOWSさん
  皆さま、


ダイヤトーン、10年ぶり位に電流通して見ました。

最近、車のボンネット開けてみないし、ブレーキ油、身近で無くなりまして、買って塗ったらどんなもんでしょう。

現在、良く聞くのは、雑誌付録のマークオーディオ (アクティブデットマス化)

三菱、少し聞き込んで見ようとも思います。



書込番号:26237651

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/07/27 04:23(2ヶ月以上前)

matu85さん

 発掘 ごくろうさまです。
 基本 昭和のハイファイ音なので古臭さはあるんですが、使われて素材が 今作ったら1本10万円じゃ無理だろという贅沢な作りなんで いじれば面白く遊べると思います。

書込番号:26248329

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/07/27 05:10(2ヶ月以上前)

視聴会の全景

みかけは10cmx2+ツィーターの2way

絶縁トランス ノイズフロアの低下に劇的な効果あり

比較に使った BOWS作 YAMAHAフルレンジ搭載SP

 某所で 構内スピーカーやPAで名が知れているが、オーディオスピーカーとして認知されてない TOAのプロフェッショナルモニター ME-50FSを開発者の解説を聞きながらじっくり聞く機会がありました。
 10cmウーファーユニットx2 + マグネシウムハードツィーターの2way構成で 中央に寄せて配置されている変わったレイアウトの素っ気のないスピーカーです。
 背面にhypexのnCore250(D級アンプユニット)を内蔵し、LCネットワーク内蔵して外部アンプでも駆動可能という変わった構成のパワードスピーカーです。
 ネットワークやらインピーダンス補正回路など凝りに凝っていてただならぬ雰囲気を醸し出していました。

 B&W805とかTAD ME1みたいな音かなと予想していたんですが、そういうコンシュマー向け量産高級ハイファイスピーカーを数馬身引き離すほどの恐ろしいまでの解像度でビビリました。音の顕微鏡
 極限まで歪みを減らし、補正かけて特性フラットにした上で、アンプはノイズフロアを下げきっているので ソースに含まれている音がマスクされずに全部出てきます。
 特に、公園やら地下鉄を生録した音源を再生したときに、いわゆるスピーカーが消える現象が起きて 音場がスピーカー外にも広がり、目を瞑ると公園や地下鉄に居るような錯覚に陥りました。
 音楽を生録した音源と 市販のミックスダウンした音源を聞いたら、コンプレッサーかかってる やら帯域いじっているやらマスタリング工程で何やっているかわかってしまうような音が見え方がエグい。
 ほんでもって 10cmユニットx2でありながら、数多のスピーカーが討ち死にしているコントラバスマリンバの最低域を鳴らし切るという偉業をやってます。
 再生している音をヘッドホンでモニタリングしていた時に、ヘッドホンを外してスピーカーの再生音聞いても ほとんど変化なし...よくある ヘッドホンで聞くのとスピーカーで聞くのと違うんですが....って質問に対して「ME-50FS使えば一緒になるよ」と回答ができそう。
 音を加工するためにスタジオで検聴マスタリングモニターに使うには最高のクオリティ
 音楽鑑賞するには、高度な音作りしていないとマスタリングの化けの皮が剥がれて透けて見えてしまうというおっとろしいスピーカー
 開発経緯を聞きましたが、正統派音響メーカーとして理詰めで磨き上げた上で、開発者も音楽好きで生録して耳を鍛えているのがうかがえました。
 一通り視聴した後で マニアの作った自作スピーカーを比較して聞きましたが、スピーカーの歪みがよくわかりました。ただ、調味料と同じで素材の味を若干スポイルしながらも 好みの味に変えるみたいなしくみがわかって面白かったです。

書込番号:26248335

ナイスクチコミ!5


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/10/12 19:58

Mark audio MAOP7 と 同社ツィーター を使った特殊バスレフ

MJに記事を書いている鈴木さんの 2way

大型30cmウーファーと大型ドームミッド、リボンツイーター

DIY Loudspeaker Builder’s Meeting 2025に行ってきました。
https://diy-audiospeaker.sub.jp/category/news/

 去年も行って 自作コンデンサスピーカーやら 現代設計手法で組んだオイロダインとか変態スピーカーが多くて盛り上がったんですが、今年は 7つの力作の音を聞けました。
 今年は 昨年のような変態はおらず、ふつうの箱型が多かったですが、マスターブック派の主催なんで 各スピーカーの解説で スピーカーの設計に関わる TSパラメータ、シミュレーション、ネットワーク設計、軸上特性等の測定結果、インピーダンス特性、スピノラマ等の用語やグラフがバンバン登場するレベルの高い内容で どこぞの、「高いユニット使ってこんなん作ったぞ、こんなええ音出てるやろ〜 すげーだろ」という自己中自慢大会と一線を画するもので 聴き応えがありました。

 面白かったのは 去年のYAMAHA視聴会にも登場していた トールボーイ型バスレフでMark Audio MAOP7 と ツィータを組合せて 低音域をのばしたもの、ちょっと見では 12cm 3wayに見える 12cmパッシブラジエター + ケブラー8cmユニット +ツィーター の安ユニットを使っているけど、むちゃくちゃ凝ったエンクロージャを使ったもの MJに記事を寄稿している鈴木さんの SB Acostic製2wayにウェーブガイド をつかったもので これは格が1つ上で 聞いた瞬間に ハイエンドスピーカーなみに歪が低く、位相特性が合っているもの(ネットワークが バッフルステップやインピーダンス補正するので素子数が多く 数万円はかかっている) それと 30cmウーファー+50mmドームミッド+リボンの大型3way 他のスピーカーが 創意工夫して低音を絞り出しているのにくらべて 大口径らしくよゆーで低音を満たしていて 中高域もしっかりきっちり出ているもので 頭一つ抜けていました。 

 去年よりは参加人数少なかったですが、遠くは北海道から来ている方もいて、浸透しつつあるなと思いました。

 今年は Youtubeでオーディオ関連の話題を取り扱っている 百十番のオーディオ情報発信チャンネル さんも来られていたので そのうち公開されると思います。

 来年は11月にやるそうなんで 興味のある方は是非行ってみてください。


書込番号:26314524

ナイスクチコミ!5


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/10/16 17:08

DIY Loudspeaker Builder's Meetingを検索していたら、AudiFillさんが いい感じの視聴記書いてくれていました。

29. DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2024試聴記
https://www.audifill.com/essay/eng/0_29.html

33. DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2025試聴記
https://www.audifill.com/essay/eng/0_33.html

 よく書けているんですが... 批判的な箇所がないんで読んでいるだけでは 優劣がわかりにくいです。 
 今年の紹介は前の投稿でしているんで 去年ですが、変態スピーカーが多くて トップ3を挙げると

ESL165

 何と自作コンデンサスピーカーです。
 オランダのコンデンサスピーカーマニアの書いた記事読んで 独力でこさえたという兵で 音以前に作成した事自体が絶賛です。
 後ろの箱の中には でかいトランスが何個も入っていて 数千Vのバイアスがかかっています。
 よーやる
 コンデンサスピーカーの奏でる 軽低音はむっちゃ好きです。

Open B

 ユニット交換式のオープンバッフルスピーカー
 この手の古典スピーカーって骨董品みたいな家具調の箱にマウントされていることが多いんですが、デザイン畑出身の作者が何ともモダンな雰囲気に構成していて面白い。
 音は、ユニットによって違うけど典型的なカマボコ特性で上も下も出ないが、艶のある中音が聞き心地良いもの
 申し訳程度にツィーターが付いていますが、配線されてません
 マルチウェイスピーカーが参加縛りだったはず....

Klangfilm Homage

 見た目はちょっとビンテージっぽいですが、100年近く前のトーキー向けのスピーカーユニットを 最新のシミュレーション/測定方法を駆使して 複雑なネットワーク組んで追い込んでる。スピノラマまで計測されていました。
 この手のKlangfilm EURODYN系は 何回か聞いているんですが、昔の黒電話みたいな狭帯域で コルトー/ティボー/カザルスみたいな古典の名手を拝聴するみたいなところがあって ハードロックなんかかけると腰砕けになるんですが、このスピーカーは けっこうまともに聞けてびっくりしました。
 やっぱ、スピーカーもアンプも料理人の想いと腕次第で美味くも不味くもなるだなぁと感心したしだいです。

書込番号:26317653

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/10/21 01:26

JBL4343改造品と追加ウーファー タンノイの上に自作チャンデバ

自作チャンデバは 130Hzと72Hzの12dB/oct

JBL より質が高いTADのウーファー

 この週末 某所でJBL4343で遊んでました。
 カタギの4343じゃなくて コーン紙強化交換、エッジ全張替え、ドライバの振動板加工、オリジナルのネットワークは放り出してシンプル化というヤクザな4343ですが、ミッドウーファーの扱いが難儀で まともに鳴るのにずいぶん手間かかってました。
 ここまで改造しても ウーファーは上手く鳴らず、上に追加38cmウーファー足したら 上下で共振が起きて濁った音に、なんもんで 自作のチャンデバ追加して カットオフ72Hzでつないで 何とか不自然じゃない低音が出始めました。
 前から思っていたけど 4343って鳴らしにくいと言うか、基本設計良くないと思う。
 最終的に、並の4343よりずいぶんマトモに鳴るところまで出来たんだけど...ウーファーに関しては TADのウーファーの方が だいぶ格上で質感の良い低音でした。
 4343のウーファー捨てて TAD入れるってのが流行った理由がよくわかりましたとさ

書込番号:26321133

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/21 09:54

>BOWSさん
4343ってウーファーがエンクロージャー下端についているので、床から離さないと床からの反射音が混じってまともに鳴らないと思います。10-15cm離せばいい感じに鳴ると思いますが。
ユーザーと言うわけではなく、同じく所有者宅での実体験ですが。

以前同様のケースでうまく鳴らないって言っていた方も、少し離すようアドバイスしたら、角材で床から10cmくらい離してずいぶん改善したとおっしゃってました。

書込番号:26321283

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4074件 Youtube 

2025/10/22 00:39

プローヴァさん

 4343は、スタジオで壁埋め込みとか想定しているんで ある程度の高さ上げた方が良さそうですね。

 JBLの大型スピーカーは この4343とS4600を試しましたが、どっちも 現状ではイマイチなんで、遊音工房さんで大幅に改造しています。ブログに改造記事があります。
https://ameblo.jp/youin-koubou/entrylist.html

 特に4343のウーファー 2231Aは 振動系質量が重くて 共振周波数 f0=16Hzとものすごく低いので やたら反応が悪いです。
https://blog.goo.ne.jp/blowup2017/e/7da82f5d3896bff88655e7a80315b6a2
 ここ見ても 反応の良い ALTEC 604-8G 38cm (同軸ユニットの)ウーファー 振動系が50gに対して 2231Aは151gと3倍重いので パルスの立ち上がりが遅く、また振動の収束が遅いようです。

書込番号:26321864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2025/10/22 09:34

>BOWSさん
なるほど。
ユニットにも問題ありということですね。
振動板が150gって確かに重いですね。
38cmウーファーを小泉無線で調べても150g前後のものはあるけどマグネットもバカでかくなっていました。
振動板を重くするのは剛性を増して分割振動を防ぎ、f0を下げるのが目的ってことなんですかね。

書込番号:26322053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)