家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信5

お気に入りに追加

標準

ビエラのOEM?

2025/07/11 09:56(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機がjvcのfire tv 内蔵のテレビを販売するのですがリモコンのデザインがパナソニックのビエラと一緒な感じでこれはビエラのOEMなんでしょうか?
日立が過去OEMで結構出してましたが…

書込番号:26234701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/11 11:37(2ヶ月以上前)

>4Kひろつぐさん
ビエラのOEMではありません。
ヤマダが中国から輸入した商品にJVCのロゴ使用許諾をJVC KENWOODから得て発売する商品です。

fire OS機のリモコンは基本形状を同じにしたい思惑がamazon社にあるのかも知れませんね。

書込番号:26234764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2025/07/22 19:01(2ヶ月以上前)

>4Kひろつぐさん
リモコンそっくりなだけあり、製造はパナソニックとのことです。

書込番号:26244525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/23 12:21(2ヶ月以上前)

Panasonicが作ってると言うよりは、VIERAを作っている
設計製造元会社が作ってる兄弟機と言うことかと

Panasonicも海外から買ってくるだけなので

書込番号:26245080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2025/07/28 09:05(1ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
TCL製でしょうか?

書込番号:26249317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/28 13:54(1ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
どこ製造でしょう?
ただメインボードはSoCリファレンス基板とか
部品類も安物なので、海外で作ってたら
当たり外れ程度の違いかなと予想できますね。

書込番号:26249507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

65Z875Rってなんでこんなに安いの??

2025/07/26 22:10(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]

クチコミ投稿数:143件

65Z875Rが、とても気に入っているのだが、1〜2ケ月前に、30万を切ったら、真剣に、購入を検討しようかなと思っていた。

久しぶり価格COM見たら、22万前後となっていた。

65Z870Nが、21万前後なので、これは、めちゃめちゃに安い!!

なぜこんなに安いんだろう。

もちろん、購入するつもりだが・・・・

書込番号:26248162

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/27 05:59(1ヶ月以上前)

https://www.ecj.jp/U8801.doit?cm=98

価格コムで製品ごとに最初に分かる再安値を見ているからだと思います。その価格は販売経路はネット専売です。ネット専売各社は在庫を持たずに注文を受けたら引き当てるから、販売価格は安いです

初期不良や使用開始後の故障等の対処は自身でです
延長保証加入は延長保証に加入できる店舗を選び、
自然故障保証は8年で(製品の販売価格の)11%

もちろん延長保証に加入せずに再安値で購入もある
延長保証は損保会社だから故障で連絡は損保会社へ

初期不良と配送後にユーザが壊したかの何れかが曖昧・不可分になるので搬入、設置と動作確認までは販売店に依頼した方が安全寄りだと思います
実際これくらいの大きさになると、自身で組み立ては破損の危険はあります

大手家電量販店で購入であれば販売価格はネット通販より高いけれど、ユーザが負う負担は小さいです

ネット専売と家電量販店のメリット・デメリットを比較して、何方を選ぶか判断すれば良いと思います

大手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
・65Z875R 318,000円から
・65Z870N 330,000,円から

書込番号:26248346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2025/07/27 08:10(1ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です さん

保証に関して、適切で具体的な詳細なコメントをありがとうございました。

今、使用している50インチのソニーの液晶テレピは、16年ほどたちますが、故障はまったくなく、叉、PCで使用している24インチの液晶を、長く使用していますが、ほとんど、故障は無かったので、あまり、保証に関しては、あまり関心なく、それほど心配してません。

個人的には、他の電気製品に比べると、液晶って、圧倒的に故障率は少ないと感じてますので。

因みに、近くのケーズ電気で65Z875Rが、ぶうぶうさんが指摘しているように31万で販売されていました。

大手電気店で購入するよりも、ネットで購入した方が、10万も安いって、わかったなら、サービスがいくらよくても、大手電気店では、65Z875Rだけは、買わないだろう。

>手家電量販店で購入するなら販売価格は以下です
>・65Z875R 318,000円から
>・65Z870N 330,000,円から

一年前に販売された製品の方が安いって、65Z870Nなんか、絶対に買うメリットって無いだろう。

笑ってしまう。

これは、もう、犯罪ですね。(笑)

書込番号:26248406

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/27 08:47(1ヶ月以上前)

地上波がアナログから地デジに変わるときくらいまでのテレビと、ここ十年くらいのテレビは造りは違います。部品は設計者の指定する上限ギリギリくらいで調達だと思います。そのこと自体は問題ではありません。コストの要求が厳しいから

故障が以前に比べて有意に増えたかどうかは分かりませんが、故障したら修理費は買い換えた方が良いくらいに高額です

テレビの故障が以前に比べて有意に増えているかどうかは数字は出てこないから分かりませんが、部品の耐性が低いから、限界を超えると簡単に壊れる様に見えます

購入したテレビが直ぐに壊れて悲しい、怒りや、もう○○のテレビは買わない等の書き込みは数知れず
テレビという商品が10年以上前くらいと変わっていることを知らないから、買い方を分かっていないということだと思います

購入価格はネット専売が安いけれど、テレビが環境に対し脆弱で簡単に壊れることは変わりません
透過や間接等でも日光には当たらない様に、部屋が暑いなら不在でも空調は動かす等でお大事にでしょう

書込番号:26248426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件

2025/07/27 09:39(1ヶ月以上前)

ぶうぶうさん。

色々とご意見をありがとうございます。

私個人的な意見ですが、昔に比べ部品の高集積化と高密度化で、交換可能な部品数が少なくなってきているので、普通に使っている段階での故障率は少ないと思っています。

人それぞれなんで、不安な人は、何年もかけての保証をつければいいし、私みたいなテレビに関して故障したことなく、他の電気製品に比べ、故障率は、大変少ないと感じているので、長い保証は必要ないと思っています。

大手電気店とネット専売では、人件費やお店の維持費やサービスなどの違いがあり、大手電気店の高い理由はわかり、とても理解できます。

ただ、それも程度問題で、その差が、30万ぐらいの製品で10万以上もあると言うのがよくわからないのです。

又、同じZ8シリーズなのに前年度の製品が高いと言うは、理解できません。

もちろん、前年度の製品が特別な仕様や機能が有り性能もいいなら理解できますが・・・・

圧倒的に、Z875Rの方がZ870Nに比べ、性能が良いと思うので・・・・

この様な二つの事について、不思議だなと感じ、ここに投稿したのです。

書込番号:26248458

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/27 10:45(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695177_K0001616673&pd_ctg=2041

実店舗を有して社員を雇って大きな組織を運営するならば、人件費や間接費用等は小さくはありません

個人商店でも出来そうなネット通販は、組織を維持する費用は小さいです。現金買い付けにしろ、信用取引にしろ、注文を受けたときに調達できるルートを持っているかどうか。現実には、他にもいろいろとあると思います

Z875Rは現行機種で旬ですが、Z870Nは前年モデルで薹が立っています。Rはユーザにキャッシュバックはあるし、メーカから販売店に販売奨励金もあるかもしれません。沢山の数が売れるなら、少しくらいは安くして利益は減っても、合計で利益は大きく

他の販売店との競合もあるから、他店と同等程度以下に値付けざるを得ません

Nは大手家電量販店でも扱う店は少なく、売れる見込みは少ない。在庫限り。販売奨励金はないでしょう。仕入れ価格より安くは売りたくないと思います。このまま据え置きで、少しずつでも売れるなら

価格推移グラフで初値はRが少しだけ安いです

レグザはハイセンス傘下で、レグザとハイセンスで国内のテレビのシェアは約半分です。レグザのテレビは中国で生産です。これは他社も同じですが

日本向けに生産数を増やして、一度に大量に輸送するならば、去年より今年の方が、メーカから販売店への仕切価格は安くできるでしょう

書込番号:26248518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2025/07/27 21:11(1ヶ月以上前)

ぶうぶうさん、色々とご意見や情報をありがとうございます。

今回は、この件は、これ以上は、おそらく何も出て来ないので、これで完了とします。

書込番号:26249005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

2台だと冷房効果も半端ないです。

2025/07/07 14:46(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

窓枠用エアコンを親類からいただいたので、今年窓枠に二台取り付けてみました。冷房効果は半端ないです。こりゃ凄いわ。

書込番号:26231296

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/07 14:59(2ヶ月以上前)

電気代も半端ない・・・

書込番号:26231301

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/07 15:49(2ヶ月以上前)

能力倍増ですからね。
室温が下がれば一台止めましょう。

書込番号:26231331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/07/07 16:37(2ヶ月以上前)

冷房効果は凄いですが、運転音も凄いのでは?w

書込番号:26231368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/07 21:07(2ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コンセントの電流にご注意、普通1箇所全体で
15Aですから、、

書込番号:26231634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件

2025/07/27 13:54(1ヶ月以上前)

二台運転は最初の一時間程度です。コンセントは別々のところからタップスイッチを介して取っています。消費電力も一台あたりは大きいものではないので暖房の灯油代を考えればそう家計にも重いものではないと思います。

稼働音は倍になりますが耳障りな音はないのでそんなに気になるものではありません。外にある家庭用灯油式給湯器のほうがはるかに音は大きいと思います。

書込番号:26248637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

水量について

2025/02/09 20:51(7ヶ月以上前)


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10J-S [シルバー系]

スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:12件

この機種(ESGV10J)の購入を考えています。

他のサイトの書き込みで、手動で水量を選択するとき
40リットルの次に、53リットルしか選べない。
というのを見ました。

説明書を見ると43、44、47、53というのを選べそう
なのですが本当はどうなんですか?

書込番号:26068648

ナイスクチコミ!10


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/02/09 21:03(7ヶ月以上前)

他のサイトの書き込みって、不具合情報ですか?

故障していなければ、説明書の通りでしょ

書込番号:26068667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 21:14(7ヶ月以上前)

>mac2011さん

メーカーの仕様書にも書かれていますよ、大丈夫じゃないですか

書込番号:26068675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 03:46(7ヶ月以上前)

同じ書き込みを見て不安になって調べました。
取扱説明書の4ページに
お好みの水量に変更できます。
(12~43L[44/47/53L]まで9段階)
と記載があります。12~43が6段階、44 47 53と3段階、合計9段階設定が可能だと解釈してます。

我が家では現在シャープの7kgタイプで10kgへ買い替え予定です。
現在の洗濯機の「水量ボタン」を押すごとに水量が「12 18 24 30 34 38 42 45リットル」と8段階設定可能なので同じでは無いかと。

しかし説明書の記載が不安なので電器屋さんに電話をして聞いてみます。

書込番号:26068908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 04:13(7ヶ月以上前)

取扱説明書の9ページに下記のように記載があります。
9段階と書いてありますし、★の設定が無くて
42-40L 6kg の次はいきなり53-43L 10kg の水量設定になるのかもしれません。
これは困ります…クチコミの方が驚くのは無理はないかも。
なんにせよ確認してみます。

表示水量 洗濯量
53-43L(GV10J) 10kg
★47-43L (GV9J) 9kg
★44-43L (GV8J) 8kg
★43L (GV7J) 7kg
42-40L 6kg
39-37L 5kg
36-34L 4kg
33-31L 3kg
30-27L 2kg
26-24L 1kg
23-18L 0.5kg
12L 0.3kg

書込番号:26068913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/10 09:53(7ヶ月以上前)

最近購入された方の感想 (Joshi*webより)

皆さん、遅い時間に ご返信ありがとうございます。

ご参考まで、某サイトに書き込みがあったスクショを添付しておきます。
これが本当だったら、別製品を検討しないといけないです、、

書込番号:26069101

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/10 12:30(7ヶ月以上前)

>mac2011さん
>しなもんぬさん

42Lから40Lまでの8段階と機種ごとのMAXを合わせて9段階なので、(GV8Bは44L、GV9Bは47L)
ES-GV10Bの場合は53L表記です。

書込番号:26069279

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/10 12:38(7ヶ月以上前)

申し訳ありません、
機種名の末尾BはJの間違いです。

しなもんぬさんの表記を借りると機種ごとに9段階目のMAX表示が
53L(GV10J) 10kg
47L(GV9J) 9kg
44L(GV8J) 8kg
43L(GV7J) 7kg

8段階
42-40L 6kg
39-37L 5kg
36-34L 4kg
33-31L 3kg
30-27L 2kg
26-24L 1kg
23-18L 0.5kg
12L 0.3kg
という感じになります。

書込番号:26069294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 15:56(7ヶ月以上前)

貼られた画像のクチコミのとおり、GV10J の40Lの次は53Lでした。

シャープへ電話で問い合わせし、取扱説明書の33ページにある「各ボタンで選べる内容」の表を参考に説明してもらいました。
9段階の水量ボタンを押すとまず8段階はGV共通です。最後の9段階目は型番ごとに変わります。
12L・18L・24L・27L・31L・34L・37L・40L(8段階共通)
9段階目は下記の通りです。
GV7J/7kg→43L
GV8J/8kg→44L
GV9J/9kg→47L
GV10J/10kg→53L
そのためGV10J の40Lの次は53Lです。
細かく設定できません。これでは節水になりませんね…
我が家ではシャープしかない穴なし槽が良いので、買うとしたら8kgか9kgかなと検討し直すことになりました。
調べて良かったです。参考になれば幸いです。

書込番号:26069522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/10 17:53(7ヶ月以上前)

>しなもんぬさん
わざわざ ご確認頂きありがとうございます。

やっぱり他のサイトのクチコミに書かれている通り
ES-GV10J で設定できる水量(L)は
12L→18L→24L→27L→31L→34L→37L→40L→53Lの
9段階なんですね。

53LがMAXだとすると、その下の40Lは75%。
80%や90%の水量設定が出来ないという
解釈になりますね。

ん〜、別機種を考えます。

書込番号:26069667

ナイスクチコミ!2


tooshyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/27 09:55(1ヶ月以上前)

こちらの機種を購入しました(これまではシャープ穴なし6kg)。

たしかに40Lの次は53Lにスキップしますが、これは手動水位設定の時だけの話であり、自動水位ならば無段階です。
また、私は普段は34Lから40Lくらいの水量でしか洗濯しないので実用上問題にはなりませんし、一方ここぞというときに10kg洗濯できるのはやはり便利です。

シャープの縦型洗濯機は8kgも9kgもこの10kgも、すべて側(筐体)が同じなので、価格差大きくないならば悩まず10kgを選ぶのが正解かも?!

書込番号:26248471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ357

返信166

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

part 70に突入します。

 質問、雑談 何でもありです。
 縁側が廃止されるみたいなんで 縁側難民の方も受け入れますので 気軽に何でも書いて良いですが、自作やら、装置の中身やら、改造やら良い子は手を出さないようなネタに重点を置いた怪しげなスレになります。

 ぼちぼち行きましょう。

書込番号:25819078

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に146件の返信があります。


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2025/04/18 14:09(5ヶ月以上前)

>BOWSさん
こんにちは

拝礼像

この部分がわかりません・・・

あ   もしかして ハイレゾ?????

書込番号:26150867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2025/04/18 14:28(5ヶ月以上前)

栄末コンパク都とか出部位泥奥地王とかは福原京みたいな遷都失敗例なのですね

書込番号:26150884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/04/22 11:18(5ヶ月以上前)

BOWSさん

>ゴミみたいな見栄えの自作スピーカーを量産しているんで 耳が痛いです(笑)

自作スピーカーや、本来は業務で使うモニタースピーカーはその限りではないと思います。

実体験として、そもそも音楽やオーディオに興味がない「主婦」にとってスピーカーは特に「邪魔」なモノでしかないので、せめてお部屋の中で「調和」が必要だと思っています。

僕は、結婚して16年、いったいいくつのスピーカーを壊されたかと・・・・・・

壊される要因の最大は「スピーカーケーブル」ですね。掃除の時にスピーカーケーブルを避けずに掃除機をかけられるので気がつくと線が抜けていてアンプがショートしたり、なぜかスイッチ類が破壊され床に落ちてるとか、市販スピーカーの貧弱なターミナルはプラスチックの台座がもげる・・・・・・・
TAKETのBAT-1は、「ホコリがついた」と掃除機で吸われて内部のフィルム状の振動板が無くなってたとか、メインスピーカーの丈夫を拭き掃除するときに落とされてケースが割れたとか・・・・何個買ったのかw
ヘッドホンも何個も壊されています。そのおかげで、某社のヘッドホンは「見た目は良いが、作りは雑だな」とかわかったりしましたがw
やっぱね、SONY、AKG、YAMAHAは作りが良いですねw 壊れにくいだけでなく、仮に壊れても修理ができる。部品が入手できるし、メーカーに送るとしっかり調整してくれます。製品サイクルも長いってのも重要な性能だなぁとか思ったりw

うちの場合には、子供達よりも、妻が最大の破壊者ですが、実家では母が同じようなタイプなので「そういうものだ」と思っています。
まだ母は自分もオーディオを使うのでスピーカーケーブルは避けて掃除をするので良かったんですが・・・・・

なので、「どんなスピーカーが良いのか」と考えると、買う人に家族がいる場合には「家族が大事にしてくれそうなデザイン」、「お部屋の中できちんと調和するデザイン」というのは非情に重要だと思うわけですし、修理のことを考えると「メジャーメーカー」もしくは「しっかりとした代理店」がついてる、製品サイクルが長くてパーツがきちんと保存してあるモノって事になると思っていたりします。
さらに言えば、トラブルの元であるスピーカーケーブルが無い方が良いとかw



書込番号:26155418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/04/26 19:24(5ヶ月以上前)

マークオーディオのガラス振動板スピーカーですが、コイズミ無線に「試聴機」が届き、店頭で聞くことができるようになりました。

これはマジで面白いユニットなんで一聴の価値はあります。

また、マークさんの新作20センチ口径のユニットMA200-Mも発売に・・・・・・

https://shop.koizumi-musen.com/?pid=183824051

あいかわらず、イケイケノリノリなマークさんだなぁと思いました。

書込番号:26160589

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/27 16:58(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
  皆さま

> 思わず昔を思い出して笑ってしまいました

振り返ってみて  何て外れた道を歩んでしまった かと ハイ

> Foolish-Heartさん

>そもそも音楽やオーディオに興味がない「主婦」にとってスピーカーは特に「邪魔」なモノ

屹度 フウーさん奥方は、きれい好き 片づかない夫の趣味 何時までと悩んで悩んで

内は、片づけ下手で、長い婚前付き合い中に しっかり脳裏に マーラー、ショスターコービチ、ブルックナー等 焼き付けた。

ただ、ソースがテープだた為、リールロックせず回し大変な事に度々。



今日、4343B スピーカー元に納め、1アルバム試聴、ブーミーな低音も締まり ピアノの音色も改善された様な。

エッジ 材質ゴム、\15,000x2 13,000x2 でした。
暫くこのままで楽しみます。


>るーずそっくすさん

>去年の今頃のMJ6で聴いたときに一発で気に入った
MAOP11 ポチリましたか、
4本ポチッたら、かなりの金額、何処に使う、今回は、静観、ガラスも在るようですし。

5月中旬 中央構造線断層帯:に沿って、 徳島から長崎辺りまで 移動を試みようと、
目論んでいます。

書込番号:26161551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/03 15:47(4ヶ月以上前)

matu85さん

エッジがちゃんとすると、今までは「いってこーい」だったコーンがきちんと戻ってくるので低音は締まりますね。
4343は古い設計で非現代的ですが、欲張らなければ楽しいスピーカーだと思います。
ATTがきちんと動作してくれたら調整幅もありますしね。

朝起きたら、ATTをグリグリってのが唯一の解決策ですがw

>5月中旬 中央構造線断層帯:に沿って、 徳島から長崎辺りまで 移動を試みようと

僕も5月後半に「妻からの承認」が得られたら遠征に行こうかと思っています。
「しまなみ+ゆめしま」か、九州方面、伊豆大島のどれかw
ただ、ちょっと去年トレーニングをサボっていたので・・・・・・・まず体重を絞ってます。
93kg→84kgまで絞ったので、あと5kgぐらい絞ったら遠征だなぁと・・・・・・体重を絞らないと上り坂がきついw

書込番号:26167995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2025/05/03 20:12(4ヶ月以上前)

>matu85さん

MAOP11は欲しいだけでポチれません。もうspを置くスペースがありませんし、何より箱を用意できません。

今はwebで拾った回路図を元にアンプの勉強中です。
配線用に買ったケーブルセットがAWG24だったので細さに悪戦苦闘中。
単線で扱いやすいというメリットはありますが、手持ち工具じゃサイズが届かない。ストリッパだけは大急ぎで買いました。
(買ったあとでAWG18/20もあったことに気付き。。。は内緒)

電流量的に24で十分説もあるし、24に慣れたほうがいいのかなぁ


徳島から長崎ですか、いいですね。楽しんできてくださいまし

書込番号:26168195

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

2025/05/06 17:22(4ヶ月以上前)

Fooさん

>実体験として、そもそも音楽やオーディオに興味がない「主婦」にとってスピーカーは特に「邪魔」なモノでしかないので、せめてお部屋>の中で「調和」が必要だと思っています。

最近WAFという評価指標が一部で注目されますね。

>WAF (Wife Acceptance Factor) 、直訳すると「妻の承認係数」。つまり、オーディオを導入する際に、奥様やパートナーに受けられやすい係数という意味

https://stereo.jp/?p=6649

>壊される要因の最大は「スピーカーケーブル」ですね。
....
>さらに言えば、トラブルの元であるスピーカーケーブルが無い方が良いとかw

 ご愁傷さまです。
その点、パワードスピーカーはケーブルが抜けるのが良いかもですね。
XLRじゃなくて RCAの方が良いのかな
 うちはリビングに置いてないので壊された経験はないですが、230Lのバーチカルツインをリビングに置いていた時にはさんざん迫害を受けてました。

>マークオーディオのガラス振動板スピーカーですが、コイズミ無線に「試聴機」が届き、店頭で聞くことができるようになりました。
>これはマジで面白いユニットなんで一聴の価値はあります。

2回聞きましたが そう思います。
 落ち着いた上に色気のあるMAOPと違った方向ですが、高域の伸び感は特筆モノです。
予約もしています 8月に入手できるかな
とりあえず Alpair 5V3とリプレース予定ですが、気に入ったら専用箱を作るかもしれません。


matu85さん

>エッジ 材質ゴム、\15,000x2 13,000x2 でした。
>暫くこのままで楽しみます。

 着々と再生計画が進行しているんですね。
 仕上がりが楽しみです。


>5月中旬 中央構造線断層帯:に沿って、 徳島から長崎辺りまで 移動を試みようと、
>目論んでいます。

 暑くも寒くもなく新緑が良い季節なんで 羨ましいです。

るーずそっくすさん

>今はwebで拾った回路図を元にアンプの勉強中です。

 それは素晴らしい。
 アンプの自作を始めると アンプとスピーカーの相関がわかって理解が深まります。

>電流量的に24で十分説もあるし、24に慣れたほうがいいのかなぁ

アンプ作る時は、信号専用の細い線、内部電源供給用の太めの線、100V系の線と 何種類か組み合わせるのでいろんな太さに慣れといた方が良いです。

書込番号:26170937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/05/06 18:04(4ヶ月以上前)

>matu85さん
GW中に淡路島から徳島に入り剣山→三嶺、石鎚山に登って道後温泉に浸かり帰って来ました。
中央構造線に沿って国道を走ってる時は快適でした。

山梨県早川町には糸魚川静岡構造線が路頭していて日本の境い目を見られるのですが、見てもいまいち良く分からなかったです。

書込番号:26170993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/06 18:27(4ヶ月以上前)

>その点、パワードスピーカーはケーブルが抜けるのが良いかもですね。XLRじゃなくて RCAの方が良いのかな

パワードモニタの場合には賃貸でなければ壁か天井からアームを伸ばしてケーブルはXLRで埋め込みっすね!!
これなら壊されないし、音響的にも良さそうです。

まあ、そう遠くない将来、実家が空くでしょうから、4343をうまいこと処分してアンプ類とかも誰かに売りつけてシンプルなシステムを組みますw
8361Aの後継機と、ソース機器は適当なスタジオ用DACを選んでおけばいっかなぁw
とか言いながら、その時になったら4343よりも古典的なシステムを組むかもしれません。

るーずそっくすさん
BOWSさんもお書きですが、電子工作の内部配線は「適材適所」です。
やってくうちに「ここは、このゲージのケーブル」ってわかってくると思いますし、その時には太さに慣れるなんて感覚はすでに無いと思います。

ちなみに、僕がよく使う内部配線材はモガミの2514 2515 2516 です。

とりあえず、おすすめのプリアンプキットとしては

https://akizukidenshi.com/catalog/g/g106469/

こいつかな。MUSES72320を使った電子ボリュームなんですが、小さくて簡単。
OPアンプはお好みで変えられますし、ケーシングが楽。
電源は、正負電源ですが、これも最初はキットで作ってしまえばいいと思います。

https://eleshop.jp/shop/g/gD5E413/?srsltid=AfmBOoqozsGYzxsexB_OwvVoj1SBjAy5IE1TCNCANcR_XpU69Nh0mwBv

これが作りやすいかな。トランスも共立のトロイダルは割と良いのでトロイダルトランスとセットで買ってしまえば送料割引かと。




書込番号:26171024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/06 18:44(4ヶ月以上前)

写真を見つけたので・・・・・・・

前出の秋月デジタルボリュームキットと、マルツのLVパワーアンプ基板を組み合わせて、転がっていたパーツ類でコンパクトなアンプを作った例です。
サイズ的にはA5サイズに収めています。

ケースは、他に使っていたのを、パーツの組み換えで「はいらねーな」で作り直した余り物で、底板が穴だらけだったのでちょうどよい端材が転がっていたので、そこに基板等を組み付けてポコっとケースにはめた感じw

すでに、10年以上前の工作で、今ならもっと綺麗に、きちんと作ったなぁ的な奴ですがw

書込番号:26171045

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/07 21:03(4ヶ月以上前)

ぐじゃぐじゃ配線 4台スピーカー切替、アンプ2台切替え

ごちゃごちゃ配線 覆って仕舞えば分からない

しまなみ海道 チャリ走れば最高でしょう  Foolish-Heartさん

大三島神社

>BOWSさん
  皆さま


>Foolish-Heartさん

4343 婿殿も気に入ってるみたいで 手放すことは無いと思います。

>93kg→84kgまで絞ったので、あと5kgぐらい絞ったら遠征だなぁと・・・・・・体重を絞らないと上り坂がきついw

30代に 尾瀬 燧ヶ岳 下山途中 歩けなくなった連れ合いとその荷物、自分の分も、
担いで数百メートル下った事があります、それに近い体重を何時もご苦労さんです。


「しまなみ+ゆめしま」承認頂いて楽しまれてください。



>るーずそっくすさん


いよいよ半田付け始まりますか、  PCと違い、アンプ自作には、半田、付き物ですし。
線材、拘ったこと無いですね、嘗てのゴミの山掘り起こして、適当です。



>BOWSさん

親子でもないし 兄弟でもない 性別も異なり ここでの妥協点  インド対パキスタンより難しいかも、人生諦めが肝心とか??

ガラス振動板スピーカー 結果を楽しみにしています。


>スプーニーシロップさん


>GW中に淡路島から徳島に入り剣山→三嶺、石鎚山に登って道後温泉に浸かり帰って来ました。

良いですねえ、此で寿命10年伸びましたか、GWは、宿が取り難いので、その明けと思いましたが、頂上山荘お休みで19日に 石鎚山頂上山荘予約しました、70代最後の年、長年の懸案、のんびりと行きます。

>中央構造線に沿って国道を走ってる時は快適でした。

(国道:高速でなく下道走れですか?。)

そのつもりで居ました、WAF の問題か突然、金比羅参りも と、





書込番号:26172099

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

2025/05/20 22:15(4ヶ月以上前)

開運 何でも鑑定団 を見ていたら、「スターお宝鑑定大会」で エアジョーダンのシューズやら、レッド・ツェッペリン 広島講演で全員分のサインが書かれたアルバムとかが高額鑑定されていて最終依頼人が

 「郡山市からおいでの 佐伯多門さんです。」

 をいをい どっかで顔見たことことがあるぞ本人か??

 お宝は、 デューク・エリントン楽団/ルイ・アームストロング/ビル・エヴァンス/ヘレン・メリル/ジョン・コルトレーン 等々の伝説級のジャズ・ジャイアントの生写真とサインが入ったアルバムだった。
 どうやら 講演の時に楽屋まで押しかけて撮影してサインもらったとか

 まぁ、佐伯多門 御大ならやりかねんやろうなぁと思った。

 鑑定額 150万円 すげ〜けど そのくらいの価値は十分あるわなぁ

 依頼人の紹介は一切説明はなかったが まぁダイアトーンの礎を打ち立てた有名技術屋だから いろいろ持ってるんだねぇ

書込番号:26185361

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

2025/05/20 22:53(4ヶ月以上前)

これ

ジャズミュージシャンのサイン帳
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20250520/08.html

書込番号:26185395

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

2025/05/22 00:53(4ヶ月以上前)

DS251mk2 オリジナル

DS251mk2 改造品

DS251mk2+ホーンロード

ダイアトーンつながりで...某所で 世界で最も数売れた DS251 mk2
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-251mkii.html
の類型3種の聴き比べをやりました。
・オリジナル
・改造品(振動板、エンクロージャ、バスレフ化、ネットワーク)
・オリジナル+ホーンロード
 50年前のスピーカーですが、エッジにブレーキフルードを塗って柔らかくしただけにもかかわらず、案外 まともな音で聞けて驚きました。最近の優等生なスピーカーに比べて 紙臭いところはありながら、解像度も艶もあって良いです。
 改造品は個性残しつつも 優秀になったかんじ
 ホーンロード付きは、ホーンの効果というよりも オリジナル(密閉)が多少のつまり感があったにもかかわず、背圧が減って音が伸びてきた印象がありました。
 25cmの立派なアルニコ磁気回路を持つ25cmウーファー付きで 2本で5万円と安かった。今なら10〜20倍くらいの価格になるかと 中古でも弾数が多いので入手して遊び倒すのも良いかと...
 

書込番号:26186445

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/04 14:00(3ヶ月以上前)

DS251mkUと有る

似たspバラしたウーハー

刻印

中高

>BOWSさん

何と無く リンクを眺めていました、
何処かで見た事が有る様な、

若しかして、 隠れ家に行って視ました。

251は、開けていません、同じと思っていたSP大きさが違った、更に、フェライトです。

入手は20年位前、燕三条のごみ焼却場、もう一つは記憶なし、  さて、如何様に使用か、まだやる事いっぱい。

       でも         ”やる気なし”






書込番号:26199966

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/04 16:15(3ヶ月以上前)

月と天狗岳、満天の星空、狼の遠吠え無いですね

>スプーニーシロップさん
>Foolish-Heartさん

梅雨入り宣言の中、出ていた、四国九州1400km走り抜いて来ました、

幸い、石鎚山、暑くも無く寒くも無く(夜は流石沢山着た)雨も降らず。

丑の時、尿意で目覚め、用を足しながら窓越し夜空を見ると満天の星空、

カメラ持ち出し外へ、        この景色、  道中、  一番でした。










オーディオ 縁が無かった、 どこぞの城、BOSE付いていましたが???でした。

書込番号:26200052

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/14 20:07(2ヶ月以上前)

>BOWSさん
  皆さま、


ダイヤトーン、10年ぶり位に電流通して見ました。

最近、車のボンネット開けてみないし、ブレーキ油、身近で無くなりまして、買って塗ったらどんなもんでしょう。

現在、良く聞くのは、雑誌付録のマークオーディオ (アクティブデットマス化)

三菱、少し聞き込んで見ようとも思います。



書込番号:26237651

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

2025/07/27 04:23(1ヶ月以上前)

matu85さん

 発掘 ごくろうさまです。
 基本 昭和のハイファイ音なので古臭さはあるんですが、使われて素材が 今作ったら1本10万円じゃ無理だろという贅沢な作りなんで いじれば面白く遊べると思います。

書込番号:26248329

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件 Youtube 

2025/07/27 05:10(1ヶ月以上前)

視聴会の全景

みかけは10cmx2+ツィーターの2way

絶縁トランス ノイズフロアの低下に劇的な効果あり

比較に使った BOWS作 YAMAHAフルレンジ搭載SP

 某所で 構内スピーカーやPAで名が知れているが、オーディオスピーカーとして認知されてない TOAのプロフェッショナルモニター ME-50FSを開発者の解説を聞きながらじっくり聞く機会がありました。
 10cmウーファーユニットx2 + マグネシウムハードツィーターの2way構成で 中央に寄せて配置されている変わったレイアウトの素っ気のないスピーカーです。
 背面にhypexのnCore250(D級アンプユニット)を内蔵し、LCネットワーク内蔵して外部アンプでも駆動可能という変わった構成のパワードスピーカーです。
 ネットワークやらインピーダンス補正回路など凝りに凝っていてただならぬ雰囲気を醸し出していました。

 B&W805とかTAD ME1みたいな音かなと予想していたんですが、そういうコンシュマー向け量産高級ハイファイスピーカーを数馬身引き離すほどの恐ろしいまでの解像度でビビリました。音の顕微鏡
 極限まで歪みを減らし、補正かけて特性フラットにした上で、アンプはノイズフロアを下げきっているので ソースに含まれている音がマスクされずに全部出てきます。
 特に、公園やら地下鉄を生録した音源を再生したときに、いわゆるスピーカーが消える現象が起きて 音場がスピーカー外にも広がり、目を瞑ると公園や地下鉄に居るような錯覚に陥りました。
 音楽を生録した音源と 市販のミックスダウンした音源を聞いたら、コンプレッサーかかってる やら帯域いじっているやらマスタリング工程で何やっているかわかってしまうような音が見え方がエグい。
 ほんでもって 10cmユニットx2でありながら、数多のスピーカーが討ち死にしているコントラバスマリンバの最低域を鳴らし切るという偉業をやってます。
 再生している音をヘッドホンでモニタリングしていた時に、ヘッドホンを外してスピーカーの再生音聞いても ほとんど変化なし...よくある ヘッドホンで聞くのとスピーカーで聞くのと違うんですが....って質問に対して「ME-50FS使えば一緒になるよ」と回答ができそう。
 音を加工するためにスタジオで検聴マスタリングモニターに使うには最高のクオリティ
 音楽鑑賞するには、高度な音作りしていないとマスタリングの化けの皮が剥がれて透けて見えてしまうというおっとろしいスピーカー
 開発経緯を聞きましたが、正統派音響メーカーとして理詰めで磨き上げた上で、開発者も音楽好きで生録して耳を鍛えているのがうかがえました。
 一通り視聴した後で マニアの作った自作スピーカーを比較して聞きましたが、スピーカーの歪みがよくわかりました。ただ、調味料と同じで素材の味を若干スポイルしながらも 好みの味に変えるみたいなしくみがわかって面白かったです。

書込番号:26248335

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

全く同じ仕様のBC-772が4,990円(送料込み)

2025/07/27 02:56(1ヶ月以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-771

クチコミ投稿数:25件

【ショップ名】COCONIAL(ココニアル)

【価格】4,990円(送料込み)

【確認日時】2025.7.26

【その他・コメント】

こちらの商品は全く同じものが商品流通の都合により型番を分けていて、
*BC-771・・・「一部販売店」用 色:ホワイト・ダークグレー
*BC-772・・・「一般店」用 色:ホワイトのみ
となっているようです。

仕様は同じなので「771」と「772」は価格とカラーで選べばいいと思います。

COCONIAL(ココニアル)さんは、注文の翌日に発送して頂けました。
もともと箱に入っている商品に直接荷札を貼るような無粋なことも無く
別の大きな箱に緩衝材と共に入れた状態で届きました。

あまりに安いんで中古だったらどうしようと思ったけど、新品でしたよ(笑)

書込番号:26248314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)