
このページのスレッド一覧(全66287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 16:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 08:46 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月3日 06:44 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月2日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

2001/09/22 22:29(1年以上前)
品番はDVR−3000でプログレなしIEEE1394なしといったところです。
書込番号:299404
0点


2001/09/23 11:08(1年以上前)
プログレなきゃ意味ないですね、プログレTVユーザーには。
書込番号:300013
0点


2001/10/03 16:20(1年以上前)
インプレスの CEATEC 2001 レポート その 2 での記述を信じる限りでは、
プログレッシブ出力できるようですけれど。
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20011002/ceatec2.htm
価格の方は「十万円前後」だそうです。
書込番号:312653
0点





DVDのメディアでプリンタブルラベルのものってありましたっけ??
まだ自分は見たことがないので・・
もしCDRのようにプリンタブルがあれば是非欲しいものです。
DVR7000を使っているのですが、
最近やたら録画済みのメディアが多くなってきて整理が大変です。
メディアメーカーの人見ていたら是非ともプリンタブルラベルのDVD-R/RWメディアを製品化して下さい。
お願いします。
0点


2001/10/03 13:10(1年以上前)
プリンタブル・ホワイトのDVD−Rありますよ。
マクセルだったかな。
書込番号:312483
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


また価格が動いてますね。
個人的にはDVD-RWもCD-RW(実売2万)の延長の製品だと思うので、もしVHSの後継になるほど売れるなら本体価格5万円程度・メディア1枚150円以下になるのに1年半と見てるんですが・・・
0点


2001/10/01 10:24(1年以上前)
>1年半と見てるんですが・・・
それにはやはり、
>もしVHSの後継になるほど売れるなら
ってのが大きなポイントだと私も思っています。売れるかどうかが
一番の問題かと(謎)。
ただ、その頃になると、どんどん書き込み速度を追求されてしまうのでは
ないかとも思っていますが。
書込番号:309792
0点



2001/10/02 23:24(1年以上前)
誤算15 さん こんにちは
確かに書き込み速度ってのは大事になると思いますが。それって本当に必要なことなんでしょうか。昔ある販売店の人が言ってましたがT*社はカタログデータはいいけど音質は・・・って話をしてました。きっと本当に大事なのは「画質」でその次に使い勝手が来るのではと思います。
表面のカタログデータに騙されず自分の目で画質を納得して買うのが一番なのでは・・・
私の場合現在Hi-8EPで貯めてたテープのコピーと手持ちのLDソフトのコピーのための機種を探してこちらに迷い込んでます。価格については、私の場合6年程前にくも膜下出血で障害者になり職や収入も無く今は3年前に死亡した母親の遺産で食ってます。家族も無く、最近ではTVを見るのが唯一の生きる楽しみだったりします。限りある遺産で食いつなぐのには出来るだけ安く買いたい願いは切実です(TV見てる余裕はお前には既に無い筈というせつも在りますが)ですから、あれもこれも買うような贅沢はあまりしたくありません。いろいろな説を聞くと、欲しい価格になったら買う。
それまでは今の騙し騙し使うのが正解みたいですね。
書込番号:311880
0点


2001/10/03 08:46(1年以上前)
売れるかどうかが問題と書きましたが。やはり売れるでしょうね。
ただ、メーカーも速かろう悪かろうを追及していくはずはないと
信じたいので、『画質を維持したまま速度を(以下略)』という事は
十分に考えられます。そうすると、果たして一年半後にメディアはともかく
該当ドライブを新製品で入手できるかどうかは謎です。
でもあたしゃ〜諦めませんよ(笑)。
書込番号:312244
0点





さわさわ さん宛
私も三菱ファンです。三菱の3倍の画質は1990年〜1992年までは綺麗だったのですが、1993年(カセット入れるところがデッキの真ん中になった)頃から最悪の画質になり、2001年のBX200になってやっと綺麗さが復活した感じです。
BX200の3倍モードですが、皆さんの書き込みにあるように3次元ノイズボタンを押すと、画面の色が薄くなります。がやはり綺麗さはすごいです。3倍はほとんど標準なみ、5倍は3倍なみな感じです。(この辺は人によりけりか!)
0点


2001/09/28 23:21(1年以上前)
> がやはり綺麗さはすごいです。3倍はほとんど標準なみ、5倍は3倍なみな感じです。(この辺は人によりけりか!)
この評価は3次元ボタンを押したときですか?それとも素でもきれいなのでしょうか。かつて解像度間の高さにホレて三菱ファンだったのですが、使っているうちにSNの悪化が気になりだし、現在はパナに浮気してしまいました。TBCを有して安価にGETできるSX200に興味をそそられている昨今。
書込番号:307029
0点

十数年来使っていたF11が壊れて、買い足したV920まではまだ良かったが、BS89,BS890あたりがちょっと残念だったので次が怖かったのです。入門F500だっけ?しゃれで買ってみましたが、終わってました。V番台までの重厚感は欲しいんですがねー、それはあきらめたとしても、BX200は良さそうなので頃合いを見て買ってみようかな。。。インプレありがとうございました。
書込番号:307192
0点


2001/09/29 01:24(1年以上前)
>この評価は3次元ボタンを押したときですか?それとも素でもきれいなのでしょうか。
昔のようなアルミダイキャストメカに乗っているデッキなど現在ないので
デジタル処理したあとの事だと思います
デッキの真ん中になったころから三倍の画質が落ちたということですが
このころからデッキの価格が下がったということも影響与えているんでしょうセンダスヘッド他、基本設計のメカ周りケチってけっか影響が出てしまったものかと
V番はべつですけど・・・(V900以降は除く)
書込番号:307202
0点


2001/09/29 01:29(1年以上前)
とりわけこの機種はデジタル放送スルーという機能があります。
私はCSとPCとを繋いでいるのですが、ビデオが2台あるため
CSの出力が1つ足りなかったのでいちいちビデオデッキの電源
を入れて見ていましたが、これに買えてからD1、D2と切替る
だけで電源を入れずにCS、PCをテレビに出力できるようにな
りました。
同じような環境の人には必需品です!(^_^)V
書込番号:307207
0点


2001/09/29 01:37(1年以上前)
×これに買えてから
○これに替えてから
追記:
CSの映像はBX200からテレビのほかに同時にPCにも
出力しています。(もちろんキャプチャ用です)
書込番号:307215
0点



2001/09/29 18:54(1年以上前)
S-VHSテープ使用時では、3次元ボタンを押したときでも解像度があまり落ちない感じで、素ではカミソリ三菱的な画質です。HGテープのS-VHS ET録画では3次元ボタンでも素でも解像度が落ちる感じです。・・画質はやはりその人の感覚に依存すると思います。
書込番号:307841
0点


2001/10/03 06:44(1年以上前)
1991年製のS62(現在、主にVISS信号の書き込み・消去で使用)の頃は、
3倍に耐えられず、標準でしか使用しませんでした。安い機種だったのかな?
でも、BS890ではおそろしいほど綺麗になってたので使いまくりです。
現在、BX200でも状況は同じです。
うーん、でも5倍は一時停止やコマ送りとかが少々乱れるのでちょっと・・・
ところで、チューナーがBS890の方がよかった気がするんですけど。
BX200の方がぼやけて、黄色みがかった感じがします。
書込番号:312206
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]


本日、コジマ電気に行きTH-42PM50/Sを購入しようと下見に行きました。以前よりここでも掲示してあるノイズですが、NECの最近出たプラズマテレビからはノイズ音が無かったような・・・パナソニック、パイオニア、は確かにノイズ音のジーッと言うのが画面から聞こえました。気のせいでしょうか?今回は買わずに帰宅してしまいましたが、どなたか情報をお持ちの方居ませんか?
0点


2001/09/03 12:28(1年以上前)
田辺さん、こんにちは。先週末、別件でサクラヤに行った時、気になるディスプレイノイズのことを聞いてみました。そうしたらパナソニックが一番、うるさくないはず、とのこと。というのも、パイオニアやNECはディスプレイ冷却用に中にファンがついており、ディスプレイのノイズ、プラス、ファンの音がするんだそうです。売り場ではそうでもないけど、家に持って帰るとディスプレイのノイズより、ファンの音の方が気になるとのこと。実際、NECのディスプレイはうるさくて会議室に向かない、と返品が1件あり、パナソニックと交換したそうです。
私自身、これを聞いて、そうか、他社製品もするのか、と納得した次第です。プラズマディスプレイに「ジー」は付き物のようです。気にすれば気になるし、一生懸命になって見てると、忘れている、という感じでしょうか、ジー音は。
書込番号:275469
0点



2001/09/03 16:05(1年以上前)
こぐまのおうちさん、有り難うございます。考えてみればプラズマのコーナーはエアコンの噴出し口の真下だったような気がします。実際に聞き耳を当てたのはディスプレイ正面だけなのでジー以外の音に対しては注意しませんでした。実際には極端に近くに耳を持っていってようやく聞こえたので自宅でテレビ見る程度では気にならないかもしれませんね。決心が着きました。有り難うございます。
書込番号:275665
0点


2001/09/04 18:12(1年以上前)
自宅でテレビを見ているとかなりノイズ音がきになりますよ。
特にDVDを見ている時には気になってしょうがない位です。
私は結局サポートセンターに電話で苦情を入れたのですが、
取りあえず商品交換ということになりました。ただ、1ヶ月位
かかるとのことですた。
書込番号:277017
0点


2001/09/04 23:35(1年以上前)
私の所は昨日(9/3)納品されました。
画質は非常に美しくてよいのですが,ヂーっていってます。
店頭ではぜんぜん聞こえなかったので気にしなかったのですが
2.5mの視聴距離・TVの音声ボリューム20ぐらいまで聞こえます。
とりあえず,サービスに来てもらうことになりました。
書込番号:277388
0点


2001/09/05 09:49(1年以上前)
田辺さん、みょーさん、さんぜんさんがおしゃっているとおり、自宅でテレビを見ているとジーという音は気になります。私が言いたかったことは、プラズマはどのメーカーでもある程度する、ノイズに違いがある、ということで、気になるか、ならないか、は自宅の環境(音の響き方)等によっても変ると思います。
さんぜんさん、うちも2.5メートル、ボリューム20くらいでも聞こえますよ。やっぱりフツウよりうるさいのでしょうか?みょーさんはどの程度のジー音で交換可、となったのでしょう。。やっぱりこの件、気にすると、気になります、、
書込番号:277761
0点


2001/09/09 21:23(1年以上前)
先日サービスの方に来ていただき,”ヂー”音の確認,修理してもらいました。
視聴距離では気にならないレベルまで,ノイズ音は小さくなりました。
これでじっくり,美しい画面で映画(DVD)が見れます。
松下のサービスマンの,迅速かつ丁寧な対応に非常に感謝です。
書込番号:283514
0点


2001/09/20 01:29(1年以上前)
お盆前に購入して、音が気になるのでサービスマンに来てもらい、音の確認をしてもらったところ、やはりかなりうるさいと言うことで交換となったのですが、1ヶ月近く待たされ、やっと交換となったのですが、その交換となった新品もやはり音がします。サービスマンの方のいうことには、交換品については事業部の肝いりの改良品ということだったのですが・・・・やはりかなり気になる音がします。しかたないんですかねぇ?
書込番号:296235
0点


2001/09/20 09:29(1年以上前)
うちも、さんぜんさん同様、部品交換で音が「全く」気にならなくなりました。もちろん、裏側に耳を近づけると音はしています。音をなくすのは無理ですが、気にならない限り、問題ありません。
XAさん、新品交換で音がまだ気になる、っていうのは問題ですよね。しかも1ヶ月も待たされて、ですか?対応にバラツキがあるのは気になりますね。
書込番号:296451
0点


2001/09/28 20:43(1年以上前)
うちは50インチの方なので、ここに書き込むべきではないかもしれませんが。。。二度サービスの方にきていただきましたが、二回とも「どうしようもない」でした。二度目の方は、こちらの掲示板で対応してもらった人がいるのを知り、それを伝えてきていただいたにも関わらずです。
人によって対応が違うのでしょうかね。ちょっと腹が立ち始めています。
書込番号:306840
0点


2001/10/01 10:10(1年以上前)
kz.fさん、諦めないでください。カスタマーサービスから事業部の方へつないでもらってください。地域のサービスマンに訴えても無駄です。本社から地域へ指示を出してもらいましょう。
書込番号:309782
0点


2001/10/02 17:55(1年以上前)
ありがとうございます。なかなか時間が取れないのですが、今度、挑戦してみます!
書込番号:311423
0点





とうとうEC−BC1を手に入れました。しかも送料込みで29800円です。某オークションで展示品として2日間飾られていたものを見つけました。
出品されたと同時に見つけて、すぐに落札しました。出品者のかたにお願いして、早期終了して頂いたので、ライバルが見つける前にGETできました。早速使用して、頑張った甲斐があったことを実感しています。オークションサイトは意外な発見があります。ちなみにブルーでした。皆さんの感想と同じで、家の中にこんなにゴミがあるとは思わなかったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)