家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買って平気か?

2001/09/25 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

スレ主 バンチさん

止まってるなここの板。
東芝(RD-2000)今どうなんだろ...
不良品つかませられそうでみんな手が出せないでいるのかな、
ほしいんだけどな〜

書込番号:302429

ナイスクチコミ!0


返信する
デザートイーグルさん

2001/09/25 11:24(1年以上前)

ほしいですよねぇ〜。
でも、98%のリコールって聞かされると・・・
15万円払って不良品ってのは、小市民としては
避けたいところですからねぇ。
修理後の皆さんの反応次第で、また考えたいと思います。

書込番号:302567

ナイスクチコミ!0


000000さん

2001/09/25 11:53(1年以上前)

新たに報告する不都合がないからじゃない?
ウチではバージョンアップ後、すっかり安定しています。
むしろPCのOSみたいに、今後もアップグレードでバグが直るのならば
その方が安心。機械的に壊れやすい、という訳じゃないしね。
魅力的な商品は消費者も支援し、育てていく姿勢がないと
何の変哲もないフツーの商品ばかりになってしまうよ!
(企業って基本的には保守的性格を持つものだし…)
RDはいいマシンなのに、実態以上に風評がきついなぁ。
まあ、ボクは便利に使ってるから別に構わないけど

書込番号:302591

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM欲しいさん

2001/09/25 12:18(1年以上前)

この3連休で、RD-2000買いました。製造番号18CMの物です。
まだ、2日しか使ってませんが、今のところ快調です。
なんか発生したらレポートします。

書込番号:302613

ナイスクチコミ!0


HDDクラッシュしました!!!さん

2001/09/26 01:10(1年以上前)

17CMで、先日HDDの全内容が消えました。
家に帰って録画した番組を見ようと電源を入れたら突然、ALERTメッセージ。
メディアに異常があるので、録画も再生もできません・・・・と。

現在、うちの17CMは東芝病棟で入院中。
原因はまだ解明できず、バグは再発する可能性があるので、まだ返却
できませんと、東芝から電話がありました。

ということなので、現在市場に出回っている製品は同じ問題をかかえて
いるという事になりますので、ご注意を!

書込番号:303588

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/26 15:24(1年以上前)

000000さんの書き込みには大賛成ですね。 私も良い商品は作り手とユーザとがキャッチボールしながら育って行くと思います。 その意味でDVR-7000とDMR-E20については可能な限り客観的な評価と感想や要望をお知らせするように努めています。
所で、HDDクラッシュしました!さん、17CMでも一部無償修理の対象ロットがありますが、それとは違う製造番号ですか?

書込番号:304108

ナイスクチコミ!0


HDDクラッシュしました!!!さん

2001/09/27 00:33(1年以上前)

Neelixさん・・・ってもしかして7of9とか出てくるあの・・・?
私のRD-2000はもともと14CMから無償交換してもらった17CM
です。それでも不具合があって、今は代わりに16CMをもらって
17CMが再現試験送りになっています。

故障の度に保証期間を更新(延長)してもらえる機械もありましたが、
RD-2000の場合、まるごと交換しても最初に購入した日からの保証しか
してくれないようです。そのうち、無償で対応してくれなくなりそう
なのが心配です。
期間切れになる前に安定してくれれば良いけれど・・・

書込番号:304811

ナイスクチコミ!0


妻は東芝社員さん

2001/09/27 09:33(1年以上前)

クラッシュしました!!! さん、そうですか?私は一度新品と交換してもらいましたが、その日から新たに保証書が出てましたけど。お店の対応にもよるのでは?ちなみに私はビックカメラでしたが・・・
9/12に東芝よりメンテナンスに伺いますという手紙が来て、未だに電話一本来てませーん。さすが東芝!!

書込番号:305096

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/28 11:55(1年以上前)

>Neelixさん・・・ってもしかして7of9とか出てくるあの・・・?
そうです。 TOSの頃からのファンです。
話題がそれましたが、松下からHDD搭載したDVD-RAMレコーダが発表になりましたね。 東芝さんもこれに刺激されて早く安定化してくれると良いのですが・・

書込番号:306356

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンチさん

2001/09/29 03:38(1年以上前)

松下が出したおかげで一気に買う気がうせた感じです。
たとえ同等以上なものが出てもリスクがありますよね?(10万以下だったら考えるな)
松下も初期物だからマイナートラブルは多いと思うけど。


書込番号:307297

ナイスクチコミ!0


デザートイーグルさん

2001/10/02 10:12(1年以上前)

バンチさんの言うように、松下の新製品は魅力的ですよね。
すぐにでも欲しくなってしまいました。
DMR−E20をベースにしているようなので
初期不良も少なそうと思うのは私だけ?

書込番号:311000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継

2001/09/24 15:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX1

スレ主 yskさん

11月に後継種のCX−2、CX−3が出ます。HPにのってました。
チタンブラックが出たのはよいことですな。でも機能はそこまで進歩してないみたいだけど。ディスプレイがおっきくなった。待機電力が減った。アルミパネルになった。MDLPグループモード。
前から24ビットでしたっけ?

書込番号:301458

ナイスクチコミ!0


返信する
くさちさん

2001/09/24 15:53(1年以上前)

HPにスピーカーがよくなったみたいな事が書かれてましたけどどうなんでしょう。デザインは良くなってますけど。CX-1買おうかと思ってたけど、待った方がいいかな?

書込番号:301498

ナイスクチコミ!0


スレ主 yskさん

2001/09/25 15:15(1年以上前)

そうですね。デザイン良くなってますね。初期の実売はいくらになるか気になりますね。CX−1もスピーカーを変更したら飛躍的に音がよくなるらしいですから、CX−3を買うか、CX−1を3万6000円で買ってスピーカーを変更する、という方法もありですね。初めからスピーカーを変更して販売してるお店もありますから参考までにURLを入れときます。

書込番号:302769

ナイスクチコミ!0


えこここさん

2001/10/02 02:50(1年以上前)

うお( ̄□ ̄;)
新機種ですか。これ、かなり変わったみたいですよ。
+光デジタル入力端子、+サブウーハー出力端子ってことでいいですね。
それと説明書によると前から24bitのようです。
あ〜、CX1持ってるけどこの機種も欲しい^n^;
デザインも良くなった。
なんか、見た目がどんどんELACスピーカに似てきましたね。いい感じです。
最近は、やや硬質な音とかなんだかんだ言っても、やっぱり1bitは全然音の
広がりが違っていてもうこれ以外のアンプはいらない感じです。
ストリングスがブワーッと押し寄せる感じで聞こえるし、生音ぽいし聞こえなかった音も
鮮明に蘇りますし(笑)
この価格でこの音像解像度はすごいですよね。

書込番号:310810

ナイスクチコミ!0


えこここさん

2001/10/02 03:14(1年以上前)

なんか、現行の2.8MHz1bitアンプの2倍の5.6MHz1bitアンプ開発中だそうで・・(主にDVD用途?)
今より倍も解像度が良くなるなんて、いったいどんな音なんでしょう^^;
これ使ったコンポもいつか出るんでしょうね。待ち遠しいです。

書込番号:310823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんなんだろう?

2001/10/01 19:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11EV

スレ主 ciderさん

ほんとにすごいのかな〜?
何百万も使っているオーディオファンとしては、今度聞いてみよう・・・わくわく

書込番号:310223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1chっていいですね&報告

2001/10/01 14:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 迷える羊さん

ルーシェ さん るるるるるっ さん ありがとうございました。
とうとう我が家にDVDプレーヤー&AVアンプ(とセンタースピーカー、SW)が来ました(^^)
いろいろありましたが、自分の住環境を考えオンキョーのTX-L5にしました。

早速DVDを見てみましたが、いや〜いいもんですね。
うちのしょぼいTVでも高画質でさらに音がいいですね、5.1chは!
ただ、懸念した通りフロント左右スピーカーがやや古い為か、それだけデンオンのためか、ややフロントが弱めな気がします(T_T)
ってやっぱり泥沼に入りそうな気がしてきました。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:310002

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/10/01 18:16(1年以上前)

とうとう、来てしまいましたか(^_^;)
>ってやっぱり泥沼に入りそうな気がしてきました。
ほらほらーやっぱり!(爆)

>DVDプレーヤー&AVアンプ(とセンタースピーカー、SW)
リヤはBOSEを買って有ったんですっけ?

>フロントが弱めな気がします(T_T)
弱い!が音量なら個別に調整できるんですが、音にパンチが!って話だと
その通りかもですね(>_<)

まあ、適度にハマるのは楽しいですからねぇ(悪魔のささやき)振り返ると
BOSEが微笑んでますよ(爆)

書込番号:310168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 ポチコさん


 僕はプレステ2を36DZ950につなぐ場合、AVマルチでつなぐのが一番美しいと思いこんでいました。しかし間違いでした。

 先日、コンポーネント(映像端子が緑、青、赤の3つのやつ)ケーブルとAVマルチケーブルの両方を用意して、見比べてみたのです。

 結果はコンポーネントの方が断然美しかったのです。ちらつきも全くなく、発色も自然です。これに対し、AVマルチはとくにちらつきが酷く、にじみもあります。素人目に見ても違いははっきりわかります。

 プレステ2と36DZ950を接続される方はコンポーネントで接続されることを強くお薦めします。

 今度は、サードパーティから発売されているプレステ2用D端子ケーブルでも実験してみようと思います。

書込番号:306441

ナイスクチコミ!0


返信する
vicviperさん

2001/10/01 10:26(1年以上前)

前にも書いたけど、「CGモード」が「入」になってませんか?
最初画面がぶれまくっていたけど、「切」にしたら、直りました。
どうでしょう?

このモードの意味が知りたいなあ。

書込番号:309794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

ニュース〜

2001/09/26 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 週末模型親父さん

松下、40GB HDDを搭載したDVD-RAM/Rレコーダが発表になりました
くわしくはここです(知らなかったのは私だけ・・・か?・・・汗)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/pana.htm

書込番号:304742

ナイスクチコミ!0


返信する
DEEPSさん

2001/09/27 00:05(1年以上前)

プログレッシブ再生 + IEEE1394 + HDD
まさに、DMR-E20 + CLIP-ON + DVD-RP91 って感じかな。
残念なのは、EPG(電子番組表)に対応してないんですよね。
でも、このコストパフォーマンスは脅威的ですね。
DVD-RW(パイオニアDVR-7000)が死ぬのは当然として
ソニーのCLIP-ONが、どう動くか楽しみです。

書込番号:304760

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2001/09/27 00:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速モニターに応募してみました。

最低に近い金額なので当選するとは思ってないけど、本気で購入を考えようかなぁ。

書込番号:304775

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/27 01:49(1年以上前)

IEEE1394は何故入力だけ(?)なのかなぁ。

書込番号:304913

ナイスクチコミ!1


topazさん

2001/09/27 01:51(1年以上前)

まさにユーザーの声を反映したスペックですね。
しかし、写真を見る限り悪評リモコンはそのままのようですが...

書込番号:304917

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/27 09:22(1年以上前)

情報有り難うございます。 私も早速発表資料を見てみましたが、「むむ、直ぐに欲しい」と思う一品ですね。
リモコンの使い勝手とマニュアル録画(圧縮レート設定)が出来ないのが気がかりです。 でも年末が楽しみですね!

書込番号:305088

ナイスクチコミ!0


shigeo007さん

2001/09/27 12:06(1年以上前)

凄く悩んだ末、3日前にE10購入しました。
(E20は悪いマシンでは無いけど、後継機は来年4月以降だと思い、
 E10で暫くはしのげるだろうと思ってました。)
その矢先のこのマシーン、
世の中全てにおいてタイミングは難しいと改めて思いました。
後もうちょっと待てば・・・・・
只、勢いに乗ってクリップオンも買おうと思っていたので、
それだけが唯一の救いですね。
でも、このマシーン私も買いだと思います。
これ一台で全てが賄えてしまいますね。
わざわざ2台買う必要性が無いからですね。
今から残業しまくって年末までお金貯めます。
あとはソニーがどう動くかですね(クリップオン+RWマシーンが出るかなぁ?)

書込番号:305215

ナイスクチコミ!0


NAKA200さん

2001/09/27 13:16(1年以上前)

これ凄く欲しいです。
モニターに参加希望の方ってどの位の価格付けましたか?
ってこれを聞くのは卑怯かな?

書込番号:305279

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/09/27 16:03(1年以上前)

「EPG」と「ちゃんと聞き取れる早見モード」と「録画予約状態の排除」を入
れないとClip-Onの敵ではないと思いますが(^^; ぜひ欲しいですね。

欲を言えば、DVDプレーヤー全体の方でidealさんがおっしゃってた、毎週録画
での「今週だけお休み」や「今週だけ10分遅く」が是非欲しいと思います。

書込番号:305376

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/09/27 16:27(1年以上前)

「ぜひ欲しいですね」は「DMR-HS1は是非欲しい機種ですね」のつもりです。

書込番号:305386

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/09/27 18:37(1年以上前)

皆さん、始めまして

メーリングリストに入っていて良かった。
いち早く、情報を頂けました。
どうもありがとうございました。 > 週末模型親父さん

E20を年末に買おうかと思っていたので(もしかして
パイオニアの10万円以下モデルかも)
これで、決心が変わりました。もち、こんかいのHS1ですね。

DEEPS さんの言うように、電子番組対応になっていないのは
ショック。ソニーのClipONが、対応しているのに。
HDがあったら、是非対応を!!!!
これで、居間に、PCを置かなくてよくなった。
あ〜〜良かった。
勝手に、PCの電源入ると、もしくは、入りぱなし
だとカミサンに怒られるか、消されるので。

とりあえず、来年1,2月頃買いましょう。
初期ロッドを外して。(ごめんなさい。でも、この業界にいると
信用できない)

書込番号:305505

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/09/27 19:03(1年以上前)

ざんねんなことに、BSデジタルがそのままとれない。
EPGなんて田舎の人は、かんけいない。
デジタルチューナーのIEEE1394が、ほしかった。

書込番号:305533

ナイスクチコミ!0


量産型ポン太君さん

2001/09/27 21:27(1年以上前)

私は10万100円で入札してきました。
みんなで10万100円で入札しませんか?
同じ値段の場合はみんな買えるそうですから。
安いほうがいいですし。
みんなでハッピーになりましょうよ。
10万200円ってのは無しだからね。私が買えなくなってしまう(^^;;;

PS これを談合というのですね(^^;;;

書込番号:305682

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/09/27 22:05(1年以上前)

年末あたりに-RWレコーダーが、SONYや三菱が自社オリジナルで出して来るらしい事をにらんでの今回の発表でしょうか?

しかもこの時期から価格やスペックを発表して来るとは、完全に先手をうった形になった訳です。
直接のライバルになるのは-RWにHD搭載と言われている三菱製品でしょうか?(SONYはどうせ独自路線で行くだろうし)
価格も張り合ってもらえるなら、E20をすでに持ってる私としては、DMR-HS1に買い換えるよりむしろ、-RW+HDを別に一台持ちたい気もしますが・・・

それと今回E30の型名を使わなかったのを見ると、完全にDMRシリーズの別モデルで、E20の上級モデルの位置付になり、E20の次期モデル(E30?)はやはり、機能も使い勝手も簡単にした、一般ユーザー向けの低価格商品になるのでしょうか?

書込番号:305718

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/27 23:54(1年以上前)

みんな同じ値段の場合は、人数分で抽選ですよ。

書込番号:305888

ナイスクチコミ!1


お疲れさん

2001/09/28 12:49(1年以上前)

ところで、DMR-HS1は、漢字入力対応ですかね?

書込番号:306411

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/09/28 13:22(1年以上前)

対応と書かれているようですよ。

書込番号:306443

ナイスクチコミ!0


E20+SVR715Aですさん

2001/09/29 00:08(1年以上前)

HS1 一台だけ買うのなら、E20+715Aのほうが良いのではないでしょうか。
私は現在715Aの予約タイトルが20で、ほとんどが毎日、毎週録画です。
録画時間の重なりに苦労しています、E20の出番です。
HS1で、二番組同時に録画できれば良いのですが、そうでなければ二台のほうが使いやすいと思います。
715AからE20にコピー中に、715A側で予約録画が始まるなんてことも二台なら可能です(HS1は?)。
理想は、HS1+715Aですね、EPGは最高です、DVDにコピーするときタイトルもコピーできれば良いのに。

書込番号:307092

ナイスクチコミ!0


お疲れさん

2001/09/29 08:33(1年以上前)

digi-digiさん、
漢字入力対応とのことですが、http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor30/index.html
の中のプレイリスト画面を見るとタイトルはカタカナのようですが...。「漢字入力対応」という情報はどこにありますか?

書込番号:307399

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/09/29 08:47(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-2.htm
お疲れさん、らしいですよ。
でも、あのリモコンがバカだからなぁ・・・

書込番号:307407

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/09/29 08:49(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-2.html
上記ごめんなさい。こちらです。

書込番号:307409

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)