
このページのスレッド一覧(全66284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月23日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月23日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月23日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月22日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月22日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月22日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


RAMっていいですね。正直、RWのほうが主流になると思ってましたが、
E10、E20の登場で一気に盛り上がってきてますし、カートリッジぽい
ところも好きです。でもRW+とか出てきてるし、なんか最終的には
RW系が生き残るような・・・E20買っても大丈夫かなあ
0点


2001/09/22 14:30(1年以上前)
こればっかりは何とも言えないね。
消費者がどちらを選択するかで決まる分けだから、メーカーの力だけでは何とも。
ベータとVHS、LDとVHD、MDとDCC・・・
いろいろあったもん。
あっ、こうして並べてみたら、松下ってVHS以外、負け続けてるんだね。
書込番号:298973
0点


2001/09/22 16:17(1年以上前)
大丈夫、大丈夫。将来どれが残るかなんて今の時点では誰にもわからないと思うので、現状で自分にとってベストなものを選べばいいと思います。E20はかなりの戦略的商品で、コストパーフォーマンスもすごく高そうだし、価格もすぐには下がらないと思うし、なるべく早く買って使い尽くしたほうがいいのではないでしょうか。私も今週水曜日に手に入れて、マニュアルで操作方法を学習しながら楽しんでいます。
取り敢えず8mmで撮った子供たちの小さいころの記録をそのまま入れているところです。今から不要部分を削除してプレイリストで編集するつもりです。まだ編集前ですが、それでも早送り・早戻しやスロー、コマ送りなどテープの時とはまったく違い、使い易さを実感しています。
β、8mmにしがみついてきた私にとっては、DVDの規格についても今は今時点で使い勝手がいいものを買って楽しめばいいのであって、将来のことはその時点で対応策を考えればいいと思います。
この辺のことに関しては過去の書き込みにも結構書いてありますので参考にしてください。私もだいぶ参考にさせてもらいました。
書込番号:299049
0点


2001/09/22 17:02(1年以上前)
>消費者がどちらを選択するかで決まる分けだから、メーカーの力だけでは何とも。
ことβとVHSに関してはこれはちょっと違うと思います。
私の記憶ではメーカーのマーケティングの努力の違いが現れたもので、消費者がVHSを選んだのではないと思いますが。
DVD規格のどれが生き残るかに関しても、商品そのものの魅力はもちろんのことですが、メーカーのマーケティングにかける努力、例えばいかに多くの協賛会社を取り込めるかなどということが非常に大きなファクターになると思います。ということで必ずしも消費者が決めるという問題ではないような気がします。
書込番号:299088
0点


2001/09/22 22:30(1年以上前)
現時点ではDVD-RAMとDVD-RWというよりも、録画時の画質でパナソニックが売れていると思います。
書込番号:299405
0点


2001/09/22 23:39(1年以上前)
フォトグラファーさん
子ども相手にそんなにマジにならなくても・・・
ベータが負けたのは、松下と協力体制ができないのならほかのメーカーはいらないっていう孤高のソニーとAVビデオのせいで負けたって聞いてますが。
AVビデオでビデオという機械が一部の人の贅沢品から一般家電になって勝負がついたんでしょ。
つまり、それが消費者が決めたってことじゃないんですか?
書込番号:299545
0点


2001/09/23 15:31(1年以上前)
マルコメ2号さん、核心をついていますね。
私がベータの一号機を購入したときは、町中のAVはβとVHS半々でした。
4台目のβを購入した時までは画質のいいβにこだわっていたのですが、
新しいAVはどこもVHS しか置いてくれなかったので、泣く泣くVHSに
乗り換えた一人でした。
最も卵が先か、にわとりが先か、という気もしますが、DVD の場合は
状況が違うので、やはり本体とメディアの価格が決め手かな。
あと、早くDVD-RAM再生可能な格安DVD機を出してくれれば、DVDRAMは
ますます優勢だと思います。どうせなら、DVD-Audio Recordable
(略してDAR!)なんてのも出してほしい。CDR 80分の壁はもうこりごりだ。
書込番号:300176
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


1ヶ月ほど前から番組表が表示されなくなり、その後チャンネルを切り替えたときに表示される放送局のロゴが表示されなくなりました。そして昨日電源を入れてみるとどのチャンネルにしてもこのチャンネルはありません(0000)になってしまいました。HDDレコーダーを購入してから3ヶ月間電源を落としていなかったのでついに熱でやられてしまったように思うのですが皆さんどう思いますか?
0点


2001/09/20 18:42(1年以上前)
メーカーに聞いてみたほうがいいでしょうね。
書込番号:296912
0点


2001/09/23 15:17(1年以上前)
左側のパネルにあるリセットを押してみましたか?以前私もこのチャンネルは
ありません(0000)が出たので、試しにやってみたら、戻りました。
うちのもゆで卵ができそうなくらいに熱くなっていて心配です。まめに
オフにするようにしてます。
書込番号:300166
0点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)


僕も今日ジャスコにて5万円丁度にて購入してきました。
同価格帯でサンヨー、三菱ありましたが、並べて展示している店では
28C−DB1がきれいでしたので購入しました。
この掲示板読んでいるとPSとの接続がちょっと???があるかもとのことですね。
参考になります。
配達があさってなので、まだ自宅では見てないんですよ。
楽しみ。
0点


2001/09/10 06:04(1年以上前)
買いましたか。うらやましいです。
最近DVDプレーヤーを買ったのですが、4:3のTVでDVDの映画を
見ると、画面上下が切れて非常に見にくいので、手ごろな価格
のワイドテレビとして、SHARPの28C-DB1を考えている所です。
しかし、私の場合は今のTVを買って2年しか経ってないのでなか
なか購入の決断がしづらい所です・・・。
書込番号:284075
0点


2001/09/16 00:29(1年以上前)
はじめまして。僕も28C−DB1が欲しいのですが、どこのジャスコで買われたのですか?価格コムだと最安値で49600なんで、税込みだと5万円を出てしまいます。ここで出せなければメールで返事いただけないですか?よろしくお願いします。
書込番号:291379
0点



2001/09/23 10:08(1年以上前)
いえいえ、5万円+消費税+5年保証となりました。
ですから、5万5千円弱だったと思います。
購入後、満足してます。
画面もきれいです。
家電屋では28ワイドってとても小さく感じていたのですが、
家で見るとジャストサイズです。
銀色のテレビ台に銀色のビデオ、銀色のコンポ、銀色のSkyパー
そして銀色のテレビ。。。
満足満足です。嬉しい。
書込番号:299966
0点





BSデジタル放送で中森明菜のライブがあります。
9日・24日の2回放送されます。
どなたか録画して頂けないでしょうか?
無理を承知でお頼みします。
家ではCATVでBSデジタル放送は今見れません。
テスト放送はしてるのですがBSデジタルチューナーを
購入しないと駄目みたいなのです。
思い切って購入しようと思いCATVに連絡を取ってみたのですが
今から買って申し込まれても放送日までには工事が間に合わない
との事で諦めるしか有りませんでした。
たまたまこの掲示板を思い出してわらにもすがる思いで書いてます。
出来ればDVDで録画してほしいのですがVHSでも嬉しいです。
どなたか録画して頂けるという方がいらしたら連絡下さい。
どうか宜しくお願いします。
hh722an713@mac.com
0点



2001/09/09 15:37(1年以上前)
録画して下さる方から、ご連絡頂きました。
H.F様、どうも有り難う御座います。
本当はこのような内容を、載せるべきではないのでしょうが、
ここに買い込みして、連絡頂けたので有り難く思っています。
本当にどうも有り難う御座いました。
書込番号:283092
0点


2001/09/22 22:57(1年以上前)
私もデジタルWOWOWお願いしたいのですがよろしければzx11@milk.freemail.ne.jp
までメール下さい。VHSでお願いします。
今日の二四時からのサッカーなんですが、火曜日に再放送があるのでそっちでもいいです。
どうか本当にお願いします。
手数料等は相談します。
書込番号:299457
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


今日修理にきてもらいました。現象を確認するとすぐに本体をばらして
メイン基盤ともう一枚の基盤両方とも交換しました。結局原因はわかり
ませんでしたが、筐体と電源部以外新品になってもちろん直りました。
0点





先日。某TRUSTで面白い、DVDプレイアーを購入しました。
デジタルから・・・・に出来る装置です。
非常に満足してます。
同じメーカーで画像安定装置なども販売してました。
いろんな物がありますね!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)