
このページのスレッド一覧(全66282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月4日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月4日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月3日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月3日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]


みなさん、こんにちは。
うちも先週末、購入しました。で、最初は気にならなかったのですが、ここの書き込みを読んでから「ジー」という音が気になりだし、サービスの方に来ていただいて聞いてもらいました。結果は、これがフツウ、とのこと。CMやドラマなんかだとかならずと言っていいほどBGMが流れてますよね?ですから気にならないのですが、気になるのはやはりニュースかな?でもまあニュースの時は特にボリュームを絞っていることが多いし、家自体が吹き抜けで響く、ということもあり、こんなものかなと思っています。私の場合、映画なんかの静かな場面のジーはそれほど気になりません。その他の場面の大画面の迫力・音声の方を重視するので。やはりプラズマ大画面はエンターテーメント用、ニュースなんかを常時つけておく場合には小さな液晶テレビで、と使い分けた方がいいかも知れません。PCやノートパソコンも同じくらいの音がしているので仕方ないか、と思っています。が、もし、他のメーカーのが全くしない、というようなことがあればちょっと後悔ですけどね。
0点


2001/08/30 22:57(1年以上前)
パナソニックの42型と日立の32型以外のプラズマテレビには冷却ファンが付いていますので、少なくとも騒音が全くないということはありません。
書込番号:271558
0点


2001/09/02 00:10(1年以上前)
3週間ほど使っています。空気感まで表現するBSハイビジョンと TH-42PM50/Sの描写力に「これは今までと次元が異なるメディア」であると驚いています。騒音はディスプレイよりチューナの冷却ファンの風切り音の方が気になります。15mの optionケーブルを買ってきて距離を離したら静粛そのものです。
書込番号:273835
0点



2001/09/04 17:22(1年以上前)
また心配になってきました。うちの場合、ディスプレイのジー、っという音は、チューナーの音のうるささをかき消すレベルです。静粛なんていわれると、うちのディスプレイが個体としてうるさいのでは、と思ってしまいます。ディスプレイを消さない限り、チューナーのモーター音のような音は気になりません。やっぱり問題だな。
書込番号:276974
0点





先日、特価.comで最安値だったA-Classさんで購入したのですが、土曜日に代引きで配送しますと連絡が先週の月曜日にあり、ウキウキ心待ちにしていたのですが、午後になっても一向に届かないので、連絡してみたら「送ろうと思っていた商品が不良品で入荷のメドもたたなかった。」と言われました。なんで電話等でその旨を連絡しないのか?と聞いたら「入荷のメドがたってから連絡するつもりだった。」との回答でした。先週の木曜日までは、HP上にも最安値の価格で載せていたのに...
まったくもって無責任な通販店だと感じ、速攻でキャンセルして、その足でヨドバシカメラに買いに行きました。(電話機が壊れていたので速攻で欲しかったのと、ポイントカードのキャッシュバックを考えるとそんなに大差なかったので...)
使用感は、今までのSharpのFAXよりも使いやすし、費用対効果は抜群と感じました。前に掲示板で子機での外線発信の音質が悪いと言う書込がありましたが、個人的にはこんなもんかな?って感じで不便には感じていないです。
今までPCやPCパーツ、カーナビ等をインターネット通販で買ってきましたが、
怪しい所では、必ず「商品代引き」で買うことをお勧めします。
#千円ぐらいを惜しんで振り込んで後で泣きを見ないように...
P.S.本書込が不愉快だと思われた方が居ましたら申し訳ございません。
実は、カーナビを購入しようとして居たときもA-Classさんにもアクセス
して、HP上に商品の価格が載っていたのに在庫がない。在庫が入荷次第
電話で連絡しますと言われたのですが、結局電話は掛かって来ません
でした。(流石に2回も不愉快な思いをしたので、店舗名を実名で
書込させてもらいました。多分これからもこの手のトラブルがありそう
なので...)
0点


2001/09/03 20:06(1年以上前)
突っ込む訳じゃないが、
>特価.com
この店名、実在する他店の名前だけど...
価格.comの間違いなのか非常に紛らわしい。
間違いであれば、至急訂正すべき事項です。
書込番号:275922
0点



2001/09/04 13:14(1年以上前)
>突っ込む訳じゃないが、
>>特価.com
>この店名、実在する他店の名前だけど...
>価格.comの間違いなのか非常に紛らわしい。
>間違いであれば、至急訂正すべき事項です。
誠に申し訳御座いませんでした。
「価格.com」で調べました。
#特価.comさんは昔購入した事が有り、大変親切確実でした。
今後この様な間違いが無いように注意致します。
書込番号:276781
0点







2001/09/04 13:07(1年以上前)
本当です。詳しくは松下電送システムのHPをご覧下さい。ちなみに私は、修理してもらしました。といっても、メーカーに電話をして、リモートでの修理でしたけど。ソフトをダウンロードして完了の様です。時間は30分程度でした。
書込番号:276771
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


この機種に限らず、D−VHS機は初期不良がずいぶん問題になってきたようですが、本機に関しては最近では「初期不良対応済み」のものが売られているようですが、実際の所、どうなのでしょうか?
正直のところ、こうしたいろんな意味での初期の問題が解決するまでD−VHSはどこの機種にせよもうしばらく辛抱しようと心に決めていたのですが、本機のLS2は確かに魅力的で、値段も随分安くなったので思い切って買ってしまいたい気持ちが日に日に強くなってきました。でもLS2は他の機種にないだけに、逆にこれを選ぶとどうしてもすぐに2台必要になりそうだし、せっかく撮ったテープの今後の互換性の問題もあるので、慎重にならざるを得ません。
「ブロックノイズがでるという不良があり、日立はヘッド交換で対応するようです」とか、「買ったときからHSモード以外でアナログ入力での録画は途中で画像&音トビしてます」とか、他にもほとんど全くの不良品で発売したこと自体がバツだと決めつけているような記載さえ見かけたことがあるのですが???
ちなみに、私はパナソニック製のCATV用のデジタルハイビジョンチューナーを使っているので、WOWWOWのコピーガードの問題や、録画予約等のiLinkでの操作がうまくいくのかどうかも気がかりです(他社のものでもうまくいかないような情報も見たもので)。
そろそろ、どこかから第二世代に相当する新製品も出そうな気もしないではないし、ここまで辛抱したのだから、それを期待してもう少し待つかどうか悩ましいところなのですが、いい加減早く欲しいという気持ちに抗し切れなくなってきています。
ど初心者の悩みでお恥ずかしい限りですが、どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/08/03 22:24(1年以上前)
日立は、D−VHSに関しては論外。
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=196
間違っても、買わないように。
書込番号:241755
0点



2001/08/04 06:22(1年以上前)
びっくさん、早速のレスありがとうございます。
残念ながらつらいものがありそうですね。
でもやっぱりD−VHS、そろそろほしい。。。。
早くいろんな問題が解決された新機種が出てくれるのが一番なのですが、そんな噂はまだないのでしょうか?
もしかして、どうしても我慢できないなら、今ならこれにするべきとか、これが無難とかいう機種を教えて頂けないでしょうか?
あるいは、私のようなど初心者は、何か不具合があってもそれが異常なのかどうかもよくわからないまま泣き寝入りしてしまいそうなので、やはり現状では辛抱するしかないのでしょうか。
いろいろ立て続けにお聞きして申し訳ありませんが、ご指導お願いします。
書込番号:242162
0点

DR20000ヘッドの問題は対策版で完全に解決しましたし、
びっくさんのリンク先のS−VHSテープ問題に関しては、DR2000だけでなく、すべてD−VHSに共通したものです
また、私は今年の3月購入ですが、アナログ入力での映像&音とびはありません。
DR20000は地上波の音声が良くないことを除けば悪い機種では無いと思います。
(DH30000とDHE10の地上波チューナーの画質を店で見たけどひどかった・・・)
DR20000に関してはこちらが
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1012
DR20000とパナ製チューナーの相性はこちらが参考になると思います。
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=969
うちのDR20000と東芝TT−D20000でもHV再生はできますし、松下チューナーとDR20000でできないという話題は見たことないので大丈夫かと思います。
(日立チューナーは松下のOEMですし)
書込番号:242188
0点


2001/09/04 11:15(1年以上前)
うちもパナCATVチューナ+DT-DR20000です。
iLink予約はほぼOKです、ときどきチューナー側が失敗するみたいです。(天候やらなんとかの原因で予約実行できなかったとかいうの)
コピーガード問題も解決されているらしいです、うちではD3,D4の受口ないんで確認できないけどね。
値段のこなれ方とかテープナビの便利さ考えるとお買い得じゃないの?
書込番号:276684
0点




2001/09/03 09:50(1年以上前)
縦型洗濯&乾燥機を考えている方はコレですかねぇ
乾燥中でもフタ開けられる見たいだし
空冷&水冷ハイブリッドで湿気は大丈夫そう?だし
アトは 値段がゆるせば、、、
元々Nationalは遠心力で生地が傷まない構造らしいですしね
発売たのしみです
書込番号:275363
0点





8月30日にリコールが発表されてしまいました。
Lモードが25日周期で使用できなくなる(フリーズを起こす)
そうです。無償でソフトの書き換えを実施するそうですが、悲しいですね。
詳しくは下記参照
http://www.panafax.co.jp/L-info.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)