
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日の日本経済新聞の朝刊に、UX-W50CLのLモードのソフトウェアに不具合が見つかって、現在発注自体を中断しているって書いてあったけど、J-Webなら大丈夫ってことなの??
0点


2001/08/30 22:28(1年以上前)
J-web搭載も同じです。詳しくは明日の朝刊に・・・
書込番号:271530
0点


2001/08/30 23:47(1年以上前)
パナソニックのL1WCL、L2CLも不具合の確認が取れています。
他社のLモードについても同様の不具合と聞いております。
NTTのLモードプログラムと愛称が合わないようですね。
パナソニック製品の関連HP
http://www.panafax.co.jp/L-info.html
で対応が掲載されています。
書込番号:271650
0点


2001/08/30 23:51(1年以上前)
追伸、
L1WCL、L2CLは9月生産の商品より対応品での販売となっていますので
ご安心を・・・
在庫品はパナソニック営業担当者が本日全部回収してしまいました。
対応品との交換だそうです。
書込番号:271658
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


TOSHIBA D2000でのBSデジタルハイビジョンの画像と音声がずれます。
口の動きと実際に聞こえてくる声とがずれています。非常に気になるレベルです。1チャンネルから12チャンネルまでは問題ありません。どうしてでしょうか?
最近某所にてRD−2000の騒ぎがあります。事実でしょうか?_
0点


2001/08/28 14:06(1年以上前)
それってBSデジタル全般で発生します?
特定の番組だけならばそれはきっとテレビ局のせい。よくわかってない技術の人が番組を制作しているためです。
BSデジタル全部で起きてしまっているんであれば、メーカーに相談してみた方がよいです。本機の特徴などと逃げられるレベルの話ではないです。
書込番号:268618
0点



2001/08/28 18:45(1年以上前)
そうなんですか。返信ありがとうございます。
という事は、ソニーや松下のテレビでも同じ事が起こるのでしょうか?
メーカーはアンテナだのなんだのかんだのって言って逃げられました。困ったものです。今まで誰もこの事については議論がありませんでしたね?
TOSHIBAはビデオデッキ事件を忘れたのだろうか...
書込番号:268855
0点


2001/08/29 09:27(1年以上前)
>メーカーはアンテナだのなんだのかんだのって言って
子供の言い訳じゃないんですから・・・
映像と音声がずれるというのは、放送局側か受像器側のどちらかしか原因はあり得ません。
受像器がおかしいのであれば、徹底的にやりあったほうが(メーカーと!)よいですよ。
書込番号:269615
0点



2001/08/29 14:32(1年以上前)
TOSHIBAだけがずれるのでしょうか?
松下、ソニーはおこらないのですか ???それが気になります。
教えてください
書込番号:269873
0点


2001/08/29 16:57(1年以上前)
基本的に、どこのメーカーもずれるということはありません。
もしこの現象が東芝テレビの仕様であるなら、そのテレビは設計からして欠陥品です。リコールできます。
書込番号:270008
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR1


たしか9/1までだっと思うのですが、千葉のヨドバシカメラで、ほとんどのオーブンレンジが5千円引き、しかも送料無料で売ってます!
で、私、サンヨーのEMO-FR1を購入しました。
9/1(土)に配送されて我が家にやってきます。
楽しみです〜。
しかしながら、EMO-FR1にたどり着くまでに、本当にいろいろ悩みました。。。
現在使っているのがナショナルなので、(1985年製)ナショナルにしようかと思ったのですが・・
スウィングヒーターがどうも気になったのと(汚れたら面倒だなぁーと)、熱風コンベクションがついてないので、却下となり。
次に目が行ったのは三菱のRO-KM1とRO-L90でした。
さすがグットデザイン賞!格好いいですよねー?しかもセラミック角皿に強く惹かれました・・・
しかしながら、イロイロ調べてみた結果下記の条件が満たしているものを購入すべきと思い、検討したところ・・・
・熱風コンベクション付き
・できれば1000W
・できれば30L
・赤外線センサー付き
・ダイヤル操作
東芝のER-A30S1 と サンヨーEMO-FR1 となりました。
そして、また、ここから本当に悩みました・・・
しかしながら、
背面がすっきりしている(東芝が3段階に盛り上がっている)のと、壁にぴたっと付けて置ける。という点で、EMO-FR1にしました。
もう一つ、フルフラットキャビンは大丈夫なんだろうかと悩んだんですが、よく考えてみたら、コンビニでお弁当を温めてるのはサンヨーのフラットキャビンで、とても使い勝手が良く、ムラ無く温まっていたなぁーと・・。
あと、日立から9月に出る新商品がフラットキャビンなんですよね・・
そこで、これからの時代はフラットキャビンになるのではないかと思いまして・・・
で、やっとサンヨーEMO-FR1を購入することに決定したのです〜。
本音を言うと・・・
本当は三菱が欲しかったです(涙)
RO-KM1に赤外線ヒーターが付いていれば買ったのになぁ・・。
理想は
外見
・三菱のRO-KM1
機能的には
・1000W
・選べるW数
・30L
・赤外線ヒーター
・熱風コンベクション
・フラットキャビン
・セラミック角型付き
・背面すっきり
だと、文句無いんですけどね。。。
0点



2001/08/29 16:13(1年以上前)
間違いに気が付きました。
赤外線ヒーターじゃなくて、赤外線センサーです。
書込番号:269976
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


私も参加させて下さい。このサイトでのみなさんのやり取りに触発されて、食器洗い乾燥機DWS-32BXの一つ前の型、DWS-32Aを\29800(税抜き)で買いました。明日取り付けます。使い心地の乾燥を、いえ感想を入れますからまた読んで下さい。 ちなみに小生も36ですが、この顔で・・(笑
0点


2001/08/26 00:34(1年以上前)
おいらも1週間で36です。
中3-YMO世代っす
書込番号:265667
0点



2001/08/26 01:21(1年以上前)
報告の前に、悩みが・・ 分岐水栓のことを考えてませんでしたので、今ネットで調べて悩んでます。我が家は壁出しタイプのシングルレバーですので、部品名はCB-S268A6というタイプのものがあるようです。見た感じ(我が家の水回り)自分で出来そうですが、みなさんの中で自分でされた方いらっしゃいますか?コツなど有ったら教えてください、お願いします。 ちなみにくりっちぽんさん、テクノですね!PCは8001?
書込番号:265741
0点

水道工事をやっている友人から聞いた話、ひろかずさんのお宅が賃貸でなく 自己所有の場合の話なのですが、お使いになっている混合水栓が新品でなく5年程度使ったものであるとしたら、分岐水栓を取り付けるよりも食器洗い機専用栓の付いた混合水栓に取り替えることをお勧めします。
使い込んだ混合水栓に分岐水を取り付けると、接続部分からの水漏れ等のトラブルが起こりやすいそうです。
書込番号:265858
0点



2001/08/26 18:52(1年以上前)
簡単に報告しておきます! 分岐水栓の取り付けですが、日曜大工程度の技術が有れば、ご家庭でも十分取り付け可能です! ホームセンターに行けば、分岐水栓多数売ってます。(5000円程度で部品そろうはずです)また取り付けのアドバイス、コツも教えてくれます。工具や方法の報告も必要で有れば、また書き込みしますが・・・
それから、使用報告ですが・・・ 夕飯までですのでまた後で・・・
書込番号:266467
0点



2001/08/26 23:45(1年以上前)
夕飯後初めて本格的に稼働をさせました。率直な感想、"お皿が光ってる"という感じでしょうか。満足です! 今回初めて食洗器を買ったので、まだ使い慣れていませんが"買ってよかった!"が夫婦の意見です。ナショナルのと比較は出来ませんし、たいした報告ではないですが。満足です・・・では
書込番号:266810
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C5


266643のyasutaeです。申し訳ありません。値段の桁がバラバラになってしまいました。50000万円なんてあるわけ無いですよね。。文脈で判断して下さい。お騒がせ致しました。1行目も46000円台ですね。
0点


2001/08/26 21:59(1年以上前)
新規で書かないで返信で書きましょう。
書込番号:266659
0点


2001/08/26 22:01(1年以上前)
その[266643]のスレッド右上に返信ボタンを押して書き込まないと、
待ってましたと言わんばかりに「揚げ足取り」が参上しますよ(笑)
書込番号:266661
0点


2001/08/26 22:05(1年以上前)
ボボ・ブラジルさん、揚げ足取りって私を言ってるんでしょうか?
書込番号:266664
0点

>( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん
ボボ・ブラジル さん の投稿はあなたの発言が表示される前だと思います。
それに、あれが揚げ足取りならそんな人ここには山ほどいます。
書込番号:266667
0点


2001/08/26 22:28(1年以上前)
>( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )様
>揚げ足取りって私を言ってるんでしょうか?
ちがいます。"元スレ”に「揚げ足取り」が参上するという意味です。
>夢屋の市 様
助太刀?かたじけないでござる。
書込番号:266691
0点


2001/08/26 22:32(1年以上前)
ボボ・ブラジルさん、勘違いですね。失礼しました。
書込番号:266696
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR


使用中の掃除機の調子が悪くなってきたので買い替えを決め、妻の希望もあってダイソン製に決めました。日本法人の社長に女性が就任して(なんでもP&Gの副社長だった方だそうですが)、最近インタビューなどに登場していることは知っていたので、そんなにいかがわしいメーカーではないとは思いましたが、それ以外の情報は良く分かっていませんでした。実際の商品も触って確かめたかったので、とりあえずメーカーのホームページにアクセスすると、ショールームがあるとの事。早速いくつか質問をメールにて送信すると、正規販売代理店の方から返信メール。とりあえずカタログの送付をお願いすると共に市中の量販店での取り扱いの有無を聞いたのですが、良く分からないと言う返事。仕方がないので、自分で探すことにしました。
まずコジマでは取引がないので販売できないと言う答え。次に秋葉原に行き、石丸電気に行くと商品が並んでいました。しかし第1希望として挙げていたDC03は置いてなく、店員に聞いてみると、ヤマギワ電器本館ならあると思いますよという親切な答えが返ってきました。そこで行ってみると、確かにダイソンの商品が石丸とは違って柱まわりに「ダイソン」の独立したコーナーとして商品が並べられていました。店員の方も親切丁寧で、実際に動かしてくれたりと、ヤマギワとしては力を入れているのだということが分かりました。私は気づかなかったのですが、説明を聞いている間にも買っていったお客さんがいたと妻が話していました。DC03は69000円、DC05モーターヘッドは74000円、DC05クリアが64000円でした。買おうかなと思ったのですが、そこでふっと思い出したのです。「ひろちゃんて・・」さんの書きこみを。どうせならビックカメラの方がポイントもつくではないかと。
そこで「検討します」と言い残して、ビックピーカン有楽町店へ。ここにも独立したコーナーがあり、PRビデオも流れていました。見るとDC05モーターヘッドが69000円とヤマギワより安かったので、お目当てのDC03を聞いてみると、「お取り寄せにはなりますが64000円です。」とのこと。お盆中だったので、少し待つことにはなりますが、ここで決まりということで注文を出しました。まだ商品が手元にないので実際の感想はこれからになりますが、皆様のお買い物の参考になれば幸いです。
0点



2001/08/26 21:44(1年以上前)
【DC03購入記その後です】購入したDC03が店に届きました。しかし、皆様にお詫びをしなければいけません。64000円という報告をしたのですが、実際は69800円(税別)でした。一応店に確認をしたのですが「申し訳ございません」ということで終わってしまいました。私も最初に注文書をもらう際、金額欄が「不明」となっていたのを確認していれば、金額をちゃんと記入させておけばよかったと思いました。これから他の商品を買うときにも勉強になった次第です。
さて、話は変わり商品を使用した感想ですが、すごく良く取れます。結構こまめに掃除機をかけ、粘着テープで細かいごみを取り除くという様にしていたので、見た目には分からないようなごみがみるみる取れて、ホコリ状のごみがたまっていきました。スイッチを切って妻と二人でビックリしてしまいました。少し音はうるさいかなと思いますが、掃除機はあくまでごみをしっかり吸い取ってくれてナンボのもの。これくらいは真夜中や睡眠中でなければ気にならないと思います。「アレルギー体質の方がいらっしゃる家庭では効果があると思いますよ」とヤマギワの店員さんが話していましたが(これだけ取れればそうかも知れないなぁ)と思った次第です。又新たに気づいた点があればここにレポートしたいと思います。
書込番号:266637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)