
このページのスレッド一覧(全66259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年8月13日 17:35 |
![]() |
36 | 22 | 2025年8月13日 07:18 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月12日 23:27 |
![]() |
6 | 0 | 2025年8月12日 20:16 |
![]() |
82 | 14 | 2025年8月12日 19:03 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月12日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun Pro
発売から3年経過し、バッテリーも弱ってきていて、そろそろ後継モデルがでないかな?と思ってます。
ヨドバシは終売し、ヤマダ電機は10989円の特売している様です。
https://www.yamada-denkiweb.com/1591475017/?af=kcvc
ケーズデンキも在庫限りとか、現行モデルはメーカー出荷が終了したのでは?と想像しています。
なら、近々新モデル発売なのでは?と期待します。
書込番号:26262424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認なのですが、その名の通りのOpenRun Pro 2は、Z星を継ぐ者さんの中で後継モデルではないという位置づけなのでしょうか?
書込番号:26262442
1点

併売していましたし、pro2を購入した方のレビューをみると後継位置づけ出来ないとの評価も有りましたから、違うのかと判断していました。
メーカーとしても、pro2が後継としての位置づけで無印proの在庫が終わっただけかも知れません。
素人ユーザーの勝手な希望推測です。
書込番号:26262454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>併売していましたし、pro2を購入した方のレビューをみると後継位置づけ出来ないとの評価も有りましたから、違うのかと判断していました。
読みましたけど、後継だからこそ感じる劣化を列挙されてますので、
あの方も事実上の後継とは認識していると思います。
そもそも個人の感想文を根拠に、後継出ないと判断するとか
意味わからないです…
書込番号:26262475
3点



数十年振りにオーディオ機材一新して
A-0に感動し、初めは高くて無理と思っていた
D-1N A-2 まで買ってしまい
ヤマハRXーA6AのパワーアンプとしてA-2を使い
ストーリーミングで毎日音楽三昧です
ハードロックメインでA-2での音の良さ特にギターが秀逸で良い買い物をしたと自己満足しています
長く離れていて90年以降の楽曲の知識がなく片っ端からそトリーミングしても
幾らか発見もありますが
ほとんどハズレ(好みではなく)で結局知ってる昔の曲聴いてる状態です
そこで
ソールノートに限らず
お持ちの機材で映える楽曲のお勧め教えて下さい
曲だけでも結構ですが
1.機材
アンプ
スピーカー
はできれば必須
その他任意
DAC
ストリーマー
プレーヤー等
2.ソース CD 、レコード、サブスク等
3.楽曲
お勧めポイント
よろしくお願いします
3点

>ktasksさん
毎度です。
自分の場合Amazon Music のおすすめが結構ドンピシャだったりします。
聞き流しながら、耳に残った曲をお気に入り追加しています。
アンプ AVRX1800H
フロント Onkyo D‐109E
S.ウーファー PalkAudio MTX10
Amazon Music 、たまにSpotify
ほんと、CD聴かなくなりましたねぇ、、、
恥ずかしながら、メロディーガルドーもお勧めで知りましたw
”The Essential Melody Gardot”がおすすめ
”First Song”がかなりいい ベースがすごくいい!
これもサブウーファーのおかげw
書込番号:26223368
3点

>ktasksさん
はじめまして。ハードロックで一番聴くのが好きなのは「staind」ですかね。
ハードな曲からじっくり聴かせる曲までアーロン・ルイスの独特の歌い方が絶妙に
マッチしています。
機器構成は
・プリアンプ:ESOTERIC Grandioso C1X solo
・パワーアンプ:PASS X150.8
・ネットワークプレーヤー兼DAC::LINN KLIMAX DSM
・ストリ−マー:Bluesound Node
・CDプレーヤー:Luxman D-07X
・スピーカー:Viennna Accoustics LISZT
・ソース:CDをDELA N1-S38-Jに取り込んだもの、Qobuz、Amazon music
・リジェネレーター::PS Audio Power Plant15
上流にお金がかかって下流とのバランスがおかしいですが、専用室が2階のため
大型スピーカーを搬入できず、こういう構成になっています。
サブスクも便利ですが、NASに相当数リッピングしてあるのでサクサク好きな曲を
再生できるという意味ではネットワークプレーヤーとNASの組み合わせで聴くのが
一番好きですね。
ハードロック以外にもメタルコアとか聴くんですが、最近はクラシックのSACDを買うこと
も増えてきました。50歳まであと数年ですが、年齢による嗜好の変化ですかね・・・
書込番号:26223400
3点

>ktasksさん
ギターが好きなのでエリッククラプトンから
2000年、B.B king&eric clapton RIDING WITH THE KING
左にクラプトン、右にB.Bが居てステレオ再生が面白いです。
2003年、the Crusaders Rural Renewal
とにかく音が良いです。
それでは楽しんで下さい。
書込番号:26223493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>msyk828さん
>求道者Kさん
>('jjj')さん
書込番号:26223544
0点

>('jjj')さん
まいどさんです
First Songの
ベースいいですねー
心地よく眠りについてしまいました
(メタルやハードロックは寝付けない)
>求道者Kさん
ありがとうございます
もの凄い機材ですねー
staind 聴いてみました
ボーカールを前に出したミキシングですね
for youはギターも前に出る印象でボーカルも分離良く聞こえ
いい曲でいいですね
多くのアルバムあるようなのでじっくり聴いてみます
>msyk828さん
RIDING WITH THE KING
のライディングは
日本のノッテルカイー何んですかね?
左右に御大良いですね!
RURAL RENEWAL
ギターのチョッピングが良いです流石レジェンド
the Crusadersは楽曲多くて
何故かQubuzではヒットせずアマプラのairplayでもわかる音の良さです
ありがとうございます
>華ちょうちんさん
入れ忘れかな?
コメントよろしくです
書込番号:26223627
2点

>ktasksさん
映えるという点からはずれますが、FALL OUT BOYの「THE PHOENIX」は気分が高揚して
好きですね。
あとは、chevelleとかいかがでしょう?最初聴いたときはちょっと理解できなかったのですが、
今ではお気に入りのバンドの1つです。
お勧めのアルバムは「Wonder What's Next」、捨て曲がないです。
yourtubeでPV見れますのでぜひ。ご存じでしたらすいません。
書込番号:26223629
1点

>求道者Kさん
再びありがとうございます
フェニックス
音量上げるとボーカルが顔の前に出てくる感じです
サラウンドで聴くと色々の音が分離して聞こえました
リフはギターでなくバイオリン?てかオーケストラですよね?
凄く壮大なロックですね
ムッチャ良いですねー
chevelleは
うーん、、私の好みは
もう少しメロディアスな方が良いですね
タイトルチューンの
Wonder What's Next 初めのザクザクとしたギターの音が
おっ!!良いかも?と思ったら平坦な音に埋もれたのが少し残念
でも
ザクザクしたギターリフのfor faiteがなんか妙に気に入りました
リフの速度が微妙に変わる感じが、なんかむず痒いミョーなー感じですですね
書込番号:26224286
1点

>ktasksさん
おっしゃる通りヴァイオリンが入ってますね。少しでも気に入って頂けたものがあり良かったです。
似た様なバンドというものが存在することが多いですが、chevelleに関しては自分の知る限り
まず見当たりません。
それだけ、独特で「くせ」がありますね。もしかしたら・・・と思って紹介してみました。
たまにはこういう話題も良いですね!
書込番号:26226473
2点

>求道者Kさん
chevelleは各曲のイントロのギターリフの音質が秀逸ですね
他の楽器が入るとその良い音質がスポイルされて
私には聞こえますね
でも初めは少しうーんと思いましたが
また聴きたくなるのが不思議??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訂正
>ザクザクしたギターリフのfor faite X
forfeit O でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり音楽がメインですから
この曲良いよー このバージョンが音質良いぞー
って口コミあっても良いですよね?
ありがとうございます
書込番号:26226555
2点

>ktasksさん
>求道者Kさん
代休の昨日
”The Phenix"をリピート再生しながら
新しいスピーカーのためのスタンドの木材を塗装しました。
暑かった屋外でも気分上々で作業できたw
風呂上がりにビール飲みながら
”Wonder What's Next”を聴いてたら
なんか久々に”Pearl Jam"と”Nirvana”が聴きたくなった。
ヘビメタ・ハードロック系を
Denonのサラウンドモード”Rock Arena"で聴くとLive感マシマシです。
最近はおとなしめのばっかり聴いてたので
若い頃を思い出しました。
いいのを知れてよかったです。
書込番号:26227553
2点

>('jjj')さん
こんばんわ。The Phenixはやる気モードになりますねー。
聴くとスィッチが入り、テンションも上がります。
chevelleは昔スカパーでMTVを契約していた時にPVを見たのが
初めてなので、もうずいぶん昔に聴き始めたことになります。
「Wonder What's Next」がやはり一番良いアルバムなのですが
他のアルバムにもいい曲が入ってたりするので機会があれば
ぜひ聴いてみて下さい!
Wonder What's Nextは最近、アナログ盤も買ってしまいました(笑)
書込番号:26228884
3点

>求道者Kさん
屋外作業をするときはBob Marleyを聴きながらダラダラやるのが常でしたが
The Phoenixを聴くとテンションが上がるのか作業が捗りましたw
自室を本棚で仕切った4畳ほどの狭い書斎で
古いスピーカーでぼちぼち聴いてたんですが
AVアンプを更新して音が良くなったのに気を良くしてサブウーファー追加したら
音域と迫力がました為、欲が出てしまいフロントスピーカーをES20にしました。
すると、”Rocket Queen”の例の声もこもらずはっきり聞こえるようになりましたw
さらに欲が出て良いアンプが欲しくなってきたwww
沼の淵に立ったようです、、、
この空間ではすでにオーバースペックなんですけどねw
書込番号:26229051
2点

>('jjj')さん
ソウルノート
良い音しまっせ!
是非こっちの沼にもご一緒に^ ^
特に高音域がムッチャ良い
ライズアゲインストの
コラプスなんて最高です
昔の曲でも
リマスターで良かったのは
何故かどれも2015リマスター
の
スコーピオンズのブラックアウト
や
バクチクの悪の華
マイケルシェンカーグループのキャプテンネモ
は
A-2で聴くと痺れます
リマスターでなくても
今聞いてもテンション上がる曲の
Y&Tのアルバムアースシェイカーの
ハリケーンは今も良い音でした
書込番号:26229616
2点

>ktasksさん
スタンドがやっと完成してPolkAudio ES20を置いて
フロントハイスピーカーを設置して
4.1.2chになって設定しなおしたらかなり満足度の高い環境になりました。
お金があったらDR-Z4SMに予算を回したいですw
パワフルなヴォーカルとビートが最高な
Adel と Amy Winehouseを聴きながら
アイラをロックで飲んでますw
書込番号:26230607
1点

>('jjj')さん
DRーZかぁ
良いですね
CRFあるしなー3台は無理かな?
ヨシムラがまたコンプリート出せば欲しいかも?
それか
ブライトマジックでCRFチューンしてもらうか?
>スタンドがやっと完成して
自分も寝室のサブシステムの自作ラックが完成しました
アンプ
ソウルノートA-0
スピーカー
ファンダメンタルSM-10Z
(SM持ってた、、、DRZにあらず)
DAC
ソウルノートD-1N
ネットワークトランスポート
SFORZATO DST-Lacerta
書込番号:26230729
1点

>ktasksさん
自分の耳が”もうお腹いっぱい”と申しておりますw
自作の重いスタンドの底面とES20底面にインシュレーターを噛ませたら
仮置きしていたときと比べて段違いに良くなり
特にスムースな低音の広がりが気に入りました。
支柱の空洞部分に砂を入れるつもりでしたが
隙間を埋めるのが面倒くさかったので
貧耳がお代わりしてきたらやろうと思いますw
ちなみに、スタンドの材料代は木材、塗料、ネジクギ合わせて7,500円w
書込番号:26231004
1点

昔聴いた曲を
検索してると
ロニージェイムスディオの
トリビュートアルバムで
ポールギルバートが
ズバリ
The Dio album
がヒットしました
歌メロをギターで演奏してるインストですが
A -2でムッチャ映えます
Kill the king とMan on the silver mountain
が特に良い!
書込番号:26232171
1点

>ktasksさん
The dio album 聴きました
物凄く映えますね!
ギターよりバスドラが前に出すぎてるのがちょっと気になりますがw
ギターインストのお気に入りは
Joe Satrianiの”Surfing with the Alien”
全ての曲で音の分離がかなりいいです
ほとんどのモードで映えます
”Midnight”は結構練習したw
Steve Vaiの”Passion And Walfare”も外せませんね
書込番号:26232661
1点

>('jjj')さん
私のシステムでは
バスドラはそんなに出ませんね
程よい迫力です
スティーブバイは
コータローまかりとうるで、知って
〈日本語喋れないのにギターで喋るパイ〉
https://ameblo.jp/unfashionablefashion/entry-12313783400.html
デイブリーロスバント在籍時から
初期のアルバムはほとんど持ってるぐらい好きです
サトリアーニはあまりに聴いた事なかったです
crushing dayとsatch boogieが気に入りました
ギターはアースシェイカーのモアのイントロで、
挫折しました、。
りんだヤバイっす
https://music.amazon.co.jp/albums/B01KD32MIG?do=play&trackAsin=B01KD331N6&ts=1752057722&ref=dm_sh_dOzCjvOXGcd7iJkGtDNcU9dqH
懐メロも
良い音してます
私の十八番も良い音
https://music.amazon.co.jp/albums/B07ZRVDGWV?do=play&trackAsin=B07ZRTW7TD&ts=1752058133&ref=dm_sh_T5dfmm2gHVtwED34CSh9KkEWB
喋るギターはやはりコレ?
https://music.amazon.co.jp/albums/B009X4KIHO?do=play&trackAsin=B009X4KIWY&ts=1752060729&ref=dm_sh_8IbawwQcomj9Z09XcvymAIi2a
書込番号:26233494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
"Crazy from the Heat"
"Eat 'Em and Smile"
MTVを録画して何回も視聴しましたw
"Yankee Rose"はテープが擦り切れるほど聴きました
あの頃のデイブはすごかったw
フロントの低音がかなり出るようになって来ましたが
買ったばかりでちょっと硬い低音のような気がします
バスドラもそのせいでしょうかw
エージングに期待です
日本ではマイナーですが
Black Boxの”Dreamland”なんかも全部いいのでおすすめです
車でよく聴いてたので子どもたちも大好きなようですw
書込番号:26233743
1点



ニュースサイトGigazineの記事です。
https://gigazine.net/news/20250722-anker-powercore-10000-recalled/
そのリンク先にあるlumafieldの記事です。(英文)
https://www.lumafield.com/article/what-went-wrong-inside-these-recalled-power-banks
これらの記事の内容が本当ならAnkerは建前と本音に随分差がある企業な気がします。
回収非対象品を数台持っていますが怖いので買い替えるつもりです。
1点

同じ方法で安全性が確認された製品なんて無さそうですが。
書込番号:26248319
0点

セルバッテリーはMolicelや他OEM製造品でも、意外と厳密ではない事は多いですよ。
海外ベンダーや愛好家が出力テストだけでなく、耐久落下テストなどしている場合もあるので、それを参考にしていますけどね。
自己放電や耐熱試験だけでなく、出力に影響出る極寒試験なども参考に、セルバッテリーを購入しています。
元からリポバッテリー製品には期待していないし、回路云々と言っていた浅い連中は、いま息しているのかな?
私が利用するパワーバンク製品は、セルバッテリーを利用者自ら取り付けるタイプ。
割高でも自分でバッテリーの劣化具合を確認し、管理できる方がまだ安心。
その為、SkyRCの充電器にまで、手を出す事になりましたけどね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26261914
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
無理でした
相模原市周辺のケーズデンキとヤマダ電機とビックカメラで
検討しましたがどこも同じ価格…
最終的には店員さんの雰囲気と搬入経路が狭いので
事前下見をして頂いたので
ケーズデンキ相模原店にて購入
本体258390円
処分費5280円
2F搬入3300円
合計266970円
オマケで洗剤をもらいました
在庫がだいぶ少なくなってるようでした
もう少し待てば下がるのかな?
でも欲しい頃には品切れなんてことにもなりそうなので
まあ良かったのかと思ってます
今週搬入なので今から楽しみです
書込番号:26261726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-110R
備忘録として残します。
電源が入ら無かったり、
入っても暫らくすると途中で止まってしまう故障の修理方法。
100Vを流しながらテスターで色々突付いていたら入ったり切れたりを繰り返したので、
オン・オフスイッチの故障かな?って思ってたら、
メインICのsn8p2604akbピンを突いても電源が断接を繰り返す症状…
試しに、メインスイッチ、メインIC28ピン全部を盛りハンダをしたら、
風量調整、タイマー等の全てのボタンも正常に動作する様に成りました。
書込番号:24255792 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

同じく、使用頻度が少ないのに2年で壊れました。
なにも触ってないのに風量が切り替わり、電源が切れたり、勝手についたり。
酷い状態でした。
ハンダが全体的に甘かったのかもしれないですね。
こういう壊れ方ははじめてなので、残念です。
書込番号:24841397
7点

バラして見れば分かりますが…
押す?押される基板なのに全然補強がされていないから、
押される毎に、ゆがんで段々と半田割れが起きると思います。
捨てる事を考える前に、
ダイソー辺りで半田コテを買って来れば、
半田付け初挑戦の方でも治せると思います。
怖ければコンセントを一日以上抜いて置けば安全だと思います。
諦めて粗大ゴミ(500円?)に出すのなら、
ジモティー辺りで出せば日立ブランドで持って行って貰えますよ。
私は改造とかが好きなので、
壊れてます!って書き込まれていたので、
貰って来ました。
書込番号:24841537 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>a1234567890aさん
HEF-110Mなんですが、こちらのスレを参考に修理しましたので、こちらに書き込ませてもらいます。
私は、6年目で突然、電源ボタン以外がまったく効かなくなりました。扇風機は回りました。
風量ボタンのタクトスイッチ6×6×9mmだけを交換しましたが直らなかったので、この際スイッチ
全てを新品に交換しようと8個全てを交換したら直りました。
不良スイッチが1個でも存在するとSN8p2604AKBのICが正常に作動しないのかなと思ってしまいました。
似たような故障トラブルの人の参考になればと思います。
書込番号:25392389
12点

そぅなんですよね〜。
家の会社の製品…
殆どのトラックに付いてる半寡占状態の製品にも、
このタクトスイッチが採用されてますが…
そっちは毎日、最低でも2回は押すのに10年?6000回位でも壊れ無いのに…(当たりハズレは有りますが…)
民生品だからか?日立がケチり過ぎてるのか?
昨年も80と110Rをジモティーで貰って来ましたが、
片方は電源入らず!どうせコンセントを抜く時に、
コードを引っ張って断線してダメなんだろ?って思ってたら、
このタクトスイッチがダメでした…チャイルドロックを使わないから入れ替えて使用!
片方はオフタイマー側のスイッチが入りっ放しに成って、(1時間近く使ってて突然発生!)
風量が変わったり、オフタイマーランプがスロット状態で…
書込番号:25393249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、電源以外全く反応しなくなり、調べてここにたどり着きました。
数日前に何も触っていないのに突然、ピピピ鳴りながらいろんな動きをした後、電源以外無反応になりました。
当方、DIYは好きですが、電気系は修理したことがありません。
しいていえば、テレビアンテナの差込口を、二股にして繋ぐ形状(古いかたのアンテナ接続)から、差込むだけ(最近のもの)に変えたことはあります。
ピン(タクトスイッチ)が調達できれば直せそうですか?
使用して6年でこれはないかなぁと思いますが。
どなたか、ご教授くださいませ。
書込番号:25396469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピピピピ…スロットマシーン状態に成るのなら、
コンセント系は大丈夫だと思われますね…
とにかく電気系は感電が一番怖いです。
私の書き込み通り、
電圧を測定する為のテスターピンなら感電する事は無いですが…
自分が発見した時は通電状態で!ICのピンの通電確認的に全部のピンを突っついていたら、
アレ?このピンを突くとスイッチが入るなぁ!って感じで気が付きました。
試しに全部のスイッチ・ICのピンを再ハンダする所から始めてみてはいかがでしょうか?
近ければお手伝い出来るのですが…
私は(ジモティーで貰って来て)バラして遊べれば、
治った物は近所の、人にアゲたりする感じで修理してます。
書込番号:25396555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>♪にう♪さん
私の感覚としてはタクトスイッチが怪しいなと思います。
私はヤフオクでタクトスイッチ6x6x9 即決10個、100円、定型外送料120円 合計220円で出品されてる方がいるので
そこから調達しました。おそらく送料を考えると最安での調達かと思います。
8個すべてのスイッチを交換して直ればラッキーじゃないでしょうか?
部品代も高くないですし。
書込番号:25396645
3点

みなさま、ありがとうございます。
修理に出すと、高くなるし、壊れてもいいのでチャレンジしてみます。
もはや、ハンダゴテから練習せねばです。
とりあえずピンとハンダゴテ購入します。
みなさまの説明で、やってみようってなりました。
わかりやすい説明ありがとうございました。
>a1234567890aさん
ありがとうございます。
本当は教わりながらやってみたいところですが、、
感電情報ありがとうございます。
何もかも初めてなので、危うく情報がなければ感電してたかもです。
作業用の手袋は必須ですね。
>浜ちょうさん
ピン調達方法までありがとうございます。
仕事柄使う人がいるのか、100個単位だったのでそんなにいらないなと思ってたところでした。
みなさまのお返事でon、off以外無反応なので故障原因はピンだろうと思えてきました。
ものは試しでやってみます。
ありがとうございました_(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)_
書込番号:25397194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪にう♪さん
ハンダを外すのにハンダ吸取線も必要ですので購入された方がいいですよ。
そんなに高くないです。
それとタクトスイッチの取り外しの際にピン部の取付方向を確認かスマホで写真を撮っておいた方がいいです。
スイッチ取付の向きがありますので注意が必要です。(特に6個並んでるスイッチの両サイド2個が真ん中4個と向きが違ってます)
基盤にも方向は線で書いてますが素人にはわかりづらいです。また取付方向を間違えると導通しません。
それでは直ることを願っております。
書込番号:25397254
4点

みなさんお世話になります。HEF-110R 電源しか反応しない、リモコンも反応しない。全く同じ症状です。このスレで書かれているようにタクトスイッチを順番に交換し、5個目で直りました。貴重な情報をありがとうございます。☺️
書込番号:25443256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のところでも電源しか受け付けずリモコンが機能しないで困ってました。検索の結果こちらを見つけたわけで、
アマゾンでスイッチを手配して交換しようとしたのですが、ねんのため一つ一つ取り外して導通チェック。どれも異常なし。
全て取り付けて電源ON、羽が回り、電源ボタン以外をON、ピッ!。リモコンが効く。
swを手配する前に半田を盛りなおしてみたのですが変化なしでした。盛り増しでは駄目だったんですね。
swの半田を全部吸い取り再半田。
で、治ったようです。個々のスイッチの再半田で動作確認をしたわけではないのでどのswが駄目だったか不明です。
書込番号:25794304
3点

私もON.OFFスイッチしか受付ず、皆さんの書き込みを参考に電流計の先でスイッチのハンダ部分を力を入れて押しながら風力切り替えボタンを押して確認するとリズムスイッチの4箇所の一つがハンダが浮いているのを見つけてハンダをもって直りました。皆さんの書込みが参考になり、また、機械がおかしい時は一つ一つチェックしてみようと思います。
書込番号:25939803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日トラブル発生
本体の電源ボタン以外効かないというものです
検索したらここのスレに遭遇しました
ハンダゴテはあったのでとりあえず各スイッチのハンダをやり直しましたところ無事復活しました
ダメなら明日買おうと思っていたのでこのスレに感謝です
ネット社会のありがたさを実感しました
書込番号:26256054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレのおかげで改善しました。ありがとうございます!共有します。
不具合の状態としては
勝手に風の強弱、タイマーの設定、電源オンオフされる状態が2週間継続しました。
その後、電源ボタンは動作するものの、他のボタンが押せない、リモコンで操作できなくなりました。
対応としては
まず、スイッチの再はんだを試してみましたが、改善しませんでした。
ダメ元で新しいスイッチに全て取り替えたところ、改善しました。
今後は、可能ならリモコンで操作しようと思ってます。
補足:スイッチはどこのでも良いだろうと思って適当にamazonで買いました。
https://amzn.asia/d/dGSZQlp
書込番号:26261670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



biccameraで購入したものです。
ちょっと困って改善されたことの共有です。
当機を約3週間ぶりくらいに動かしました。
洋服を入れ、水は普通に入り、必要な水のリッター数の判定もできました。
水を張り終え”洗浄”がはじまると、定期的に小石が洗濯機の中であたるような音がするです。
あれ?ボルトかビスか、小石を洗濯機に落とした?かと思ったのですが、その記憶はないです。
補足
#1:小石の音→電源オフ→またすぐに洗い開始を2,3回すぐに時間を置かずに繰り返しましたが、症状はなくなりません。
#2:UL?蓋がしまっていないときにでるエラーのようなものが、その日にでていました。
うわーー、買ったばかりなのにサポートにきてもらうのかー、と思い、1時間程放置してやり直しましたら、小石があたる音は消え、普通に使えました。
次の日も普通に使えました。
あれはなんだったんだろうと思いつつ、状況共有までです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)