
このページのスレッド一覧(全66271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年7月20日 12:17 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月20日 05:03 |
![]() |
5 | 0 | 2025年7月19日 17:36 |
![]() |
15 | 5 | 2025年7月19日 16:57 |
![]() |
9 | 6 | 2025年7月19日 14:25 |
![]() |
110 | 6 | 2025年7月19日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > ANKER > Power Bank (10000mAh 22.5W 2Ports) A1388N11 [ブラック]
Ankerから不具合による自主回収のお知らせが出ていますね。
私は購入元のアマゾンからのお知らせで知り、交換の対応待ちです。火災の可能性もあるらしいので、対象品をお持ちの方は対応をお願いした方がよいですね。
2025/6/26
弊社モバイルバッテリー4製品に関するお詫びと自主回収のお知らせ
https://corp.ankerjapan.com/posts/555
Ankerは大手だけに不具合の情報が関係先に出回りますし、購入元からお知らせが届く点も含めて良心的かと思います。リチウムイオンバッテリー搭載の機材はそれなりのメーカーと購入元から購入するのが無難だと改めて感じました。
4点

逆に、今までにモバイルバッテリーは10個以上買っていますがハズレを引いたのはAnkerだけですね。今はエレコム一択です。
書込番号:26233237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mTrollさん
この商品の品番A1388は対象外ですよね。
書込番号:26233473
1点

>mTrollさん
何にもしないメーカーや販売会社や販売店から比べるとアンカーは非常に信頼できますね。
アンカーのようにきちんと対応してくれるメーカーじゃないと困りますね。
大手でも対応はピンキリですがね。
書込番号:26242518
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K

PlayStation Video4
-
Netflix
-
YouTube
-
Prime Video
-
アマゾンプライムビデオ
-
hulu
-
U-Next
-
JOYSOUND.TV
-
ベルリンフィル
-
Billabong
-
vTuner
-、-
PlayStation(TM) Now
-
Gracenote(R)対応
-
Media Remote
これに対応しなくなったようですね。
書込番号:26242158
0点

返信ありがとうございます。機能が減り画質や音質などの性能は変わらない感じですかね。
書込番号:26242261
0点




>TMNRTさん
メーカーサポート体制を重視する方は現状では購入しにくいのかなと思います。
自分は消費電力945Wによる発熱が気になってしまい、検討対象から外しました。
パイオニアならD級、というイメージもあって新機種を期待していますが難しいですかね…
書込番号:26241583
5点

私が思うパイオニア最大の欠点はサブウーファーとのクロスオーバー設定値が全スピーカー一律しか無理な部分なんですが、現行もそこはそのままなのかどうかが気になります。
あとイコライザーバンド数が9バンドしかないこと。
DIRACでやるなら無関係になるでしょうけど。
書込番号:26241727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TMNRTさん
こんにちは
今のパイオニアAV機器は、一度オンキヨーに吸収されたあとオンキヨーごと倒産した会社を、外資が買い取ったと言う状態です。
量販店等でも取り扱いがない場合が結構あるほどの営業体制ですから、普通は手を出さない方が良いと思いますね。
かつてのパイオニア時代のアンプに特長的だったデジアンも使っていませんからね。
書込番号:26241795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Maroon5さん
電気代のことは頭にありませんでした。気づかせてくれてありがとうございます。
でもこれは11chフルで使う場合のW数と思われます。自分は今のところ2CH限定で、ネット音源等聞く場合は外部DACを使用しようと思うので月1000円は超えないと思います。
ブルーレイでライブ動画2cH再生のときは、結構電気使うかもしれませんが、1日2時間を毎日なんてことはないと思うので、ジュースを少し我慢すればなんとか・・・・(^^;
電気代はcopilot(AI)の概算です
>XJSさん
自分はブルーレイライブ動画の2CH再生しか今のところ頭にないので、マルチスピーカーでの運用は頭にありませんでした。
そういう調整も必要なのですね・・・・
>プローヴァさん
今のところTIACのサイトでは、この製品も修理対応商品なので、サポートは大丈夫と信じたいところです。copilotの解答では事業を停止しているという発表は特にされていないとのことなので、なにかしら新製品でもつくってくれていることを祈ります。
カーオーディオを作っているパイオニアの方とAVオーディオ部門のパイオニアは全くの別だそうですね。TIAC配下であってもがんばってほしいです。
書込番号:26241833
1点

>TMNRTさん
正しくは、米PAC社の傘下にオンキヨーやパイオニアブランドが存在し、それらの国内販売代理を請け負うのがTEACです。TEAC傘下ではありません。
消費電力は最大消費電力ですので、普通の音量で聴いている時から900W超食うわけではありませんのでご心配なく。
デジアンではなくリニアアンプなので、消費電力大きめと言うことはA級動作領域が広い(小音量で歪みが少なめ)ことが期待はできます。
PAC社の方針なのかどうかは分かりませんが、展示スペースが少なかったり、取り扱い無しや品切れが多いのは、やる気があるのかどうかわからないので何とかして欲しい所です。
PAC自体はオーディオ系資本ですしそう簡単に潰れはしないとは思いますが、事業撤退などの判断は国内外メーカーより速いかも知れませんね。
書込番号:26241851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/av_watch/trend/av_watch-2032554?redirect=1
定価で13000円程度みたいなんで、市価は+6〜9000円くらいですかね?
そういえばうちのどこかにぶっ壊れまくって修理出したけど、いまいち治ってなかったM-CR611があったはずだが、そのうち使ってみますかね〜。故障は主にネットワークとCDだったから、アンプとしては普通に使えるかもしれません。どこにやったかなぁ、、、(^^;
0点

”定価で13000円程度みたいなんで、市価は+6〜9000円くらいですかね?”
↑ × 定価よりも市価が高いわけないし (-_-メ)
メーカー希望小売価格 ¥ 99.000 → ¥103.400 に UP と書いてある 。
随分と発売当初に比べて高くなりましたね。4年前にサブシステム用に買いましたが、その時は確か ¥59.800 位だったかと。
ネットワークとイルミネーション片側不点灯の不具合で本体交換2回、メーカー修理1回経験済みです。
でも、値上げ理由の大袈裟な文言の割には、値上げ幅は¥4.400 だし、未だに最安価格は ¥60.000 を切ってるのが笑える。
書込番号:26241511
0点

>YS-2さん
あ、1万円多く読み間違えてましたね。失礼。1割にも満たない価格アップって珍しいですね。
まぁ、私は先述のとおり611で酷い目にあったのでマランツを買うことは二度とないでしょう。
書込番号:26241552
0点

4年前に63,360円(△ポイント10%)で買って、3年前に63,500円(△オークション手数料&送料)で売った(別に不具合は無かったけど)。
今、同じ店で62,800円(△ポイント10%)。メーカー希望小売価格は上げても、実売価格が連動するかどうかは別。
このクラスで日本ブランド+アンプの能力・機能を考えれば、今これに代わる製品はない(そもそもCDが必要なのか、というところはあるが)。執拗に旧機種のハズレを引いたことを書き続けるスレ主の意図が分からん。
書込番号:26241622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コピスタスフグさん
ハズレを引いたことよりも修理を出したのに治ってなかったってのが問題っすね〜。
マランツのサービスの体質を疑います。ご丁寧に修理箇所の明細まで送ってきましたけどね。
CDなんか2回ほど使ったところで壊れましたしね。ネットワーク部は徐々におかしくなってきて3年目には使えなくなりました。
5年長期保証に入ってたので、販売店経由で修理に出しましたが、CDは治ってましたがネットワーク部は治ってませんでした。もう1度修理に出すのも面倒なのでヤマハに乗り換えました。
ヤマハも初期不良でネットワーク部にトラブルがありましたが、新品に交換してもらってから5年以上問題ありません。
どこのメーカーだって不良品はあるでしょうけど、修理に出して治ってないってどういう修理体制?って思いませんかね。
コピスタスフグさんは修理に出したのが治って無くても気にならないんですかね?
書込番号:26241652
0点

>KIMONOSTEREOさん
性格の問題じゃ無いんですか
私もテクニクスのミニコンポでサラウンドが、かってに作動したり(修理に出すも治らず)
CDプレーヤーもトレイが開かなくなったり、これも治らず
それでもパナ系は使っていますよ(TV、レコーダー)
話しが反れますが、シャープの製品が壊れやすいって言う人と
全く壊れた事が無い人って言う人の話にも似ていませんか?
ハードオフでBDレコーダーのジャンクを見るとシャープは多く見掛けるんですよね
後、コンポなんかだとオンキョウは多いですし
故障率を確かめるのに適しているかもしれませんwww
書込番号:26241732
2点

>修理に出したのが治って無くても気にならないんですかね?
別の話。
>執拗に「旧機種」のハズレを引いたことを書き続ける
↑
いつまでやってんのよ、ってことよ。そもそも機種が違うし。
書込番号:26241739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




氷センサー周辺の故障ですね、0度以下が検知できないのか、センサー不良もしくは4方バルブの異常。
氷の塊なのでコンプレッサーは異常ないですねぇ。
家庭用エアコンでも同様な事が起きます。
書込番号:26160901
5点

先月購入しましたが気が付かないうちに徐々に冷蔵庫内温度が上がっていた感じです。
購入直後に測定して5℃前後でしたが、最近ジュース類が全然冷えないので測定してみたら15〜18℃まで上がっていました。
スレ主さんの情報を拝見しメーカー出張修理を手配して基盤交換をしてもらい直りました。
この機種、基盤不良率が高そうな話をされてました。
書込番号:26166115
22点

私も同現象が発生し基盤交換にて治りました。
同一型番の基盤のため再発が怖いです。
もしかしたらリコールなどの可能性もなくはないとおっしゃっていました。
どちらにせよ延長保証には入っておいた方が良さそうですね。
書込番号:26166560
22点

昨日パナのサービスマンが来て修理完了しました。
ここの情報も伝え、状態は冷蔵24度、冷凍7度でした。
同年代の方でしたがベテランの極みで手早く処理され40分程度で完了。
下の冷凍庫引き出しを抜いて、奥のパネルビスを外し、
霜で固着したパネルを割らないよう慎重にこじって外しました。
びっしりの霜だらけでした。
まず基板交換。その後スチームで解凍しながら霜削除。
復帰して電源入れたら冷気口から冷気が出てきました。
基盤内の霜取りタイマー設定が早すぎとのこと。
15時間ほど経った今朝、冷蔵5度、冷凍ー20℃でした。
この夏の2〜3か月後にどうか見極めでしょうね。
書込番号:26226721
8点

この噂を耳にして販売店からも聞いてもらいました
やはり症状出たら交換する他の対応はいまのところ予定無いとのことでした
噂になるくらい故障してるようですが
故障したとき購入者に面倒掛けることについては知らんてことですね
物の故障だけならまだしも中に入ってる物までダメにしてしまう
修理がくるまで冷蔵庫を使えない不便さ(同じ故障で複数回ある人もいる?)を覚悟しなければいけなそうです
この商品は買わないという自衛の選択肢しかなさそうですね
庫内が使いやすそうで購入候補の1番手でしたのに残念です
書込番号:26241606
4点

一人暮らししている娘が今年4月末に購入して2か月ちょっと使ったところで皆さんの言われる症状が出てしまいました。
娘が以前使っていたシャープの冷蔵庫も同じような現象が起き、それで買い替えた矢先でした。
購入してから、このような口コミが目立ち始めて気になっていたら案の定でした。
知ってたら購入していなかったかもしません。
一応昨日基板を交換してもらったようですが、もちろん多くの食品を廃棄したそうです。
交換後は再発しない事を願うばかりです。
リコールする基準を満たしていないのかもしれませんが、このご時世メーカーとしての誠意を見せてほしいです。
また、お店も同様の苦情がたくさん入ってきているのなら、販売を一旦やめるという選択肢は無いのでしょうか?
書込番号:26241690
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)