家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音について

2024/01/13 17:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-N25P

クチコミ投稿数:33件

一昨年6月にAY-L40Pをリビングに入れて使っていますが、AY-RP世代が出てNP世代が安くなってきたので、本日寝室と仕事部屋の2部屋分の旧式エアコンをNP系に取り換えました。
リビングのL40Pは当初シャリシャリ音が五月蠅かったですが、シャープさんにファンモーターを交換してもらってからかなり静かです。
対して今日導入したN28PとN25Pは静かになったL40Pより動作音が気になる感じです(さすがにL40Pの当初シャリシャリ音のように五月蠅くはありませんが)。
ネットの利用者コメントを見ているとシロッコファンのモーター音は時間とともに改善されているようだけど、今はNP発売時点より結構改善が進んでいるんだろうと想像。
ウチのL40Pがモーター交換で静かになったのもNP系が発売されて若干経ってからだし・・
皆さんのNP世代機は静かですか?

書込番号:25582605

ナイスクチコミ!6


返信する
へたおさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/10 21:20(3ヶ月以上前)

1年以上前の投稿へ返信するのにアクションがあるかは分かりませんが、回答致します。
我が家では昨年NPシリーズを8畳用と10畳用2台購入しました。
両方共にモーター音がするのですが8畳用は特に酷く騒音レベルで取り付けた当初は口コミにも書いてる通り、やかましいけど頑張ってるんだな位に思ってました。

が、次第に音による頭痛を引き起こし電源入れる度気分が悪くなるので、交換修理してもらいました。

10畳用は8畳に比べて煩くないですがそれでもモーター音がしていて、交換した8畳用が極端に静かになったおかげで余計気になる様になってしまい、また交換願いをした所でございます。
購入して1年、つい先日の話でございます。

スレ主さんの所は何か不具合や何か対処しましたでしょうか?

書込番号:26206407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11年と2ヶ月で扉のバネが折れたけど自分で修理

2025/06/09 20:54(3ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > HARMAN > FB4504PF

クチコミ投稿数:2334件 FB4504PFの満足度4

ドアの引きバネ、下が折れた元バネ上がホームセンターで購入

11年2ヶ月でドアのバネ折れ
本品の前に使っていたナショナル(まだパナソニックではなかった)の食洗機でもバネ折れ経験済みで
その時ホームセンターで購入のバネが残っていたので自分でバネを交換しました。
添付写真の下が折れた元のバネ、上がホームセンターで購入の今回取り付けたバネ
バネ種類は引きバネで寸法は線径x外径x自由長で表される
 元のバネがφ1.4mmxφ12.5mmx約120mm、ホームセンター購入のバネはφ1.6mmxφ12.5mmxL122mm
取り付けてみると線径が太いので引く力が強すぎたので針金を曲げC金具を作り全長を15mm伸ばして取り付け。
線径がφ1.4mmであれば延長も不要でベターかなと思います。

ハーマンは既に食洗機の製造はやめており修理依頼に対応してくるかどうかは不明ですが、バネさえ入手できれば修理は簡単です。
次も前扉の食洗機にしたくて調べていますが今はリンナイかミーレしかない、パナあたりでまた前扉の食洗機を作ってくれないかな。
   

書込番号:26205417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2334件 FB4504PFの満足度4

2025/06/10 19:22(3ヶ月以上前)

バネが少し強く油断すると扉が途中まで上がるので食器を入れにくいと妻からクレームが入ったので
引きバネをホームセンタターで探しφ1.4mmxφ12.5mmxL127mmに交換でOK。
今回折れたバネが向かって右側だったので、下側の前パネルを外すだけで作業ができたが、
左側だとちょっと面倒そう、本体を流し台から引き出し左サイドパネルを外さないと出来なそう。

書込番号:26206287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安さ扱いやすいベストです

2025/06/10 18:12(3ヶ月以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-YD30(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

中には評価の悪い方がいますが値段を考えて欲しいですね。
この値段でなら十分でしょ。
自分のはハイエンドモデル高い方ですから多少装備が違います。
羽の枚数も7枚でリモコンでも本体でsも同じ操作が可能です。

書込番号:26206229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2025/06/10 15:57(3ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

スレ主 SURIPPAさん
クチコミ投稿数:42件

現在使っているプリメインアンプはpionner SA-5000という1980年台のシステムコンポ用で、そろそろ買い替えようかと地元のオーディオ専門店で予約しました。
スピーカーは2種類持っているので、luxman AS5Vで振り分けて鳴らすことにしました。

アンプは来週、引き取りに行くことにしました。今から楽しみです。

書込番号:26206134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

修理不能となりました。

2025/04/06 14:22(5ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度4

最終生産ロットを購入してもうじき丸4年になります。

今年に入って、再生ボタンを押しても再生と一時停止を
繰り返して、映像音声共にほとんど先に進まなくなりました。
BDやUHD-BD、SACDだと1分ぐらい経過して数秒進み、
その後フリーズして全てのボタンが操作不能。ボタンの
長押しで電源を落とすことしかできません。CDやDVDは
数10秒歳ぐらいまではカウンターが進みますが、同様。

最初に修理に出した時、業務を引き継いだTEACでは
症状が再現されずで戻ってきました。電源を入れて
すぐだと症状は確かに出ないのですが、ウォーミング
アップを十分する私の使い方だと出ることがわかり、
その時の画像を付けて再度修理を依頼。

現在修理はドライブメカの交換しかできないようですが、
メカに異常はなく、疑わしいのは基板だが、入手不能
ということで、修理できずに返却されることになりました。

幸い購入店で経年減額なしの長期保証に入っており、
購入金額の全額をポイントで返してもらうことで決着。
本体は購入店か長期保証を引き受けた保険会社が
引き散るかと思ったんですが、返却してくれるそうです。

先日ラックスのD-07Xを7購入したので、ユニバーサル
プレーヤーで音楽ソフトを聴くことはもうないでしょうし、
どのみちユニバーサルプレーヤーでD-07Xを上回る
アナログ音声出力は期待できないので、マグネターの
UDP900ではなくUDP800を代替機として検討中です。

音楽系映像ソフトの音質がUDP800は一層物足りない
と思いますが、妥協します。UDP900だと差額が18万円
ほど必要ですし、OPPOのUDP-205の経験から将来
保守サービスが早めに終わりそうな気もするので、
55万円もする機種に手を出すのは躊躇われます。

しかし、アナログ2ch.派にとっては冬の時代ですね。
いや、映像ディスクプレーヤー自体がそうなのかも…。

書込番号:26136920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2025/06/06 11:10(3ヶ月以上前)

厳しいですね "(-""-)"

1年半前 同機をトレイ不具合で修理しました。 

当時もすでに「メカ部のみ対応可能」でした。 

事実上の倒産で 弱いとは言えサービスが残ってホッとしていますが 今後はもっとサービスは弱体化ですね。

パナソニックだけが孤軍奮闘中(アレでもですが…) TVやAVアンプには良いものが次々に出てきても プレーヤーに関しては沈黙の部門。  海外モデルがポツポツと出てきても 過去の事例を出すまでもなく 出ては消え出て消えの繰り返し。 まったく期待出来ませんよね。

有料の動画配信が今では主流なのは理解していても 画質は良いとしても 音質は比較にならないくらい寂しいです。   再生環境が整えばロスレスの優位性は桁違いにあるから…  私もLX800を大事に使うしかないかな? 

良いソフトが充実してるのに プレーヤーの現状が酷すぎですよね。

書込番号:26201819

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度4

2025/06/10 08:55(3ヶ月以上前)

>黄金のピラミッドさん

本当に厳しい時代になったものですね。

マグネターへの買い替えも検討しましたが、やはりUDP800では
物足りません。かと言ってUDP900は、もうこれしかないとは
思いながらも価格に納得できないという感じ。保留中です。

LX800のほうは、プロジェクターの電源を一旦入れて再生を始め、
その後は電源を切っても再生が継続するようになりました。
音楽ソフトの再生時にいちいちプロジェクターの電源を入れ、
再生開始後に電源を切るのはランプにあまり良くないと思い、
映像ソフトの再生のみに騙し騙し使用しています。

やはり時々再生中にフリーズすることがあり、OPPOの205と
併用しています。いつまたおかしくなるのかと思いながら
使い続けるのは精神衛生上良くありませんが、仕方ないですね。

書込番号:26205779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

パンレジ両面焼きは搭載されませんでした

2025/06/09 20:38(3ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GX26

スレ主 -y-a-s-u-さん
クチコミ投稿数:15件

新製品はパンレジ両面焼き機能が搭載されるかと思ったら搭載されなかった。残念。

でも実際、オーブルレンジで食パン焼く場合、
オーブントースターのように扉開けた時に
焼き網が手前にスライドして手前に来ないし
プレートをセットしないといけないから
面倒なんだろうね

結局、オーブンレンジとトースターと
二段置きになるかな。

書込番号:26205405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/06/10 02:20(3ヶ月以上前)

パンレジはES-KA18だけの機能ですね。
https://www.google.com/search?q=%22%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B8%22+site%3Azojirushi.co.jp%2Fcorp%2Fnews

その機能は裏面の焼きが控えめなようなので、オーブントースターはあった方がいい様です。
https://review.kakaku.com/review/K0001638455/ReviewCD=1914228/

書込番号:26205643

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)