家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3964910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

21年目に天国へ

2025/05/21 17:48(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]

スレ主 yokochaさん
クチコミ投稿数:11件

2004年発売の製品、2025年5月 突然画面が消えました。電源ランプが点滅、電源入れ直して再起動しても復旧しないので諦めます。 20年前の当時としてはメモリーカードの静止画動画の再生ができ先端をいっていたのでしょう。お疲れ様でした。

書込番号:26186085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

うれしい報告です。今日突然アルバムジャケットが映り出しました。
何もしておらず突然映り出しました。
皆さんはどうですか?

書込番号:26160258

ナイスクチコミ!2


返信する
maku @さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/26 15:22(5ヶ月以上前)

えっ?
どこか変わってますか?

書込番号:26160334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/26 18:18(5ヶ月以上前)

という事は前からアルバムジャケットが映っていました?

書込番号:26160511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/26 18:26(5ヶ月以上前)

すいませんうれしくてSpotifyでのお話です。
通常ハードディスクの曲はジャケットは映っていました。
重ねてすみません。

書込番号:26160525

ナイスクチコミ!0


maku @さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/27 09:31(5ヶ月以上前)

久しぶりにspotify聴きました
確かにアルバムジャケット表示されますね♪

書込番号:26161137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/10 19:31(4ヶ月以上前)

私のも写り出しました。何もしてないのに。嬉しい!

書込番号:26174987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/11 10:53(4ヶ月以上前)

僕もうつってます!!

書込番号:26175502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/05/11 12:44(4ヶ月以上前)

SpotifyでHAP-Z1ESの窓からジャケットが見えることがこんなにうれしいとは!
一時は諦めていた為、喜びはひとしおです。当初、HAP-Z1ESの選んだ理由も
レコードジャッケトが映ることでした。

書込番号:26175590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/13 16:18(4ヶ月以上前)

映りますねえ、Spotify !
気分いいなぁ。

書込番号:26177850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/16 23:16(4ヶ月以上前)

自分も映りました。もうあきらめていたのにうれしい限りです。
以前のようにストレスなくすぐにでます。
何があったのでしょうか、GRACENOTEがSPOTIFYへのデータ供給を止めたと思っていたのですが。
久しぶりにワクワクしています。

書込番号:26181089

ナイスクチコミ!0


ynaka0430さん
クチコミ投稿数:71件

2025/05/21 13:58(4ヶ月以上前)

たまたまSpotifyで音楽を聴こうとしたらジャケットが表示されていまさしました😳
えっ?マジか😳
こりゃあクチコミに投稿しないと!って思ってたらもうとっくに投稿されていました(笑)
やっぱりジャケット表示されると嬉しいですよね。
たかがジャケットされどジャケットです(笑)

書込番号:26185910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Qobuz Connect

2025/05/21 08:50(4ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006

クチコミ投稿数:799件 NA6006のオーナーNA6006の満足度3

今更ですがQobuz Connectが配布開始された様です
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2014182.html

対応osが多くて快適です
amazon用も出してくれないかなw

書込番号:26185632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

クチコミ投稿数:14件

半年ぐらい前からAirplayで音楽を掛けた際、電源は入るものの、音声が出ない症状に悩まされておりました。
散々ネットに情報が無いか調べたのですが、「ネット環境が悪い」とか環境の問題であるとの書き込みが大半で、それにならって様々な見直しをしましたが、結果として解決に至りませんでした。

また、取説に一度コンセントを抜いて数分待ってから電源投入しろとの事で、その通りにすると、たまに音が出る事もありました。
テレビやブルーレイ、その他のHDMI入力に対する切替が出来るのに音が出ないのは、ハードの問題であるとあたりを付け、購入後7年経っている事もあり、とどめを刺す覚悟で分解しました。

先ずは、AVアンプあるあるの、リレーの不良を疑い、リレーを調べましたが問題ありませんでした。
出力段に実装されているリレーにたどり着くのは大変でした・・・・。

いよいよ訳が分からないため、一度頭を整理したところ、電源の入り切りや、映像はきちんと出るのに音声が出ないという事は、デジタル部分のしかも音声にまつわる個所に問題が出たものと判断し、デジタル処理をしている基板の調査をしました。

かなり昔に、液晶テレビの不良をリフローと再半田で修理した経験があったため、こいつもやってみようという考えに至りました。
結果、見事新品時のように動くようになりましたので、皆様の参考になるかと思い、ここに書き込ませて頂きました。

(現在は修理後3日ですので、長期の検証は出来ていません事は予めご了承ください。)

添付写真の左半分(特に電解に囲まれてるDACとその近傍のBGAで実装されている部品)の半田クラックがあったのだろうと思いますが念のため気になる部品に手を入れました。

あくまでも、「私の場合は」ということで、これを参考に手を加えて感電や破損、最悪火災など様々な問題が発生しましても一切の責任は負いませんので、自己責任にて参考にしてください。

尚、私はこうした電子回路を取り扱うプロ?です。
ブリッジや未はんだの確認は、実体顕微鏡を使用して慎重に作業しました。

ICに加える熱の加減は初挑戦の方には少々ハードルが高い部分もありますので、ご承知おきください。

修理した感想ですが、一般的な家電製品ではDENONに限らず製造後7年でのこの症状は普通でしょう。どうしても熱による膨張と収縮が繰り返されるわけなので、今時の便利な家電製品の寿命だと思います。

AVアンプを使用していて突然おかしくなるってのは、実はネット環境とかじゃなくでハードに問題がある可能性が高いのではないでしょうか?(購入後5年以上経過してる場合)

この価格(たしか10万くらいだったと思う)で、これだけ多くのパーツを使用し、かなり複雑な組立をしているDENONというメーカーの凄さに感服しました。


書込番号:25941618

ナイスクチコミ!8


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/11/03 10:30(10ヶ月以上前)

>芳しき加齢臭さん

接続方法が違うと関係ない情報ですが

うちのアンプ(ヤマハでwifi接続Airplay)も何故か接続認識してるのに
音が出ない事があり
その原因は
wifiのヘルツ帯で違いからでした
一つのルーターでヘルツ違いのアクセスポイントありませんか?

私の場合アンプとPCを
同じヘルツ帯にすると音は出るようになりました



書込番号:25947903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/11/04 11:13(10ヶ月以上前)

>ktasksさん

レスありがとうございます。
色々な原因があるみたいですよね。
参考になる対処方法ありがとうございます。
私の場合も、当初wifiが原因だと思って散々いじりまわしたのですが解決せず、問題の切り分けをするために、無線はオフしてアンプはLANケーブルによる有線接続にしておりました。それでも解決しなかったため、今回の力技に至った次第ですw

ちなみに、今のところ快調に動作しています。

書込番号:25949133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/05/20 18:53(4ヶ月以上前)

半年経過。

現在も快調に動作中です。

書込番号:26185098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

公式にバッテリー入荷したみたい

2025/05/20 18:35(4ヶ月以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy Origin SV11

クチコミ投稿数:7件

V7バッテリー
パーツ番号:968670-21
V7シリーズ専用の交換バッテリー
適合する型式:SV11, HH11

書込番号:26185073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 流星 - Meteor

クチコミ投稿数:102件

横からの意見失礼致します。

リケーブルでは音は変わらないと言っている人達の中にも積極的にリケーブルしている人は居ますよ。

理由は材質の違いによる使い勝手の違い、硬いケーブルよりもしなやかで柔らかいケーブルの方が良いとか、破損しにくい材質のケーブルが良いとか、理由は色々ありますね。

音の違いを感じなければリケーブルしないというのは間違いです、たとえ音の違いが分からなくても別の理由でリケーブルする人達は沢山居ますよ。

書込番号:26175571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cba001さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/11 22:40(4ヶ月以上前)

>虹色マンボウさん
リケーブルの話題で スレが荒れる事が結構ありますが、
それは 「リケーブルで音質が良くなる。」 とか 「リケーブルした時の音の感想を聞かせて下さい。」(リケーブルで音が変わらない派はこの質問がリケーブルによる音質変化を前提としている様で気に入らない。)
といった意見に寄るものであって

別に カッコ良いから とか 適度な長さのモノが欲しいとか 断線したから といった理由までは否定してませんよ。

リケーブルに対する音の変化があるとしたら
リケーブルでケーブルの抵抗が変わった。
元のケーブルが悪くて 音に悪影響があったが リケーブルでそれが直った。
位だと思います。

どんな曲でも どんな環境でも 誰でもその変化が感じられるとは思わないし、
変化したとしても 万人に良い音になるとも思いません。
リケーブルで変化を求めるのでしたら
まずは ソフト的に変化を狙ってみて それでもダメなら
ヘッドホン・イヤホンやアンプを買い替える事をオススメします。

書込番号:26176215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2025/05/12 16:15(4ヶ月以上前)

おっしゃる通りだと思います、このサイトのヘッドホン・イヤホンのクチコミであまりにもリケーブルの話題が荒れるのが気になって思わず書いてしまいました。

実際……momoreticentさんのクチコミ『付属するケーブルについてご質問です。』でもリケーブルによる音の変化の有無で意見が割れていますからね。

中には音質は変わらない=リケーブル否定派……という極端な意見もあって、正直辟易していますよ。

リケーブルによって音が変わるかどうかはその人がどう感じるかの問題、世の中にはリケーブルしても音は変わらないという人も沢山いますからね。

リケーブルによる音の変化を議論するのは良いけど、過度に否定する極端な意見によって議論が荒れるのは見ていて気分が悪いです。

書込番号:26176774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/20 10:48(4ヶ月以上前)

リケーブルの問題は「音がよくなるのか」という漠然とした基準で話しが進むから荒れるとおもっています。

「音がよくなる」の定義が無いんですよね。

例えば「分解能(解像度)」とか「帯域が変わるのか」とか具体的ならまた違うのかと。

また、ヘッドホンやイヤホンは外で使うことが多いのですが、外で「歩きながら」とか「ながら」で音楽を聞くときにそこまで些細な差を気にするのかなぁとか僕は思ったりします。外で使うのなら、タッチノイズが無い無線方が良いと思いますし、ノイズキャンセル機能がついてたらなおいいじゃんとか・・・・・・

僕は、ケーブルで音が変わると思ってる側ですが、それでも加熱しすぎた「リケーブルバンザイ」はちょっとなぁと思うことがあります。
1万円以下のヘッドホン/イヤホンに数千円のケーブルを使うのであれば、1ランク上の製品を使ったほうがいいでしょう。
数万円単位の製品を使っている場合には、製品の1〜3割ぐらいの価格のケーブルを使うのは「まあ、ポイントもあるだろうし」とは思いますし、数万円単位の製品なら、数千円足しても1ランク上の製品に合計金額がいかないしね。

さらに、この手の話しは「ファン心理」も働くので、これも荒れる原因の1つでもあると思います。
なかには、とあるメーカーのファンは挨拶が「あ◯こばー」とか宗教かよと思ったり、そもそもメーカーの社長がSNSで毒を吐いてて、ファン達がそれを拡散してるなんてこともありますしね。咎めたら「あなたは、ケーブルの音を聞き分ける耳をもってない、なんて不幸なんだ」とか言われました。音が変わることを否定したのではなく、「他人や他社を罵倒する態度」を咎めたのですが日本語のコミュニケーションができていませんでした。

一方、「かがくがぁあああ」とか言ってる側にも問題はあるのは確かです。
基本的に、この1派閥は特定の動画配信者の動画をリンクしているのですが、ビジネスなわけです。
いわゆる「アンチビジネス」で、コロナワクチンの時も「アンチワクチン」の人たちが目立ちましたが、経済学的に分析すると「アンチビジネス」は確実に儲かるので、生活や利益のためには必死なわけです。

ということで、お買物サイトなので「お買い物的視点」からすると、いつ何時でも「同じメーカー」の製品を「おすすめ」にする回答のプライオリティは下げれば良いだけですし、アンチ側も「だいたいいつも言ってることは同じ」なので同様にプライオリティを低くして判断すればいんじゃねってのが結論になると思います。

書込番号:26184682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)