家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

チューナー復活

2021/09/23 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:35件

該当部品

2013年頃からチューナーが調子悪く、ブロックノイズ多発の後写らなくなりました。最初はチューナー2のほうでしたがそのうち両方写らなくなりました。
どこかの記事でチューナーの接触部分が接触不良になる記載をみてチューナーの写真部品の接続部分を紙ヤスリで軽くこすり、接点復活スプレーをかけて綿棒で拭き取りました。酸化してた箇所がきれいになり、再度組み上げたところ無事にチューナー復活しました。
何年も放置してましたがこれからしばらくは使えそうです。

書込番号:24357590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
rdx9koさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/13 21:25(1年以上前)

レビューから数か月経っておりますが・・。
ともともAPQ様のアカウントは生きてらっしゃいますでしょうか?

こんにちは。40代のおばさんです。

現在、2台のRD-X9の機種を所持し、現在も稼働しておりますが、
10年前。同じ年に、別々の店から買ったRD-X9。
3年前の同じ月に、双方とも、片方だけしか録画できなくなりました。

ともともAPQ様と同様、チューナー2のみが録画できなくなりました。
現在は、チューナー1のみで録画しておりますが、このレビューを見つけまして、
早速、私も試そうと思っております。 そこで、ともともAPQ様がUPされています
写真の黄色の円の部分(数ミリ?)を少々磨けばよろしいのでしょうか?
もくは、青の円の部分全体を磨けばよろしいのでしょうか?

また、写真には、銀色の紙? やすりの紙のような物が写っておりますが、
これは、DIY店?100均にも販売されてますでしょうか?

すみません。超〜ド素人おばさんの質問で申し訳ありません。
もし、この投稿をお気づきであれば、何卒、アドバイスを頂ければと思います。

現在、新しい録画機はRD神機のように細々した操作ができないので、
RD-X9が多少故障しても中々手放せなく、大事に使い続けたいです。(苦笑)

書込番号:24444292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/11/16 13:50(1年以上前)

磨くのは黄色と青の丸で囲んでいない部分になります。写真でいうと右向きの二つのアンテナコネクターみたいな部分です。銀色のものはヤスリではないです。無視してください。ダイソーに売ってる紙ヤスリを使いました。

書込番号:24448538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rdx9koさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/16 23:27(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やってみます!

書込番号:24449432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 14:27(1年以上前)

TS1、TS2ともNo Signal!やブロックノイズで悩まされていましたが、この対策を実施したところチューナーが復活しました。
作業時に二点ほどハマったところがあったので情報提供します。

(1)背面パネルに使われているネジの規格がバラバラなので注意。背面パネルを取り外す前にダンボールを用意して、外したネジを刺しながらネジの場所をメモしておいた方がいいです。
(2)スレ主さんの写真に写っている部品は、側面をビニールテープで固定されています。狭くて見えにくい場所なのでテープに気付きにくい。

書込番号:24956085

ナイスクチコミ!3


aotoryumaさん
クチコミ投稿数:66件

2025/01/03 20:52(8ヶ月以上前)

たまに発生するTS2のブロックノイズに悩まされていましたが、こちらの書き込みを参考に接点を清掃しました。終わってみれば簡単ですが、HDD換装同様簡単にできると思っていたので、最後のコネクタ外しで挫けそうになりました。有用な情報をありがとうございました。

書込番号:26023566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/04/30 13:38(5ヶ月以上前)

チューナーに接続されている部品

>たのしくうさぎまるさん

私も、TS2のチューナーが死んだので
ともともさんのスレを参考にこの部品を取り出しました。

先ずは、背面のパネルをうさぎまるさんのアドバイス通り外し、
どの位置のネジか分かるよう、ネジを段ボールへ刺しました。

背面パネルを外してから、いよいよこの部品を取り外しにかかりましたが
上部のプラグのようなものはラジペンで掴み、左右に揺すり抜くことが出来ましたが
背面の基盤と繋がっているコネクターと下部に繋がっている2か所のプラグが
中々の曲者で抜き辛かったです。
確かに右側の狭い位置にビニールテープが張ってありましたね。
外すまで全然見えませんでした。

あれがあったから尚更抜きづらかったのだと思います、
順序的には、右側のテープを切れるなら切断し、
それから2か所のプラグを外し、最後に背面のコネクターかな?
背面に繋がっている基盤は、多少動かせるので(断線が怖かったですけど)

あとは、これからの作業になりますけど
2か所のプラグ内部をリューターのバフに600番くらいの研磨剤をつけて磨き
接点復活剤をつけて、組み直してどうなるかですね。

プラグ内部の表面は、やはり酸化し、汚れてる感じでした。
一番左側に設置されているもう一つの部品も外したいですが
あれは色々基盤にハンダ付けされているようなので私には無理でした。

書込番号:26164644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/02 17:37(4ヶ月以上前)

チューナーに接続されていた部品を外し、磨いて接点復活剤を塗布したところ
見事にTS2チューナーが復活しました!

最初、チューナーを磨いて組み直しコンセントを指したら□WAITが表示され
その後、電源が切れてしまい電源ボタンンを押しても無反応なので
やっちまった まあしょうがないなと諦めていたのですが
改めてよく確認したら冷却ファンのコネクターを外したままになっていたので
それを接続したら普通に立ち上がりました!

書込番号:26167051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 クォード22Lのターミナル

2025/05/01 17:26(5ヶ月以上前)


スピーカー > QUAD > 22L

スレ主 tabutimanさん
クチコミ投稿数:8件

探し回って待望のクォード22Lを手に入れました。
しかし、残念ながら各4箇所あるスピーカーターミナルにバナナプラグを繋ぐビスが1箇所無いのです。これではケーブルもバナナプラグも繋げません。
どなたかクォードのスピーカーターミナルの入手方法を
ご存知の方が居られましたら是非ともお知らせください。
せっかくのスピーカーを眺めるだけで鳴らせないのです。宜しくお願い致します。

書込番号:26165935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/02 00:59(4ヶ月以上前)

tabutimanさん

全く同じナットなら、
代理店のロッキーインターナショナルへ問合せ
中古で購入先不明なら、メーカーへ直接問合せ

簡単に済ますなら
端子が4個あり、プラス、マイナスで
上下の連結板が付いているはず
ナットがない端子と連結板でつながる端子を
銅線巻き付けて連結し、
連結先のナットからアンプへ
スピーカー配線されたらいかがでしょうか?


書込番号:26166361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/02 01:15(4ヶ月以上前)

>tabutimanさん

補修部品として求めるのが確実でしょうか -> Quad 日本国内輸入総代理のサポートへお問い合わせ。

書込番号:26166371

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabutimanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/02 15:26(4ヶ月以上前)

ご返信いただきありがとうございました。
ロッキーインターナショナルに連絡するのが
間違いないですね…
一度確認してみたいと思います。

書込番号:26166922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabutimanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/02 15:36(4ヶ月以上前)

ご返信いただきありがとうございました。
他の方も言われるようにロッキーインターナショナルに
連絡するのが一番間違いないですね。
それまで、ナットと同径の別のナットを探して
直接スピーカーケーブルを繋ぐ方法で対応したいと思います。

書込番号:26166933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabutimanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/02 16:01(4ヶ月以上前)

ご返信いただきありがとうございました。
ロッキーインターナショナルに連絡するのが
間違いないですね…
一度確認してみたいと思います。

書込番号:26166959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

充電ケースのフタのバネが飛び出して保証交換

2025/05/02 12:17(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit

クチコミ投稿数:2114件 OpenFitのオーナーOpenFitの満足度5

OpenFitケースフタのバネが飛び出す不具合

ヤマダ店舗で購入後、4か月使用。
最近になってケースフタの開閉でギシギシすると感じていたら、ヒンジ部からバネが飛び出していました。
こうなるとバネが効かずに開閉時にパカパカ状態なのと手に刺さりそうなことから、メーカー2年保証の修理依頼をメーカーサポートフォームに従い、領収書、保証書、不具合商品画像なども添付してWEB申請しました。

翌日にはメール返信あり、不具合の検証、確認したいから充電ケースとイヤホンだけ指定住所へ送るように指示があり、その日の内に発払いで送りました。(付属ケーブルや箱は送る必要なし、配送料は発払いすると返送はメーカー持ち、もし着払いで送ると返送も着払いになる旨のメール内容でした)

サポート会社に不具合品が届いて、その日の夕方には代替品(箱入り新品)が発送され、翌日には自宅に到着です。
今回は700円ほどの宅配料金掛かりましたが、WEB申請してから3日後には新品が届き、素早いメーカー対応がよかったですね。
ただし、今回の不具合が再発しないか少し心配。(ネットでは同様な方がチラホラいます)
2年メーカー保証は最初の購入日付の継続になります。

なお、私の場合ヤマダ店舗に持ち込んで修理依頼してもよかったのですが、一部家電量販店(ジョーシンやケーズなど)では海外メーカーの場合、ユーザーが直接メーカーサポートへ連絡しなけばいけないパターンがあったりすることから、事前にヤマダ店舗に確認するのも面倒に思ったのと、店舗経由だと時間が掛かることが多いことから今回はWEBで申請しました。

書込番号:26166740

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds3 Pro

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

万能フィットアダプタ1

万能フィットアダプタ2

SednaEarfit Crystal for TWSを装着

ケースにも入ります

このイヤホンの唯一の弱点、イヤーピースをやっつけるべく、アリババを検索。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007804268804.html?spm=a2g0o.order_detail.order_detail_item.4.5f311691ZlI5pc&gatewayAdapt=glo2jpn

このイヤーピースを試しに購入しましたが、アダプタ+本体という理想の構成で、ドンピシャでした。
このアダプタだけを活用し、色々手持ちのイヤピを装着。
やはりTWS用じゃないとケースに収まりませんが、TWS用であれば大概のイヤピが付けられるようになりました。
今のところ、SednaEarfit Crystal for TWSが私にはベストマッチ。

アリババからも、注文後、ちょうど6日目に届きましたので、十分許容範囲ですね。
ご参考まで。

書込番号:25954538

ナイスクチコミ!1


返信する
honmaguroさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy Buds3 ProのオーナーGalaxy Buds3 Proの満足度5

2024/11/19 23:43(10ヶ月以上前)

私も同じ手法でSpinfit使ってましたが、ペラペラで遮音性が皆無でストレスだったので、現在はazlaの専用イヤーピース使ってます。
肉厚で純正に近く、グリップ感も強くておすすめです。

書込番号:25967252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


honmaguroさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy Buds3 ProのオーナーGalaxy Buds3 Proの満足度5

2024/11/19 23:48(10ヶ月以上前)

すいません。
同じやつでしたね。

書込番号:25967255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/02 11:53(4ヶ月以上前)

すみません。このイヤーピースを購入したいのですが、どちらで購入されたか教えていただけませんか?>koontzさん

書込番号:26166708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/02 12:06(4ヶ月以上前)

すみません!honmaguroさん宛てに質問でした。
当方まだまだ不慣れなものですみません。
このイヤーピースを購入したいのですが、どちらで購入されたか教えていただけませんか?

書込番号:26166723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 tao2obliさん
クチコミ投稿数:1件

最近torne mobileからバッファロー製nasneのペアリングを更新できないという問題に直面していました。
具体的には、
torne mobileをスマホ, タブレット, Chromecast with Google TVで起動すると、これらの端末と同一ネットワークにバッファロー製nasneが接続されているにも関わらず、そのtorne mobileでは以下症状が出ていました。
a) バッファロー製nasneが宅外からのアクセスと認識(アプリTOP画面右上のネットワークステータスタグに緑の家アイコン表示)される。
b) アプリの設定メニューから「nasne設定」を開くと、一覧のnasneに「通信モード:A」と表示されIPアドレスが表示されない。
c) ペアリングを更新しようとすると、同一ネットワークに当該nasneが接続されていない旨表示され更新できない。

バッファローのお客様サポートに問い合わせ、色々なサイトでも紹介されている「機内モードでWifiをON」等も勧められ試しても解消されなかったのですが、自分で色々試した結果解消できました。

私が成功した手順は以下です。
同じ症状に遭われていてnasneにDHCPでIPアドレスを割り振っている場合下記を試してみるのも1つの手かなと思います。

1. nasneの背面にある、上から2つ目のボタン(IP RESET)を長押しして前面のIPステータスランプを点滅させる。
  ※電源ボタンを間違って押さないように注意。

2. torne mobileをいったん終了し、再度起動して、設定メニュー(歯車アイコン)から「nasne設定」を選択。画面上部の更新ボタンを押し一覧を更新する。

以上により、nasne設定メニューで一覧の全てのNS-N100が「通信モード :A」という表示からIPアドレスの表示に復旧し、当方の全てのバッファロー製nasneのペアリングを更新できました。

なお当方はnasneを4台(SIE製 1台, バッファロー製3台)所有していてバッファロー製のみ同一ネットワークに接続されていないと判定されペアリング更新不可となっていました。

事前に「torne mobileインストール端末を機内モードに設定後にwifi onにして再度torne mobileでペアリング更新する」という方法を試しましたが当方環境では効果無しでした。
結果として、「機内モードかつwifi on」をせずに上記1,2だけでペアリング更新可となりました。

どなたかの役に立つかもと思い投稿します。
ご参考までに。

書込番号:26100712

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/05/01 21:35(5ヶ月以上前)

半年解決しなかった問題が、やっと解決しました!!!!
ありがとうございました。

書込番号:26166215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Diablo内部のスーパーレギュレーター回路復活

2025/05/01 14:45(5ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > micro iDSD Diablo

スレ主 micro碧さん
クチコミ投稿数:297件

起動しないジャンク品を復活、改良させました。

理由は知りませんがOV2028オペアンプが死んでいたので、ジッター性能最優先でOPA2891に載せ変えました。
パスコン入れないと電圧は+5.32V、-5.33V出ますが発振します。手持ちのKEMETのPPS 0.1μfを4ピンと8ピン間に追加。+-5.03Vと非常に安定します。
因みに正常なdiabloのOV2028は電源+、-5.38vです。

OPA2891のデータシートに記載されてる20Ωの補償抵抗等は入れなくて大丈夫です。
元々、分圧抵抗が各々の出力に1kΩ以上あるので、行けます!パスコンだけは最短で繋いで下さい。
発振有無はオシロで確認済み!

ついでにギャングエラー激しすぎな何処性かもわからんボリュームを、VISHAY P9A ML 100KΩをスイッチ付きに改造し実装(貴重なP9Aの100KΩを壊す可能性大、難易度高いのでオススメしません)

OS-CONの交換、元々はSEPCかSVPCか不明ですが出音に疾走感を持たせたくSVPGに変更しました。
クロックや周波数制御回路のOS-CONは壊れていない限り触らない方が良さそうです。
もし変更する場合の候補はニチコンPCG6.3V 330μfでしょう。
容量もサイズも変わらず実装できそうです。後は突入が怖いですがKO-CAP辺りでしょうか?

ここまでやれば当然ですが出音は通常から大きく変化します。

diablo正常品はスマホ接続からneutron music player⇒DSD512ネイティブ再生が安定しないのです。
OPA2891に変更したモノはプチプチ音等は発生しません。非常に安定した動作をします。

興味ある人は自己責任でどうぞ!

後は抵抗をZfoil系にしたいよねぇ

書込番号:26165795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)