家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1124108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144347

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷っています

2009/04/20 03:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]

初めて、液晶テレビを購入しょうと思っているのですが、どのメーカーを選んで良いのか迷っています。

店頭で少し見てきましたが、定員はシャープを勧めていましたが・・・

大きさと、金額から、20〜26インチを考えています。
(現在は、21インチのブラウン管です。)

お勧めのメーカーと型番を(品番)教えて下さい。
(理由なども教えて頂けると有り難いです。)

特に、録画、ゲーム、リンクなどはしません。

宜しくお願いします。

書込番号:9420223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/20 04:43(1年以上前)

21インチブラウン管ですと
画面の高さは26インチの液晶と同じぐらいです
横幅が大きくなるぐらいで、ブラウン管の大きなオシリがなくなり
奥行きがなくなる分、視聴距離が21インチブラウン管より
26インチ液晶のほうが少し遠くなる可能性もありますから
おすすめ的には32インチのほうがいいかと思いますよ
価格的にも20〜32は5〜10万円の範囲内が多いですから
価格差も少ないですよ
もちろん機種にもよりけりですが
(フルHDは高い)

37インチ以上からはもう少し高くなりますから

もちろん決められるのはシルバースピードさん自身ですから
26インチでもいいんですよ
20インチだと、高さが低くなる分、小さく感じられるかもしれません

書込番号:9420296

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/20 12:25(1年以上前)

私も、ゲーム用に20を使ってます
小さい文字は近づかなければ見えにくいので
大きめが良いです
スペースと、予算が合うなら
26から32ですね
やはり小さく感じます
ブラウン管テレビより
横長で、奥に下げて、設置しますので
大は、小を兼ねるですかね
省電力モデルが、良いと思いますよ

書込番号:9421262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/20 16:58(1年以上前)

にじさんさん、昌弘さん、有難う御座います。

大きい方が良いのは分かるのですが、スペース、予算的に大きくても26が限度です。

26でお勧めのメーカーと型番を(品番)教えて下さい。

 

書込番号:9422088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/20 17:29(1年以上前)

26インチですと各社フラッグシップモデルはないので
ミドルクラスになりますが、
BRAVIA J5か、パナX1あたりですかね〜

個人的には、斜めからも白くなりにくいIPSパネルのほうが好きなので
パナX1ですかねぇ
あくまで個人的になので、シルバースピードさん自身の好みもありますし
店頭で比較したり、リモコンの使い勝手など触って
確認されるのがいいかとは思いますよ

書込番号:9422193

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/20 18:19(1年以上前)

例えば、ビデオデッキを、同じメーカーにそろえるとか、
そうすると、裏番組が予約録画出来たり、リンク機能が付いてますから、量販店で、
色々見て、気に入るやつを、買うのが良いと思いますよ
好みの問題ですから

書込番号:9422385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/21 00:15(1年以上前)

にじさんさん、有難う御座います。

店頭で見ましたがスペース的に26だと大きいですね、20を見ていたら隣にソニーの22(J5)と
東芝の22(AV550)が有りました。

20だと少し小さい感じで、22が丁度良い感じに思えました。

ソニーの22J5はTNとVAどちらですか?
東芝のAV550はTNでした。

シャープ20D5、ソニー22J5、東芝AV550を見比べていたら、AV550がくっきり見えました。
特に、縦じまや髪の毛などははっきりしていて、シャープ、ソニーは少しぼやけて見えました。
違いが無いかと見ていたからですかね?見比べないで一台だけ見ていたららから無いですかね?
目が悪いのでその辺がきになります。
色味はあまり気にならなかったです。

パナは20が無かったので見ていませんがIPSも捨てがたいですね。


昌弘さん、有難う御座います。

年寄りがメインで使うので、録画、リンクは元より番組表すら使いません。

スパース的に20か22が良さそうです。

20のシャープ、パナ、と22の東芝、ソニーが候補に挙がって来ていますが、どれも一長一短で迷います。

書込番号:9424711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/21 00:40(1年以上前)

シルバースピードさん
26インチでも大きかったですかぁ〜(;^_^A

TNパネルは視野角が狭く、斜めか見ると
白っぽくなりがちなので
正面から見る分にはいいんですけどね〜
REGZA、BRAVIAは画像エンジンの差があるのかもしれないですね

20インチだとパナもあると思いますよ
そこの量販店には置かれてなかったのかな?

書込番号:9424846

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/21 00:56(1年以上前)

20だと、結構近づかなければ、
細かい文字が見づらいですよ
大きさは、測って買って下さい
ブラウン管よりも、画面が後ろに下がりますから、二メートル位から見るなら、良いですが、三メートルも離れたら、結構、見えにくいです、
部屋は、何畳位有るのですか
六畳の、端から、端までは
厳しいかと思いますよ

書込番号:9424919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/21 23:47(1年以上前)

にじさんさん

今日も店頭で見てきました。(2店舗で)

ヤマダで、BSのNHKを映していて、20のシャープ20D50(ASV)とパナL20X1(IPS)、
東芝19A8000(TN)を見比べると、45度の斜めからは東芝は白くて暗く見えました。
パナは正面と45度位の差は少しでした。
シャープは、東芝とパナの中間位ですかね。

画質のくっきり、はっきりはこのサイズでは東芝が良いのですが、TNがネックですね。
シャープが、髪の毛がはっきり分かる感じでした。
パナは、あまりはっきりしていないが明るい画面でした。


2店目のコジマは、20のシャープ20D50(ASV)とパナL20X1(IPS)、東芝22A8000で見比べました。
地デジ4のさんま御殿を映していました。

やはり、東芝は画質は好きですが斜めがダメですね。
シャープとパナは同じ位のくっきり感でした。(髪の毛を比べて)

店により、明るさ、設置の高さ、通路の幅が異なり、同じ様な距離高さで見る様にしているが
、髪の毛の画質が違ったので?ですね。

番組が、BSと地デジで画質が違ったのですかね?

22はTNしかないので20インチになりそうです。


昌弘さん、

部屋は、6畳ですが距離は1.5〜2.0m位です。

文字がスクロールするのは見ずらいですね。
止まっていればそれ程気にならなかったです。
大画面の方が良いですけどね。
選ぶのに中々難しいですね。

書込番号:9429458

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/22 00:06(1年以上前)

私も、前のが壊れましたので
急遽だったので、20ですが、
地デジは、問題無いと思いますが
アナログの画面は
両端が、切れますので
画面の感覚は、16の印象です
ワイド画面は、良いのですが
好みの、問題と
予算と、スペースの、かんけいですね
今年中には、32を、ちゃんと買う予定です
私は、
色々見て、決めて下さい

書込番号:9429585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/22 00:20(1年以上前)

シルバースピードさん
こんばんわ
私も42型を購入したら、逆に寝転んで目の前で見る小型のが欲しくて
悩んでるんですが
同じく、「これだっ!」というのがなくて
迷ってます(;^_^A

TNパネルは私もあまり好きではないんですが
先日、ラーメン屋さんで、19Av550を見ましたら
結構綺麗だったんでビックリしました
厨房の奥からカウンターまで4〜5mあったからなのか
悩みますよね〜(;^_^A

個人的にはレグザの画質が好きなので
20c2000という2年ぐらい前の機種なんですが、
IPSパネルで、当時見たときにかなり綺麗な印象だったので
それにしようか、かなり悩んでます(笑)

この記事でも絶賛されてたんですね〜
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/09/news007.html

書込番号:9429686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 00:27(1年以上前)

昌弘さん、

自分の場合は、地デジ対策と年数が10物なので壊れないうちにと思っての事です。

予算とスペースを考えると、シャープ20D50(ASV)か、パナL20X1(IPS)、になりそうです。

自分の部屋は、ブラウン管の28ですが地デジ、BS、CSチューナー内臓です。

有難う御座いました。

書込番号:9429727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 01:05(1年以上前)

にじさんさん

今、自分もサイト見ました。
20でもIPS有ったんですね、画像エンジンも、AV550,C7000と同じですので画質は自分の好みではと思います。
ただ、20C2000はどのサイトにも売っていない様で出てきません・・・。

23は有るみたいですが、値段が高いですね。

昨日は、AV550、今日は発売前ですが22A8000があり見ましたが、やはり斜め45度位からかなり見ずらいです。差が大きい感じです。
下からも見ましたが、白くなり暗くも感じました。

パナL20X1(IPS)、は45度でもそんなに変化無い感じでした。
シャープ20D50(ASV)は、東芝とパナの中間ぐらいですかね。

先日から言っている、髪の毛などの縦じまなどは、22A8000、AV550、がはっきりしていて良いのですが。

ちなみに、23C2000はVAですね、IPSなら買おうと思うのに・・・。

20C2000はどこかで売っていますか?

でも、同じIPSなら現行型の最新機種パナL20X1(IPS)、が良いのかもしれませんね。

書込番号:9429898

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/22 01:13(1年以上前)

そうですか
28からなら、厳しいかも知れませんね
横幅も測られたと思いますが
よく、ご検討ください
うちは、26からとりあえず
20ですが、見にくくて
早めに、大きくします

書込番号:9429925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 01:24(1年以上前)

昌弘さん

余計な部分まで消してしまいました。

換えるのは、他の部屋の21インチです。

で自分の部屋は、28を使っていると言う意味です。

分かりずらくすみませんでした。

書込番号:9429954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/22 01:39(1年以上前)

シルバースピードさん
すいません、20c2000はなかなか売っているところがもうなくて
ヤフオクで4万円前後で探しているところでして(;^_^A
とは言うものの、中古ですし
視野角が気になるようでしたら
パナがいいかもしれないですね

書込番号:9430001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 23:54(1年以上前)

にじさんさん、

ヤフオクや楽天でも出てきませんね。発売が、2006年(?)だから難しいですね。

42型を持っている様ですが液晶ですか?

視聴は、テレビ台の上で、畳やフローリングに直に座ってですか?
それとも、ソファーに座ってですか?

画面は、体勢を変えると正面でなくなりますがその場合どのように変わりますか?(見えますか)

畳やフローリングで寝転んだ場合はどう見えますか?

液晶は初めてですので気になるもので。

書込番号:9434288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/23 01:04(1年以上前)

シルバースピードさん
こんばんわ
私は東芝の液晶でIPSパネルですので視野角はまずまずです
ただ、6畳の狭い部屋に置いてますから
正面がほとんどなんですよね〜(;^_^A
畳に座っている形です
で、32インチからの買い替えで、32インチのときもIPSだったのですが
42にすると寝たときの視聴距離が近すぎて
20インチあたりを検討してるんですよね〜(;^_^A

私も買うときには量販店で下から見上げたりして
検討してましたよ

書込番号:9434643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/23 01:42(1年以上前)

にじさんさん、

こんばんは。
そうなんですか、買い替えの部屋は6畳で畳に直に座って見ますが、寝転んで見るときも有るので、やはりシャープよりパナですかね?

自分の部屋も6畳ですが今はブラウン管28です。
地デジ内臓ですからまだ変えませんが、換えるとしたら、32又は37でフルハイビジョンの倍速が良いですね。
寝転んで見たりもするので、パナ、東芝ですかね?(IPSですかね?)
シャープは、ダメですかね?

店頭定員はどの店もシャープが一番売れていると言いますが本当はどうでしょうか?

価格コムは東芝が一番書き込みが多いいみたいですが、それってみんなは買ったり、注目しているのではと思うのですが・・・?

今後、自分の部屋のを変える時に参考にしたいので分かる範囲で教えて下さい。

書込番号:9434772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/23 02:15(1年以上前)

シルバースピードさん
現在販売されている製品で私が買うなら
20インチだとパナかもしれないですね
とりあえず寝転んで用にPCに地デジチューナーを積んで
液晶ディスプレイを寝転んで見ると
かなり色が白っぽく見にくいんですよね〜
ただ、パナも色が濃くて、ノイズのツブツブ感も濃く目立つので
そこが迷うんですよね〜
自宅で画質調整すれば問題ない範囲ならいいとは思うんですけどね
量販店の明るい店頭だと液晶の明るさも最大になってますから

あっ、パナには地デジのみ(BS、CSなし)の機種もあるので
そこは購入前に確認ください

32、37型のサイズもパナ、日立はIPSパネルですよ
東芝は37、42はIPSパネルです
東芝が価格コムでカキコミと注目度が高いのは
PCに使うUSB HDD、LAN HDDに安価に録画ができるのが
第一に理由にあると思いますよ
価格コムにカキコミするということは当然、PCを持っている方が大半ですし、
ネットワーク機能もしっかりしてますから
PCと共有もできるのも強いからですね
レコーダーに10万円も出さなくても1万円以内でUSB HDDに録画できて、
増設もできますしね

ただ、録画ができても、画質があまり綺麗でなかったら注目もされないと思いますが
自然な絵作りにも評価されているんだと思いますよ
階調表現がうまいので、人の肌や髪も自然だと思いますし

あくまで、私個人の感想ですが
SONYは派手、パナは濃い感じ、シャープは普通な・・・、
各社がブラウン管時代に「液晶は綺麗じゃないので、さらに次世代のSED、有機ELをと」
液晶に力を入れていないとき、先陣をきって走っていた時はよかったのですが
地上デジタル放送が始まり、他社が本格的に液晶に力を入れると
抜いちゃった感はありますよね〜

感じ方や好みは個人差ありますので
シルバースピードさんの好みで選ばれるのが一番ではありますが

書込番号:9434840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/23 03:09(1年以上前)

にじさんさん

丁寧に教えて頂いて有難う御座います。頭が下がります。

20インチはパナになりそうですが、5月位の予定なので、もうしばらくシャープと比べてみます。

東芝は、昔から液晶に力を入れていたと言う事ですよね?(他社より)
PCには繋げませんが、画質が言われる通りパナは、濃い明るい、シャープ、東芝は薄い感じですね。
ただ、自分は目が悪いので縦じま、髪の毛などが気になりました。
東芝が、ぼやけたりしないで良いと感じました。
なので、32で東芝IPSが無いのは残念ですね。今後出てくれば良いのですが・・・

にじさんさんは、IPS派ですか?

フルハイビジョンとハイビジョンは32、37では違いが分かりますか?

32のお勧めは?
又、37のお勧めは?
(LC-32DS5、C8000、TH-L32V1 あたりが良いかと思っていますが?37は今はそんなに欲しいと思っていませんが・・・)

大きい画面は数年先ですが、今後の参考に教えて下さい。

書込番号:9434926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/23 04:13(1年以上前)

シルバースピードさん
説明不足ですいません
他社がブラウン管に力を入れていた時に
先行して液晶に力を入れていたのはシャープですね(;^_^A
他社が遅れて、追い抜いてきたのはここ3年ぐらいです

私はVAよりIPSパネルのほうが落ち着いた感じで好きです
東芝にも昔は32インチでIPSがあったのですが
今はなくなっちゃいましたね

37インチだとフルHDとハーフHDの違いはわかりますが
32インチだと微妙ですね
1m以内に近づくと、画素のツブツブがわかるかなぁ〜、といった感じです
でも普通に1.5m以上離れての視聴ならわからないのでは
と思いますよ

そうですね〜、32インチだと、書かれたものにプラスして
SONYのF5とかですかね〜
でも、今28型のブラウン管ですと
32インチ液晶より37インチ以上のほうがいいと思いますよ
ブラウン管の大きなオシリがなくなりますから
奥行きがなくなるので圧迫感もないですし
32インチ液晶も37インチ液晶も同じぐらいの奥行きですから
絵画の縦横が大きくなる感じですので
私的には32より37インチをおすすめします

書込番号:9434975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/24 00:06(1年以上前)

にじさんさん

こんばんは。

頭悪いので誤解していました。すみません。
シャープが良かったけど最近は各社横並びですかね?

37だと少し大き過ぎの様に思えますが・・・今日も見てきましたが大きいなと感じました。

画質は東芝が一番好みですね。髪の毛が良く分かりました。
そして、暗い(黒い)部分もシャープより良かったです。
シャープは、夜景になるとぼやけていて、東芝ははっきりしていました。
(20、22、26、32インチで)

26C8000とシャープ26D5とパナL26X1で画質を標準モードで比べていたら、東芝とパナが良かったです。
ただ、東芝は標準にしたのにしばらく放置していたら明るいなと思いモードボタン押すとお任せモードと最初に表示していて、標準にすると暗くなるので勝手に変わっているのでは?
気づいたのが閉店まじかでしたので定員に聞けませんでした。
どうなんですかね?

東芝を使われているようですが、標準モードで置いておくとお任せに変わるとか有りますか?
何かの設定でしょうか?

お任せモードでは、真横、真下、下斜めからも綺麗で正面との差が無い感じです。
(26,32C8000)
IPSより綺麗かもしれません?(L26X1)

なので、22C8000がTNなのが残念です。22C8000は下に設置されていて下からの比較が出来ませんでしたが、19C8000(TN)は目の高さでしたので比較すると下からはダメでした。

後、パナは明るすぎの様に思えますが、実際の部屋では目が疲れる、明るすぎて見ずらいなど感じますか?
同じIPSを使っていてどうですか?

なので、L20X1と22C8000と20D5でもうしばらく検討します。

それと、昨日の読売新聞に、5月15日以降購入したエアコン、冷蔵庫、地デジテレビにエコポイント付くと発表しています。(省エネ四つ星以上)
テレビは、10%程度でリサイクルもポイントに加算出来るとか書いて有りました。
15日まで待とうかとも思っています。

書込番号:9438685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/24 00:41(1年以上前)

にじさんさん

東芝22と26は、C8000では無くA8000の間違いです。

書込番号:9438859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2009/04/20 00:36(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6200

スレ主 桜内さん
クチコミ投稿数:4件

XD-SF6200をここで購入する予定なんですが、電子辞書の他に収納ケースやイヤホンは付いてくるんでしょうか?

書込番号:9419846

ナイスクチコミ!0


返信する
Kempopoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/22 22:40(1年以上前)

ヘッドホンは付属、ケースは別売です。

書込番号:9433687

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜内さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/23 18:38(1年以上前)

ありがとうごさいました

書込番号:9437027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二層式のHDD付DVDレコーダー

2009/04/20 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:3件

二層式のHDD付DVDレコーダーはありますか? おすすめがありましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:9419609

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/20 00:03(1年以上前)

DVD-R DL/DVD+R DL対応ってことですか?

書込番号:9419634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 00:11(1年以上前)

ご返答大変ありがとうございます 詳しい事はわかりませんが、たぶんそうだと思います 通常の画質でDVDが倍の時間で録画できればと思います

書込番号:9419682

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/20 00:32(1年以上前)

まず、DVD+R DLはデジタル放送のダビングが出来ないので考える必要はないです。

DVD-R DLはDVD-Rの容量2倍ではありません。
正確には1.8倍です。
ただし1枚当たりの値段はDVD-Rの1.8倍以上します。

今時DVD-R DLのデジタル放送録画に対応していないレコーダーなんてソニー以外にありましたっけ?

DVD-R DL自体が価格や信頼性の面であまりオススメできないので、あえてオススメするレコーダーもありません。

強いて言うならソニー以外ならなんでもいいです。

書込番号:9419821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/20 00:35(1年以上前)

DVD+R DLはデジタル放送が録画出来ないし
DVD専用レコーダーには使える機種は無いから考えなくていいんですが
DVD-R DLってDVDの中では一番信頼性が低いし1層より再生互換も低いです

それに同じ画質で録画すれば
録画時間当たりにかかる費用はブルーレイより高いです

パナや東芝やシャープのDVDレコーダーがDVD-R DL対応ですが
あまり使わないほうがいいと思います

書込番号:9419836

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/20 00:36(1年以上前)

「なんでもいい」だとアレなので一応…

一番無難なのはパナソニックです。
凝った編集をされたいなら東芝。
個人的にシャープはオススメしません。
(故障報告が多すぎます)

書込番号:9419847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/20 02:09(1年以上前)

>おすすめがありましたら教えて下さいm(__)m

DMR-BR550

書込番号:9420141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯オーディオ用イヤホンの事質問します

2009/04/19 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:8件

はじめまして

音楽ずきでバンドとかもしてて車のオーディオもいじってます。

SH906iで圧縮音源を聞く際のオススメイヤホンがあれば教えてください

ジャンルはなんでも聞きますがロックとジャズが好きですフ

書込番号:9419360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/20 07:56(1年以上前)

予算が書いてないから?ですが,SONYのXB40,マクセルのCN40は如何ですか。
前者は低音がウリで,後者はBALANCeがウリです。

書込番号:9420520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 08:13(1年以上前)

返事ありがとうございます。

予算は1万までですかね

バランス良くなるのがいいですね〜

書込番号:9420549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/20 20:28(1年以上前)

ローランドのED1を候補にして見たらです。
この機種は,耳掛けタイプでケーブルの長さが1.5mと少々長いですけど。

低音豊富なと定評が在る,DENONのC700。

最初に挙げた機種因りも少なくなるのは,テクニカのCKM70辺りでしょうか。

書込番号:9423033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 21:47(1年以上前)

マクセル買いました。

B'zはいいかんじですね

気に入りました

他の曲もいろいろ試しますフありがとうございます

書込番号:9423577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/21 08:08(1年以上前)

CN40へ行っちゃいましたか。
CN40は,低価格帯のイチロウ的な機種ですから愉しんで下さいです。

書込番号:9425575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 09:16(1年以上前)

心地よい音ですねフ

アコギやスネアが弾む音です

書込番号:9425733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 21:21(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。

マクセルの音はいいですね。
一番驚いたのはMP4の音質が悪いライブ映像を聞いた時に解像度が高いスピーカーよりも上手く鳴らせていた事です

圧縮音源を聞くにはベストなアイテムだと思いました

どらちゃんさんに感謝です(笑)

書込番号:9437662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCレス対応のウォークマン

2009/04/19 23:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2

クチコミ投稿数:59件

この機種を買って3ヶ月が過ぎましたが、音もよく、使い勝手もよく、満足しています。
さて話しは変わりますが、先月、決算セールでウォークマンを購入したのですが、必ずPCを介さないと聴けない事を自分は知りませんでした。(店員の説明不足もあり返品出来たのですが)
残念ながら自分はPCを所持してませんし、今のところ購入予定もありません。
PCレスで持ち出し可のウォークマンがありましたら教えていただきたいのです。同じVictorらしいのですが…m(_ _)m

書込番号:9419285

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/22 23:08(1年以上前)

ウォークマンはSONYの登録商標です。 (笑)
なので接続できるものはありません。

なーんて硬いことは置いといて、当該機にDAPをマウントして
音源を持ち出したいわけですよね?

ビクターのDAPブランドは alneo (アルネオ)です。

カタログをどうぞ
http://www.jvc-victor.co.jp/alneo/index.html

当該機はUSB対応機なので
USBマスストレージクラスのDAPであれば他社機でもいけるようです。

なおパナソニックD-SANP同様ビクターのDAPもどうなるかわかりませんので、
在庫があったうちに購入されたほうが良いでしょう。

書込番号:9433922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2009/04/22 23:15(1年以上前)

スキンミラーさん、ご無沙汰をしております。m(_ _)m
REALの方でもご助言いただいたのに、こちらでもお手数をおかけします。
やはりあるんですね。週末に秋葉原に行く予定なので、早速探しに行ってみます。

書込番号:9433981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rへのダビング時、画質の差について

2009/04/19 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:32件

今更な質問かもしれませんが、ご存知な方、教えて頂けますと幸いです。

デジタル録画したドラマをBD-Rへダビングしようと思います。
SRモードで録画して高速ダビングするのと
DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
画質に差は出るのでしょうか?

以前、ダビング時の画質は
「とにかく最初にいかに高画質で録るかが大事」
という内容の文章を見たことがあります。

しかし結局SRモードでBD-Rにダビングするので
画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

書込番号:9419218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 23:10(1年以上前)

>デジタル録画したドラマをBD-Rへダビングしようと思います。
>SRモードで録画して高速ダビングするのと
>DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
>画質に差は出るのでしょうか?

理論的に一緒です。
使い勝手から考えれば、最初からSR録画で良いと思います。
確かにDVDの時はHD画質放送のものもSPにすることでSD画質化していたので、DRがお勧めでした。
しかしながら、今は多少の画質劣化があってもHD画質で見られます。

自分は、最近SRが標準になってます。

書込番号:9419277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/19 23:11(1年以上前)

>SRモードで録画して高速ダビングするのと
>DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
>画質に差は出るのでしょうか?

理論的には画質に差は出ません。

書込番号:9419286

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/19 23:29(1年以上前)

>画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
>最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

画質は変わりませんが、例えばダビング10番組等を残す場合、DRモードで録画しておけば画質の違う物がDR〜EPまでの間で作れますが、最初からSRにすると、それ以上のモードにしたくても出来ません。(SRで画質に不満が有った場合等です。)

自分の中でこれでOKという画質が決められない段階では、DRモードで録画して後で変換の方が柔軟に運用出来ると思います。

書込番号:9419407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/19 23:49(1年以上前)

>画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
>最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

それでいいと思います。
BDの実時間ダビングは時間がかかりますから、そのあいだ録画できません。

SRでのBD2層1枚ダビング分のDRだと、HDDを半分占領しますからね。
ダビングのための時間が空くのを待っていて、HDDがパンクして録画失敗ではしゃれになりません。

書込番号:9419547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/20 20:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ジャモさん、jimmy88さん、バカボン2さん
早急にお返事頂きまして有難うございました。

皆さんの意見から、画質に差がないようですので
最初からSRで録画→高速ダビングにする事にします。

購入してすぐの頃はなんでもかんでもDRで録画したので
あっという間に容量がいっぱいになり、焦ってダビングしていたので
今見るとまとまりのないDiscばっかりです。。。

今後は「これこそ!」と思うものはDR
「なんとなく残しておきたい」ものはSRあたりで
まとめていこうと思います。

有難うございました。

書込番号:9423183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)