家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今どきのCDプレーヤーの選び方

2025/08/08 09:19(1ヶ月以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

昭和のオーディオマニアです。
CDプレーヤーを買い換えたいのですが、現代のCDプレーヤーの音質や性能が全く分かりません。
アンプはSANSUI AU-X1111MOS VINTAGE
スピーカーは複数ありますがDIATONE DS-10000 Klavierをメインに聴いています。
アナログプレーヤーはYAMAHA GT-2000
そしてCDプレーヤーはSONY CDP-X333ESを使用していますが最近不具合が多く出ているので買い替えを検討しています。
ジャズを中心にクラシックも聴いています。

10〜20万円でお勧めのCDプレーヤーを教えて下さい。
デノン、マランツ・・・メーカーは問いません、この価格帯で中古で買える中古でも構いません。
よろしくお願いします。



書込番号:26257916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2025/08/08 10:02(1ヶ月以上前)

>Mボタンさん

CDの売上減少が続いていて、CDプレーヤーの新製品もあまり出ていません。
DENONかマランツで予算の合うものを買うのが無難でしょう。

私は、手持ちのCDを全部リッピングして、パソコンとオーディオインターフェースで聴いています。

書込番号:26257945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/08 12:22(1ヶ月以上前)

>現代のCDプレーヤーの音質や性能

進歩はあまりないのでは?アナログ部分や電源に投入された物量に比例する(価格が上がるほどに傾きは緩やかになる)かと。再生機能のバリエーションなんかは昔の方が充実していましたね。

それだけ予算を取るなら試聴しに行った方が良いと思います。DA変換に関しては低コスト化が進んでいるので、案外エントリー機でも満足出来るかもしれません(現使用機の経年劣化の影響が大きいと思います)。音質を求めるならリッピングしてデータから再生するのがコスパが良いでしょう。

書込番号:26258031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/08 12:35(1ヶ月以上前)

>エントリー機

この辺り↓でも十分良い音がします(個人の感想)。今使っているのが壊れたら、これが終売になる前に買おうと思っています。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/cd-s303/index.html

あとは個人の価値観次第かと。

書込番号:26258040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2025/08/08 20:52(1ヶ月以上前)

>Mボタンさん

こんにちは。
長く使われるのであれば、造りの良いDCD-2500NEをお奨めします。
グレード的にはX555ESクラスの現代版となります。
DACは多少古いので、DACに拘るのであれば1クラス下の1700NEも候補になるかと思います。
こちらは2500NEに比べメカ系の造りでやや劣りますが、X333ESからの乗り換えであれば最新型の良さを堪能できるでしょう。
2500NE、1700NE共予算内で購入できます。

書込番号:26258381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/09 12:54(1ヶ月以上前)

>Mボタンさん
令和の時代ですので、この際、サブスクもお試しになられてはどうでしょうか?

marantzのCD50N/FNはネットワーク機能を持ったCDプレーヤーなので
インターネットラジオ(無料)やAmazon music unlimitedなど(有料)を利用できます。

タブレット必須、SACD非対応、アプリの出来がイマイチという点はありますが
音もそれなりですので、個人的にはこれを推します。

書込番号:26258933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/16 23:35(1ヶ月以上前)

Mボタンさん

サンスイ1111MOS
ダイヤトーンDS10000の素晴らしい格を考えるの
ならば。

予算を35万円迄都合をつけて。

ラックスマンD-03Rを考えられては、いかがで
しょうか?

1111MOSとバランス接続で、かなりの音質向上を
期待出来るのでは、ないでしょうか?

アンプやSPは、正にハイエンド機器ですから。

書込番号:26265375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/19 05:17(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>求道者Kさん
>bebezさん
>コピスタスフグさん
>あさとちんさん

皆さんありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:26267116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Z95Aと比較

2025/08/07 22:07(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]

クチコミ投稿数:243件

2台並べれば違いはわかるでしょう。
ただ、自宅にZ90Aしかない時、画質悪いなとか思うものでしょうか?
このクラスになると、Z90Aでも画質は良さそうな気がするのですが。

書込番号:26257716

ナイスクチコミ!8


返信する
tMo971さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/07 22:59(1ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

こちらを所持していますが、画質は良いと思います。
拘れば切りが無いですが、充分な画質は得られていると思います。
ただJZ2000と比べて、横(15度くらい?)から観たときの色の変化がある(色が薄くなる)ので、
そこまで気にしてしまうのであれば、上位のZ95A(B)や別のメーカー(Samsungパネル)も考慮しないとかなと。
LGのパネルの弱点でもあるようですが、
パナソニックの修理担当でも、色の変化が分からない人もいます(FZの頃は上下左右で変化あり)ので、
気にならないのであれば、この機種で充分高画質だと思います。

書込番号:26257747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/08 05:14(1ヶ月以上前)

どこでどの様に購入するかと予算次第だと思います

とにかく安くとネット通販専門店で購入するならば、両者の価格差は約4万円です。「それくらいなら」と考えるならばZ95Aをネット通販専門店で購入

大手家電量販店で延長保証に加入して購入するならば、両者の価格差はとても大きいです

延長保証の加入料金は無料で、5年間に亘って修理金額と修理する回数に制限は無い、ケーズデンキのZ90Aの195,800円は安心で価格に優れると思います

そしてZ95Aはケーズデンキでは販売がありません

ケーズでZ90Aを購入が良いのではないかと思います

書込番号:26257815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:243件

2025/08/08 07:35(1ヶ月以上前)

ケーズデンキで95Aを売ってますよ。
展示品なら、90Aと同額でした。

書込番号:26257849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件

2025/08/08 07:36(1ヶ月以上前)

ちなみにですが、このグレードのテレビだと、一世を風靡したパイオニアのKUROの画室と比べると、どちらの方が綺麗に表示されるんでしょうかね?

書込番号:26257852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/08 08:14(1ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
こんにちは。

>>自宅にZ90Aしかない時、画質悪いなとか思うものでしょうか?

思わないと思います。

Z95AはMLA付きでピーク輝度が約1.5倍高いですが、副作用としてパネル表面の拡散反射が大きめになっており、パネルの地の色がわずかに白っぽく見えてしまいます(Z95Bでは解消)。
Z90Aも2年前くらいのハイエンド機程度の実力はありますので、明るい部屋で見るにしても明るさも十分ですし、文句は出ないと思います。

>>パイオニアのKUROの画室と比べると、どちらの方が綺麗

KUROは2Kで本機は4Kなので解像度は2倍、コントラストは種火がないので真に無限大、色域も広くなっており、色むら、輝度むらも小さいです。動画ボケに関してはインパルス発光のプラズマに比べてホールド型素子の有機ELはボケが多めです。この点だけ負けますね。全体的にはほぼ有機の圧勝です。

書込番号:26257874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/08 08:21(1ヶ月以上前)

それは失礼しました

ここで分かる情報では、Z95Aのケーズデンキでの扱いはありませんでした

展示品は在庫品とは条件が異なります

展示品が許容範囲内であれば、展示品を検討されたら良いと思います。展示品を進めるわけではありませんが

ケーズデンキにZ95Aの在庫があれば価格次第でしょう

書込番号:26257880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/08 13:20(1ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
こんにちは

明るさと色合いを合わせて比較しましたが
個人的には90のパネルの方が良いですね
95の方がレンズのデメリットが多いから

今買うなら95Bでしょうね、95Aは買ってはダメです

書込番号:26258062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/08 13:49(1ヶ月以上前)

あと、Fire TV は、使い勝手とても悪く不具合だらけなので
95Bもダメでしょう。
Fire TV は、もう買いません。絶対にだ!
4台とも箱に入れ欲しい人に差し上げました。

書込番号:26258076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:243件

2025/08/09 18:29(1ヶ月以上前)

コスパを考えると、90Aが無難ですかね?
95Aと90Aの価格差は4万です。
あと2万あれば、ディーが買えます。

書込番号:26259178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/11 08:34(1ヶ月以上前)

Z95BとZ95Aを比べてみましたが、断然Z95Bが良いですね、
明るさも際立ち、黒も黒い。
有機ELなら断然Z95B一択です、操作性の不具合には目を瞑りましょう。
Z95Aのマイクレンズはデメリットだけで明るくないです、黒が残念。

書込番号:26260357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:243件

2025/08/11 10:29(1ヶ月以上前)

皆さんの意見を総合すると、90Aがベストとの事ですね。
早速、90Aで交渉したいと思います。

書込番号:26260429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クリアになったが、サが刺さる感じ。

2025/08/07 21:15(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:329件

初日に購入。二世代前からなので進化を感じる。
全体的にクリアでボーカルも低音に負けないくらい独立した感じで満足だが、
たまに、サが刺さって耳障りに感じます。
イコライザーで高音を下げるとちょうどよくなるけど、
気になった方いますか?

書込番号:26257673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件

2025/08/08 16:09(1ヶ月以上前)

二世代前のQuietComfort Earbudsと聴き比べして、
昔の方が聴きやすい人いませんか?

昔の方が、低音から高音までまとまって心地よい感じがします。
新しい方は音量を上げると、迫力よりうるさく感じるような。

書込番号:26258156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/08/10 00:52(1ヶ月以上前)

イマーションで聴くとサ行は多少刺さりますが、私の場合はクワイエットモードで解消されるようです

書込番号:26259463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2025/08/25 22:50

サ行が最初だけ気になりましたが、
慣れたらちょうどよくならりました。
さ行は刺さるほどではなく、シャープな感じです。

書込番号:26273159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最上位モデルのテレビを残くれで買いたい

2025/08/07 20:51(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:984件

ほぼ毎年メーカー問わずテレビを買い換えていますが、高く売却することは難しく、保管期間が数ヶ月に及びます。
メルカリが高く売れることが多いですが購入者との配送調整はちょっとした仕事のようです。

残クレ制度を導入して引取、階段上げ下げ、設置費用も含めて割安に買い換えはできないものでしょうか?
調べてもApple残クレが出てくるか、クレジット60回払い、リボ払いしか出てきません。事業者やメーカーが得するばかりで消費者が最新家電引取を気にせず買い換えできる環境は作れませんか。安く買い叩かれるのではなく、高く買い取り希望はニッチな需要でしょうか。

ちなみに有名自動車メーカーディーラーに行ったところ残クレで買う必要はなく、現金一括払いで買って量販店で1年後に売ってください。で、またうちで買ってほしいと話あり、メンテパックも不要で、リセールの高いオプション装備だけ付ければいいそうです。ネット情報やYouTubeでは注文不可の車との話でしたが、資産状況によって納期や売り方が変わるようです...

書込番号:26257660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:984件

2025/08/07 21:38(1ヶ月以上前)

家電メーカーの指定価格が普及してきて、最安値で買う楽しみはなくなりましたね。底値や最安値を探すことも面倒に感じて来ましたので、残クレも悪いものではないかなと感じて来ました。
また、高く家電が売れたとしても数万ー数千円単位で高く売れたと喜ぶだけなので労力が半端ないです。他のことに時間使った方が...
だから買取業者は儲かるのですかね。
自動車の残クレは払っても払っても利息分しか払い終わらず本体代金が減らないのでまったくお得感はありませんが。
スーパーカーも残くれで買えることは魅力かもしれません。

書込番号:26257697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:301件

2025/08/08 08:06(1ヶ月以上前)

最上位モデルを求める人は、お金に余裕がある人でしょうから、数十万円程度で残クレなんてしないんじゃないでしょうか

書込番号:26257870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/08 08:37(1ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
クルマと違ってメーカーお抱えのディーラーがありませんから、残クレ的な買い方は難しいでしょう。

クルマは整備すれば30年くらいは余裕で使えますし、修理パーツもそろいます。
テレビは修理用パネル自体1-2年でなくなりますし、他のパーツも基本8年で終わりです。
耐久年数の短い商品なので、買い替えも1年ごととかにしないと残クレのメリットが出ませんが、普通の人はテレビをその様な高頻度で買い替えません。1年では進化も殆どありませんから買い替える意味も乏しいですし。

書込番号:26257896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/08 12:42(1ヶ月以上前)

残クレの仕組みを作るには、残価で回収した機材を
売却処分するための活発な中古市場がないと成立しないのですが
テレビとか家電でそのような大市場はなく、せいぜい個人売買とかリサイクルショップ程度しかないので、成り立たないでしょうね。

高く売りたいというのは、相手に高く買ってくれる人がいないといけないのですが、テレビの中古品を高く買ってくれる人はそんなに多くないと。

そこが、中古市場の大きな車やスマホとの違いですね。

書込番号:26258045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2025/08/08 13:01(1ヶ月以上前)

KUMA&CAFEさん

最近のパナのHPを見ると、中古整備品の販売が出てきますね。
家電量販店の下取り品か、パナのお店の引き取り品か分かりませんが、修理部門が責任を持って販売するのは、よい事だと。
私は家電量販店ですけど、メーカー整備品のレコを購入しましたが、5年保証が付いて良かったです。

書込番号:26258053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/08 13:32(1ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
本来は販売店かメーカー主導で、中古品の回収と再版もすれば良いのでしょうけど、儲けが無いからやらないです
現状は引き取ったTVはゴミとなるだけなのかな?

TVは1年ほどで価値半減なので、配送費用だけ無駄に成りそうだし
半値で中古を買っても2年ほどしか使えなければ割高かな

書込番号:26258071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 倍速入ってないテレビでテロップ見ると

2025/08/07 20:13(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

ガタガタ流れてくるけど
もしかして30フレームでテロップ流すと応答速度関係なくガタガタするものなの?
有機ELで倍速なしでテロップ見るとカクカク流れてくるの?

書込番号:26257627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/07 20:23(1ヶ月以上前)

アナログみたいでアナクロさはむしろ新鮮

中国メーカの新製品の新機能かもしれません

深川製だったりして

書込番号:26257634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/08 06:26(1ヶ月以上前)

パソコンを120Hzにしたり、30Hzにして、マウスカーソルの動きを比較すれば分かり安いかと

120Hzは60Hzの2倍、60Hzは30Hzの2倍、表示が多いから
滑らかに見える

書込番号:26257828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/08 06:44(1ヶ月以上前)

内蔵メモリ内に複数フレームの作った画像を保存しておき

3色発光素子で順次表示する

書込番号:26257835

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画ボケって

2025/08/07 20:07(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

液晶パネルの動画ボケって全色同時に書き換えられたら、応答速度が遅くても問題ないんじゃないの?
全色同時書き換えって無理なの?

書込番号:26257619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/08/07 20:27(1ヶ月以上前)

パナソニックなら出来るのではないですか

知りませんが…

書込番号:26257640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 06:06(1ヶ月以上前)

スレのお題をそのまんまChatGPTにぶつけてみました。
以下コピペです。(文字化けしてたらスミマセン)
-----
とても良い質問ですね。「液晶パネルの動画ボケ」と「全色同時書き換え」について、わかりやすく説明します。

■ 液晶の動画ボケ(モーションブラー)の原因
液晶ディスプレイで動画がぼやけて見える「動画ボケ」の主な原因は以下の通りです:

応答速度の遅さ

液晶は「前の色 → 次の色」に変わるのに時間がかかる(例:黒→白に10ms)。

変化中に人の目は「中間色」を知覚するため、残像のようなボケが発生。

ホールド型表示

液晶は1フレームをずっと表示し続ける(CRTのような「点滅」ではない)。

目が追従して動く対象を見ようとすると、静止したフレームが「ぶれて」見える。

これも動画ボケの一因。

■「全色同時に書き換えればOK」なのか?
一見、「全ピクセルのRGBを同時に一瞬で書き換えられれば、応答速度は関係ないのでは?」と思えますが、これは 技術的・物理的に難しいです。

◆ 理論的には「Yes」だけど…
たしかに 全画素を完全に同時・瞬時に切り替えられるなら、動画ボケの大半は解消されます。
でも現実は、液晶の物理構造と動作原理がそれを許しません。

■ 液晶パネルで「全色同時書き換え」が難しい理由
液晶は電圧で分子の向きを変えて光を制御している

RGBの各サブピクセルはそれぞれ独立して制御される。

しかも色によって「応答時間」が異なる(白→黒よりグレー→黒の方が遅いなど)。

TFT(薄膜トランジスタ)制御はライン単位

多くの液晶は「ライン(行)スキャン」で画像を書き換えている(トップダウン)。

つまり画面全体を一気に更新することはできない。

応答速度には上限がある

液晶の物理特性として、分子の向きが変わるにはミリ秒単位の時間がかかる。

どんなに高速なドライバを使っても一瞬で色を変えることはできない。

■まとめ
可能? 解説
全ピクセルを同時に制御する 技術的には難しい 多くの液晶はラインスキャン方式
応答速度に依存しない表示 現在の液晶では不可能 液晶分子の反応に時間がかかる
動画ボケを完全になくす 無理ではないが困難 OLEDや高リフレッシュレート化で緩和できる

■では、動画ボケをなくすには?
応答速度の速いパネルを使う

「1ms応答速度」のゲーミング液晶など。

黒挿入(Black Frame Insertion)

一瞬画面を真っ黒にして残像感を減らす(CRT的な表示)。

OLEDやMicroLEDなどの自発光方式

液晶よりはるかに高速な応答が可能。

必要であれば、図解なども用意します!

書込番号:26257823

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 06:07(1ヶ月以上前)

こちらが図解です。「液晶パネルの動画ボケ」と「全色同時書き換えがなぜ難しいのか」を3つの視点から説明しています:

??? 図解の構成
@ ラインスキャン方式の描画(現実の液晶)
画面は上から下へラインごとに順番に書き換えられます。

書き換え完了まで全体にタイムラグが生じ、動いている映像では「ブレ(ボケ)」の原因になります。

A 応答速度の違いによる色の変化の遅れ
黒→白などの変化に**時間差(5ms, 10ms…)**があると、

中間色(グレーなど)が一時的に見えることで残像が発生します。

B 理想:全ピクセル同時書き換え
すべてのピクセルを一斉に更新すれば残像は最小になる。

しかし液晶はラインごとに電圧をかける仕組みのため、構造的に不可能。

?? 結論:

応答速度が遅くても「全色同時に書き換えられる」なら確かに動画ボケは抑えられますが、液晶の仕組み(ラインスキャンと遅い応答時間)により実現が困難です。

書込番号:26257824

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/08 06:57(1ヶ月以上前)

有機ELもラインスキャン方式で、上ラインから下へ
順次描画していますから、違いとしては、
液晶の高分子の回転が 物理的 に遅いから、だけでしょう。

例えるなら、マブタをパチパチ早く動かせる有機ELと
頭や体を回転させる液晶との違いを考えて下さい。
なので表示が速いと宣伝してる液晶は100%嘘です

有機ELが0.1msで点滅できるのに対し、
液晶は厳密には最短で16msほどなので、
液晶は2フレーム以上ほど残像が有ります

逆に目の残像も明るい物に対しては100msほど有りますよ

書込番号:26257839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/08 08:46(1ヶ月以上前)

>ペンギン事変さん
>>全色同時に書き換えられたら、応答速度が遅くても問題ない
意味不明です。動画ボケの原因を理解できてないのでしょう。

液晶パネルはホールド型素子なので原理的に動きボケが見えます。軽減するには駆動周波数を上げて補間フレームを生成するしかありません。液晶の画素応答速度の遅さも微小で高速な動きボケには効きますが、主としてホールド型素子であることが原因ということです。

書込番号:26257900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)