家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GALAXY a7 micro USB との有線接続はできますか?

2025/07/30 21:36(1ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR17 FIO-BTR17-B [Black]

スレ主 ayame_hexさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。有識者の方にお伺いいたいのですが、
GALAXY a7という昔のスマホで、このドングルDAPを有線接続で使用したいのですが、
a7は端子がmicro USB でこのままでは使えません。

BTR-17で有線接続するために、“USB Type C - Micro USB変換プラグ“を使えば問題ないでしょうか?
また変換プラグはOTG対応が必要でしょうか?

もしOTG対応が必要であれば、「Mobizen OTG ジェンダー - USB Type C (メス) - Micro USB (オス) コネクター」という商品がそれにあたるのかなと検討しています。

わかる範囲で教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26251387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ayame_hexさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/30 21:40(1ヶ月以上前)

このドングルDAPを有線接続で使用したいのですが
>ドングルDAC
ですね。訂正いたします。

書込番号:26251393

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/31 02:35(1ヶ月以上前)

基本的に、
microB機器⇒OTGアダプター⇒TypeCドングル
で使用できます。

Mobizen OTG ジェンダー - USB Type C (メス) - Micro USB (オス) コネクター
このようなOTGとタイトルに入っている、
miniB⇒TypeCアダプターを経由して使用します。



書込番号:26251537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/31 03:09(1ヶ月以上前)

>ayame_hexさん
こんばんは

ベストなのは「micro b~type cのusbケーブルを買う」なんですけど探しても見つかりませんでした

ケーブルが長くなってもいいなら、こういうのありますよ
https://www.e-earphone.jp/products/604134?variant=46563731276017
(製造終了なので中古です)

それと変換プラグならotgにこだわらなくてもいけると思うんです(激安品はやめておきましょう)

書込番号:26251541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/31 03:24(1ヶ月以上前)

訂正

micro bは確信もてないので、otg対応品を使った方がいいと思います

書込番号:26251547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/31 03:38(1ヶ月以上前)

探せばあるかも?

https://www.e-earphone.jp/products/540308

書込番号:26251549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayame_hexさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/31 06:59(1ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん
>MA★RSさん

ご返信ありがとうございました!
やはり100円ショップで買えるような普通の変換アダプタではなく、
OTG対応が必要ということですね。
参考になりました。

書込番号:26251590

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/07/31 07:21(1ヶ月以上前)

>やはり100円ショップで買えるような普通の変換アダプタではなく、
>OTG対応が必要ということですね。

以前はダイソーでもOTGアダプターうってましたよ。
普通に使えました。

書込番号:26251602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分解のしやすさは?

2025/07/30 19:04(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S565ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:50件

DIY分解クリーニング前提でのベーシックモデルを検討しています。
この機種の前面パネルは脱着しやすく作られていますか?
パナソニックのベーシックモデルは基本的にレバーで止めで、最低限のビス数なので簡単に前面パネルが外せてクリーニングしやすいです。
今回、居間用に18畳タイプを購入するのにあたり、定評のあるダイキンのS56ATEPを購入したいと思っていますが、クリーニングのしやすさが選択のポイントになっています。情報がありましたらご教授くださればありがたいです。

書込番号:26251245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/07/30 19:22(1ヶ月以上前)

Sシリーズの分解性…
カタログを見ると掃除関係で分解とか特記していませんから普通かな?と思います。

書込番号:26251253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/30 20:13(1ヶ月以上前)

当方もリビングのエアコンが14年経ったのと27年問題?があるので、夏シーズンが終わったらダイキンのノーマルモデルで最大容量の本機を検討しており、24、25年ノーマルモデルの分解方法を探していました。

実物を触ったわけではないので断言できませんが、以下の動画を参考にすると一部分を除き全体的には23年以前のモデルより分解しやすい可能性があります。

https://www.youtube.com/shorts/bsnVbQbel58
https://youtu.be/4AQWEBPbAgA?t=1072
https://www.youtube.com/watch?v=q03eRbqmDOw&list=WL&index=1

24年以降のノーマルモデルはドレンパンのみを外せる可能性がありますので、量販店に行った際に確認予定です。
ただし、外装ボディを外す際の隠しネジにアクセスするためのプラスチックカバーが結構外しにくいみたいです。据付説明書にも外し方が記載してありましたが、動画の様に養生テープ等で引っ張って外した方が破損の可能性は低いかもしれません。

書込番号:26251302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2025/07/30 20:47(1ヶ月以上前)

>tamon.yamaguchiさん

こんにちは。他社機種でDIY分解クリーニング経験者ながら、参考になれば。

当該機種の据付説明書↓を見てご判断を。
他社製品なりとも外面周りの分解〜組立のご経験ありなら、紙面からでも察しはつくでしょう。

DIY分解クリーニング前提ってことは、室内機の外面(ガワ)全体を外す手順がどんな感じか知りたいんですよね?
であれば、下記「前面グリルを取り外す場合」の記載がそれですね。

●S565ATEP-W | 取扱説明書 | 据付説明書 | ルームエアコン Eシリーズ | ダイキン工業株式会社 | DT-NET
https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/result/?type=0&conditions=S565ATEP-W&torisetuFlg=1&suesetuFlg=1&searchAgeFrom=ALL&searchAgeTo=ALL&tAuth=free
 →据付説明書→p.7「12. 必要なときに」→前面グリルを取り外す場合

見た限り、
機体下部の固定ネジ2本がカバーで隠されているのさえ判れば〜外せれば、特段難しいことは無さそうですね。

ご確認を。

書込番号:26251330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/07/31 08:10(1ヶ月以上前)

麻呂犬さん、がりもふさん、みーくん5963さん
情報をありがとうございます。
パナソニックほどではないですが、隠しビスさえ外せば簡単に分解できそうですね。
ダイキンに決定です。
ありがとうございました。

書込番号:26251629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:60件

かなり久しぶりにアンプを買い替えようと思っており、これを機に5.1chから最近のサウンドモードに対応した設置にしようと思っています。

フロントハイトとリアハイトを設置しようと壁掛け方法など調べていたんですが、知り合いの助言で頑張ればトップスピーカーも設置できそうな感じでした。


ここからが質問になりますが、自分が調べた内容が間違えていなければトップスピーカーを設置してDolby Atmosにするか、ハイトスピーカーでAURO-3Dになると思います。

主な内容がsteamのゲームメインで、映画、ドラマ、音楽と続く場合、どっちがオススメになりますでしょうか?
おそらく映画を見ても今のところDolby Atmos対応ではないのを見ると思います。
かといってアップミックスのあるAURO-3Dを調べてみると音楽向きという書き込みをみて、こっちでいいのかな?とも思っています。

両方体験した方がいましたら、参考に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26250798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/30 09:32(1ヶ月以上前)

>メガネなRSさん
Auro3DはAuro3Dフォーマットのコンテンツを聞くための規格ですが、そのようなものを聞く予定がありますか?

アップミックスとおっしゃっているのがAuromaticのことなら、Dolby音源もDolby Surroundでアップミックスできますので同じことです。Dolby Digital 5.1chをDolby Surroundモードで鳴らせば天井チャンネルも鳴ります。ドルサラの代わりにAuroにしてもどちらも疑似なので大差ないですよ。
アップミックスって所詮疑似サラウンドなので個人的にはバリューは感じません。

映画でアトモスのコンテンツは既に大量にネット動画配信されています。5.1chのソースでもアップミックスで天井スピーカーは鳴らせます。

アトモス音源なら、ハイトスピーカーでも天井スピーカーでも効果に大差はありません。Auro3D音源を聞くならハイトの方がいいようです。個人的にはコンテンツは映画中心なので、映画館と同じアトモス天井スピーカーレイアウトにしました。

書込番号:26250892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5544件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/30 23:04(1ヶ月以上前)

調整結果、スピーカー高さ

スピーカー方向

メガネなRSさん

今はオブジェクトベースのオーディオが主流で
スピーカーの位置をアンプに入れて
その場所から出る音を計算して作って出してます。
Auroはチャンネル毎に録音をやって、計算ではない
音質を売りにしてましたが、
スピーカー設置も厳密になるので普及が広がらず
AuroMAXからドルビーと同じように
オブジェクトベースも加わりました。

入ってる音源によりアンプが対応するので
あまり気にしなくていいと思います。

ヤマハの場合は音場補正YPAOが3Dのものだと
高さまで測定なので、かなり自由度が高いです。
でもドルビーの推奨配置もかなり大まかな範囲に
なっているので、それを守れば
マランツやデノンでも同様だと思います。

ヤマハの調整結果を見ると
スピーカー高さ、方向、距離、
音量差を計測するようです。



書込番号:26251461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/07/31 00:04(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こちらでもありがとうございます。

Auro3Dフォーマットのコンテンツはおそらく聞かないです。
Atomosでも疑似は出来るんですね。

ゲーム中心なら、どちらでも良さそうですね。


>あいによしさん

ありがとうございます。
最近のアンプはかなり進歩していますね。

昔の自動測定はスピーカーの位置が逆になったりで懐かしい思い出です。


トップにするか、ハイトにするかで購入するスピーカーが変わりそうなので、
購入までもう暫く悩んでみます。

書込番号:26251493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

N-05XD でのネットワークオーディオ。

2025/07/29 22:35(1ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ESOTERIC > N-05XD [シルバー]

スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

N-05XD を購入しました。
ネットワークオーディオをしたいのですが,Amazonは対応出来ないのでしょうか?
 対応出来ない場合、このDAC で出来るネットワークオーディオについてご指南を頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:26250769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/30 09:04(1ヶ月以上前)

仕様一覧

>Sawarinさん
添付ファイルに仕様一覧を示します。
qobuz他添付ファイルのようです。

書込番号:26250869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/30 09:28(1ヶ月以上前)

拙宅では春に N-01XDSE を導入、Qobuz を聴いています。

それまでは NODE で Amazon MUSIC HD を聴いていました。N-01 導入後にエソテリックに
Amazon MUSIC HD 対応の予定を訊きましたが、「著作権の絡みで・・・」等々話をされて、やる気は無さそうです。

”対応出来ない場合、このDAC で出来るネットワークオーディオについてご指南”

との事ですが、音質は別として取り敢えずはこれで聴いてみたら如何でしょう。価格の割には評判は悪く無いようです。
https://store.emilai.co.jp/products/wiim-pro-w-rc

N-05 の DAC も良いですから、これから光で出して取り敢えずは楽しめますよ。

書込番号:26250889

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/30 15:52(1ヶ月以上前)

Mr IGA様、YS-2様
ご返信ありがとうございます。
Amazon はエソテリックとしては対応の予定は無さそうなんですね。
 今、Amazonプライムなので使えたらと思ってたのですが残念^ ^;)

 参考にさせていただきます。

 ありがとうございました♪

書込番号:26251139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/07/31 21:01(1ヶ月以上前)

 Spotify,TIDAL等のいろんな音楽配信に対応したフリーのミュージックOS Volumioの開発者が、Amazon Musicにも対応させるので SDK(開発者キット)を開示していくれ〜と依頼したら、かなり高額の上納金を求められてあきらめた と文句言っていたそうです。

 なんで、Amazonがふっかけた上納金が支払えるビジネスモデルを展開するところだけが、対応できるってもっぱらの噂です。
 LINNもEstotricも製品は高額ですが、数が売れてないのでAmazonがOKを出す上納金が支払えないという台所事情なんじゃないでしょうか?

書込番号:26252152

ナイスクチコミ!3


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/31 21:46(1ヶ月以上前)

>Sawarinさん
よっと庭先をお借りします。
>BOWSさん
最近Node(n130)で、BluOSのアップデートで、QOBUZ,Amazon, local音源のハイブリッドプレイリストが出来なくなりました。qobuzとAmazonのBluOSプレイリストが個別に分かれ、1のプレイリストで聴けなくなりました。UKの友人の話しでは、Amazonから止めて欲しいとのことでハイブリッドプレイリストにはならなくなりました。
このAmazonの傍若無人の振る舞いは何とかなりませんか?

書込番号:26252195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/01 07:45(1ヶ月以上前)

BOW様
ご見解を下さいまして、ありがとうございました。
 LINNもEstotricも製品は高額ですが数が出ないので、上納金を支払えないはなるほどと思いました。
 Amazonもそんなこと言わないで対応してくれたらいいのに。なんて思っちゃいました(笑)

書込番号:26252419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/01 17:21(1ヶ月以上前)

>BOWSさん
書き込みが消されたのでもう一度・・・貴重な情報、ありがとうございました。

LINNは購入時にはAmazon music対応予定と記載してあり、当時メーカーに確認
したところ、「対応までに少し時間がかかるが、対応する」との話でした。
が、今、LINNのHPを見るとアマゾンのアの字もない・・・

予定はあくまで予定なのかもしれないですが、購入の一つの判断材料にもなった
わけで、経緯を説明くらいして欲しいものです。

Mr.IGAさんのコメントを読む限りではAmazonのやり方にも問題はある気もしますね。
Tidalも正式にはサービスを始めないし、今のような実質2社による独占・寡占状態
が続くのは一部のユーザーにとっては利益がありませんね。

書込番号:26252799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/01 23:54(1ヶ月以上前)

>Sawarinさん


ストリーマーの機能だけで言えば、

N-05XD<wiim proなので、wiim系の圧勝ですわね。


詳しくはこちらに書いてますが、オーディオ/ストリーマーに30万以上投資したら負けですわね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/


特に、ネットワークOSが陳腐化して使えなくなる/ソフトエンジニアが離脱するメーカーは、特にオワコン化するのが早いですわね。


書込番号:26253078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 11:01(1ヶ月以上前)

オオタニモロヘイヤさん
アドバイスありがとうございます。
wiim-pro を存じてないのでよくわからないのですが、
購入した理由が、CD、そしてmora などでPCに取り込んだソースをMutec ref10 SE120 と MC3+USB でリクロックして高い音質で再生したかった!なのですが安価ならストリームオーディオもしてみたい!
そんな中でAmazonだったら、今プライムに入っているので、再生できないかなと思ったからでした。

書込番号:26254214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/03 11:17(1ヶ月以上前)

>Sawarinさん


メーカー一体型のネットワークプレイヤーは、アップデートが遅い、もしくは新型機の発売でOSがディスコン化される場合があるので、不確実性が高いですわね。


私もその被害者の一人ですが、そこから学んでストリーマーはwiim proに独立させ安定稼働中です。

AMAZON MUSICは私も使ってますが、qobuz connectが対応してからはそちらしか使ってないですね。
しかも、ずっと無料のまま。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229771/



邦楽はまだ少ないですが圧倒的に使いやすいのと、wiim側で気軽にEQ調整して高音質化できますのでハイコスパです。

dac/アンプ側でもDIRAC LIVE/音場補正できる機種なので、鬼に金棒です。

それで、トータル/30万以内に収まっていますわね。

書込番号:26254223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/03 11:38(1ヶ月以上前)

そもそも、amazonじゃなくてqobuz/無料登録して聴けば良いだけでは。


書込番号:26254241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 12:40(1ヶ月以上前)

>Sawarinさん
Mutec ref10 SE120 と MC3+USBと良い機器をお持ちで、
取り敢えず、PC→MC3-USB→N-05XDでAmazon musicを聴くでよろしいかと。

書込番号:26254299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 12:49(1ヶ月以上前)

Mr.IGAさん
「PC→MC3-USB」
とのアドバイスくださいましてありがとうございます。
 どのような端子のどんなケーブルでつなぐのでしょうか。
 PC側、MC3+USB ともに LAN ? それともUSBでしょうか?
 よろしくお願いします♪

書込番号:26254305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/03 14:45(1ヶ月以上前)

先ずは、取説 P10〜13 を読みましょう。

https://www.hibino-intersound.co.jp/download/file/20625.pdf

PC からの出力なら、PC に専用ドライバーを入れて PC の出力設定を変えて、USBケーブルで MC3+USB へ繋ぐのが一般的 。

そこからは MC3+USB のA B C Dのいずれかの出力端子からデジタル用ケーブル (RCA・BNC・XLRの3種類) または光ケーブル → N-05 へ繋げば良いでしょう。

でも、MC3+USB の設定は判り難いですが大丈夫ですか ?

書込番号:26254366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 16:30(1ヶ月以上前)

YS-2さん
アドバイスありがとうございます。
PC のUSB端子と Mutec MC3+USB(取説記載の) GUSB 1/0:USB端子とを USBケーブルでつなぐのですね!?
 今は、AUDIO REPLAS Digital-RU75 RCA ケーブルで MC3の入力端子 とCDプレイヤー、MC3の出力端子とN-05XD をつないでいます。

 設定はよくわかっていません^ ^;)
よろしくお願いします。

書込番号:26254439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 17:06(1ヶ月以上前)

usb設定

>Sawarinさん
そうでしたか解りませんか。
良く参照しているhttps://ameblo.jp/docono38/entry-12711519459.html
を参照下さい。DOCONOさんの詳しい説明です。
またREFERENCEのLEDの上から3つが点灯しています。これは、USB入力を示しています。
これで不明だと取扱い説明書を読み解く必要があります。 
私でも読み解けたので大丈夫です。

書込番号:26254457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 17:28(1ヶ月以上前)

>Sawarinさん
ゆっくり設定されたら良いと思います。YS-2さんが既に書かれている通りです。
1.PCへ専用ドライバーインストール。
2.PCのアプリケーション起動と出力先設定
3.MC-3-USBの設定
4.ケーブル接続 
  PC→MC-3-USB間はusb
MC3-usb→N-05XD間を何で接続するのか?
Mutec ref10 SE120のクロックをMC3-USBとN-05XDの両方に入力するのか?

設定さえ完了すれば、かなり良い音に化けると思います。

書込番号:26254477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/03 17:36(1ヶ月以上前)

Mr.IGAさん

私もこの方のブログを参考にさせて頂きました。

Amazon MUSIC HD を NODE で聴いていますが、知り合いの方からは、NODE からの出力はMutec MC3+USB へ USB 経由で聴くよりも、直接 N-01XD SE へ USB で入れる方が良い、リクロックは然程意味がないとは言われましたが、私的には MC3+USB 経由でリクロックかけた方が良さげですね。

Sawarinさん

はい、ドライバーを入れた PC から Mutec MC3+USB のGへ USBケーブル (タイプ A → タイプ B) で入れます。

”MC3の出力端子とN-05XD をつないでいます。”

なら、 Mutec MC3+USB 側で CDプレイヤー と PC からの入力を切り替えて使って下さい。
Mutec MC3+USB の入力切替は、Aの MENU切り替えスイッチを押してBの列が選択できるようにして、それぞれの入力を選んでください。

DOCONOさんのブログでも書かれていますが、赤枠の部分はそれぞれ上下の項目が選択されているという表示になりますので、この点が判りずらく、何で音が出ないの ? と悩む事になります。

とにかくいじくってそれぞれ音が出るか確認して下さい。

書込番号:26254483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 17:44(1ヶ月以上前)

>YS-2さん
そうでしたか、やはりDOCONOさんですよね。
私も、MC3-usbでリクロックしたほうが、Node, DMP-A8、S.M.S.L VMV D2Rともに良い音でした。
明らかにS/Nが良くなります。

書込番号:26254489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 20:35(1ヶ月以上前)

Mr.IGAさん YS-2さん
 ご丁寧に細部までに届いたアドバイスをくださいましてありがとうございます!
 いただきましたアドバイスを元にトライしてみます♪

 よろしくお願いします^ ^)

書込番号:26254639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/03 22:05(1ヶ月以上前)

良きオーディオライフを。

書込番号:26254736

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの初期不良への対処法

2025/07/29 20:26(1ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

先日、新品で海外製のスピーカーを買いました。
初期不良の場合、どういう対応がベストでしょうか?
もちろん、正規代理店取り扱い、正規店での購入です。
こちらでも評判の良いSPですので名前を出せば、ご存じと思うのですが、
諸般の事情を考慮し今は伏せておきます。
症状は、次の返信で書きます。
私のような目に合っている人もいるかもしれませんので
皆様のようなオーディオマニアでしたら、どの様に対処するのか
思い切って交換した方が安全だ、返品が良いなど
特に何を根拠にツイーターが正常になったと判断するのか
パソコンの修理と異なるので見当がつきません。
ご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
(当方、まだこちらのサイトに不慣れのため、ご返信等送れる場合がございますこと、ご了承くださいませ。)

書込番号:26250620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 20:33(1ヶ月以上前)

症状は、片側のスピーカーのツイーター部が
びびり、特定の音が出ると、ビリビリします。
ピアノの高音域の時、
クラシックのピアノ曲や、ポップスでのピアノ伴奏では、顕著に現れます。
ビリビリ新同音です。気にしなければ、というレベルではありません。
サックスでは、不思議とそうならないのですが。
耳を近づければ、もう片側に比べると、やはりびびりがあります。
むろん、SPケーブル変えたり、アンプを変えたり、やれることはやりました。
まったく改善しませんでした。
当然ですが、楽曲のせいではありません。私もそこまで素人ではありませんので。
設置も丁寧にして頂いたので、搬入搬出でのトラブルは考えられず、
しかも、楽曲によっては、気づかないので、やっかいです。
すぐに購入店には連絡し、まもなく代理店の方が修理にくるそうなのですが。
そこで気がかりなのが、適当な部品で修理されたり、代理店とはいえ、メーカー純正のツイーターを
部品として、保有しているとは考えにくく、
適当な部品で修理されて、はい、直りました、と言われるのが心配です。
修理後びびりノイズが出なければ、代替品あてられても、素人では見抜けませんし。
お値段も803?804Dクラスですので、
交換となると、また海を渡って、ヨーロッパまでと大変そうです。
トールボーイ型なので、そこも大変です。
音は気に入っていますし、片側は正常動作だと思うので、(革新はありませんが)悩んでいます。
ユニットごと交換ならまだ良いのですが、修理とはどうなんだろう?
特に何を根拠にツイーターが正常になったと判断するのか
ご意見を伺いたいです。

書込番号:26250629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2025/07/29 21:04(1ヶ月以上前)

>Reluxmanさん

症状からして、ユニット交換か丸ごと交換しかないと思います。
それ以外の「適当な部品」では修理できないでしょう。
直ったかどうかは、左右の音を聴き比べれば分かると思います。

書込番号:26250680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2025/07/29 21:08(1ヶ月以上前)

>適当な部品で修理されて、はい、直りました、と言われるのが心配です。

適当な部品で修理できるスピーカーなんて、ありますかね?それなりのブランドなら販売代理店に補修パーツを持っていても不思議ではないと思いますし、それが出来ないなら交換となりそうな気がしますが。

書込番号:26250686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 22:29(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
早速のご返信に感謝です。なるほど、一般的には交換対応ですよね。
オリジナルのツイーターのため、修理なんてできるのかしら、と思いまして。
交換の場合、しばらく片側だけで聴くことになるため、
代理店は、どうにか修理できないものかと考えているのかもしれません。
ツイーター交換や修理で
音像や音場のシンメトリーというか、揃うものなのでしょうか?
制作者が出荷前に左右のバランスを耳で聞いて出しているものを、代理店の人が修理して、その状態に戻せるものなのでしょうか?
初めてのケースで困惑しておりまして。


書込番号:26250761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/29 22:32(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信感謝です。補修パーツなら持っているケースもあるとのこと、確認してみます。
スコーカーとツイーターのユニットは、メーカー独自設計とのことで
ブラックボックスなわけですが、
技術の人が、中を開ければ簡単に直せるのですかね?

書込番号:26250764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/29 22:37(1ヶ月以上前)

面倒くさい質問ですね。
消費者としては左右ともに一式を新品に交換以外に許容出来るものはないでしょう。
はい、これで回答はおしまい。

書込番号:26250771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Reluxmanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/30 00:04(1ヶ月以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
端的かつ的確なご回答感謝です。
いろいろと忖度してしまい、何か折衷案はないものかと思案しておりました。
その通りだと思いました。購入店および代理店と交渉していきたいと思います。
はい、これにて回答を完了します。
先のお二方もとても参考になるご回答をありがとうございました。


書込番号:26250827

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/30 09:42(1ヶ月以上前)

解決済みですが

”こちらでも評判の良いSPですので名前を出せば、ご存じと思うのですが、
諸般の事情を考慮し今は伏せておきます。”

何故に詳細は出せないんでしょうか ? これじゃ然程参考にならないと思いますが。

スピーカーと言えども、各スピーカーユニット、ネットワーク、端子類、エンクロージャーとそれぞれの組み合わせで成り立っていますから、この場合だと不具合と思われる片側のツイーター交換でお終いと思いますね。スピーカー左右共に良品交換なんて聞いた事が無い。

メーカー、型番が書かれていませんが、まともな製品ならば普通は補修部品を所有しているはずですし、仮に同じ物に交換しても左右差での違和感はないと思います。
スレ主さんはそこまでの「聴く耳」お持ちですか ?

極端な例えですが、車でも一部分の不具合で車両交換なんてしませんから・・・

”購入店および代理店と交渉していきたいと思います。”

輸入代理店と何を交渉するんですかね ? せいぜいカスハラにならない様に、購入店を通してのツイーター交換でお終いです。

書込番号:26250897

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

備蓄米

2025/07/29 18:33(1ヶ月以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100のオーナー炊きたて ご泡火炊き JRI-A100の満足度4

備蓄米でも美味しくたけますか?

書込番号:26250496

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2025/07/30 10:17(1ヶ月以上前)

備蓄米の生産年数・食べる人の食感・炊くときの浸し時間や炊くときの水の水温・水量・浸し時間・食べるときの保温機能の使用時間など。
ま、わからない人と直ぐ分かる人がいるようです。
試して下さい。

書込番号:26250922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 10:27(1ヶ月以上前)

動いて腹減れば、美味しく炊けます。

書込番号:26250927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/31 05:06(1ヶ月以上前)

米は冷たい状態から炊くと美味しい寄りに炊けます

・釜に氷を入れて炊く

・冷蔵庫で釜ごと冷やしてから炊く
 浸水時間は長いのは拙いから1時間まで

書込番号:26251560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/01 19:16(1ヶ月以上前)

取り敢えずその備蓄米を普通に炊いてみてください。

それからです!

その感想を元に水をどれだけ増すか、どれだけの時間浸すか、味が足らないと思ったら何かを入れる対策をする。

要は、何か足らないと思った時に対策を打つって事ですね。

書込番号:26252876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)