家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像メニューがリセットされます

2025/07/23 06:53(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

改善策がありましたら、教えてください。

【困っているポイント】
電源を切ると映像メニューがリセットされます

【使用期間】
1週間程度

【利用環境や状況】
・映像メニューを「標準」に変更しても、一度電源を切ると「おまかせAI」に戻ってしまいます。

【質問内容、その他コメント】
・毎回電源を入れるたびに映像メニューを変更するのが面倒です。
・映像設定の明るさも、電源を切ると「0」に戻っています…。

書込番号:26244891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/23 07:23(2ヶ月以上前)

故障だと思います

販売店に連絡して対応を求めたら良いと思います

販売店の誰かが見に来るか、メーカのサービス・マンが派遣されるのか、何れにしても毎回ならば、不具合動作の確認は容易です

修理か交換で解決できると思います

ユーザができる試みとして以下は実施してから
・電源プラグをコンセントから抜き10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・テレビを起動して設定を変更
・電源を落として電源を入れたら、どうなるか

メーカのサービス・マンの訪問でも、この作業はすると思います。ハード・リセットの後に設定を変更して電源オフ、オンで設定が変わるならば、不具合は解決していないと言えます。解決しないにしても予め自らハード・リセットをすることに意義はあります

書込番号:26244905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/23 07:27(2ヶ月以上前)

>カットチーズさん
こんにちは
テレビが店頭モードになっていませんか?
メニューの、
設定-省エネその他設定-詳細機能設定-設置場所
を、選んで、
ご家庭
を選択してください。

書込番号:26244907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/23 12:14(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん

どうもありがとうございます!

実は
「電源プラグをコンセントから抜き10分放置」、設置場所の確認、いずれも行っていたのですが、状況は改善しませんでした。

やはり故障の可能性が高いですよね。
販売店に連絡してみます。

朝早くからご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:26245075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/26 04:11(2ヶ月以上前)

映像設定リセットされる問題は解決する方法は、ありましたか?メーカーカスタマーセンターに問い合わせしましたが原因不明と回答がありました。解決案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26247403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/07/26 16:18(2ヶ月以上前)

初期不良改善案
生成AIをOFFにする方法です。
電源切ると映像設定リセット問題です!
メーカーカスタマーセンターに問い合わせたらかなり多いようです。

書込番号:26247817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/08/01 23:07(1ヶ月以上前)

>リンクス882258さん

"生成AIをOFFにする方法"を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26253059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2025/08/04 20:32(1ヶ月以上前)

>カットチーズさん

設定−映像設定−クラウドAI高画質
この項目をオフにします。

デフォルトでは「クラウドAI高画質」がオンになっており、映像メニューが「おまかせAI」のときにのみ機能するものですが、これがオンになっていると、一度電源を切ると映像メニューがデフォルトに戻るバグの原因のようです。

「クラウドAI高画質」のオン/オフは、放送/再生やHDMI入力のすべてに共通で適用されるので、個別に設定を変えられません。
なので、現状ではTV放送は「おまかせAI」にして、HDMI入力からのブルーレイなどを好みの設定にすることが、あまり意味なしといえると思います。

個人的には、「おまかせAI」や「クラウドAI高画質」をつかうと、同一シーンなのに画面の色温度がころころ変わる(AIのシーン認識が遅延しているように感じる)ことがあるので、映像メニューを「おまかせAI」から他のモードにしました。

なお、この件に関してメーカーから返答があり、すでに関係部署にて調査と対応策を準備中とのことです。

書込番号:26255303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/08/05 23:31(1ヶ月以上前)

>A-worksさん

どうもありがとうございます!
教えていただいた方法を試したところ、映像メニューがリセットされなくなり、大変助かりました!
とりあえずこれで当分は凌ぐことができそうです。

しかし、REGZAはなぜこんな初期不良を見逃して販売してしまったんでしょうか…お粗末としか言いようがないですね…

書込番号:26256266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2025/08/10 20:06(1ヶ月以上前)

REGZAは安いから、製品テストも安物でしょう。
それでも私はREGZAを買おうかなと思っています・・・安いから。
安いものにパナソニックと同じ品質を求めるのは酷と言うものです。
車だって、安い車は品質が少し落ちる。工業製品の本質でしょう。
安い製品には、安い部品を使うから。

書込番号:26260042

ナイスクチコミ!5


STMN2025さん
クチコミ投稿数:2件 REGZA 65X9900R [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900R [65インチ]の満足度3

2025/08/16 08:58(1ヶ月以上前)

最近購入して使い始めたのですが、この問題で困っています。
こちらの情報を参考に

設置場所: 家庭
クラウドAI高画質: オフ

としたのですが私のところでは改善されず、電源をオフにすると映像メニューが「おまかせAI」に戻り、
明るさの設定も初期化されてしまいます。

書込番号:26264662

ナイスクチコミ!2


koujaiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 18:50(1ヶ月以上前)

自分は本体の電源ボタンを長押ししてリセットしたら映像設定を記憶してくれるようになりました。

書込番号:26265965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


STMN2025さん
クチコミ投稿数:2件 REGZA 65X9900R [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900R [65インチ]の満足度3

2025/08/19 14:36(1ヶ月以上前)

>koujaiさん

私のところでもこれで解決しました。助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:26267451

ナイスクチコミ!1


A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2025/08/27 18:23

TVS REGZAの担当から以下の連絡がありましたので、ご紹介です。


映像メニューの設定がおまかせAIに戻ってしまうという現象につきまして、対策が含まれたソフトウェアバージョンのサーバーダウンロードが開始されました。

■ソフトウェアバージョンの確認-----
操作/設定⇒本機の情報
最新:D.P0724

本機種のソフトウェアは順次公開していますので更新に数日お日にちがかかることもございます。

書込番号:26274692

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組の音声がでない

2025/07/22 22:20(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [ブラック]

スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

録画したテレビの音楽番組を見るためにこの製品を購入しました。ビデオレコーダーのHDMIはテレビに接続していますが、テレビが古い(パイオニアのプラズマテレビ「クロ」)ためARCに対応しておらず、音声は仕方なくレコーダーの光出力からアンプの光入力に接続しました。
テレビの音声出力はアンプの音声入力にRCAケーブルで接続しています。

リアルタイムに番組を観るときは音が出るのですが、録画した番組を見るときは音が出ません。
これはサンプリング周波数が合わないのでしょうか。解決方法はあるでしょうか。ARC対応のテレビに買い替えるまではだめでしょうか。

書込番号:26244714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/23 12:33(2ヶ月以上前)

ビデオレコーダーの型番はわかりますでしょうか?
マニュアルにPCM出力に関連する箇所に記述はありませんでしょうか?
よくあるのが、デジタル出力がPCM出力以外にっていると音声が出力されないことがあります。

書込番号:26245092

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2025/07/23 22:39(2ヶ月以上前)

トルネード2さん

早速アドバイスありがとうございます。

ビデオレコーダーはDMR-BRG2020という少々古いものです。(そろそろDMR-ZR1とかに買い替えようかと。)
取説p24に「ARC非対応のテレビを使用する場合は、テレビの音声をアンプで楽しむにためは、アンプとテレビを光デジタルケーブルで接続する必要があります。」とありました。アンプの光入力にはCDを聴くため、既にレコーダー出力から接続しており空きがありませんが、明日この光ケーブルをテレビの光出力から繋いでみようかと思います。

アンプの取説には、入力できるサンプリング周波数が32kHz、44.1kHz ...のリニアPCMのみとあることが関係しているのかな?と想像したのですが。

書込番号:26245575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/24 11:37(2ヶ月以上前)

>MyFriendさん
HDDレコーダー側でデジタル出力の初期設定が、BitStreamになっていると思いますので、
それを、PCMに設定すれば、アンプから音声が出力されると思います。
マニュアルの192ページを参考にしてみてください。

書込番号:26245901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2025/07/24 11:59(2ヶ月以上前)

トルネード2さん

できました!

デジタル出力が初期設定でBitStreamになっているとは思い当たりませんでした。
テレビ経由で音をださなければいけないのかと、少々落胆していましたが、感謝感激です。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26245915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W285S [ホワイト]

スレ主 SHYTKさん
クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-W285S [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W285S [ホワイト]の満足度5

こちらの富士通ゼネラル AS-W285S を使用しています。
全体的に満足していますが、左右ルーバーが動作する際に「ガタッ」と一瞬大きめの音がすることがあります。

設置の影響なのか、それとも仕様なのか気になっています。
※上下のルーバーではなく、「左右に動くとき」の音です。

同じ機種をお使いの方で、同じような現象に気づいた方や、対処法をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26244630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/07/22 21:56(2ヶ月以上前)

または購入1ヶ月以内なら他社に交換を販売店に
相談もあると思います。

過去スレで同じ症状で修理が必要だった例もある様なので見てもらう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001681605/SortID=26225308/#tab

書込番号:26244698

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SHYTKさん
クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-W285S [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W285S [ホワイト]の満足度5

2025/07/24 06:16(2ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。

アドバイスを参考に販売店に相談したところ、現地確認のうえ、メーカーの方に見てもらうことになりました。
一時的な動作音かと思っていましたが、念のためしっかり確認してもらえることになり、少し安心しています。

該当スレも含め、情報を教えていただけたことで、スムーズに動くことができました。
同じような症状がある方の参考にもなればと思い、また進展があれば追記させていただきます。

書込番号:26245720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/07/28 20:52(1ヶ月以上前)

>SHYTKさん

こちらはAS-W225Sを購入して使っていますが、1週間ぐらいで左右ルーバーの動作時に「カタカタ」と鈍い異音がする症状が出ました。
最初は個体差かと思い販売店に相談すると、「再現しないと有償になる」とのこと。念のため富士通ゼネラルのコールセンターにも連絡しましたが、「そのような事例は出ていません」と他人事な返答。

ですがこちらの口コミを拝見して、「うちだけじゃない」と分かり、すぐ点検を依頼。実際に来てくれた作業員の方が見たところ、左右ルーバーの取り付け部にわずかな遊びがあり、冷却時の収縮で音が出ることがあるとのこと。
対処として、ドレンパンと言う部品とルーバーの接合部にグリースを塗布し、部品交換で音はおさまりました。

工場では常温でしか検査しないため、こうした現象は出ないようです。
作業員の方は非常に真摯でしたが、「本社の人たちは何も分かってないですよ」とのぼやきが印象に残りました。

製品自体はよく冷え、性能にも概ね満足していますが、問題があっても“前例がない”で片付ける体質には疑問を感じます。
こういった初期不良かもしれない症状が軽視されるのは、品質管理やサポート体制としては不安が残ります。
同じような症状の方は、口コミを根拠にしてでも点検を依頼されたほうがいいと思います。

書込番号:26249817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/07 22:00(1ヶ月以上前)

>SHYTKさん

こちらはAS-W565Sを購入し左右風向ルーバーの「カタカタ」音が発生しました。
その後の経緯と、メーカーから判明した驚きの事実を共有します。
症状は改善するどころか、日によっては音が大きくなる始末。一度はステッピングモーターを交換し「これ以上の改善は望めない」とまで言われましたが、納得できず再度確認を依頼しました。
その結果、メーカーの正式回答として、この異音は「摺動部の勘合や部品のばらつきが原因」であり、モーターの問題ではないことが判明しました。
そして、最も驚いたのが、メーカーがこの不具合を「すでに把握している」と認めたことです。同様の問い合わせが他にも多数あるにもかかわらず、なぜ何の対策もされていない製品が平然と販売され続けているのでしょうか。
もちろん無償での修理・調整には応じるとのことですが、新品で購入し、楽しみにしていた気持ちを踏みにじられた気分です。不具合を分かっていて販売し、「問題が起きたら直します」という姿勢には、企業の誠実さを疑わざるを得ません。
現在、販売店経由で新品交換を強く要望しています。
これから購入される方、特に寝室など静かな環境で使われる方は、この「カタカタ音」のリスクがあることを十分にご承知おきください。正直、現状ではお勧めしかねます。

書込番号:26257712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AKYMAさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/09 10:57(1ヶ月以上前)

>SHYTKさん

ヤマダオリジナルのAS-WY405Sを使用していますが、同型機種で全く同様の不具合が生じました。

左右のルーバーが動作する際、特に右端に近づいた際に「カタッ」「カタカタ」といった異音が発生します。初めは設置の不備かと疑いましたが、違和感を拭えず、富士通ゼネラルに問い合わせしサービスに点検を依頼しました。

診断結果は、「ルーバーの取り付け部に構造的なガタつきがあり、それが音の原因」とのことでした。応急的にシリコングリースを塗布していただき、多少の改善は見られましたが、根本的な解決には至りません。結局は設計不良のようで対策部品が供給されるのを待っているようです。左右風向の動作機構の部品や組付けのばらつきなど、複数の要因により、スイング動作時に勘合部から摺動音が発生するようで多すぎてこまっているようてした。
委託されていると思われるサービスの方はとてもいい方でしたがサポートや品質体制が良くない会社です。

率直に言って、新製品としては期待外れです。分解洗浄可能な構造を謳っていますが、部品の剛性は低く、製品全体が「華奢で頼りない」印象です。利便性を追求するあまり、基本的な耐久性や精度を犠牲にしてチェックもせず信頼性が低下されたままなように感じられます。

書込番号:26258826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 ノクリア AS-W285S [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W285S [ホワイト]の満足度5

2025/08/12 21:48(1ヶ月以上前)

>SHYTKさん

こちらの口コミを参考に左右スイングを試したところ、やはり同じくルーバーが右へ動いて戻る際に「カカカ」と嫌な音がします。
取り付け間もないのに、左右スイング時だけ「カカカ」という明らかな異音。冷房性能や見た目は悪くないのに、この一点で全てが台無しです。

通常運転中は静かですが、スイングを使うと途端に機械的な不具合を疑うレベルの音が発生します。構造の問題なのか初期不良なのか不明ですが、品質チェックが甘いと言わざるを得ません。
これまでゼネラル製を避けてきた理由を、今回改めて思い知らされました。

現在は販売店に相談中です。購入された方は実機でスイング動作を必ず確認することを強くおすすめします。

書込番号:26261808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SHYTKさん
クチコミ投稿数:3件 ノクリア AS-W285S [ホワイト]のオーナーノクリア AS-W285S [ホワイト]の満足度5

2025/08/16 08:37(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。

エアコンの異音の件、ようやく一区切りつきましたのでご報告し解決済にいたします。
同じような思いをされる方がいらっしゃらないよう、正直に書かせていただきますね。
結論から申しますと、2台続けて同じ部品の初期不良にあたり、結局、部品交換ではなくグリスを塗るという応急処置で終わりました。
何より驚いたのは、メーカーのサービス担当の方からいただいたお言葉です。
「工場でも検査しない部品なので、音が出るのは当たり前です」
「新しいものに交換しても、また不良品が付いている可能性がありますよ」
と…。
毎日使う家電ですし、決して安いお買い物ではありません。それなのに、不良品の存在を当たり前と言われてしまうと、作り手への信頼が揺らいでしまいます。楽しみにしていただけに、本当に悲しい気持ちになりました。
修理の方もこの機種の分解は初めてだったようで、かなり時間がかかっていたのも少し不安でした。
今回はこのまま使うしかありませんでしたが、またいつ音が鳴り出すかと思うと、使うたびに少し気になってしまいそうです。
大手メーカーさんですから、製品の性能だけでなく、品質管理やお客様に寄り添う姿勢についても、今後の改善を心から願っております。

書込番号:26264653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が安くなってきているのは何故?

2025/07/22 19:51(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

価格推移グラフを見ると、綺麗に右肩下がりに(安価に)なっています。
この理由は何が考えられますか?
また値段が上がる可能性もありますよね。

書込番号:26244571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/22 23:11(2ヶ月以上前)

3か月グラフで見るとすごく下がってるように見えますが、
1年、2年グラフで見ると大した差では無いし、最安値でもない。
安いショップが売れたらまた上がるでしょう。

書込番号:26244750

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/23 07:10(2ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-ZR1/shopping.html

公式通販サイトでは在庫は無いので買えません

大手家電量販店は指定価格制度で何処も価格は同じ

大手家電量販店で買うのなら、待っていても価格は下がらないだろうし、

価格推移グラフを2年で見ると、販売チャンネルはネット通販であろう再安値は、最高値よりもむしろ高低の振れ幅は大きい。価格は下がっているけれど、これから反騰するかもしれません

パナソニックのAV事業はどうなるかは未定です
この製品は継続して製造する造り方でないでしょう
撤退・縮小となれば、ネット通販は在庫を持たずに手配を受けたら何処かの在庫を調達だろうから、ネット通販で販売は直ぐになくなりそうです。実店舗は在庫限りでしょう。買い控えていた人が買いに走れば直ぐに在庫は枯渇するかもしれません

安く買えるタイミングを伺いながら、パナソニックからの発信に気をつけて、悪いニュースがあれば直ぐに手配と考えた方が良いと思います

書込番号:26244899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2025/07/23 10:44(2ヶ月以上前)

メロンにゃん太郎さん

以前はテレビとセットで購入すると、キャッシュバックもありました。今、光回線申し込みセットの割引に期待して、待機中です。
このレコは、UHDBDに期待するユーザー、NHKBS4Kに期待するユーザー向けと思っています。
少なくても初冬は継続販売して欲しいです。

書込番号:26245010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/25 11:57(2ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26246788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/07/25 20:20(2ヶ月以上前)

欲しけりゃ買って損はないでしょう。
買えなくなる可能性も有るし。

私は高い買い物でしたが後悔は無いです。
安売りすればもう1台欲しい位です(笑)

性能発揮するには最低でも65インチは欲しいね。

書込番号:26247130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/07/31 23:41(1ヶ月以上前)

安売り店現金のみですね。

値引きしても現金が欲しいんじゃないのかな。
分割ローンなら金利も上がってきてるし、30万キャッシュはしんどいね。

これ位で現金なら大手保証付きで金利手数料無料の方が良さそう。
新品28万切ると考えるな。

書込番号:26252283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 15:58

皆様ご回答ありがとうございました

書込番号:26277317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってしまい困ってます

2025/07/22 07:24(2ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45S-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

質問です。宜しくお願いします。
@ホームページに『著作権保護のために、ディスクによっては本機をインターネットに接続していないと再生できない場合があります。』とありますが自宅の設置環境ではルーター等から離れている場所に置きたく長いLANケーブルは繋ぎたくないなと思い購入を躊躇しています。
今はプレステ5プロでUHDソフトを観ていますが無線LANの為か気にした事は無かったのですがやはり常時接続しないとダメでしょうか?
A プレステ5プロはゲーム用に、ビデオ用にこの機種にたどり着いたのですがハードオフに10年前の中古DMP-UB900が同じような値段で置いてあります。
音にはそんなにこだわりは無いですが映像はせっかくですから綺麗な映像で観たいと思ってます。
その場合DP-UB45S、中古DMP-UB900、プレステ5プロだと画質的には余り違いはない物でしょうか?
またはこれ以外にお勧めはありますか?

せっかくテレビがHDR10+、ドルビービジョン対応しているので迷っています。
DP-UB45Sが無線LANなら迷わず質問せずに昨日買いに行ってたのですが、プレステ5でも変わらないよ。というのであればリモコンだけ買い足します。
長くなりましたがご教示宜しくお願いします。

書込番号:26244065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/22 15:33(2ヶ月以上前)

https://www.elecom.co.jp/pickup/lan_converter/to/index.html

https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/

https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhpl_n.html

無線LANコンバータ、無線LAN子機やWiFi中継機等を使えば良いのではないかと思います。呼称はいろいろあるけれど、無線LANインターフェースの無い機器をWiFiで使えます

この製品でなくても良いけれど、この製品であればアマゾンで税込み2,380円です

書込番号:26244395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/22 19:58(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。
教えて頂いた物はこーゆう時に使えるんですね。
DP-UB45Sで検討して見る事にします。
丁寧にご説明ありがとうございました。

書込番号:26244577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

seeQvault対応の外付ハードディスク

2025/07/21 22:22(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900R [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

現在、レグザ X9400Sを所持しており、通常録画用として、seeQvault対応の外付ハードディスクに多数の番組を撮り溜めしています。
X9900Rに買い換えをした場合、seeQvault対応の外付ハードディスクは初期化しなくても、そのまま接続の上、再生できるのでしょうか?
最近のレグザ製品も、seeQvault対応されているのかよくわからず、質問させて頂きます。

書込番号:26243873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/21 23:14(2ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/x9900r/spec

メーカの公式サイトの仕様表(先に記載のURL)、
取扱説明書、および機能操作ガイドには、
このテレビがSeeQVault対応の記述は見当たりません

X9400Sで録り溜めた録画番組は、X9900Rでは視聴できません

レグザに限らずに他社のテレビも数年前からSeeQVaultは非搭載です

X9400Sで録り溜めた録画番組引継ぎは以下の何れかでしょう

・レグザのレコーダを用意してダビングする
 入手し易いのは4KZ-4000/600の2機種のみです
 X9400Sからレグザのレコーダにダビングする
 X9900RとレコーダはHDMIでつないで見るか、
 ネットワーク接続レグザリンク・シェアで見るか

・録画番組のダビングに対応するNASにダビング
 アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、
 バッファローのLinkstationを用意しダビングする
 ダビングした録画番組はDLNA/DTCP-IPで視聴する
 レグザリンク・シェアと同様の仕組みで視聴です

レグザのレコーダと、録画番組のダビングに対応するNASでは価格は大きく違うけれど、使い勝手はレグザのレコーダが大きく勝ります

レグザのレコーダの用意ができれば良いと思います

書込番号:26243927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/21 23:52(2ヶ月以上前)

SeeQVault対応は2021年モデルが最後です。公式サイトも2019年時点で止まっています。
https://jp.seeqvault.com/devicelist-tv.html

最新機種への搭載が続いているのはDIGAぐらいです。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec063=1&pdf_so=e2

書込番号:26243949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 00:10(2ヶ月以上前)

ご教授頂き、ありがとうございます。
やっぱり非対応なんですね。

本品のレビューを書かれていた方で、
10年前のレグザからの買い換えで、レコーダーと外付けハードディスクの録画番組がそのまま引継ぎ出来て、見ることができました!
と書かれていたのを見て、少し期待してしまったのですが、、残念😢

書込番号:26243959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/22 00:46(2ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4200_2200_BDZ-FBW2200/spec.html

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200/spec

テレビとレコーダで混同すると誤解を生じるかもしれないので捕捉

レコーダはパナソニックのディーガのみならず、
ソニーのレコーダの現行機種も、
TVS REGZA社のレグザのレコーダの現行機種も、
SeeQVaultは搭載しています

過去にソニーのテレビ・レコーダで録画したSeeQVaultの録画番組は、ソニーのレコーダで視聴できます

パナソニックのテレビ・レコーダで録画したSeeQVaultの録画番組は、パナソニックのレコーダで視聴できます

レグザのテレビ・レコーダで録画したSeeQVaultの録画番組は、レグザのレコーダで視聴できます

その2

パナソニックのテレビ、ビエラで録画した番組は、パナソニックのレコーダ、ディーガにダビングできます

レグザのテレビで録画した番組は、レグザのレコーダにダビングできます

SeeQVaultに記録した録画番組は、そのままダビングできるか、或いはひと手間必要になることはあるかもしれません

何れにしてもレグザのレコーダを用意すれば、
X9400Sの録画番組を引き継ぐ手段はSeeQVault渡しとレグザリンク・ダビングのふたつの手段は選べます

書込番号:26243978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2025/07/22 07:43(2ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん

レグザレコーダを買うしかないです

SeeQVault対応の外付ハードディスクの話題でありがちなのは、

使い始めのフォーマットの時に、通常フォーマットを行ってしまった後に、直接録画しており。
繋ぎ変えても、引き継げない。というパターンですが、大丈夫ですか?

注)レグザの場合

通常録画用とした場合、直接番組予約録画できる。
SeeQVault用は、直接録画できず、別途通常USBハードディスクからダビングを受ける

>通常録画用として、SeeQVaul対応の外付ハードディスクに多数の番組を撮り溜めしています。

直接録画しているというなら、前者なので、引き継げません。
別途USBハードディスク録画して、SeeQVaulへダビングしているなら、引き継げます。
どっちの使い方ですか?

添付は、取説からの抜粋。
最初で操作を、間違えていると、引き継げませんが、大丈夫ですか?

書込番号:26244075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/22 08:12(2ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん

9400Sいいですね、新品が買えるなら買いたいです。

・通常録画用として、seeQvault対応の外付ハードディスクに多数の番組を
撮り溜めしています。

→テレビから普通のUSB-HDDに録画し、seeQvault対応のHDDにseeQvault
対応でダビングしているなら、レグザレコで使用できると思います。

seeQvault対応のHDDに直接通常録画しているなら、seeQvault対応になって
いないようですので、レグザのレコを買ってもそのままでは使用できないです。

安価な順だと
1.9400Sを置いとけるなら、DLNA再生で見る

2.リンクステーション、RECBOX等のNASを買って、ネットダビングする。
  その後、好きなレコに移せる(コピーワンスのため)

3.レグザレコを買って、ネットダビングする。(コピーワンスです)

 4kz400も売っているとこは少ないし、2K用も8/2まで ジョシンwebで
 M3010、w1010を在庫限りで売っているが、買うなら早めに。

 seeQvault対応のHDDは初期化が必要ですが、seeQvaultでフォーマット
 すれば、seeQvault対応としてレグザレコで使用できます。

 通常フォーマットだといまと同じになってしまいます。

書込番号:26244100

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 11:30(2ヶ月以上前)

レグザのレコーダーは必須ということですね。
理解いたしました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:26244228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/22 13:10(2ヶ月以上前)

REGZAのレコーダーは2022年モデルが最新で、既に2020年モデルまでは生産終了済みです。最新モデルは2024年春の時点で完売しています。

書込番号:26244300

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/22 18:17(2ヶ月以上前)

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200

https://www.regza.com/past-product

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

事実ならば残念なお知らせです

レグザレコーダ最新機種は生産終了品一覧に無く、
オンラインサイトで200は販売終了(知っていたが)
400/600を手配しようとすると「在庫:なし」

供給再開は…無いかもしれません

大手家電量販店はジョーシン他で4機種の販売あり
・DBR-W1010
・M3010はタイムシフトマシン。4K録画非対応
・400/600は4K対応でタイムシフトマシン機能は…

4K録画が必要か、タイムシフトマシンが必要か
予算次第でもあるでしょう

買うにしろ買わないにしろ決断はお早目にと思います

書込番号:26244494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/22 18:37(2ヶ月以上前)

追加情報ありがとうございます。
最新機種なのに入手困難なんですね。。驚きました。

レグザの次のレコーダー新機種ラインナップって、いつ頃販売されるんですかね。
もしかして、そろそろ seeQvault非対応になっちゃうのでしょうか。。
そうであれば、今のうちに入手せねば。
タイムシフトや4kに特に拘りは無いので。

書込番号:26244509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 REGZA 55X9900R [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900R [55インチ]の満足度5

2025/07/22 18:49(2ヶ月以上前)

最初に製品のレビューをした者です。
私のレコーダーは下記のレグザサーバーです。既に廃版となっているので、古いです。
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/index_j.html

また、外付けハードディスクは上記の容量が少なくなったので、追加で購入した>ポンポンポーンさん
ものです。
REGZA 55X8900N [55インチ]を購入する予定で、クチコミや量販店の店員さんなどに確認すると過去の録画保存したモノは、見れないなどとあったので、完全に諦めていました。
特に外付けハードディスクハードディスクは初期化する予定でした。
しかしながら、過去に録画したモノ全てが綺麗に見ることが出来て、本当にびっくりしています。
これは、事実です。

書込番号:26244516

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/22 18:51(2ヶ月以上前)

4K放送の録画番組はダビングできません

X9400Sで録り溜めて、今後も繰り返し視聴したい番組が4K放送ならば・4K放送の録画番組が主なら、
レグザのレコーダでは応えられないとなります

そうは言っても地デジ、BS/CSの録画番組にも引き継ぎたいものがあれば、レグザのレコーダはどれでも良いでしょう

4K放送を録画できたら良いけれど4KZは高いから、
連携はできないけれどレグザの4K非対応機と、
パナソニックのディーガの4K録機で2台もあります
それほど安くもならないけれど…

書込番号:26244518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/22 19:29(2ヶ月以上前)

返信が後先になりました

4K放送の録画もタイムシフトマシンも不要ならば、
決断は簡単だと思います

レヴューを寄せた方の件

機器構成が良く分からないのですが、今回はテレビに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組を、買い替えたテレビに外付け固定ディスクをつなぎ直して視聴できるかどうかの質問でした

レコーダに接続した外付け固定ディスクは、そのレコーダに縛られているけれど、テレビは関係ありません。もしも、そういうことであるならば、レコーダに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組が再生できるのは正常動作です。むしろ外付け固定ディスクを初期化せずにラッキーたったでしょう

55X8900Nが買い替え候補で他に既設のレグザのテレビがあったのでしょうか?もしも既設の型式不明のレグザにつないだ外付け固定ディスクに記録した録画番組が、55X8900Nか55X9900Rに外付け固定ディスクをつなぎかえて視聴できたならば、

それはそれでラッキーだったと思います

書込番号:26244553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/07/22 22:28(2ヶ月以上前)

どこかしらに在庫のある可能性あるモデルは下記に掲載されています。
https://www.regza.com/bd-dvd/lineup

DBR-W2010/W1010、DBR-T2010/T1010は2021年モデルなので、近いうちに生産終了になると思います。FUNAIが倒産した時点で生産できなくなっていた可能性もあります。

書込番号:26244723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2025/07/23 09:56(2ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。

また、製品レビューをされていた方まで、コメント頂きまして、ありがとうございます。
テレビに接続されていた外付けハードディスクでは無くて、レグザレコーダーに接続していた外付けハードディスクが、X9900Rで初期化せずに再生できた、と理解しました!

ちなみに、私の利用環境での再確認となりますが、
現行のx9400sに接続している通常録画用のハードディスクは、seepvault形式でフォーマット接続したものであり、撮り溜めしている番組も大半は、seepvault形式に変換してる状態です。(4K番組は無し)
この外付けハードディスクを、新しいテレビ・X9900Rへ初期化せずに、そのまま接続&再生できるか?については、みなさまからの回答で不可であることは理解しました。
回避策として、レグザレコーダーを入手すれば、今の外付けハードディスク(seepvault)を、レコーダーに接続すれば、初期化せずに再生ができるという認識で合ってますよね。
この状態にしておけば、x9400s→X9900Rへテレビを買い換えたとしても、レコーダーとそれに繋がる外付けハードディスク(seepvault)の中身は無事に見れるという理解をさせて頂きました。

また、例えばですが、
x9400sなどのseepvaultに対応したテレビを新たに別で入手した場合、今の外付けハードディスク(seepvault)を、その入手したテレビに直接つないで、初期化せずに接続&再生できるということで合っていますでしょうか?
(本来、私がseepvaultに期待していた使い方であり、テレビを買い換えても、seepvault対応の同メーカーのテレビであれば心配する必要なし!という)

質問ばかりで恐縮です。。


書込番号:26244994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/07/23 10:52(2ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん
こんにちは。
SQV形式でフォーマットし、SQV形式に変換されたファイルは、SQVが扱えるレコーダーやテレビで再生できます。メーカーが違うと相性不具合が出る場合がありますが、メーカーが同じなら確実です。

SQVが扱えるテレビは本機含めなくなったので、SQVが扱えるレコーダーを探すしかありません。

互換性を考えるとレグザのレコーダーが良いのですが、OEM先だったフナイが倒産し、市場在庫がほぼない状態です。レグザ製レコーダーで4Kモデル(4KZシリーズ)がありますがこちらは4K圧縮録画ができないなど基本がなってなく、動作不安定もあるようなのでので、レグザファンの方も手を出さない程の商品です。お勧めできません。

>>回避策として、レグザレコーダーを入手すれば、今の外付けハードディスク(seepvault)を、レコーダーに接続すれば、初期化せずに再生ができるという認識で合ってますよね。

合っています。
が市場在庫がほぼ枯渇していて値段も乱高下しています。M/Wシリーズの在庫品に飛びつくしかないですね。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

書込番号:26245017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/23 10:55(2ヶ月以上前)

合っています

レグザに限らずSeeQVaultを搭載するテレビは、ここ数年に発売された各社の機種にはありませんが…

死蔵品か中古品で探すことになります

SeeQVaultで受け渡し可能なのは、原則は同じメーカの機器同士です。レグザとパナソニックの機器間では完全互換ではないけれど録画番組を視聴できたりはすることもあるけれど、期待すべきものではなく、視聴できたらラッキーぐらいです

同じくテレビにSeeQVaultを搭載し続けるならば、買い替えで優先的に選んで貰い易いと思うし、囲い込みにつながるし、メーカにもユーザにもメリットがあるはずなんだろうけれど…

レグザのレコーダが無くなるとSeeQVaultで録画番組を記録するメリットも小さくなるので残念です

書込番号:26245018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/23 11:28(2ヶ月以上前)

>ポンポンポーンさん

・現行のx9400sに接続している通常録画用のハードディスクは、seepvault形式で
フォーマット接続したものであり、撮り溜めしている番組も大半は、seepvault形式に
変換してる状態です。(4K番組は無し)

→seepvault対応HDDを1台で通常録画とseepvault形式で両方保存できるのですね。
 両方の形式で保存できても9900RのUSB-HDつなぐとフォーマットを要求されるので
 新規にしか使えないです。

・回避策として、レグザレコーダーを入手すれば、今の外付けハードディスク(seepvault)を、
レコーダーに接続すれば、初期化せずに再生ができるという認識で合ってますよね。

→レグザレコをHDMI接続しレグザレコを操作する場合はそうでかもですが、通常録画
  部分がどーなるか不明です。見れないだけか、フォーマットを要求され全部消えるか
  わかりません。部分フォーマットなどないでしょうし。

・x9400sなどのseepvaultに対応したテレビを新たに別で入手した場合、今の外付けハード
ディスク(seepvault)を、その入手したテレビに直接つないで、初期化せずに接続&再生で
きるということで合っていますでしょうか?

→残念ながら他社のseepvaultに対応したテレビに接続しても見れない可能性が大です。
 パナソニックは他社の機器でフォーマットしたseepvaultのHDDは認識しません。

 また、seepvaultに対応したテレビは9400Sと同時期に発売されたものが最後ですので、
 いまさら、seepvaultに対応したテレビを新品で購入するのは難しいと思います。

 テレビで録画している人は、4Kの圧縮録画などしないし、HDDの台数・容量制限をして
 いるから、圧縮録画などに逃げているのです。

 従来のレグザから編集機能が一部削減された4KZですが、それでも最近のDIGA(4X1002)
 よりよほどましです。_(4kz600と4x1002両方所有)

過去にseepvault対応HDDで、古いテレビから保存したい動画を移した経験があり、最終的には
レコでなくJCOM STBに接続して使用しています。

書込番号:26245047

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/23 11:48(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec034=1

検索条件を正しく渡せていないけれど東芝とTVS REGZA、価格情報なしとコンテンツ保護はSeeQVaultを指定すると77機種です(サイズ違いの同一シリーズの製品を含んで)

既に関心はレコーダからテレビに移っている様です

レグザでSeeQVaultを搭載する機種は、X9400Sが最後です。同じX9400Sを入手するか、或いは同時期の発売で液晶ではあるけれどZ740XSを入手するかでしょう

公共施設や企業等の何処かに、あまり/ほとんど使用していない個体はありそうですが、探す術は知りません

予想されていたけれど多分レコーダは終わりです

使い勝手は劣るけれど録画番組のダビングに対応するNAS、アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkstationがあるうちは未だ何とかはなります。今後の焦点は、両社がいつまで録画番組のダビングに対応する製品を売るかだと思います

書込番号:26245058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2025/07/23 12:58(2ヶ月以上前)

みなさま
的確な情報提供やご回答を頂きまして、感謝です。

数年前に、seeQvault対応のハードディスクを購入し、これでレグザテレビがいつ壊れても録画した番組は安心だ!とあぐらをかいていたら、知らぬ間に廃れてしまっていたことを今回痛感しました。。
時代の流れ、技術サイクルは早いものですね。

みなさまから教えて頂いた情報を、自分なりに整理して、自分に見合った対策をしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26245116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)