家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144226

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のことで思ったことなんですが・・・

2009/04/14 10:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:16件

PS3でゲームをするとき、音声をリニアPCMで出力する際にはアンプ側のリスニングモードは何を選んだらいいんでしょうか?
また、音声はリニアPCMとドルビーではどちらの方が音質は良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたかご教授のほどをよろしくお願いします。ちなみにリアル5.1chの環境です。

書込番号:9392060

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/14 11:15(1年以上前)

こんにちわ。
PS3のゲームソフトはLPCM5.1Chに対応していますので、そのままのマルチチャンネルでいいかと思います。
リスニングモードは音源がステレオ等の場合には効果を発揮しますが、5.1Ch音源でいじってしまうのはどうかと思います。
LPCMはCDの音質を5.1Chにしたものだと思ってもらったら結構です。
ドルビーはそれを圧縮した音源ですね。
つまりLPCMの音質のがいいです。

書込番号:9392249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/04/14 12:28(1年以上前)

さえばさん早速の回答ありがとうございます!
これからは迷うことなくリニアPCMの方を選ぶことにします♪

書込番号:9392482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 namekoxxさん
クチコミ投稿数:9件

本日BASE-V20HD納品されるんですが、事前に勉強していたんですがいまいち難しいもので…これと深夜用にRP-WF5500の併用を考えています。経路上どこに接続するのがベストなものかとアドバイスをお願いします。

使用機器は、
・PS2(光)
・XBOX360(HDMI)
・(PS3(購入予定、HDMI))
・(PC(光…特に繋げる必要ないかも))
●BASE-V20HD
○REGZA ZV500(37型)
※RP-WF5500(OPTIN×2、アナログIN×1、OPTOUT×1)
となります。今までは、以下のように使用していました。
・PS2--[opt]--WF5500
・PS2--[S端子AV]--REGZA
・XBOX360--[HDMI]--REGZA--[opt]--WF5500

で、自分のプランとして考えてるのが以下・・・WF5500はゲーム&DVD(BD)鑑賞でのみ使用する前提です。
・PS2--[opt]--WF5500--[opt]--BASE-V20HD
・XBOX360--[HDMI]--BASE-V20HD
・(PS3--[HDMI]--BASE-V20HD)
・(PC--[opt]--BASE-V20HD)
●BASE-V20HD--[HDMI]--REGZA--[opt]--WF5500--[opt]--BASE-V20HD

・・・何かしっくりきません。正直ごちゃごちゃしすぎですよね・・・
果たしてこれでいいものでしょうか?良きアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:9392019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/14 12:24(1年以上前)

複数の機器をアンプとサラウンドヘッドホンで使い分けるのは難しいですよね。

シンプルにいくならヘッドホンはREGZAとだけ繋げるのがベターではないかと。
ZV500ならDolby Digitalは5.1chで出力できたはずなので。

書込番号:9392469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 namekoxxさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/14 13:14(1年以上前)

口耳の学様、レスありがとうございます。
つい先ほど納品されて、はやる心を抑えつつ昼食の傍らビールを飲む・・・かなりごきげんです。昼間から何をやってるのかと・・・。
しかし現品を目の当たりにして若干パニック状態にもなっております。なにはともあれ絶対不変のREGZA--WF5500--BASE-V20HDの接続からはじめてみます。

しかしまぁ、スパゲティ(=ケーブル)の多い事多い事・・・

書込番号:9392657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マンションでアクトビラ

2009/04/14 08:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:123件

マンションでアクトビラはできますか?

書込番号:9391771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/14 08:33(1年以上前)

アクトビラ対応テレビにブロードバンド回線を接続すればマンションでも離島でも地デジ
が始まっていない地域でも可能です。ただしアクトビラ ビデオは実行速度6Mbps、
アクトビラ ビデオ・フルは12Mbpsの回線速度を想定したサービスです。

書込番号:9391839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/14 21:07(1年以上前)

NTTの人に
「うちのTVに光をつなぎたいんですが」
といったら
「一戸建てしか無理ですね」
といわれたのですが
それとはべつなのでしょうか
↑wiiがあるので
TVに光をつなぎたいwww

書込番号:9394509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/14 23:46(1年以上前)

アクトビラはある程度早い回線があれば大丈夫なんじゃないでしょうか?

マンションタイプの場合には速度が遅いことがあるからだめって言われたのかな?
保障できないですからね。。。

あとマンションでも3階までか、最近の高層マンションの場合にはファミリータイプやホームタイプって呼ばれる一戸建て用の回線を引くこともできます

ちょっと高いですけれどね

書込番号:9395616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/15 16:32(1年以上前)

うち9かいだぁ
どしよwww

ありがとうございました
アクトビラができるようなので安心しました

書込番号:9397931

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 21:58(1年以上前)

>アクトビラができるようなので安心しました

いや、ちょっと無理っぽいかも。

>ただしアクトビラ ビデオは実行速度6Mbps、
アクトビラ ビデオ・フルは12Mbpsの回線速度を想定したサービスです。

ADSL回線じゃこの速度は、限られた地域でしか出ません。

http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

ここで回線の速度を計測してみては?

平均 12Mbps 以上出ていれば合格

書込番号:9399356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/16 10:33(1年以上前)

マンションの郵便受けにBフレッツマンションタイプの案内は入っていませんか?マン
ションの電話回線ボックスまで100メガの光が来ていますから、そこから宅内電話線
で伝送する(VDSL)Bフレッツマンションタイプを申し込むことができます。

12メガのビデオ・フルは難しいかもしれませんが、6メガのアクトビラ ビデオなら
なんとかなるのではないでしょうか。
(KDDIの類似サービス、光ONE導入マンションでの感想です)

書込番号:9401676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 20:05(1年以上前)

日立の03シリーズは、録画テレビで唯一、ダウンロードが出来るようです。これなら、おそらく回線速度は光ではなくても大丈夫でしょう。
ストリーミングで見る場合は、それなりの速度が必要ですが。

もし、マンションで光回線が難しいようでしたら、テレビ側やレコーダ側で順応する手もあります。回線使用料は毎月の支出ですから、ばかになりませんので、必要性を十分考えてから、ご判断されても良いのかと思います。

書込番号:9407942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/17 21:57(1年以上前)

ちょっと話題がかわるのですが

マンション9階で
アクトビラとTVに光はつなげれますか???

書込番号:9408502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/17 22:10(1年以上前)

>M設計さん
URLをみて計測したのですが
「上り」と「下り」ってなんですか?
アクトビラとwiiに光の場合
どちらで計測したらいいんでしょうか?

>じまんすぎまんさん
家には
OCNとNTTのパンフがきています
毎回捨てているので今度きたときに報告しますね

>芳蘭のカレーラーメンさん
ということは
woooだけで
アクトビラみれるんすか!!!???
すごいっすね
↑でも私的にはREGUZAにしようとおもってます

書込番号:9408582

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 11:05(1年以上前)

>URLをみて計測したのですが
「上り」と「下り」ってなんですか?

データをアップロードするのが、「上り」
ダウンロードするのが、「下り」

映像データを取得するのは、ダウンロードです。
ですから、「下り」で計測すれば、OK

ADSL回線でも一般的な使用は、下りですからそちらの速度を重視しています。
下りの方が速いとは思いますが、最高速12メガの契約でも2メガ程度しか出ない事は、良く有ります。

それと、光回線の速度計測ならこちらで計測して下さい。

http://www.musen-lan.com/speed/

書込番号:9415899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/04/22 21:58(1年以上前)

ありがとうございます
曜日があいて
すみませんでした

これをもってこのスレ閉めさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:9433318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定の仕方が、解りません。

2009/04/14 06:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:93件

皆さん、おはようございます。

一応説書を読んだのですが、理解が出来ないので、
質問したいのですが。

今現在、10年以上前にかった4:3のテレビと、このDVDレコーダーを、
赤、白、黄、の端子で接続しています。

アナログ画質(SPモード)で、録画したテレビ番組をDVDに焼いて
16:10のディスプレイ(パソコン)、で見ようとすると、4:3の画像で
左右が、黒帯になっているのですが、16:9のスケールでDVDに焼くには、
どの様に、設定をすればよいのでしょうか。?

それと、今レコーダーの中に入っている画像は、4:3のままでしか、DVD
に焼くことができないのでしょうか。?

書込番号:9391644

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/14 09:13(1年以上前)

確か、レコーダには、録画時に画角を調整する機能は、なかったと思います。
普通は、再生機かTVで調整します。

書込番号:9391927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/14 09:28(1年以上前)

ブラウン管のテレビにつないでないから
できるか否かわからないけど

XP12の初期設定にある
記録設定の「ビデオ方式の記録アスペクト」を
16:9にすれば16:9で記録されます(XP12取説操作編88ページ)
ただしこれが有効なのはビデオモードのDVDにダビングした場合です

ビデオモード以外のDVDなら
「録画時」じゃなくて「再生時」に調整するような…

書込番号:9391971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/04/14 09:39(1年以上前)

確認したいのですが・・・

XP12に録画しているのは、アナログ放送、地デジ放送のどちらなのでしょうか?

書込番号:9391998

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 09:50(1年以上前)

>アナログ画質(SPモード)で、録画したテレビ番組・・・・

>16:10のディスプレイ(パソコン
>左右が、黒帯になっているのですが
これは正常です。

>16:9のスケールでDVDに焼くには
4:3を16:9に変換するのは家電では出来ないはずです。
PCでは出来ますが歪んだ(横に引き伸ばされた)絵になりますから
するべきではないです。

書込番号:9392032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/14 11:06(1年以上前)

元の映像が4:3なのか16:9なのかの情報がありません
アナログ画質などという物は存在しません
従来の普通(SD)画質かハイビジョン画質です
アナログ放送のハイビジョンも存在したし
デジタル放送のSD画質も存在します

4:3の映像を4:3で焼くのは正常です
それをワイド画面で見れば左右に黒帯が出るのも正常です
4:3の映像を16:9に変形させて見たいならそれはTV(モニター)側の仕事で
16:9を4:3で出力してるなら設定ミスです

書込番号:9392212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 12:47(1年以上前)

焼き方はすでに回答がるので出来るとして
パソコンで再生するならソフトでアスペクト比を変更して
再生すればワイド画面でばっちり見れます。
パソコン使わないでモニターだけですよっていっても
同じようにプレイヤー機器で変更できると思います

書込番号:9392560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/14 18:44(1年以上前)

皆さん、返信大変有難うございます。

エンヤこらどっこいしょさん
再生したパソコンのソフト(power dvd 7)のほうを、見てみたのですが、
イマイチわかりません。
レンタルdvdとかは、普通に、見れるのですが・・・・・

万年睡眠不足王子さん
ビデオ方式の記憶アスペクトは、16:9になっておりました。

デジ迷子さん
アナログ放送です。

ロイエさん
自分の知識が乏しいため、少し解らないのですが、ワイド画像を
みるのは、無理と言うことですか?。

ユニマトリックス01第三付属物さん
画質はアナログ放送です。
やはり、録画時に4:3で録画をしているのですかねー。

光+海+風さん
パソコンのソフトに、設定する項目が見当たりません。
パソコンのディスプレイのほうに、HDMI端子が付いているので、
レコーダーと繋いで見るとワイド画像で、見ることができますか。?

もしまた、何か気ずいたことがありましたら、よろしくお願いします。


書込番号:9393762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/14 21:49(1年以上前)

何の番組を録画されたのか不明なためあくまで推測ですが、
元々の番組が4:3の左右に黒帯をつけて16:9で放送されているものではないでしょうか?
その場合はDVDには黒帯付映像として16:9で焼かれていますしPCで黒帯付で再生されている状態で正常です。
(某ジャンルはセルDVDを差別化するために放送時はサイドカットする場合があります)

書込番号:9394760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/14 21:58(1年以上前)

1つ上を読んでませんでした。
アナログ放送の録画なら4:3で正常では?
少なくとも私は至近で16:9のアナログ放送というのは聞いたことがありません。
(昔はEDTVとかあったような気がしますが)
地デジが受信可能ならそれを録画すれば16:9で録画できると思います。

書込番号:9394825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/15 05:17(1年以上前)

Sd.Kfz.138/2さん返信有難うございます。
今、ディスプレーにレコーダーをHDMI端子で繋ぎ、見てみたところ、
やはり、左右が切れて映っていません。
ということは、地デジで録画するしか、ワイド画面で見ることはできないのでしょうか。?
ちなみに、録画している番組は、フジテレビのF1グランプリです。

書込番号:9396394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/15 21:17(1年以上前)

F1なら地デジは16:9のHD放送です。
地デジが録画可能なら今日明日で何か試し録りして金曜日に備えるとよろしいかと。

書込番号:9399088

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/15 21:27(1年以上前)

>地デジで録画するしか、ワイド画面で見ることはできないのでしょうか。?

すでに回答されていますが?

1.地デジを録れば、16:9の映像だからワイド画面で見られる。
2.地アナは4:3の映像だけど、これを16:9の映像でDVDに保存することはできない。
3.パソコンの再生ソフトによっては、アスペクト比を変えて(4:3をワイド画面にして)再生することができる。

書込番号:9399144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/16 05:27(1年以上前)

Sd.Kfz.138/2さん、Cozさん、返信有難うございます。

次からは、地上デジタル放送で、録画しようとおもいます。
ただ、今回アナログ放送にこだわったのは、データ用(CPRM非対応)の、
DVD余っていたもので・・・・・

パソコンのソフトなのですが、パーツ(DVD)のパンドル版のせいか、
16:9のスケールに、出来ないのでもう少し調べてみます。

皆様、大変有難うございました。

また、解らないことがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9401065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E45P

クチコミ投稿数:4件

今度、結婚することになり家電一式買い換えることになりそうなのですが、残念なことに結婚相手もも実家暮らしで、家事をあまりしていなかったため製品選びのポイントがさっぱりわかりません。
量販店に行って交渉しようにも、何を優先して考えたらよいかわからずここに書き込んでみました。
昨日ビックカメラに言ってみたんですが、店員から説明されると全てすばらしい製品に聞こえて一向に決まりそうにもないので、デザイン的に気に入ったここの板に書き込んでみました。

できれば、実際に台所に立つ方々からアドバイスをいただければと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9391499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/04/14 11:48(1年以上前)

生活スタイルによるんだけど、専業主婦じゃないなら冷凍室が大きいほうが便利です。冷凍室真ん中がいいですね。

観音開きは実際の使い勝手は悪いので (片手で操作できない) お勧めしません。どうしてもドアの開く方向に奥行きが取れない場合のみお勧めです。または、600リットルなど大型でワンドアに出来ない場合のみお勧めです。

設置場所によってはドアの開く方向が限られるのでそれはよく確認して。

容量が大きい分には困りません (消費電力もたいして変らない) ので、なるべく大きいほうがいいと思いますけど、設置場所との関係をよく検討してください。冷蔵庫は放熱器の部分を空けてやる必要があります。

書込番号:9392356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/14 19:54(1年以上前)

PKさんのカバンさん・・・御結婚おめでとうございます。・・・
住まい・予算(現金・ローン)など分からない点もありますが、取り合えず必要なのは冷蔵庫が
必要度No1に必要ですね。
洗濯はコインランドリー・手洗いで済むことも可能ですから。
生活安定優先に必要程度から始められるのが良いと思います。
洗濯機が必要なら普通の縦型全自動洗濯機か2層式の出きるだけシンプルに近いものから
始められると良いかと思います。
冷蔵庫は2人ですから350Lくらいで良いのではないでしょうか。
料理の仕方・生活スタイル(出来合い食品優先など)でもかなり違います。
購入前に悩むのはとても大切なことです。
生活のイメージを繰り返しなさると良いでしょう。
大変ですけど、良い勉強になります。
どうか、悩んで良いお買い物が出来ますように・・・

書込番号:9394086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/15 00:28(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
早速今週末にでも再度売り場に出かけて検討してみます。

>野菜王国さん
ありがとうございます。
実は洗濯機のことも考えていたので、そちらも参考になりました。
今後の生活のシュミレーションもしながら検討してみます。

書込番号:9395878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 01:53(1年以上前)

検討した結果、今回は冷蔵庫のみで当機種を選択することにしました。
151,000円で20%ポイントのビックカメラで購入しようと思っています。
明日、ヨドバシで最終の相見積をとって、最終決断しようと思っています。
ちなみに、洗濯機選びは微妙に悩みますね・・・。
有難うございました。

書込番号:9478588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/02 09:09(1年以上前)

あれ・・・最近朱肉の判子でも押したかのようなのが見受けられるが、これって価格コムが
最近始めたのかな?
解決済み・Goodアンサーとか押してるようだけど・・・

書込番号:9479268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 22:53(1年以上前)

本日購入いたしました。
博多のヨドバシカメラで税込み15万ピッタシでポイント20%でした。
ヨドバシの前にビックで152,000円のポイント20%の表示を見せたら上記価格にしてくれました。
買ってしまえば、今まで悩んでいたのが馬鹿らしくなってきました。
早く透明氷で焼酎を飲みたい気分です。

書込番号:9482394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1

スレ主 RYO0101さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんわ、RYO0101です!
NP-TS1をネットで購入しました。

簡単に分岐水栓を行えるという友人からのうわさを聞いていたので
安心していたのですが。。

自分で取り付けを行おうと思い、
KVKのサイトを見ても他のサイトを
検索しても出てきませんでした。

製品自体もサイトに載っていないため
適合する金具も当然のごとく
見つかりませんでした。

ご存知の方がいらしゃいましたら
適合する金具を
教えていただけないでしょうか。

書込番号:9391362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 08:06(1年以上前)

おはよう御座います。

LFA235Sは、元MYM製の改良品と思われます。検索の仕方として、MYM:FA235SでOKです。

型番に間違えなければ、適合分岐はTOTO:EUDB300SME5となります。

できれば画像があった方がいいでしょう!
MYM製は判断ポイントがいくつか御座いますので・・・(型番でも違う場合もあります)

書込番号:9391785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYO0101さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/15 00:22(1年以上前)

ブラック キャットさん

回答ありがとうございました。

KVK HL1 LFA235Sの写真をアップしましたので
適合分岐がTOTO:EUDB300SME5で
問題がないか確認していただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9395848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/15 08:29(1年以上前)

おはよう御座います。

はい!OKのヨウデス。

できればCNを外してみては?確定の為に・・・

書込番号:9396668

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO0101さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 03:07(1年以上前)

ブラックキャットさん

こんばんわ。

何度も確認ありがとうございます!
アドバイス通り、CNを外してみました。

適合分岐がTOTO:EUDB300SME5で
問題ないかどうか写真を見ていただけますでしょうか?

書込番号:9400948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/16 10:47(1年以上前)

こんにちは。

そうですね。SME5で間違いないと思います。

画像のサイズは45ミリですか?

書込番号:9401724

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO0101さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 23:14(1年以上前)

ブラックキャットさま

確かに45ミリでした!!!
ご丁寧にサイズがわかるように
画像に表示いただきまして、
ありがとうございます。

これで安心して分岐水栓を購入できます。
早くNP-TS1を使ってみたいです!

ご親切なブラックキャットさまがいてくれて
本当によかったです。
ありがとうございました。


書込番号:9404573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)