
このページのスレッド一覧(全144292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月30日 07:38 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月14日 19:03 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月24日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月16日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月14日 09:06 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月14日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-FXC70
コストパフォーマンスの高さから、FXC50,FXC70両方購入してしまいました。
ここで質問ですが、これからこの型の一万円台のものが出る可能性はあるでしょうか、
EX500SLの半分の値段にかかわらず、それに匹敵する音をだしてくれてます。一万円台のものがでるとしたら音はすごいことになると思うのですが、どうでしょうか?
0点

私もコストパフォーマンスに驚きました。
常用しているUE Superfi.5proが断線のため、繋ぎのつもりでこのFXC70を買ったんですが凄いですね。
いまだに信じられないのですが、遮音性以外は5proより良いくらいに感じます。
特にローエンドの伸びは素晴らしく、50Hz前後の空気感のような所も出てきます。(チョイ過剰気味)
高域は切れ、伸びとも抜群で、ユニットが小さいのが功を奏しているのか濁りが感じられず、とても素直に鳴ります。
UEに慣れた耳にはハイ上がりに聞こえましたが、ヘッドフォンHD600を比較したらFXC70のエネルギーバランスの方が正しいようです。
確かに腐ったエルフさんの言われるとおり、このトップマウント構造のハイエンドが出れば面白いでしょうね。
マイクロHDユニットは同じでしょうが、ハウジングを金属にして見た目高級感を出して、イヤチップをコンプライあたりを奢って、あとは信頼性(耐久性)を上げれば(笑)ヘタなバランスド・アーマチュア型を駆逐するかも?
書込番号:9594039
0点

chunkoさん返信ありがとうございます。
chunkoさんの言う通りの製品になってくれれば云う事無しですね。二万円台でも多分買います。
それからこの機種どうやらSHURE掛けは厳禁のようです。二か月ほど使用しましたが、昨日ついに左耳から音が聞こえなくなりました。タッチノイズがほとんどなくなるのでこの掛け方ができないイヤホンは魅力が八割減します。SHURE掛けにも耐えられるように品質の向上をねがいたいですね。
書込番号:9623918
0点



はじめまして
AVアンプを買い換えようと思っているのですが
今後ブルーレイレコーダーに買い換えるに当たり、すべての接続をHDMIにしたいのですが、
TVとプロジェクターの両方に出力しようと思い、価格コムの比較で調べるとHDMI出力を2系統にすると価格が10万を超えちょっと手が出せないのです。
どうするべきなのでしょうか。ちなみに今はHDMI非搭載アンプなのでコンポーネント端子でつなげています。アンプ・スピーカー共にはヤマハです。
0点

こんばんは(^^)/
2ウェイシアターですか?羨ましいですね〜。
BDレコは別にして、AVアンプに10万なら
選択肢は2つあると思います。
1.新しいAVアンプとBDレコーダとHDMIセレクターを購入する。
2.新しいAVアンプとHDMI出力が2系統のBDレコーダーを購入する。
(ソニーのX95かX100しか思い当たりませんが)
書込番号:9389667
0点

マランツ SR6003なら10万以下でHDMI出力2系統搭載していますよ。
もちろん他の機能や音質も吟味してくださいね。
書込番号:9390430
0点

追記。
定価が10万以上という意味でしたら私のレスはスルーしてください。
書込番号:9390449
0点

口耳の学さん
さすがですね〜♪
マランツのAVアンプは思い浮かびませんでしたm(_ _)m
スレ主さんは10万超えると手がないと仰っていますので
おすすめのアンプは10万以下で間違いないと思います。
書込番号:9390500
0点

皆さんのご意見ありがとうございます。
レコーダーに出力2系統あるのは知らなかったですね。
ところでマランツって使用したことないんですが、ヤマハみたいに音場の変更はできるんですか?
今使用しているスピーカーはNS-120シリーズ(8年前)で、AVアンプ探している時に電気屋で
アンプもヤマハにしたほうがいいよといわれました。
ちなみにPS3も接続したいのですが・・
書込番号:9392716
0点

YAMAHA製アンプのように豊富なDSPモードは持ちませんが、SR6003もサラウンドモードは少し用意されています。
様々な音場再生をしたいなら、やはりYAMAHAのCINEMA DSPは魅力的ですね。
書込番号:9393848
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ダイナコネクティブ > DY-1S43S512
普通にテレビを見たり録画するだけなら、操作はとても簡単です。
携帯で絵文字付きメールが打てるなら、十分使えると思いますよ^^/
書込番号:9393320
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
このビクターのクチコミをよく拝見したところ、
寝室に使うミニコンポを買いたいと思っています、
EX-A3とA3LTは2万円の価格差がありますが、ちなみに価値あるでしょうか、
皆さんなら、どちらを選びますか。
0点

>2万円の価格差がありますが、ちなみに価値あるでしょうか、
申し訳ないんですけど、愚問なんですよね。
ソフトの○○、スタンダードエディションに対して特別限定版が2千円高なんですけど価値ありますか?
って訊かれてるのと同じで、その差に価値を認める人にとっては価値があり、認めない人にとっては限定版買うのは愚の骨頂と言うことに。
こればっかりは実物を見て、聴いてご自分で判断するしかありません。
ちなみに私は限定版に弱いのでLTDの方買います。
書込番号:9389544
0点

586RAさん
悩んだですが、結局LTDにしました、
今日価格で最安66,690円で発注しました。
後一つ質問ですが、SP台も買ったほうが良いですか。
書込番号:9392853
0点

こんにちは。
>SP台も買ったほうが良いですか。
スピーカーは棚等への直置きでは、本来の美しい響きで鳴ってくれませんので、台は必須アイテムです。
しかし、SP台は純正である必要はありませんので、設置する環境に応じて良さそうなものをチョイスすれば良いと思います。
デザインのマッチングを考えるなら純正でも良いと思います。
コストを徹底して抑えるなら、10円玉とかお猪口なんかも取りあえず使えます。まぁ、本格的なインシュレーターやスタンドには劣りますけど・・・。
あっ、そうそう、ご購入おめでとうございます。
書込番号:9394397
0点

586RAさん
良いアドバイスどうも有り難う御座いました、
調べたら純正SP台は8千円前後です、予算を作りたいと思っています、
昔何十万のコンボを買ったより、安いなぁという感じですけど。
書込番号:9403439
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GXV
大変初歩的な質問だと思うのですが、この分野に全く疎いので教えてください。
本機を購入してやりたい事は
1.アナログレコードやテープメディアのCD化なのですが、当然レコードプレーヤーはMMカートリッジ専用で、MCカートリッジ直繋ぎはダメですよね?
2.スカパーのスターデジオを光ケーブルで繋いで取り込んだ音源をCD化することは可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

MCカートリッジなら昇圧トランスも必要ですね。
デジタル入力は搭載していないので光デジタルの入力はできませんよ。
書込番号:9389326
0点

口耳の学さん、ありがとうございます!
落ち着いて入力端子を確認してみましたら確かにそうでした。
もうちょっとで買う勢いでしたので、助かりました。
そうするとU55SXの方が良さそうですね。でもスターデジオのデジタル出力のサンプリング周波数に対応できるのかどうかが問題みたいですね。
物欲をおさえて、もう少し落ち着いて研究してみます。
書込番号:9391912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > EXE LT-26L1 [26インチ]
他の方のレポートを参考に、近所の大型店を
探し回ってみましたが、モノ自体がありません。
そこで、hisu_noiさんの情報を元にいずみ中央店
に問い合わせましたところ、やはり「今週イッパイ
\42,800で出してます」との事。 「振り込むか現
金で送金するから、福岡に送ってくれ」と頼んで
みましたが、まったく相手にされませんでした。
当然の結果ですが、残念で悲しいです。
地方に住んでる事をこんなに恨んだ事はありません。
ちなみに、さっきビックに問い合わせたら在庫があ
って、\128,000だそうです。 気絶するかと思いま
した。
諦めるしかないのでしょうか...
こうなったら、Mr.Maxの32型\49,780のテレビでも
買おうかなぁ(ヤケクソ!?)
0点

ネコ神さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
確かに通販で買えば、5万円位で買えるんですが、
大型家電はどうしても、スグに修理対応してくれ
る店で買いたくなるんですよね。
PC小物やSDカードetcはネットで購入する事の方が
多いんですけどね...
寝室用のテレビだし、MrMaxの32型\49,780に気持ち
が傾いてます(=_=)
書込番号:9392055
0点

たしかに私もなんだかんだ言って、大型家電は地元の店で購入してます。
画質、音質にこだわらないのであればMrMaxでも大丈夫ですね。
書込番号:9393582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)