家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本機の操作性について質問です。

2009/05/04 08:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

おまかせプレイでCMカットし再生する場合、早見早聞再生は可能ですか?

書込番号:9488794

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/04 08:32(1年以上前)

>おまかせプレイでCMカットし再生する場合、早見早聞再生は可能ですか?

可能です。

書込番号:9488881

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エコボイント制度の対象店

2009/05/04 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

エコボイント制度が近日実施されることになりますが、御社加入店すべてが対象店になるのでしょうか。もし対象になるとしたときの液晶テレビのポイントは何パーセント(政府の発表では10%ぐらい)ぐらいになるのでしょうか。教えてください。

書込番号:9488739

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 01:17(1年以上前)

http://kakaku.com/article/sp/ecopoint/
保証書に日付・捺印と記載条件を満たした領収書を発行してくれる店舗なら
大丈夫ですが、具体的なポイントの付与方法が決まってないので
随時更新されるこちらの情報をご覧ください。

書込番号:9492924

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました。

2009/05/04 07:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

スレ主 kuro-numaさん
クチコミ投稿数:5件

おはようございます。 
 初めての書き込みとなります。念願のkuro購入しました。FR品、¥350,000 でした。
画像のすばらしさに大変満足しております。 大切に使って行きたいと考えております。
 
 さて、皆様のお勧めのとおりエイジングを始めました。
1000時間を目安にということですが、サービスモードで点灯時間など調べようとしましたが上手くできませんでした。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

 皆様がクチコミされているとおり、

 電源OFF状態(スタンバイ)から 
 画面表示押す
 5秒待つ
 ←↑←→ 順で押す
 電源ON

 しましたが上手くできませんでした。 FR品だからでしょうか?
 それとも、この手順の前になにか大事な手順が抜けているのでしょうか
 ご教示いただければ幸いです。 よろしく、お願いします。

書込番号:9488696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件 KURO PDP-5010HD [50インチ]のオーナーKURO PDP-5010HD [50インチ]の満足度5

2009/05/04 11:11(1年以上前)

kuro-numaさん、御購入おめでとうございます♪

『サービスマンモード』やり方はあってますねぇ・・・何故でしょ?

今うちの5010でやってみたら出来ましたのでおさらいで

『サービスマンモード』

@電源オフ(スタンバイ状態)にする

A『画面表示』ボタンを一度(押しっぱなしではなく)押す。

B五秒後(結構シビアです)に方向キーを
←↑← →の順に押す

C電源を入れる

D表示が出ますので↓キーでスクロールするとHOUR METERのページにてPANEL稼働時間が見れます。

エーシングは1000時間が目安です。1000時間未満であればエーシングを

『エーシング設定』

省エネ1
AVメモリー
オービター2
コントラスト30
明るさ0
色の濃さ−6
色合い0

書込番号:9489411

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro-numaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/05 02:05(1年以上前)

 BillionaireBoysClubさん

 早速のレス、ありがとうございました。
今日、1日外出してましたため、お礼のメールが
遅くなりましたことお詫び申し上げます。

 ご教示いただいたとおり試しましたところ、
確かにサービスモードとなり、点灯時間が確認できました。

 A『表示画面』を1度(押しっぱなしではなく)押す。 が
決め手でした。 
確かにしっかり押すあまり長押しになっていたのだと思います。

 解決できたこと感謝いたします。ありがとうございました。
 

書込番号:9493095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件 KURO PDP-5010HD [50インチ]のオーナーKURO PDP-5010HD [50インチ]の満足度5

2009/05/05 02:35(1年以上前)

kuro-numaさん、こんばんはm(_ _)m

無事解決できた様で良かったです♪

お互い楽しいKUROライフ満喫しましょう(^Q^)

書込番号:9493188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

受け入れ準備

2009/05/04 06:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

テレビ台としてシアターラックを購入しあとは500Aを待つばかりなんですが

今回準備用にとHDMIケーブルを購入しようと思います。
理想はSONYのきし麺なんですけど高いので
カテゴリ2ハイスピードの1500円前後のを数本予定してます。
(HDMIケーブルによる多少の画質の良し悪しがあっても目を瞑ります)

で、聞きたいのですが
テレビ、レコーダー、シアターラックのメーカーがバラバラなんですが
HDMIケーブルで繋げれば音は出せますか?
PS3が光ケーブルで出力設定するとHDMIでは音出ない様子。
他の機器もそんな感じなんでしょうかねぇ。

普段はテレビのSPで視聴、映画、歌番組はシアターラックで視聴したいです。
いちいち設定を弄るのも面倒なんですよね。

先日購入したジョーシンに納期確認するとやはり当初の予定通り?六月末頃との話。
ココの人は前倒しで納品された人も居たので結構期待してたんですけど…。

まぁ確保は出来てるとの確約は貰ってるのでその点は安心してますが。

書込番号:9488582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/04 06:35(1年以上前)

メーカーが異なっても再生はできますよ、普段はテレビで用途に合わせてシアターでという使用方法も可能ですがシアターの電源OFFではテレビにレコーダーの信号を出力できないこともあります(HDMIスルー出力に対応すれば可能)。
別配線でテレビと直接接続すれば解決はします。

書込番号:9488607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/04 17:55(1年以上前)

ども、メーカー違うとリンクは使えないので
音出すなら光出力ケーブルが必要とかヤマダで言われました。

リンクは諦めるけどHDMIって映像、音声の通信ケーブルじゃなかったかな〜
とか思ってたので。


500A___HDMI__シアターラック___HDMI___PS3
             l___HDMI____レコーダ(RD-X7)

これをかんがえていたのですが。

ちなみにシアターラック(ソニーRHT−G1200)の板行ったら
そちらにも口耳の学さんのカキコがあって参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9490702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

奥行は感じられますか?

2009/05/04 04:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

テクニカのヘッドホンは横の広がりはある程度わかるけど,奥行が感じられないというイメージを持っているのですが,このヘッドホンはどうでしょうか?
教えてください。

書込番号:9488485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-ESW9の満足度4

2009/05/04 11:57(1年以上前)

前後の奥行きはあまり感じないと思います。
ただし、センター位置にくるものは、多少の奥行き感はあります。
前後の奥行き感は、疑似サラウンド機能付きのヘッドフォンでないと難しいかも知れません。

書込番号:9489578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/05/04 23:00(1年以上前)

毒舌じじい さん

御返答ありがとう御座います。


>前後の奥行きはあまり感じないと思います。
>ただし、センター位置にくるものは、多少の奥行き感はあります。

そうですか。奥行き感はあまり感じられませんか...

>前後の奥行き感は、疑似サラウンド機能付きのヘッドフォンでないと難しいかも知れません。

疑似サラウンド機能付きのヘッドフォンも視野に入れて自分に合いそうな物を探してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:9492180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2009/05/05 14:28(1年以上前)

機会あったらウルトラゾーンのヘッドフォンを聴いてみてはいかが。このあたりより高価格帯のもので。不思議な音場感があります。ただし音質は個性的で好みが分かれます。価格帯まったく違いますがedition9は個人的には好きです。

書込番号:9495173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/08 03:02(1年以上前)

リスト好き さん

御返答ありがとう御座います。


丁度聴く機会があるので聴いてみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:9510429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子とコンポーネント端子について

2009/05/04 03:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V465

スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

このアンプにHDDビデオデッキとDVDプレイヤーを接続する予定です。
HDDビデオデッキにはD端子が付いていて、DVDプレイヤーにはコンポーネント端子が付いています。
それぞれの端子でこのアンプにつなげた場合、アンプのモニター出力からテレビには、D端子とコンポーネント端子の両方をつなげなければならないのでしょうか。
つまり、D端子につなげたものはD端子のモニター出力、コンポーネント端子につなげたものはコンポーネント端子のモニター出力からしか出力されないのかをお聞きしたいのです。
コンポジットビデオやHDMIから出力されないことはわかりますが、D端子とコンポーネント端子もそうなのでしょうか。

マニュアルを読むと、17ページに本機に入力したビデオ信号は、MONITOR OUT
にある同じ種類の出力端子から送出されます。と書いてあります。その下の図を見るとD端子とコンポーネント端子は一緒みたいに書かれていますが、リアパネルを見るとモニターアウトにD端子とコンポーネント端子の両方がついているので、やっぱり別々なのかもしれないと思いました。

書込番号:9488412

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/04 07:06(1年以上前)

予想ですが、コンポーネントとD端子はアンプ内部で繋がっていると思います。
両方接続しなくても出力はするでしょう。
ですが入力 AV1 と AV2は独立しているので、ビデオデッキはAV1のD端子に繋げるとすると、プレーヤーはAV2のコンポーネントに繋げることになるでしょうね。
出力はコンポーネントかD端子のどちらかでテレビに繋げるだけです。

ユーザーではないのであくまで予想ですよ。

書込番号:9488661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 AX-V465のオーナーAX-V465の満足度3

2009/05/04 08:53(1年以上前)

ケーブルが足りなかったのですが試してみました。

Xbox360をD端子ケーブルで本機へ接続し、本機からテレビへはコンポーネントケーブルで接続してみました。
この場合は問題なく映像信号は出力されています。

ただ問題なのは、接続する機器の音声出力が2台とも光デジタルやアナログのみの場合ですね。
私の場合はXbox360とDVDHDDレコーダーの音声出力が光デジタルかアナログのみなので、本機にD端子及びコンポーネントで同時に接続できないのです。
(D端子かコンポーネントで接続するとどちらかの音声が入力できない)
困ったことにテレビ側もコンポーネント入力の端子が足りず、DVDHDDレコーダーをコンポーネントで直接テレビへ接続し、Xbox360をS端子でテレビへ接続するしまつ。
なので本機のD端子入力は未使用です。

同軸デジタルがどちらかに備わっていれば問題ないのですが。
PS3はHDMIで音声入力しています。

書込番号:9488946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

2009/05/04 16:20(1年以上前)

口耳の学さん トシゼロさん ご回答ありがとうございます。
初めての質問で、回答いただけるか不安でしたのでちょっと感激しています。

トシゼロさんの報告によると、口耳の学さんの予想通りのようですね。
私のテレビはD端子はあってもコンポーネントがないので、コンポーネントでつなげた時にD端子から出力されないとちょっと困ってしまうのですが、ちゃんと出力されるみたいで安心しました。
DVDプレイヤーは、コンポーネントでの接続をあきらめるとS端子がアンプにないのでコンポジットビデオでつなげることになってしまい、画質が大幅に落ちてしまうので、この点がクリアできるかどうかがこのアンプを買うかどうかの重要な判断材料でした。
(ちなみに今現在はDVDプレイヤーとTVはS端子で接続しています。DVDならS端子接続でも私は画質的に満足なんですが、なぜこのアンプはS端子を省略したんでしょうかねえ。AV3入力とAV4入力にはS端子が欲しかったです。)

また、トシゼロさんの音声をつなげるときの注意点は、意外と気づきにくい点で、とても参考になりました。
背面の画像を見ると、確かにどちらかに同軸が必要ですね。
HDDレコーダーは光とアナログしかありませんが、DVDプレイヤーには同軸があるので、とりあえずは問題ないのでよかったです。

わざわざ試してのご報告、誠にありがとうございました。

書込番号:9490359

ナイスクチコミ!2


kera23さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 10:09(1年以上前)

私もAX-V465の購入を検討しておりまして、 30350537さんと同じことで悩んでいます。

私の環境は
@ TV : TOSHIBA 36DX100
A PCモニタ : acer H243H
B PS3
C Wii
D HDDレコーダー(D2出力のみ) 1台
BCDをD端子セレクタ接続→TV、BをPCモニタ(HDMIにて)接続、どちらも音声はアンプに接続しており、
主にBD映像ソフトとWiiゲームは@で、PS3ゲームはAで楽しんでおります。

そこで、5月中旬以降AX-465及び565は、ファームアップにてAUDIO1/2に映像ソース選択できると聞きました。
それであれば、ファームアップ後のAX-V465に
Bをコンポーネント&光ケーブルにて"COMPONENT AV1"へ接続、CをD端子&RCAケーブルにて"D4 VIDEO&AUDIO1”へ接続し、
両者のMONITOR OUTのD端子出力はできるのでしょうか?

"CDのD端子セレクタ経由でD4 VIDEO2接続"も考えたのですが、折角AVアンプ購入するならシンプルにしたいもので。
勿論、BとCの同時使用は厳禁としてですが。

何分、分かりにくい文章になりましたが、ご教授していただけたらと思います。

書込番号:9733342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)