家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地上波とBS の分波について

2009/05/02 18:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

クチコミ投稿数:76件

私は、本製品を地上波とBSに分波しないで、
BS端子のみに接続しています。
私の家は、アンテナの受信感度がもともと悪いですが、
BSと地上波のある程度の番組は見れています。

みなさまに質問です。
@分波して使わないと機器に悪影響はあるでしょうか?
A分派することで、地上波、BS、それぞれの受信レベルは上がるでしょうか?

分波器を買えばいいだけの話なのですが、
もし、悪影響がなければ、お金をかけずにそのまま使いたいので
すみませんが、質問させてください。
みなさま、よろしくお願いします。

書込番号:9481135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/02 18:59(1年以上前)

分波しなくても、機械は壊れません。

でも、今、BS端子にだけアンテナ線からの信号を入れてますよね?

で、UHF帯の地デジも見れてる。

これは、BS端子から内部で地デジの回路に信号が漏れて、たまたま映ってるだけです。

私も同じ状況に気がつきました。

本来はこういう接続で見るべきではないんです。

出来れば分波器をつけませんか?

1000円位です。

分波器を付けた場合、地デジはものすごく信号レベルが上がります。
BSは同じか1,2程度落ちます。

書込番号:9481225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/05/02 21:05(1年以上前)

mixiシュウさん、早速のレス、どうもありがとうございました!
mixiシュウさんの返答は、とっても丁寧で優しい文章でしたので、
とってもうれしかったです。
分波器、明日に早速購入します!
どうもありがとうございました。

書込番号:9481740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FR-N9FXとの違いは?

2009/05/02 18:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:110件

CR-D2とFR-N9FXでは、音はどちらがよいのでしょうか。教えてください。

FR-N9FXのほうが価格も高いので上位機種になるのでしょうか。
MDは使用しないのですが、音はやはりFR-N9FXのほうがよいのでしょうか。

書込番号:9481071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/02 20:10(1年以上前)

本機はCDレシーバーですのでスピーカーは別売です。またチューナーはFMのみです。
一方、FR-N9FXはMDコンポですのでMDが使えますのでタイマー録音ができます。チューナーはAM、FM付いてます。
音質については本機の方がよいです。

書込番号:9481489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/05/03 21:48(1年以上前)

地獄の皇太子さん、ありがとうございます。

FR-N9FXのほうが発売が新しいですしMDもUSBも付いているのでいいのかなと思ったのですが、出力が小さいのでどうかなと思っていました。
音質はCR-D2のほうが良いとのことで了解いたしました。
有り難うございました。

書込番号:9486905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/03 21:53(1年以上前)

CR−D2を検討されているなら、「吉田苑」を検索してみてください。
チューニングモデルとスピーカーのセットがお得な価格で販売されています。(オンキヨーの音が好きなら)音も折り紙付きです。

書込番号:9486938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

BR550と迷っています。

2009/05/02 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

こんにちは。

2月に自作パソコン用にナナオの液晶ディスプレイを購入しました。
サイズは24.1インチで、HDMI接続可で1920×1200のフルハイビジョン対応。
http://kakaku.com/item/00852012577/


このディスプレイ用にBDレコーダーを買おうと思っているのですが、価格的にこの機種とパナソニックのBR550とで迷っています。

一番の用途はテレビの視聴。
要するにパソコンのディスプレイをテレビ代わりにする訳で、地デジとBS、CSがキレイに見られる事。
リモコンや番組表が使い易い事。
起動時間が短い事。
リモコンに学習機能がある事。(ディスプレイのコントロールもしたいので)

BD再生画質は当然ですが、当方DVDソフトも多数持っていますので、DVD再生画質も良ければ尚良いです。

録画機能に関してはそれほど拘りませんので、HDD容量などは少なくても良いです。

実はソニー製品は壊れやすいと言うイメージがあって、長い事買っていないのですが、PCとは違ってそれほどそういう記事も少ないので、ソニーを第一候補にしてみました。
実際にはヨドバシのような量販店で買って延長保証にでも入るつもりです。

デザイン的にはソニーの方が好みですし、パナソニック機は番組表の使い勝手が悪いという記事も多く目にしますので。

要約するとソニーは信頼性に疑問があり、パナソニックは使い勝手が不安です。
こんな感じなのですが、どちらがおススメでしょうか。
また、同じような価格帯で他におススメの物があればご教授下さい。
因みにBDレコーダーは初めてで、リビングで使用しているDVDレコーダーはパイオニアのDVR-720H-Sです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9480731

ナイスクチコミ!2


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/02 17:04(1年以上前)

>リモコンに学習機能がある事。
そんなのは選択条件にしないで、別途学習リモコン買えば済む話。

書込番号:9480820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 17:15(1年以上前)

BW750かT75の方が良いんじゃないの,

>要するにパソコンのディスプレイをテレビ代わりにする訳で、地デジとBS、CSがキレイに
見られる事。

アンテナの受信(接続)状態とかに問題無ければ気にしなくてもいいです,


>リモコンや番組表が使い易い事。

どっちもGガイドだからな〜,自動録画機能で補うしか無いんじゃね,


>起動時間が短い事。

気になるようなら高速起動使えば良し,


>リモコンに学習機能がある事。(ディスプレイのコントロールもしたいので)

これは期待しない方がよい(HDテレビでもメーカーによっては使えないのにモニター
じゃあなおさらムリ)


>BD再生画質は当然ですが、当方DVDソフトも多数持っていますので、DVD再生画質も
良ければ尚良いです。

DVDアプコン性能はどっちも並だから画質が気になるようならプレイヤーで見るしか
無いね


>録画機能に関してはそれほど拘りませんので、HDD容量などは少なくても良いです。

上にもう書いてるけど買うならシングルよりデジWの方が良いぞ,


>実はソニー製品は壊れやすいと言うイメージがあって、長い事買っていないのですが、
PCとは違ってそれほどそういう記事も少ないので、ソニーを第一候補にしてみました。
実際にはヨドバシのような量販店で買って延長保証にでも入るつもりです。

ソニーでもデジレコは壊れにくい方だから気にしなくても良いだろう,
ただ長期保証はBDドライブが逝った時にムダ金払わずに済ます為にも必要不可欠

ケーズ と 都内とかなら ビック ヤ〜マダ(現金限定) ソフマップ あたりが無難,


>デザイン的にはソニーの方が好みですし、パナソニック機は番組表の使い勝手が
悪いという記事も多く目にしますので。

どっちもEPG表示は大差無し様は検索機能の問題,パナは検索系はジャンル検索以外は
まず使えないのに大してソニーは高機能でキーワード検索含むEPG機能は高性能,


>要約するとソニーは信頼性に疑問があり、パナソニックは使い勝手が不安です。こんな
感じなのですが、どちらがおススメでしょうか。

EPGの性能が気になるならソニーで良いんじゃね,無難なマシンは上に書いているので
そっち参照


>また、同じような価格帯で他におススメの物があればご教授下さい。

DVDなら無くも無いけどBDなら ない,


>因みにBDレコーダーは初めてで、リビングで使用しているDVDレコーダーはパイオニア
のDVR-720H-Sです。

画質はパイは最強に近いメーカーだから余りパイ並のレベルは期待しない方が良いぞ,

それとも見て消し以外はほとんど使えないけどシャープのOEMだけどパイのWDでも
買うかい?。

書込番号:9480848

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 17:18(1年以上前)

BD機は真面目に作っているところはほとんどなくなりましたから、SONYかパナで選べばよいでしょう。
デジタル放送はもとがきれいですから、モニタが24インチクラスならどのレコーダーでも画質の差は出ません。
起動時間はどれも遅いです。クイック起動をオンにすれば早いですが、SONYは待機電力が非常に大きくなるのでお勧めしません。Panasonicは低いようですね。
学習リモコンはありません。あってもPC用モニタを制御できるかどうか?。
DVD画質も似たり寄ったりでしょう。つまりたいしたことがない、ということです。画質を追及するならPS3にするか、パソコンからアップコンバート機能を持った再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)でみた方がずっときれいです。
壊れやすさについてはそれを裏付ける統計はありません。噂のレベルであって、真偽は分かりません。ま、SONYにはアンチが多いですからね。いずれにしても壊れるときにはSONYだろうがPANASONICだろうが壊れますし、運の問題です。
使い勝手はSONYの方がスマートですかね。まあ、慣れればおなじようなものですし、最終的には好みの問題です。結局の所、展示機で自分で確かめるのが一番という、当たり前の結論になります。

書込番号:9480859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/02 17:53(1年以上前)

>>リモコンや番組表が使い易い事。

>どっちもGガイドだからな〜,

ソニーはGガイドはアナログのみですよ。
パナの番組表が評判悪いのはBSもGガイドで広告入るから。
ソニーのBS番組表に広告はありません。

>リモコンに学習機能がある事。

パナ機買うとリモコンはソニーの学習リモコン買うのが
「定番」だから。

書込番号:9480995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 18:20(1年以上前)

早速ありがとうございます。

>Cozさん
まあ、そのとおりなんですけどね。
私も長年学習リモコンを使ってますが、使い勝手なら純正には敵わないので純正リモコンに学習機能があれば良いのにな‥ と。
ネットで軽くググったぐらいじゃリモコンの詳細が出てないんですよ。


>やっぱりRDは最高で最強さん
どうもです。

>上にもう書いてるけど買うならシングルよりデジWの方が良いぞ,

いや、録画に関してはヘビーユーザーじゃないので、シングルで十分だと思ったんですけどね。

>ソニーでもデジレコは壊れにくい方だから気にしなくても良いだろう,
ただ長期保証はBDドライブが逝った時にムダ金払わずに済ます為にも必要不可欠

やっぱり延長保証は必要ですよね。
ネットで調べたらBDZ-T55はヨドバシでポイント20%のようです。
対してBR550は10%‥ 
価格的にはより新しいBR550の方が8,000円程度高いですね。
因みにビックでも全く同様でした。

>どっちもEPG表示は大差無し様は検索機能の問題,パナは検索系はジャンル検索以外は
まず使えないのに大してソニーは高機能でキーワード検索含むEPG機能は高性能,

検索機能ですか。
そんなに便利なものがあるんですね。
録画しなくても視聴予約として使えたら面白いですね。

>P577Ph2mさん
>起動時間はどれも遅いです。クイック起動をオンにすれば早いですが、SONYは待機電力が非常に大きくなるのでお勧めしません。Panasonicは低いようですね。

うーん、そうですか。
その点は残念です。

>画質を追及するならPS3にするか、パソコンからアップコンバート機能を持った再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)でみた方がずっときれいです。

PS3にチューナーが付いていたなら考えたかも知れませんね。
因みにWinDVD9plusは使用していますが、やはりソース側の画質が悪いと極端に使えないんですよ。
最近の映画は十分に鑑賞に耐えられますが、それでも当然BDとは雲泥の差です。
やはり、この分野はもっと時間が経つのを待った方が良いようですね。


>デジタル貧者さん 
>パナの番組表が評判悪いのはBSもGガイドで広告入るから。

広告って、ここのページにもあるようなバナーのようなものですか?

>パナ機買うとリモコンはソニーの学習リモコン買うのが「定番」だから。

ははは、昔からソニーは学習リモコンにはそれなりに熱心ですからね。
学習リモコン単体で買ったとして、機能が限定されなければ良いのですが。


やはり実質はソニーとパナソニックの二択になってしまうんですね。
この中に東芝が入っていないのが残念です。
私にとって東芝は取引先で友人も多いですから結構贔屓目に見てるんですけど‥

書込番号:9481089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 18:47(1年以上前)

>やはり実質はソニーとパナソニックの二択になってしまうんですね。この中に東芝が
入っていないのが残念です。私にとって東芝は取引先で友人も多いですから結構贔屓目に
見てるんですけど‥

BDが欲しいと言うから書いてないだけで,BD焼き(再生)不要ならX8/S503も十分
使えますよ(焼きが必要ならパナBW買い増せばBD焼きも可だし)。

書込番号:9481186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 19:59(1年以上前)

>(焼きが必要ならパナBW買い増せばBD焼きも可だし)

そりゃ結局もう一台買うって事でしょ。(笑)
私にはその選択は無いですねえ。
BDの再生機能だけでも付いてたら考えましたけど。

書込番号:9481446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/02 20:19(1年以上前)

こんばんは、BR550ユーザです(笑)

まぁ、今時のアニメやバラエティ番組が嫌いな人的には、ダブ録の必要性があまりないんでしょうから、BR550でも構わないような気がしますね。
リモコンは、腹が立つほど使いづらいけど。

書込番号:9481517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 20:27(1年以上前)

おっと、大御所登場。
お久しぶりです。

>今時のアニメやバラエティ番組が嫌いな人的には、

まさにそんな感じです。
よく観てるのはナショジオとかディスカバリーとかのドキュメント系チャンネル。
嫌ってほど再放送するから大抵は見逃しても平気だったりしますし、仮に裏番組でブッキングしても優先度の低い方は再放送を録画すれば良いですから。

>リモコンは、腹が立つほど使いづらいけど。

その辺を具体的にお伺いしたいですね。

書込番号:9481551

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/02 20:28(1年以上前)

今試してみたのですが、
SONY BDZ-T70 と PANASONIC DMR-BW750 の比較ですけど、
電源オンの立ち上がりはSONYは数秒、PANAは20秒ぐらい。(両方とも高速起動は設定していません)
市販のBDを入れてから再生するまで SONYは45秒、PANAは25秒ぐらい。

使ってみての感想ですが、
SONYは取扱説明書をあまり見なくても大体の機能は使えます。
PANAは取扱説明書を一応見ないと解りにくいが、それほど難しいわけでもない。

SONYは自動チャプターがかなり正確。PANAは少しずれる。
ただし、位置だしで前後に動かすときは、SONYは変な待ち時間が有るが、
PANAはスムーズに動かせる。

SONYは圧縮録画時に、だんだん画面全体が白くなるようなときにノイズ状になる。
PANAはかなり抑えられている。

DMR-BR550はDMR-BW750とほぼ同じだと思います。
BDZ-T55はBDZ-T70が一世代前なので少し違うかもしれません。
私だったらPANA機かな。

書込番号:9481556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 21:05(1年以上前)

PC自体の音が気にならなければ、BDやDVDはPCで見ると割り切って東芝という手もあります。BDドライブをPCに付けるとしても全体の予算はおなじくらい、BDドライブが既にあるなら、予算も少なく済みます。。BDの画質はPCでもおなじですし、DVDはPCの方が上です。ヨーロッパ版の1024/50iのBDも見れます(PanasonicのBW750では見れないみたいです)。
まあ、わざわざそこまでしてDVDオンリーの東芝を選ぶ意味があるか、というと微妙ですが、そういう選択肢もあるということで。

書込番号:9481738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 21:39(1年以上前)

>isikunさん

詳しい比較、ありがとうございました。
結構、時間が掛かるものなんですね。
まあ私の使い方場合、BDソフトの再生までの時間よりテレビチューナーが起動するまでの時間の方が重要に思えます。

今のところ‥ うーん、ソニーかな?

P577Ph2mさん

PCの方はBDドライブはまだまだ高価ですからね。
正直、まだ買い時からは程遠いかと‥
実際通常の使用法なら必要性を感じる事もまだ全くございませんし。
当初はPC内蔵型のテレビチューナーも考えましたけど、テレビ視聴時にわざわざPCの電源を入れる事が面倒なので却下しました。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html

書込番号:9481918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/02 23:12(1年以上前)

> PCの方はBDドライブはまだまだ高価ですからね。

再生のみでしょ ↓これとか5千円台ですが
http://kakaku.com/item/K0000002450/

しかし, 実際には市販のBDを再生するには再生ソフト+HDCPに対応したグラボ+HDCPに対応したディスプレーが必要でこれら持ってないと出費は多額となります

書込番号:9482522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 23:58(1年以上前)

>再生のみでしょ ↓これとか5千円台ですが

へー、良い事聞いた。
ありがとうございます。
これならシャレで買うのもアリですね。

ただスリムドライブなんですねえ‥
変換アダプタとかで結構金が掛かるかも‥

あ、HDCPは問題ないです。

書込番号:9482793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/03 07:48(1年以上前)

>その辺を具体的に

カーソル移動の時に間違えて「番組表」や「録画一覧」を押してしまうことが多い。
普通は真ん中からやや上にある十字キーが下の方に配置されている所為で、親指の動かし方に無理が生じるんですな。

書込番号:9483819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/03 09:07(1年以上前)

>JATPさん

どうもありがとうございます。
根本的なリモコンの作りに起因するという事ですね。
休み中にどこかで実物を見てこようかと思います。

書込番号:9484006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/03 09:37(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん

T55の実物を見に行くのなら、リモコンのオプションと黄色ボタンは試してください。

黄色
タイトル表示中で、フォルダーへの切り替え

操作に詰まった時は即、オプション

書込番号:9484108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/03 09:57(1年以上前)

>バカボン2さん

ありがとうございます。
困ったときにはオプションボタンって事ですね。



新宿勤務なので休日に都内に行くのって結構抵抗があるんですけど、連休で都内の道も空いてるでしょうからヨドバシアキバ辺りに見に行こうと思っています。

書込番号:9484177

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/04 23:31(1年以上前)

BDZ-T70で電源オンから動作するまで数秒と書いた件ですが、
BDZ-X90で試したらチューナー動作まで50秒、完全動作まで2分15秒かかりました。
T70の方を何度やっても数秒で動作します。高速起動を設定していないのですが、
他の設定で高速起動動作になっている気がします。
X90の方の動作が正しいような気がします。

誰かSONY機を持っている人がいたら測定して書き込みをお願いします。

書込番号:9492367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/05 00:14(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

本日、ヨドバシアキバでBDZ-T55を購入しました。

68,200円にポイント20パーセント。
そのうち5パーセント分を延長保証に充てました。

店頭でBR550と比べたんですが、操作性の違いまではよく判らなかったと言うか、やはり使い込んでみないと判らないのかも知れません。
JATPさんの仰る使い勝手の悪さも「確かになんとなく‥」という感じでした。
こちらもポイントは20パーセントでしたが、価格が1万円も高かったので‥

能力的にはほぼ互角。
USBやカードスロットが無い事が1万円の差なのかも知れません。

それとisikunさんの仰るようにBDZ-T55でも起動時間はそれなりに掛かりました。
クイック起動はファンも回り続けるという事を聞いたので使うつもりはありません。
以前、DVR-720H-Sで「DV出力オフ」(要するにクイック起動)にしたら、ファンが回り続けて、1年半ぐらいでベアリングがイカレて唸り出しました。
ファンは松下ミネベア製だったので「こんなのPC用のケースファンで十分」と思い、自分で交換しようと思ったらナント70ミリという中途半端な大きさ‥
結局修理に出して1万7千円也を取られた記憶がありますので。

さて、まだHDMIしか繋いでいないので、アンテナ接続は明日以降なのですが、初BDの感想なんぞを。

ポイントで買った「ウォーリー」と「地球が静止する日」を観たのですが、流石の精細画質でようやく高級マルチメディアモニターの性能を発揮出来るようになりました。
ただ、もう一枚「ロッキー」を買ったのですが、こちらの画質はイマイチでしたね。
WinDVD9plusでのDVD再生とさほど印象は変わりません。
いくらBDでも元のコンテンツが古いとダメなのかも知れませんね。

それとBDZ-T55でDVDを再生した時の画質が思いの外、良かったように思います。
当然フォーカスは甘めですけどソニーのセッティングが良いのか、かなり好みの画質です。
WinDVD9plusよりも自然な感じで、見易いんですよ。

という訳で、明日以降こんどはアンテナの接続です。
地デジも初導入なもので‥(笑)

書込番号:9492620

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ初心者です。

2009/05/02 16:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件

このAVアンプとYAMAHAのAX-V565で悩んでいます。(奥行き等でこの2機種になりました)

まったくの初心者なので、よく分からないのですが、比較した結果、
TX-SA607は入力端子が多く、出力が高く、ドルビープロロジックUzがあり、音に拘る人向け、
AX-V565はアップスケーリングが1080pに出来るのでVHSとかを見たい人向け、
と考えてよろしいのでしょうか?
他に(値段以外)大きな違いはあるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

ちなみに、AVアンプに繋ごうとしている機種は
TVがパイオニアのKRP-600A、PS3
日立のIV-R1000、そしてスピーカーはBOSEにしようと思っております。
(スピーカーはまだ考慮中ですが)

書込番号:9480725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/02 18:30(1年以上前)

Caeruさん 

>他に(値段以外)大きな違いはあるのでしょうか?

一番大きな違いがあります。サラウンドモードの違いです。ヤマハはサラウンドアンプに関
しては先駆者で、世界中のホールの音響特性をデータ化してそれをサラウンドモードに組み
込んできました。当時、他社は遅延回路を付けてサラウンド風にしただけでした。

これは本格的にAVサラウンド時代になった今でも、サラウンド処理に関しては一歩進んでい
ると感じます。私もヤマハの初期の時代からAVアンプを使っていますが、途中パイオニアと
デノンのアAVアンプにした事がありますが、現在はDSP-Z11とDSP-Z7を使っています。

書込番号:9481127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件

2009/05/02 21:03(1年以上前)

130theaterさん、ご返答いただき、どうも有り難うございます。
とっても勉強になります。
YAMAHAはサラウンドで一日の長があるのですね・・
難しいですね、AVアンプ選びって。
YAMAHAがAX-V565の上位機種を出してくれればいいのですが・・
私がAVアンプを買うのは夏のボーナスなので、
それまで、もっと勉強して選ぶつもりです。
また、何かありましたら、どうか教えてください!

書込番号:9481725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:20件

本機単体で購入しました。ラジオ録音したものを本機単体で聴くと、ボリュームいっぱいにして、「レベル20」でないとよく聞こえません。そのうえ、スピーカーがビビっている。確かにスピーカーは小さい。しかし、通勤用の携帯ラジオだってスピーカーは小さいけど音が小さいと思ったことはないし、これほど音は悪くない。試しにアンプ付のスピーカーに接続して見ましたが、やはり音がビビっている。マイク録音でもやはりビビっている。感度を高にするとビビりがひどく、低にすると音が小さくてほとんど聞こえない。これって故障でしょうか。このような症状が気になる方はいらっしゃいますか。

書込番号:9480462

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/02 16:30(1年以上前)

気づく力さん、どうもっす。

PS285RM、PS390RM、RB78Mなどもそうでしたが、どうも三洋のこの手のICレコーダは、単体で普通に聞くためのスピーカー、という概念が無いのか、アンプを載せたくなかったのか、イヤホンで聞くことを前提にしているようで、おそらくイヤホンの出力をそのまま(ステレオ混合はしますが)スピーカーに回しているのかなと思っています。

なので、RS110Mについても、イヤホンを持ち歩いてない時に、咄嗟に確認したいときのためにおまけで付いている、と割り切って、スピーカーで聞く必要があるときは、携帯のように耳に当てて聞いています。(笑)

なお、単体のクチコミもありますので、よろしければご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019984/

(とか、言いつつクレードルも買ってしまいました...)

書込番号:9480700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/02 17:05(1年以上前)

shoshaさん。やはり音が小さいと感じられますか。音質も悪いですよ。ビビリがあると聴いていて気持ちが悪い。サンヨー製品ではICR-S300RMを使っていましたが、音量には不満はありませんでした。サンヨーの製品はアイデアはよいのですが、機能を盛り込むバランスがヘタなメーカーですね。ICR-S300RMでは電池の持ちでメリットがありましたが、外部電源が使えないのと予約録音が30分、1H、2H,MAXでしか選べない、準備状態まで時間がかかる、などで今は使っていません。その後に購入したオリンパスDS-61は操作性や機能のバランスがすばらしかった。音質もいい。道具として完成度が高い。ICR−RS110Mは携帯ラジオより相当大きさがあるのに、機能が盛り込めていないと思います。オリンパスでラジオ付のICレコーダーが出たら即、買いですね。予約が20くらい設定できるとうれしい。

書込番号:9480823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/25 13:24(1年以上前)

もともとイヤホンで聴くことを前提にして購入したため、あまり不便は感じませんでしたが、スピーカーで聞くとたしかに音は小さく、音量を上げると音割れしますね。
クレードルのスピーカーは(アンプの回路が別のため)よく聞こえるので、製品に問題があるというより、使い方の問題ではないかと思います。

書込番号:9905075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KRP−500Aについて

2009/05/02 15:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 NAOっちさん
クチコミ投稿数:35件

皆さんご無沙汰してます。
かれこれ1年ぐらい前にTVのジャック追加について
お世話になったものです。
あれから1年ようやく新品500Aを駆け込みで購入し、
ようやく皆さんの仲間入りが出来ました。
そこで質問ですが、皆さんの500Aも画面に横縞(電源OFFでも
映像が写っているときも)がありませんか?
ガラスの屈折で出来た虹模様というか横方向に画面の濃淡と言うか?
ガラスとプラズマの境界面での接着?面のムラというか。。。。
よくレンズなんかで油がついてムラになっているような。。。。
新品だから不良でないと思うんですが、
不良なのかこういうものなのか分からないため知っているかいたら
教えてください。

書込番号:9480424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/02 15:40(1年以上前)

浅はかですが一言。

今電源オフの状態で確認しましたが、横縞は確認できませんでした。

画面からどれくらい離れて確認できるのか、照明や日光の反射などの可能性はないのかなどもう少し詳しく教えていただけませんか。

また画像をアップしていただけると、イメージがつきやすいのですが

書込番号:9480550

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOっちさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/02 15:52(1年以上前)

思慮浅薄さんへ

お手数おかけします。
画面すぐ5cmぐらい離れたところでは、分かりませんが
1〜2m離れると分かります。
画面正面に窓があり画面に映りこむ状態です。
よく樹脂とかが光によって虹色っぽく見える状態です。

書込番号:9480590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/02 16:01(1年以上前)

こんにちは

Dカラーフィルタかもしれませんが
サポートに連絡されたほうが精神衛生上よろしいかもしれませんね。

書込番号:9480613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAOっちさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/02 16:30(1年以上前)

らんにいさん

こんにちは。
Dフィルターですか?
皆さんのがそうなってないとすると
やっぱりサポートにTELするしかないですか。。。

画面に外光が入らないと見えにくいんですが、
外光が入ってるところは、画面が付いてるとき(白色)のときは
少しですが、気にしてみるとその縞が見えてしまう。

書込番号:9480701

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/02 16:56(1年以上前)

NAOっちさん、こんにちはm(__)m

Dフィルターのムラは多少あると思いますよ。
どの家のKUROもムラはあったような?なので私は気にしないようにしてます、(^_^;)

あんまり目立つようでしたらメーカーの方に見てもらった方が良いですかね。


っていう私も、そのうちあっちこっちのお宅訪問して色々と確認しようと思ってますが(笑)
アポ無で行きまっせ〜(p_-)ピンポーン(ぇ

書込番号:9480794

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAOっちさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/02 17:05(1年以上前)

MCR30vさん

こんにちは。
原因がはっきりしてきたので安心しました。
どれぐらい以上が異常でどれくらいが通常レベルなのか
分からないので不安ですが、
こういうのって気になりだすと気になっちゃうもので。。。。

書込番号:9480825

ナイスクチコミ!0


S500Lさん
クチコミ投稿数:121件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/02 18:09(1年以上前)

日立に同じ現象で問い合わせると「プラズマ特有の現象です」と突っぱねられるそうですが、パイオニアの対応はどうなんでしょう?
02シリーズの横縞は購入者の方の多くが悩まされたそうですが、日立のXR02には横縞現象が写真付きで載っていますので、そちらと比較するのも良いかもしれません。
僕のテレビには横縞は出ていないような気がしますけれど、日立が言うようなプラズマ特有の現象なら実際には見える方がいるかもしれません。

書込番号:9481051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/03 22:12(1年以上前)

こんばんわ
KUROのフィルターは、アンチリフレクションタイプなので虹のようなムラが本来見えやすいはずなんですが薄いマゼンタ色くらいしか見えませんね。

個人的に、虹ムラを抑えたフィルターを採用した結果だと思っています。

確か過去スレにLEDライト照らすと縞が見えると言うのがありました。

個体差もありますから、気になる(画質に影響もありそうですね)なら、サポートに相談された方が良いですね。


Mさん
待ってますね!(笑)

書込番号:9487078

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)