家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144291

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

私もついにプラズマを買えました

2009/04/30 16:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:134件

皆さん初めまして、腹黒太郎といいます。(子どもに受けがよくないので
名前を変えたいのですが方法がわりません)
日立のWoooHR02を購入したいと探していましたら、偶々TH-P42G1が
安く出ていましたので購入してしまいました。ずっとアナログの
テレビで見ておりまして、デジタルははじめてなものですから
判らないことも多くあります。それで知識・経験豊かな皆様に
お教え戴きたく書き込み致しました。どうか宜しくお願い致します。

1.今迄使用していたアナログ?のHDD録画器も、引き続き繋い
で使用したいのですが可能でしょうか。又繋ぐとき、どのような
順番で繋げばよいのでしょうか。テレビの画面は眺めて来たのですが
後ろのケーブルを繋ぐ入力・出力の所を見てこなかった、見られ
なかったものですからどのようになっているのか不明なんです。
例えば、アンテナから来ている壁のケーブルからテレビへ、テレ
ビの出力からHDDへとするのでしょうか。そうするとアナログの
機械ですからデジタル放送は映らないのかと?????
それともテレビはデジタル、録画器はアナログでしょうか。
なんか書いてる私自身も何を書いてるのか、何を尋ねているのか
頭が……!

2.デジタルのW録画出来るHDDを購入して、やはり繋ぎたいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか。数珠繋ぎで良いのでしょうか。
アンテナ線→テレビ→新HDD→旧HDDの順番でしょうか。今現在は
そのようにして使用しています。
あれっ、ひょっとするとテレビ電波を分ける分波器が必要なんでしょうか。
と、今書きながら思いつきましたがどうでしょうか。

3.CS・BSのアンテナもないので新たに着けなければいけないのですが
両方兼ねているパラボナアンテナのお勧めが有りましたらお教え下さい。
なにせ初心者ですので解らないことづくめ。おわかりにくい文面で
誠に申し訳有りませんが、お教え頂けましたら幸いです。
どうか宜しくお願い致します。




書込番号:9471014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/30 16:17(1年以上前)

1,2:
一般的にはアンテナ→HDD(BD)レコーダのアンテナ入力、
HDD(BD)レコーダのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力、と接続します。

CSを見ないのであれば、アナログHDDレコーダを介してテレビにアンテナ(地上、BS)をつないでも、テレビで地上デジタル、BSデジタルが見られます。

CSだけは周波数が高いのでアナログ時代のレコーダではアンテナ入力→出力間を通過できません。CSデジタルも見るなら、BS/CSアンテナから分配器で2つに信号を分けてレコーダとテレビにつなぐことになります。

3:
今時BS専用のパラボラはありません。すべてがBS/CS両用です。
それより、CSを見るのであればアンテナからテレビまでの間に入っている全てのブースターや分配器がCS対応である必要があります(上に書いたとおりCSは周波数が高いのでそれ対応のものが必要)。そちらのほうが要注意です。

書込番号:9471068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/30 16:25(1年以上前)

腹黒太郎さん こんいちは
 私もプラズマ(TH-42PZ700)を使っています。プラズマの仲間が増えるのは大歓迎です。
 さてアンテナの件ですが、お買いになったTVにはアンテナ入力しかありませんので
 壁アンテナ端子→新DVDレコーダー→旧DVDレコーダー→TV
 という接続になるかと思いますが。分配器を使った方が機器の入替などの時に迷わないかも知れませんが。
(ただ地デジはUHFですので、アナログ放送にはVHFのアンテナも必要かと)
 CSが従来のスカイパーフェクTVで無ければ、BSアンテナだけで大丈夫ですが。
 新DVDレコーダーならHDMIケーブルでTVに繋いだほうが綺麗です。

書込番号:9471094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/04/30 22:49(1年以上前)

しえらざーど 様 書き込み戴き有難う御座いました。


>一般的にはアンテナ→HDD(BD)レコーダのアンテナ入力、
>HDD(BD)レコーダのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力

最初にテレビだと思っていました。違っていたんですね。購入
しましたらそのように接続致します。

>CSを見ないのであれば、アナログHDDレコーダを介してテレビにアンテナ

判らずに書いてしまっていたのですが、このばあいのCSとはスカパー
とかのいわゆる民間の有料放送のことですね。

>今時BS専用のパラボラはありません。すべてがBS/CS両用です

今使用していないのですが、アナログのBSアンテナがあります。
これでもBSデジタルの視聴が出来ますでしょうか。

理解していない者に分かり易くご説明戴きまして有難う御座いました。
電気店に行きましてもう一度よくチェックしてまいりたいと思います。

撮る造 様、書き込み戴きまして有難う御座いました。

>プラズマの仲間が増えるのは大歓迎です。

有難う御座います。前から欲しいと想い乍ら、住居と金銭の関係で
購入に踏み切れませんでした。購入されました皆さんの喜びの声
をいつも拝見していましたので、本当に嬉しいです。


>壁アンテナ端子→新DVDレコーダー→旧DVDレコーダー→TV



しえらざーど さんにも書き込んで頂きました。
4日頃札幌に出ますので必要な品を考えて購入してきたいと思い
ます。

>(ただ地デジはUHFですので、アナログ放送にはVHFのアンテナも 必要かと)

私が現在住まいしております処は札幌の近郊でして、VHFとUHF両方のアンテナを建てております。
ですから地デジは映ると考えております。もし映らなければ新しい
アンテナを建てようと思います。


>新DVDレコーダーならHDMIケーブルでTVに繋いだほうが

そうですね。ただこのケーブルもそれこそピンからキリまでですね。
上海問屋さんで
「ハイグレードHDMIケーブルは、HDMI1.3規格に対応」というケーブル
が千円台で出ていました。クロの掲示板では数万円のケーブルの
話題も過去にあったかとおもいます。
安くても変わらないと言われるかたと、外国のメーカーを推されます
かたと評価も分かれているようですが私には判断がつきません。
が、取り敢えず懐にあった品でまずは様子を見てみたいと思います。
お二方にはご親切に書き込みを頂き誠に有難う御座いました。
また何かお尋ねしたいことが出来ましたらお手を患わせる事かと
おもいますが、その節は宜しくお願い致します。有難う御座いました。



書込番号:9472905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/01 00:03(1年以上前)

>判らずに書いてしまっていたのですが、このばあいのCSとはスカパー
>とかのいわゆる民間の有料放送のことですね。

その通りです。
ただし、専用チューナが必要な「スカパー!」ではなく、デジタルテレビ内蔵のチューナで受信できる「スカパー!e2」のほうの話です。

>今使用していないのですが、アナログのBSアンテナがあります。
>これでもBSデジタルの視聴が出来ますでしょうか。

ほとんどの場合OKです。
ただし不具合(ノイズが多発する等)が発生する場合もありますので、その場合はアンテナ交換になるかもしれません。

書込番号:9473417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/05/01 15:50(1年以上前)

しえらざーど 様 再度書き込み戴き有難う御座いました。

>ただし、専用チューナが必要な「スカパー!」ではなく、デジタルテレビ内蔵の
チューナで受信できる「スカパー!e2」のほうの話です

違いが判りません。取り敢えずCSは後回しにしたいと思います。

>ほとんどの場合OKです。
ただし不具合(ノイズが多発する等)が発生する場合もありますので

取り付けてみて、映らないとまた買いに走らなければなりません
ので、高性能な大きくて安いパラボナアンテナを探してきます。
取り付けていく中で、又不明な点やお尋ねしたい事が起きましたら
お教え頂きますようお願いたします。有難う御座いました。

書込番号:9475693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210

クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討しています。

2番組同時録画時、片方はDR録画になりますが、
録画後、レコーダー内のHDDへAFやATモードなどへダビングは可能でしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9470907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/30 15:27(1年以上前)

パナならできるけど(HDD内録画モード変換)
三菱にその機能はありません

書込番号:9470919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 15:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速のご返答ありがとうございます。

でしたら、レコーダー内にたくさん番組を残すなら、
BDディスクに一旦ダビングし、さらにレコーダーにダビングするという方法しかないのでしょうか?

書込番号:9470979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/30 16:02(1年以上前)

>BDディスクに一旦ダビングし、さらにレコーダーにダビングするという方法しかないのでしょうか?

デジタル放送番組ならBD(DVDでも)にダビングした後に
HDDに戻す事(ダビング)は無理です。
レコーダーの問題でなく放送の問題です。

書込番号:9471019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/30 16:08(1年以上前)

>でしたら、レコーダー内にたくさん番組を残すなら、

どこのメーカーもHDDに保存する事は推奨していないと思いますよ。
HDDに保存しといて、HDDがクラッシュしたり基板を交換する事に
なった場合はHDD内のデータは全てパーになります。

素直にメディアにダビングし、見返す時はメディアで視聴する習慣を
付けられた方が良いと思いますよ。

書込番号:9471034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/30 16:10(1年以上前)

それ以前にレコーダーのHDDに
番組をたくさん残すこと自体おススメできません

HDDのバックアップ(?)には
BD-REっていうブルーレイメディアを使いましょう
BD-REは「書き換え型」なので
要らなくなったら消して再利用できます

書込番号:9471045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/30 16:25(1年以上前)

まだ買っていないのならパナ機買えば簡単に解決します

W録時のDRだけではなく
一応DRで見てからBDに残すレート決めたいときも
パナのDRからの画質変換は便利です

電源OFF後に予約録画を自動で避けて出来るから
どのタイミングでも設定出来て朝になるか外出から戻れば
目的のレートに変換できています

書込番号:9471095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

かわいいキャラクター

2009/04/30 15:16(1年以上前)


除湿機 > コロナ > どこでもクーラー CDM-109

スレ主 冬太郎さん
クチコミ投稿数:31件

「どこクー」を先週購入しました!

除湿、衣類乾燥ととても便利です。
冷風はまだ本格的に暑くなっていないので分かりませんが、
風呂上りに嫁さんが乳液つけているヨコで運転させたい、とのことで、
期待通り涼しくなるかちょっと気になります。

 で、製品には満足しているのですが、皆様にお聞きしたい点は
購入のきっかけとなった
店頭POPにあった「どこクー」というキャラクターはこの製品の
オリジナルキャラクターなんでしょうか?

 「コロナ」のホムペにいってもでてこないので、
出所不明ですが、とても愛くるしいキャラで、ストラップとかあったら
子供が喜びそうです。

 それとも「ポケモン」みたいなアニメキャラクターなんでしょうか?
カタログとタイアップしないのがちょっと不思議です・・・


あまりよい質問ではないかもしれないので、回答いただけないかも
しれませんが、とにかく店頭にいったらそのキャラをチェックして
みてほしいです。かなりキュートで嫁さんが大変気に入ってます。

書込番号:9470876

ナイスクチコミ!1


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 どこでもクーラー CDM-109のオーナーどこでもクーラー CDM-109の満足度3

2009/07/24 10:06(1年以上前)

「どこクー」というキャラクターの写真を是非とも「画像も投稿する」機能でアップしていただけると嬉しいです.....気になります!

書込番号:9899733

ナイスクチコミ!1


tat2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/01 16:43(1年以上前)

こんにちは.

「どこクー」購入しようか迷っていて,いろいろ調べているうちにココを見つけました.

さて,例のライオンみたいなキャラですが、私も店頭で見て覚えてましたヨ!
壁紙とかないのかな〜?と,帰ってからコロナのサイト見ましたが,どこにも出てこないんですよね...
キャラとしてはエコキュートの位しか発見できませんでした.

アマゾンの商品ページで,キャラ名と思しき書き込みがあったので紹介しますね.
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001ZUM3EU/ref=s9_simz_gw_s0_p79_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1P0ZTW2645KG302C1XYB&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

「ナンチャライオン」ていうのが,それらしいと思いません?

いずれにしても,Web上で「ナンチャライオン」のカワユイ姿を見ることはできないので,どなたかご存じないでしょうか?(画像検索でもヒットしません!)

私も,ぜひぜひ教えてほしいです〜.
とにかくカワユイ!

※ 冬太郎さんと同じこと考えていたので,思わず書き込みしました(笑)

書込番号:9938865

ナイスクチコミ!0


tat2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/01 19:42(1年以上前)

先ほど,どこでもクーラー購入しました!

店頭のポップで確認してきたのですが...「ナンチャライオン」というのは間違いのようですね.
ポップに「どこクー」とキャラ名が書いてありました.

冬太郎さん,ごめんなさいね.

書込番号:9939477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 09:36(1年以上前)

どこクー

こんちわ。

私も「どこクー」気になってましたよ!
コロナさんは、一部上場企業だけど、大手家電メーカーと
違い、そこまで販促費に費用がかけれらないから、
タイアップグッズとかなさそうだし、露出度もイマイチ少ない
みたいですね。

 今年は、どこクーが量販店の店員さん曰く「バカ売れ」らしく、
ちょっとは知名度があがったんじゃないでしょうか?去年くらいには
すでに「どこクー」はデビューしてるみたいですよ。店員さんが、
「去年も間違いなくこのキャラ起用してましたよ」、って
いってました。残念ながらストラップみたいな販促グッズはないみたいです。。。。

 まぁ、あんまりメジャーになっても、自称「どこクーファン」としては
さびしいので、ひそかなブームのままでいてほしいですけどね!

店頭POPの写真ですが、画像アップします!

書込番号:9946549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 どこでもクーラー CDM-109のオーナーどこでもクーラー CDM-109の満足度3

2009/08/04 20:13(1年以上前)

ボクサーボーさん どこクーの画像アップありがとうございます!

可愛いですね!....カタログとかHPでも大々的に宣伝すれば良いのに.....。 

しっぽで涼しさパワーアップ!....キャッチも的を得てますね!

書込番号:9952818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CX95Styleとの併用について

2009/04/30 13:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHE9850

クチコミ投稿数:9件


自分は今,ゼンハイザーのCX95Styleを使っています。

最近BA型のイヤホンが欲しくなり,このフィリップスのSHE9850を買おうか迷っています。

でも今使っているCX95Styleも気に入っているので,できれば気分に合わせて2つのイヤホンを使い分けたいと思っています。


そこで,質問なのですが
もし2つとも持っている方がいたら2つのイヤホンの音にどのような違いがあるのか教えていただけないでしょうか。

また,SHE9850はBA型の中でも中低音がやや強いという話をよく聞くのですが,ややドンシャリのダイナミック型くらい中低音が強いという意味でしょうか。
それとも中低音が強いというのはBA型にしては強いほうという意味でしょうか。

最後に,BA型らしい音を出すのでしょうか。(自分はBA型を持っていないのでBA型の音というものをぜがひでも実感したいので)


本来なら試聴してから買うのがベストなのですが,近くに試聴できる店がないので…orz



では,よろしくお願いします。


書込番号:9470625

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/01 11:01(1年以上前)

CX95Styleは持ってないのですが、レビュー等を見るとCX95Styleは少しドンシャリ傾向のように思います。
一方、SHE9850はドンシャリとは逆の音質傾向で、高音は控えめで、低音は出るといっても
ダイナミック型のような低音は出ません。あくまでシングルBAの中では低音は出る方といった感じです。
CX95Styleと同じ傾向の音を求めると、SHE9850はおとなしい音と感じるかもしれませんが、
逆に、聴き疲れしない音を求めるのでしたら、SHE9850はいいかもしれません。

書込番号:9474856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件 SHE9850の満足度5

2009/05/02 13:31(1年以上前)

おちびくんさん、はじめまして

SHE9850の低音の量は、シングルBAとしては多い方かなって感じです
たとえば、ダイナミック型のわりに低音の量が少なめに感じるオーテクのCKM70と比べると、
SHE9850の低音は少ないとなってしまいます
質とかは無視して、単純に量感だけを比較したら、という事ですね

BAらしい音って人それぞれ感じ方は違うと思いますが、1万円前後で買える中ではエティモの
ER6iやUEのFi4辺りが、あたしの中ではBAらしい音って事になってます

SHE9850って、良くも悪くもあまりBAを感じさせない音に思いました
「どんな所が?」と質問されても、うまく答えられませんが…

書込番号:9480165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 21:51(1年以上前)


お二方とも,詳しい説明ありがとうございます。



まだいろいろ悩んでいますが,悔いのない選択をするためにもう少し考えてみます。




ありがとうございました。

書込番号:9534041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋について

2009/04/30 12:58(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10

スレ主 ayatonyanさん
クチコミ投稿数:4件 おどり炊き ECJ-JK10のオーナーおどり炊き ECJ-JK10の満足度5

店頭でsample品に触ってましたが、その他の同クラスの製品に比べて蓋が閉まりにくいような気がしました。
よく分からないのですが真空IHだからですかね??
蓋が弱いように感じたのですが持ち主様、耐久性等についてはいかがですか?
販売員、当サイト何れの評価もいいのでコレに決めようと思ってます。宜しくお願いします。

書込番号:9470418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/03 00:25(1年以上前)

 圧力機種は本来密封性が必要なので、どの機種でも開けるボタンの両脇2点を押えて閉める必要が有ります。

 その密封性が、プラスオプションとしての保温性をもたらします。

 
 さて真空と有りましたが、これは東芝の真空炊きと象印の真空釜が対象なので、それ以外のメーカーは対象外に成りますので、確認をお願いします。


 加えて電気の炊飯器はガスと比べて時間が必要に成るので、必要な圧力は1.2気圧まで。

 それを超える段階圧力の東芝と象印は、瞬間で圧力をかけて炊き上がりを調整します、しかし圧力が1.2気圧を超える場合は、米に負担がかかる米が潰れた炊き上がりに成りますので、三洋は1.2と1気圧のおどり炊き唾棄、三菱は1.2気圧だけの展開に成ります。

書込番号:9482933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ayatonyanさん
クチコミ投稿数:4件 おどり炊き ECJ-JK10のオーナーおどり炊き ECJ-JK10の満足度5

2009/05/03 00:39(1年以上前)

K2.Fさん返信ありがとうございます。

真空IHでなく圧力IHですね。ごめんなさい。

店頭で確認したのは圧力機種じゃなかったみたいですね。
それに、その圧力が保温性を高めるとは欠点と言うより利点ですね。

やっぱりこの機種を買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9483005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

収納について

2009/04/30 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 mooncomさん
クチコミ投稿数:3件

やっとの事でブラビアX1_46を購入し家具屋にいってavボードも調達してきました
次にねらうは BDZ-X100なんですが.....
元々あったBDZ-D900Aを収納しようとしたら 奥まで入らない!
収納の奥行きがなんと360 !!
サイズ的には入っても後ろの配線がぶつかって扉が閉まらない!!
他のブルーレイ機もほぼ同サイズ

ACやHDMIなど L字で接続するようなものは無いのでしょうか?

書込番号:9470279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/30 12:33(1年以上前)

>ACやHDMIなど L字で接続するようなものは無いのでしょうか?

HDMIはL字がソニーであるけど、ACはないんじゃないのかな?
パナBW950買えば?

書込番号:9470332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/30 12:43(1年以上前)

前面にガラス戸が付いてるんですか?
HDD付レコーダーは相当発熱するから
ガラス戸は外してたほうがレコーダーのためにはいいです

レコーダーは側面から冷気吸って背面にファンで排熱します
だから背面が排熱が抜けない構造になっていない場合は
それを補える程度には側面と上面に十分な空間が必要です
この場合は当然前面が空いていないと
レコーダーは熱を逃がすことが出来なくなり熱暴走します

書込番号:9470364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/30 12:43(1年以上前)

http://panasonic.jp/cord/digital.html
HDMIはパナからフリーアングルケーブルが出ています。
ACコードの(機器側が)Lアングルは見たことないですね。

書込番号:9470365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 12:44(1年以上前)

L字HDMIケーブル
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=32251&KM=DLC-HD10H...
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=32707&KM=DLC-HD10V...
L字ACケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcm2l/

こういうものもありますが、X100の最大奥行きが334mmに対してラックが360では
かなり厳しいかと思います。
どうしてもX100ならラックを買い直すか扉をあきらめる必要があるかもしれません。

書込番号:9470367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/30 12:46(1年以上前)

訂正です

>だから背面が排熱が抜けない構造になっていない場合は

だから背面が排熱が抜けない構造になっている場合は

書込番号:9470379

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncomさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 14:14(1年以上前)

皆さんいろいろご意見有難う御座います

収納ラック上部に排熱出来るような仕組みになっているので
排熱は大丈夫そうです

収納奥のボードがよく見てみたら二枚の板に空間があるようです
そこを改造すれば3〜4センチ奥行きが出来そうです

L字配線を購入して早速チャレンジしてみます
有難う御座います

書込番号:9470694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)