家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使えますか?

2009/04/29 14:35(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:85件

今日ケーズ電気に行ったら
ワンセグのアンテナっぽいのが
売ってたんですけど

これです↓
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-at/


これを普通のラジカセにつけて
ラジオの感度を上げることはできますか?
ちなみに我が家はケーブルテレビで
テレビのアンテナからラジオの電波が流れています。(問い合わせ済み)

わかりにくてすいませんが
よろしくお願いします。

書込番号:9465710

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/29 14:48(1年以上前)

質問の内容が判りません。
感度を上げたいのは FM? AM? もしくは両方?
ケーブルテレビのアンテナを流れているのは FM? AM?(多分FMでしょうね)
FMの感度を上げたくて、かつケーブルテレビを流れている電波がFMならば感度は上がります。

書込番号:9465752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 22:00(1年以上前)

ラジカセで聴取するFM放送は周波数帯がVHFになります。
こちらの商品の説明にもありますが 地デジはUHF帯を使います。
要は使っている周波数帯が違いますので、全く効果がないとは言えませんが
あまり期待できないのではないでしょうか?

書込番号:9467756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/04/30 06:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>感度を上げたいのは FM? AM? もしくは両方?
FMです。
僕は東京FMが好きなのですが
電波がこなくて(泣)

一応ロジテックにも聞いてみます。

返信を下さった方々
ありがとうございました。

書込番号:9469473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 21:58(1年以上前)

もうご覧になっていないかも知れませんが 一応念のため
CATVでFM放送も送信しているのでしたら
ラジカセに外部アンテナ端子が付いていたら
TVのケーブルをラジカセにつなげばよいのではと思います。
同軸ケーブル系のコネクタではフィーダー線の場合は
抵抗の変換機をつける必要がありますが そういうものも
売っているはずです。

書込番号:9486991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/05/04 15:36(1年以上前)

のりけんけんさん返信ありがとうございます。

僕も最初は思ったのですが。
僕のラジカセ(シャープ)はついていないので
この商品を見つけました
後々考えたらやっぱビクターが良いですね
たしかFMアンテナ入力あったんで

ちなみに買いました
予想以上にラジオの電波が入るようになったんで
買ってよかったと思います。

書込番号:9490217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質に疑問

2009/04/29 14:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

現在TH-37PX20という6年ほど前のビエラプラズマモデルを持っています。

そろそろ画質のいいTH50Vにしようかと思い
家電量販店に見に行くのですが、
どう見ても人の顔がのっぺりと
絵具を塗ったような見え方がするので、
購入に足ふみしてしまうのです。

今持っているテレビはそんな風には見えないのでどういうことかと不思議です。
画質がずいぶん改良されていることを期待して検討するのですが
現時点でのビエラの絵作りがこうなっているのでしょうか???

書込番号:9465680

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/29 18:01(1年以上前)

どらえもんだよんさん、こんにちはm(__)m

店頭での映像設定はおそらくダイナミックになっていると思いますが確認されましたか?
明るい店頭で液晶に対抗するためか、ただでさえこってり系のビエラがさらにギラギラこってりになっています。(^_^;)

自宅で設定を変えれば基本的な画造りこそ変わりませんが、ある程度好みに持って行けると思いますよ。

コントラストや動画性能は確実に37PX20より上がってますので自宅で観ればその差は歴然だと思います、どうしても受け入れられない場合はビエラよりあっさり系のWoooはどうでしょうか?

書込番号:9466495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/29 19:32(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!

MCR30vさんのおっしゃる通り、店頭設定が原因ではと思いますが…

随分前に、エンブレムさんが50V1のレポートを書かれていますのでそちらも参考にされては如何でしょうか?

私も主観としては、輝度、動画性能、コントラストどれもVIERAでは最高位に近いと思います。

書込番号:9466896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2009/04/29 21:03(1年以上前)

皆さん、早速の温かい返信ありがとうございます。

たった今、上新電機で購入しました。
特別安いわけではありませんが、いつものなじみのお店なので、ここで買いました。
なので価格は書きません。あしからず。

店頭のモデルは確かに「ダイナミック」に画質が設定されています。
今持っているビエラより画質がいいことを信じて、思い切って決めました。

五月一日に配達されるので、たいへん楽しみです。
これでゴールデンウィークはテレビにかじりつきます。(笑)

書込番号:9467371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2009/04/29 21:10(1年以上前)

顔アイコン、間違っていました。
失礼しました。

書込番号:9467424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/29 23:07(1年以上前)

どらえもんだよんさん

すいません、書き方が悪かったみたいで誤解の無いように。

新機種は、スペックの面では上回っているとは思いますが、個人の好みの問題は別だと思いますので、ご自宅所有の物と同様の設定にてお店で確認される事をお薦めしておきます。
量販店での過剰照明は考慮してくださいね。(^-^)/

書込番号:9468299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2009/04/30 05:29(1年以上前)

ディィガさん、ご丁寧にありがとうございます。
このビエラは画質調整で好みの絵になる、奥深さがある様子なので、
配達されれば、さっそく調整して試してみたいと思います。
過去の書き込みも参考にしますよ。

書込番号:9469387

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/30 08:03(1年以上前)

どらえもんだよんさん、

ご購入おめでとうございます。m(__)m
素早いご決断で驚きました。

私なりの簡単なビエラ設定ですが、
リビングモード
ピクチャー 25
色温度 中高〜高
色の濃さ -6〜0

プロ設定 しない

これだけでも店頭のダイナミックよりもだいふ観やすくなると思いますよ、あくまで好みですが(^_^;)

インチアップした事でDVD等のSD画質は粗さが目立ちますので、是非BDのフルHDで高画質を御堪能してみて下さい。(^^ゞ

書込番号:9469580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2009/04/30 10:55(1年以上前)

MCR30vさん
ご親切にアドバイスありがとうございます。

楽しみを味わいながら、いろいろ設定をいじくってみたいと思います。

BDの映画ソフトをネットで探して、どれにしようかと、ワクワクしていますよ。
明日到着ですので、部屋をきれいに片づけしています。(笑)

書込番号:9470029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ご存じの方教えてください。

2009/04/29 14:23(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド スマートガイド D305364X

クチコミ投稿数:5件

現在こちらの商品かD255364Xを購入しようか迷っています。
こちらの商品に付属で付いてくる液晶ナビが防水ならこちらを買おうと思っています。
(お風呂に持ち込んで歯磨きをしたいので、液晶ナビも持ち込みたい。)
どなたかご存じの方教えてください。

書込番号:9465654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 23:20(1年以上前)

使いはじめて約4ヶ月になります。

以前はナショナルの音波歯ブラシを使用していましたが、壊れたので購入しました。
ネットでの評判でこれにしてみましたが、磨いた後のすっきり感は比べ物になりません。

さて、使用説明書を確認しましたが、残業ながら「スマートガイドは防滴仕様ではありませんので、置き場所や取り扱いに充分ご注意ください。」と書いてありました。

書込番号:9468420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:21(1年以上前)

こんにちは。D305364Xを使用中です。使用感はかなりイケてます。その点は他の口コミで見ていただくとして、取説を確認したところスマートガイドは防滴仕様ではないから置き場所に気をつけるよう書いてありました。どうしてもお風呂に持ち込むのであれば水のかからない場所に歯磨きする時だけ持って行くのが無難なようですね。ただ30秒ごとに振動で磨く場所を変えるよう教えてくれるので慣れればガイドがなくてもそんなに不便ではないと思います。

書込番号:9468431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/11 10:59(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お二人から回答をいただいて、私にはD255364XでOKだとわかりました!

ありがとうございました!!
私も早速購入したいと思います♪♪

書込番号:9526738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

37V液晶の購入を検討中です。

2009/04/29 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37C8000 [37インチ]

スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

テレビはあまり見ず、ゲームもしないので、主にDVD鑑賞用となります。
「おまかせドンピシャ高画質」が決め手となり、東芝REGZAを購入するつもりなのですが、ZにするかCにするかが決められません。
Z8000なら、超解像技術で高画質なDVD映像を見られるかと思いましたが、所有しているDVDプレーヤーはチャプター機能の故障した再生専用機です。コンポーネントかS端子での接続となります。
ブルーレイレコーダーも同時に購入するとしたら、予算オーバーの為おまかせ超解像技術は諦め、C7000かC8000を考えています。
Zにするべきか、C+ブルーレイレコーダーにするかを決めかねています。
(AQUOSのブルーレイ内臓という選択肢は無しで、とにかくREGZAに拘っています)
どちらがDVD鑑賞に適しているかを教えて頂ければと思い投稿しました。
分かりづらい文章を最後まで読んで下さりありがとうございました。宜しくお願い致します。

書込番号:9465649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 15:05(1年以上前)

こんにちわ
ご予算が許すならZ8000をオススメします
別スレにも書きましたが、店頭でプレイヤーを接続して
改善された超解像を試して見ました
ジョディ・フォスターの「フライトプラン」ですが
かなり綺麗でしたよ
e2のちょっとレートの落ちるハイビジョンに近い画質で
光沢パネルとの相乗効果で満足度は高かったです
Z7000に繋ぎ直しても違いがわかりました

ただ、DVDは情報量が少ないので、録画、記録されている状態によっては
左右されますので過度の期待のしすぎはしないように

ただ、DVD再生を、と比較するなら
C8000より綺麗に映してくれますよ
DVDは約30万画素しかないのを
200万画素に引き伸ばすとアレてきてしまいますから
普通のテレビで30インチ以上だと汚く見えてしまいます

また、少しでも綺麗に再生するには黄色、S端子だと、
アナログ放送と変わらないぐらいに汚いので
できればHDMI端子のついたアプコン性能の高いプレイヤーで再生したいですね
アプコン性能とBD再生もできるPS3がおすすめです
安くであれば東芝のSDーXDE1
(電源切ってもキーンという音が気になりますが)
パイオニアの410あたりなら1万円台です

6月末から7月になれば価格コム最安値で
37C8000が11万円、37Z8000が14万円ぐらいに
なるんじゃないかな、と勝手に妄想しております(笑)
ZシリーズはHDDにW録画もできますから
Cより選択する価値はあると思いますよ

書込番号:9465804

ナイスクチコミ!0


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 15:13(1年以上前)

まずは、(お手持ち、もしくはレンタル等の)DVDを画質アップして見たいのか、Blue-ray Dに記録もしくは鑑賞メディアを移行したいのかの選択を決めた方がよいのでは?
前者であればVARDIAを買うという選択肢も加わるでしょうし。

テレビの画質比較だけなら間違いなくZが上でしょうから。

書込番号:9465831

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 16:33(1年以上前)

にじさんさん
お早いご回答ありがとうございます。
メカに弱い渡しにも分かりやすく教えて下さってとても助かります。
私もZ8000の実物を量販店で視聴してみて、あまりの美しさに驚きました。
ただ、お値段が…。
もう少し価格が下がるのを待ってみます。その間に資金調達に励みます!
それと、「外付けHDDで録画&PS3で再生」と「HDDブルーレイレコーダ」ではどちらがおすすめですか?
パナソニックのディーガはDVDディスクへの録画も可能でワンセグ持ち出しも出来るというのが魅力に感じます。
PS3は、ゲームをしないともったいないような気がしてあまり調べていませんでした。

書込番号:9466150

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 16:38(1年以上前)

code86さん
早速のご回答、ありがとうございます。
希望用途は、市販・レンタルDVDの鑑賞がメインになります。
メカに弱い方なので、編集など難しい作業はしないと思います。
本当に素人で、呆れるほど初歩的な質問でしたら申し訳ないのですが、VARDIAとは一体…?
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:9466174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 17:09(1年以上前)

hiyco1633さん
今はまだ発売したばかりですから夏のボーナスシーズンには安くなるのでは、
と思いますよ
勝手な予想ですが
価格コム最安値で今、19万円ですから
5月中旬に17万円を切ってると思います
6月に16万円切り
7月に15万円を割ってくると予想してます

機器を選択するときには悩みますよね
全部買えば最強なのですが(笑)
妥協と選択ですよね
何がしたいかの目的をしぼると、必要なもの、あとにするもの、と
検討してみるのもいいかもしれないですね

Z8000はW録画と、SDカードにワンセグ録画もできますよ
(W録中は不可)
SD再生が対応しているプレイヤー、携帯電話なら見えるかもしれません

PS3はこないだTSUTAYAオンラインでシルバー新品が29800円で売ってましたし
私がこないだ買った中古シルバーも27800円でした
新機種の噂もありますし、今後値下げ傾向ではあると思いますよ
レコーダーはとりあえず、HDDにW録画ができるので
お小遣いができてからでもいいかもしれませんよ
このへんは個人の価値観で変わると思います
ディスクに保存してもまた今度見るのか、
HDDなら面倒なディスクの入れ替えもいりませんし、
USB HDDなら1TB1万円で増設できますし

ちなみに、BDレコーダーのDVD再生のアプコン性能は
そんなに高くありません
1万円のプレイヤーのほうが綺麗でした

書込番号:9466288

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 18:34(1年以上前)

にじさんさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
にじさんさんの予想通りの値下がりを期待して、もうしばらく貯金にいそしみます。
ヘタなブルーレイレコーダーよりPS3の方が綺麗に写り、3万円なら視野に入ってきました。
かなりゲームをする友人は初期型の方がいいと言っていましたが、PS2も持っていない私なら価格で選択できますし。
友人宅で実際の画質を確認させてもらってみます!
非常に分かりやすく説明して下さってありがとうございました。

書込番号:9466651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/29 18:48(1年以上前)

>VARDIA

ヴァルディアといいまして
東芝のハイビジョンレコの名前です
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ)

PS3のアプコン能力は最強らしいので
Z8000+外付けHDD+PS3の方がいいような気がします
ある程度性能を割り切れるなら
HDD内蔵型+USB HDDに録画できるH8000も捨てがたいです
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h8000/index_j.htm
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ)

ちなみにぼくはたとえばこれから放送される
ヘキサゴンをディスク化したい人なので
26C3000+BW730(パナBDレコ)って組み合わせです

書込番号:9466693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 19:11(1年以上前)

hiyco1633さん
初期のPS3 20GB、60GBモデルはPS2の再生ができるんですよね〜
とくにPS2ソフトを遊ばないなら
現行モデルでもいいかもしれないですね
ちなみに今持っているDVDプレイヤーにはD端子は付いてないですか?
もし、付いていれば、とりあえずのDVD再生はできますしね

いいお買い物ができるといいですね

書込番号:9466803

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 20:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
リンクまで張って下さってありがとうございます。
ブルーレイに気を取られていて、完全にノーマークでした!同一メーカーなら使いやすいかも知れませんね。
ブルーレイならパナソニックをと考えていたのですが…。
HDD録画の場合は再生機が限られるのでディスク化も捨てがたいんですが、画質重視ならHDD録画+PS3再生が1番ですかね?

書込番号:9467173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/29 20:50(1年以上前)

まあ…
DVD再生をどこまで割り切れるかですね

デジタル放送のようには行きませんが
そこそこキレイに見たいならBDレコでもいいんですが
アプコン能力はPS3が最強らしいですって話です

話題になってるリンク機能なら
パナのレコとREGZAは相思相愛らしいです
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
それにパナのレコは操作が簡単なので
迷わず使えると思います

問題は機種選びです

ぼくはレコのチューナーを普段使っているので
ダブルチューナーのBW730を使ってるんですが…

まあここはじっくり考えましょう

書込番号:9467305

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 21:17(1年以上前)

にじさんさん
手持ちのDVDプレーヤーの上下左右くまなく目をお皿にして見ましたが…接続中の赤・白・黄色&TV側に端子が無い為購入以来未使用のS端子しかありませんでした。
チャプターの具合が悪くなって以来、自室では、ポータブルドライブ接続のLet'snoteの活躍頻度が多いのが現状です。
早くこの状況を脱する事ができるよう、しっかり働きます。
丁寧に教えて下さってありがとうございます。

書込番号:9467465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 21:23(1年以上前)

東芝がBD陣営と分裂したから迷走は続いているんですよね〜
せっかくTVがシェアを伸ばしてきてるのにもったいない
これで東芝のDVDアプコン性能の高いBDレコがあれば
最強なのですが(;^_^A

Z8000のHDDに録画した番組はハイビジョンのまま無劣化で
レコーダーRDーX8、S503、S303にならダビングができます
そして、DVD化まできます
ハイビジョンのままの解像度でTSEというモードなら
DVDにも保存ができます
(アナログ出力で赤白黄色コンポジットケーブルなら、他のレコーダー、ビデオデッキでも録画できます
画質おちます)
ただ〜し、東芝のみの方式なので他社とは互換性がないです
VRモードという従来の方式なら他のプレイヤーでも再生できます
(デジタル放送にはコピーガードがかかっているので
CPRM対応のディスク、プレイヤー、レコーダーでないと不可
カーナビが少ない)

パナのDVDのハイビジョン方式はパナのBDレコーダーで再生できますが
同じく別の部屋や親戚に見せたいときは再生に対応したプレイヤー、レコーダーでないとダメです

ややこしい話しになりますが、先程のRDーX8、S503からなら
iリンク端子というのを利用して
パナBDに無劣化でムーブは可能です
(ややこしいですが)

Z8000のHDDからダビングでなく
始めからTV番組をBDに保存するのが目的なら
パナBDを選択されてもいいでしょうし
万年睡眠不足王子さんが書かれていますように
パナとはリンク機能の相性がいいようです
これは、HDMIのリンク機能で、HDMIは映像・音声だけでなく
「あんた、再生しなさい、早送りしなさいよ」と信号のやりとりもしてくれるHDMIーCEC
という規格に対応しています
で、REGZAリモコンにはHDDの録画リストを操作する再生ボタンなども
付いているのがHDMIリンクに対応したプレイヤー、レコーダーなら
操作ができるんですよ

とりあえずはテレビを購入されてから、じっくり検討されてもいいかとは
思いますよ

書込番号:9467504

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 21:30(1年以上前)

現在の視聴環境を考えると、ブルーレイレコーダーでも感激するはずなのですが、欲が出てしまって…。
アレもコレもではキリがありませんよね。でもレグザとの互換性がいいというのは嬉しいです。
貴重な情報をありがとうございます。
もう一度優先度を整理して考えてみます。

書込番号:9467540

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 21:48(1年以上前)

にじさんさん
すごい知識量ですね!
しかも分かりやすく説明して下さり、とても助かります。
私としては、画質優先でHDD+PS3にするか、ディスク化相互性を考えディーガにするかですね。
しかし、まずはにじさんさんのおっしゃる通り、テレビを購入してから決めようと思います。
それまでじっくり考えてみます。

書込番号:9467651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/30 00:03(1年以上前)

いえいえ、hiyco1633さん 
そんなことはないですが少しでも参考になればありがたいです

例えば、
(1)Z8000にHDD と1万円のDVDプレイヤー
    HDDに録画するからレコーダーは不必要

(2)Z8000にHDD とPS3
    HDDに録画するからレコーダーは不必要
    BDソフト再生

(3)Z8000にHDD と東芝のDVDレコーダー
    HDDに録画したものをDVDにしたいものはレグザリンクダビングでDVD化
    市販DVDソフトもPS3にせまるアプコン

(4)Z8000にHDD と東芝のDVDレコーダー とパナ、シャープのBDレコ(iLink端子付)
    HDDに録画したものをDVDにしたいものはレグザリンクダビングでDVD化
    市販DVDソフトもPS3にせまるアプコン
    東芝のレコからiLinkでBD化

(5)Z8000にHDD  とBDレコ
    見て消し番組はHDD
    保存はBDレコ

など

ゆっくりご検討ください
購入された際には参考がてら教えてくださいね

書込番号:9468713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiyco1633さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/07 19:29(1年以上前)

すごく遅くなりましたが、ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
(goodアンサーという機能の使い方がようやく分かったので、今更ながら…)
本日【東芝レグザZ8000】が我が家の一員となりました。
とりあえず以前より所有しておりました、DVDプレーヤーで視聴してみたところ、PC視聴に慣れていたせいか、私の目には十分美しく見えました。
何しろ画面が約6倍ですから、非常に満足です。
レコーダーについては資金面の問題もあり、未だ悩んでおりますが、まずは安価なHDDを購入し、VHS利用時以来の録画を楽しんでみたいと思います。
相談に乗って下さった皆様のおかげで、まずはレグザ購入までこぎつける事が出来ましたので、遅くなりましたが御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9665712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/07 21:27(1年以上前)

hiyco1633さん
おっ〜、Z8000いっちゃいましたかぁ〜
おめでとうございます
USB HDD安いですし、ぜひ接続しときましょう
W録画うらやましいですね

書込番号:9666323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レゾリューションプラス2

2009/04/29 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

購入を検討しているものです

レゾリューションプラス2はDVDで映画をよく観る自分にとって非常に気になる技術ですが

従来のレゾリューションプラスやヴァルディアのXDEであると、PS3のアプコンの方が優れているとの情報もチラホラ見受けられます

既に8000をご購入された方、もしくは店頭などでレゾリューションプラス2のデモ映像を見た方など、「以前使っていたテレビでDVDを見るよりも画質が良くなった」「うちのテレビとあまり変わらない」等の意見がありましたら是非お聞かせください!

出来ればどのDVDプレイヤーをご使用なされているか や 映像面でどの辺りが変わったのか具体的に教えて頂けると幸いです

いろいろと要求ばかりですみませんが、よろしくお願いします!

書込番号:9465537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 15:15(1年以上前)

こんにちわ
別スレにも書いた内容と重複してすいません
店頭でパイDVD410プレイヤーを接続して
改善された超解像を試して見ました
ジョディ・フォスターの「フライトプラン」ですが
かなり綺麗でしたよ
e2のちょっとレートの落ちるハイビジョンに近い画質で
「これはe2のムービープラスHDですよ」と紹介されると
騙されるぐらいでした
光沢パネルとの相乗効果で満足度は高かったです
Z7000に繋ぎ直しても違いがわかりました

ただ、DVDは情報量が少ないので、録画、記録されている状態やビットレートの高さによっては
左右されますので過度の期待のしすぎはしないように
再生されるレコーダー、プレイヤーによっても当然左右されますので
再生側もアプコン性能が高いものなら
綺麗さもあがるとは思いますよ

アプコン性能とBD再生もできるPS3がおすすめです
安くであれば東芝のSDーXDE1
(電源切ってもキーンという音が気になりますが)
パイオニアの410あたりなら1万円台です

書込番号:9465840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 22:39(1年以上前)

私もようやく店頭で42Z8000を見てきました。

超解像も前のモデルよりだいぶノイズが抑えられているように見えました。
前のモデルと違ってBDやDVDプレーヤー/レコ等でアプコンして出力された映像も
超解像でさらに最適化するらしいので、結構気になりますよね(^^)
残念ながら私の行った店では何も繋げていなかったので確認出来ませんでした。。

PS3でBD/DVD再生、Z8000で出力。これが現状の最強かも???

ただ、にじさん さんのおっしゃるとおりDVD映像のアプコンはどれも劇的にきれいになる
ものではないと思うので、あまり期待は大きく持たない方がいいかもしれません。

ちなみに店頭で隣に42FH7000があり、
比較するとZ8000の圧勝という感じを受けました。

グレア仕様、いいじゃないすかー。W録も超うらやましい、、
ZV500から乗り換えたくなってきた(汗)

書込番号:9468076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/01 00:10(1年以上前)

現在PS3とZ7000を繋げてDVD等を視聴しています。

Z8000を量販店でDVD画質等見させて貰いましたが、アプコンに関し
どちらが優れているかと問われれば、一長一短と答えます。

元ソースがHDのカメラで撮った映像などを、SDに変換し高ビットレート
でDVD化しているのであれば、超解像で言う画素補完(再構成)を行えるので、
REGZAの超解像が優れていると思います。

元ソースがSDカメラで撮影されたものや、ビットレートの低いDVDの場合、
補完出来るだけの情報量が無いため、アプコンや超解像と言っても、
ほとんど画素を引き伸ばした際のノイズ処理をしているだけです。

画素を引き伸ばすと、モスキートノイズと呼ばれる輪郭部のモヤが生じます。
それを抑えるため通常シャープマスクと言われる輪郭強調の処理をするの
ですが、シャープマスクをかけると輪郭や文字などがギザギザになります。
この傾向に近いのがREGZAです。

一方PS3では、シャープマスクをかけずに、3DNRを若干強めにし、2PASSを
かけたような感じで、輪郭が滑らかで、モスキートノイズが少ないですが、
3DNRをかけすぎると、細かいディテールや色彩情報が失われ、のっぺり感が
強くなります。この傾向に近いのがPS3です。

元ソースの情報量が少ないDVDの場合、当然色彩情報も少ないので、NRによる
色の潰れはほとんど気になりませんので、情報量の少ないDVDの場合は、PS3の
アプコンの方が優れているかと思います。
特にアニメの場合は、細かなディテールや多彩な色彩というのは余り存在
しませんので、PS3のアプコンが最も有効的だと思われます。

組合せが最強という方もお見えになりますが、ソースによっては(アニメや
、字幕など)、PS3でアプコンされたものをREGZAで超解像をかけると、かえって
輪郭がギザギザするだけですので、OFFにした方がいいかと思います。

書込番号:9473456

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

もろもろ。

2009/04/29 13:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

HDMIの切り替え速度はどうでしょうか?確かインスタポートでしたっけ?搭載してるんですよね?

倍速はどうでしょうか?今回は4倍速でしたっけ?今までの機種よりいい感じでしょうか?

レグザ使いのみなさん感想をお聞かせください〜。

書込番号:9465476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 15:26(1年以上前)

こんにちわ
他スレに書いたのと重複してすいません
店頭にて、BRAVIA W1用に置いてあるサッカーのデモ映像を
Z8000で見てみましたが、残像低減の効果はあると思いましたよ
サッカーのデモBDをBRAVIA F5のほうでも再生しましたが
遜色ないかんじでしたよ
それよりもZ8000の光沢感と黒のシマリ、くっきりとした画質のほうに
見とれてしまい残像探しを忘れてしまうぐらいでした
放送番組の性能の善し悪しにも左右されると思いますが
効果はあると思いますよ
ちなみに、4倍速ではなく、倍速に黒帯挿入して秒間240コマですね

インスタポートはHDMI切替するときに
気にしてなかったので比較できてなくてすいません

書込番号:9465878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/29 15:28(1年以上前)

あっ、あくまで私個人の感想なので
野良猫なしっぽ。さんもご自身で早い動きの映像で
見比べてみられるのがいいかとは思いますよ

書込番号:9465884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/04/29 19:25(1年以上前)

なるへそ!倍速の効果はかなり良さそうですね。まぁ実機を見るのが一番良いんですけどなにぶん出かけないもんで(笑)今使ってるシャープのDS3より高画質なのは確実ですね!

書込番号:9466861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)